住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1817/
賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都品川区東品川1-17 東京都品川区東品川2丁目1ー2他(地番)
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分
総戸数:275戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:47.88㎡~107.01㎡
(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年10月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105628/
[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06
![パークタワー品川天王洲](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都品川区東品川2丁目1-2他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:47.88m2~107.01m2
- 販売戸数/総戸数: / 275戸
パークタワー品川天王洲
3723:
匿名さん
[2025-01-20 22:59:35]
あとは各自が現地で判断すれば良し
|
3724:
匿名さん
[2025-01-20 23:00:21]
|
3725:
匿名さん
[2025-01-21 06:31:44]
>>3724 匿名さん
そこのマルエツが駅との間にあるとかならまだしもわざわざ徒歩10分もかけて行くことはあるのか疑問です。私なら品揃えの良いイオンスタイルを選びます。 |
3726:
匿名さん
[2025-01-21 07:11:51]
>>3722 匿名さん
浜松町を通勤通学で毎日利用する人も多いだろうから再開発ビルにスーパー入居すればと思うのともっと希望したいのは天王洲アイル駅にスーパーの入居です。 |
3727:
匿名さん
[2025-01-21 07:26:46]
シーフォート後がアパホテルみたいなビジホになったのは残念ですね。
以前、星野リゾートとかの話があったのでリッツとかJWとかウェスティンとかのレベルを期待していたのですが。。。。 ビジホぐらいしかニーズがなかったんですね。残念。 |
3728:
匿名さん
[2025-01-21 07:52:17]
>>3727 匿名さん
それらのホテルは坪1300万円クラスのエリアにあります。ホテルが再開されただけでも良しとしましょう。エリアの飲食店も活性化すると思います。 |
3729:
マンション検討中さん
[2025-01-21 08:07:27]
|
3730:
匿名さん
[2025-01-21 08:13:25]
シーフォートの立地は下水の放流口や清掃工場に面しているからな。
|
3731:
評判気になるさん
[2025-01-21 08:14:36]
>>3724 匿名さん
マルエツは海岸通りを渡るから危険すぎる。天王洲住民は海岸通りの向こう側には行かないですよ。 |
3732:
匿名さん
[2025-01-21 08:19:03]
そもそもここはスーパーが近くにないんだから、まいばすけっとで足りる人や車持っていてイオンに買い出し行く人しか選ばんだろうに。WCT住民のマルエツの書き込みウザイ。
|
|
3733:
評判気になるさん
[2025-01-21 08:23:59]
マルエツも品揃え良くないよ。品質の高いスーパーを求めるならやはりイオンが一番良い。
|
3734:
マンション検討中さん
[2025-01-21 09:07:32]
>>3727 匿名さん
ANAホリデイ・インは、APAに比べたら、グレードは上ですね。 それから、閉店状態であったことに比べたら、ここが、ANAホリデイ・インとして開業することは、近隣の価値向上に間違いなく貢献するでしょう。 |
3735:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 09:48:54]
|
3736:
マンション比較中さん
[2025-01-21 09:55:27]
有明ホテルマニアのアンチ港南くん朝から暇すぎやろ
|
3737:
匿名さん
[2025-01-21 10:17:30]
>>3727 匿名さん
品川には5つ星のJWマリオットが間もなくオープンするし、港南のストリングス東京インターコンチネンタルやザプリンスさくらタワーなど4つ星ホテルもたくさんあるので、近所はホリデイイン程度のホテルで十分でしょう。あまり高級過ぎるとレストランも普段遣いできないので丁度良い。 |
3738:
匿名さん
[2025-01-21 10:19:39]
シーフォートの立地は東京港が一望できる絶景に面しているからな。
![]() ![]() |
3739:
匿名さん
[2025-01-21 10:21:55]
マルエツは信号のある海岸通りを渡るだけだから安全すぎる。港南4丁目から天王洲アイルの海岸通りは都内でも最も交通事故発生頻度がいちばん低いエリア。天王洲住民は海岸通りの向こう側にはしょっちゅう行きますよ。
![]() ![]() |
3740:
購入経験者さん
[2025-01-21 10:24:45]
そりゃマルエツよりイオンのが品揃えいいけど単純に遠いのよ 好みの話じゃないのよw
|
3741:
匿名さん
[2025-01-21 10:25:01]
まいばすけっとだけで足りる人なんかいないから、歩いても行けるスーパーならWCTマルエツ、自転車や車出すならイオン、あとはOKストアとかもある。それほど不便ではないですよ。そんなにスーパーが近くにある物件が良いならWCT中古にすればよい。大雨の日でも傘持たずにエレベーター降りたらスーパー。
![]() ![]() |
3742:
匿名さん
[2025-01-21 10:26:26]
マルエツもイオンもマイバスもみんなイオン系列なので仕入れは一緒、品揃えは普段遣いはマルエツで十分。近隣住民が殺到するので品物の回転も速くて品質も良い。
|