横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 古沢
  7. ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-27 19:33:00
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/

所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社 
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

現在の物件
ファインレジデンス新百合ヶ丘
ファインレジデンス新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.44㎡~85.04㎡
販売戸数/総戸数: / 68戸

ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?

189: 匿名さん 
[2022-07-23 19:31:31]
因みに皆さんは引越し後にご近所挨拶する予定ですか?
分譲マンションだしご近所トラブルが不安です…
190: eマンションさん 
[2022-07-24 22:16:34]
>>189 匿名さん

多少のバラつきはあれど一斉入居ですし、特に挨拶とかは考えてないです。
お会いしたら間違いなくご挨拶しますが、わざわざ訪問してまではしない予定です。
191: 匿名さん 
[2022-07-25 16:48:43]
>>189 匿名さん
これが正解というのはないので、その人の価値観でいいと思います。
悩むということは気になっているということなので、やっておいて損はないと思います。
あの時やっておけばよかったと後で後悔だけはしないようにしてくださいね。
192: 匿名さん 
[2022-07-25 16:53:45]
>その人の価値観でいい

なんだけどね~。粗品なんて持ってこられると準備してないと気が引ける。
193: マンコミュファンさん 
[2022-07-25 19:53:34]
>>192 匿名さん
そう思うならば、日持ちのするちょっとした物を用意しておけば良いのでは
194: 匿名さん 
[2022-07-26 07:32:26]
>>192 匿名さん
賃貸ではなく分譲なので、今後多くの場面で関わることになるでしょうから、挨拶したいと思うのもわかります。
お互い気持ち良く付き合えるようにという意味で、昔から引っ越しの挨拶というのが慣例となっているんでしょう。
195: 匿名さん 
[2022-07-26 19:18:40]
皆さま、お返事ありがとうございます。

そうなんですよね…今後長いお付き合いになるかもしれないので挨拶した方が良いかなと思うものの。
粗品用意した場合、逆に相手に気を遣わせてしまう事になるかもしれませんし。
そもそもそういうのが苦手な方もいらっしゃるでしょうしで、皆さんはどうされるのか気になり質問してしまいました^^;
子供がいてうるさいかもしれないので余計に(挨拶したからどうって訳でもないでしょうけど…)
196: 匿名さん 
[2022-07-26 21:58:25]
>>195 匿名さん
そこまで悩んでいるのなら、間違いなく挨拶しておいた方が後悔しないと思いますよ!
197: 匿名さん 
[2022-07-27 11:49:51]
ここのマンションの自転車置き場について。
子供用自転車をお持ちの皆様は、どこに置くご予定でしょうか?
198: 匿名さん 
[2022-07-28 09:18:26]
子どもの自転車について契約時に担当へ聞いた事があります。
現在管理規約では廊下部分に私物を置くのが禁止になっていますが、入居してすぐの管理総会?自治会?で子どもの自転車だけ玄関横に置くのはどうかと提案してみてもいいと思いますと言われました。

時間が経つと変えるのは難しいが、入居してすぐであれば賛成数次第で置ける可能性もありますよとのことです。
199: 匿名さん 
[2022-07-28 17:07:01]
>>198 匿名さん
担当者さんは契約のためにうまくいってるだけな気がします。
マンションの廊下に物を置くのは、管理規約だけでなく、消防法にも引っかかってきます。
自転車を置いた場合、避難の支障となる場合は違反です。その担当者はそこまで話をしてないのではないでしょうか。提案される場合は、よく調べて提案される方がいいと思いますよ。
200: 匿名さん 
[2022-07-28 18:30:40]
確かに。
ポーチがあるならまだしも通路はそこまで広く無さそうだったので、子供用とはいえ自転車置いたら邪魔になってしまうかもしれませんね…
201: 名無しさん 
[2022-07-28 21:43:21]
ポーチって、小さい物置みたいなの置いたり、子供の自転車置いたりできるかと思ってたら、基本的に何も置いちゃいけないみたいですね。なんのためにあるんだろ。
202: マンション検討中さん 
[2022-07-28 22:11:32]
プライバシーの保護です。
203: 匿名さん 
[2022-07-29 06:08:58]
>>201 名無しさん
ポーチに関しては基本的にという括りでいいと思います。
ポーチは廊下とは別のスペースのため、避難経路である廊下に影響を与えなければ、物を置いても消防法には違反しません。あとは、管理規約で承認するかどうかなので、そこは協議で決めることができます。
ちなみに近隣のアリーナシリーズやパークホームズシリーズなどでは、それを理由にポーチにベビーカーや子供用自転車などを置いてよいというのを販売時の売りにしてました。
204: 匿名さん 
[2022-07-29 21:28:55]
>>203 匿名さん

勉強になります!
実際、法律どうこうより通路よりはポーチならまだ通行の邪魔にならなそうですしね。
それを考えると、通路に自転車置いてもいいよという規約は難しいのでしょうかね…
205: 匿名さん 
[2022-07-29 21:47:35]
三井のマンションは全戸にポーチありませんでしたっけ?私はポーチあるの羨ましいです。

何のためにとかそういう発言は、見て気分悪くされる方もいるのでやめた方がいいと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2022-07-29 22:07:33]
そろそろ内覧会ですね!
皆さんも楽しみにされてるかと思います。
私は実物がどうなっているかドキドキしてます。

子供用自転車問題はどうしようか考え中ですが
皆さんの迷惑にならないよう検討したいと思います。お返事くださった方、ありがとうございました!!
207: 匿名さん 
[2022-07-30 17:15:27]
自転車をポーチに置くとエレベーターに自転車と乗り合わせるって問題もある。

子供用自転車って置き場がなくて問題になるのにデベは売ったら最後で他人事。子供用時短者置き場を設置しれるマンションってレアケース。
208: 匿名さん 
[2022-07-31 01:17:04]
やっぱ、自転車もベビーカーも室内保管じゃない?
ここの玄関は狭いから、SICか納戸か。
209: 匿名さん 
[2022-07-31 01:22:59]
エレベーター乗り合わせは仕方ないね。
マンションなんだし多少は我慢するしかないよ。
そもそも、家族連れと乗り合わせてもエレベーター乗れないかもしれないし。
210: 匿名さん 
[2022-08-01 14:29:48]
いよいよ内覧会ですね。
モデルルームも1年前のことなので記憶から消え去ろうとしていたところです。笑

中身が楽しみです。
211: 匿名さん 
[2022-08-01 15:21:24]
ほんと、モデルルームのことは遠い記憶ですよね笑
モデルルームで見た部屋とは違うデザインなので、実際どうなっているか私も楽しみです。

9月中にお引越しされる方が多いですよね。
手続き関連も色々あるし、しばらくは落ち着かないですね!
212: 匿名さん 
[2022-08-02 21:00:59]
>>205 匿名さん

私も201の方と同じように子供の自転車をポーチに置こうと思って、ポーチ付きの部屋を検討していましたが、長谷工の方からポーチには基本的に物を置いてはいけませんと言われ、それならばとポーチ付きの部屋は諦めました。
パークホームズは「置いていいですよ」と言われていたので、そもそもの規定が違うんでしょうね。パークホームズは、ポーチというよりも、玄関前のちょっとしたスペース的な感じで、どの住居にもついてるような感じだったと思うのでそのあたりも関係があるんですかね。

213: 匿名さん 
[2022-08-04 01:20:17]
>>195 匿名さん

私は挨拶しないかな。
挨拶して怒られたという事例があるそうです。
ほんと色々な人いるから、相手がどんな人かわからないし…
一斉入居だし同じマンションの住民と仲良くご近所付き合いするつもりもないし。廊下やエレベーターで会ったら挨拶するとかその程度で。とにかく世の中色々な人がいるので深く関わらない方がいいかなって。
214: 匿名さん 
[2022-08-04 01:24:14]
基本的なルールは規約に全て書いてあります。
解釈は人それぞれかもしれませんけど。
人がやるのは別に気にせず。
人は人、とりあえず自分がちゃんとマナーを守って生活したらそれでいいんじゃない?
215: 匿名さん 
[2022-08-04 08:07:00]
「挨拶して怒られたという事例がある」そんなことがあるんですね…。
でも私なら逆にそれがわかってよかったと思います。今後、絶対に関わらないでおこうと思えるからです。
いい意味でも悪い意味でも近隣の人を知ることは大事ですからね。
216: 匿名さん 
[2022-08-04 13:38:40]
>>214 さん

同感です。
廊下がどうとかポーチがどうとか、どちらも別に私には関係ない話です。
人の事をどうこう言わずに、普通に自分はルール守って生活しようと思いました。
217: 名無しさん 
[2022-08-04 19:07:35]
みなさん、ペットとか飼われます?
隣の部屋とか上の部屋で犬が吠えたら嫌だな・・・
218: 匿名さん 
[2022-08-04 21:28:44]
子どもがいるのでうるさくしたら申し訳ないなんて思っていたのですが、内覧会で小さいお子さんいる世帯が多くなんか安心しました。

もちろんルール守ってうるさくしないように生活はするようにしますが…!
219: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 14:03:47]
>>218 匿名さん

ここのマンションは子持ちファミリー世帯が多そうですよね。
30代くらいの割と小さいお子さんがいらっしゃるご家族が多いのでしょうか
220: 匿名さん 
[2022-08-05 14:13:59]
>>217 名無しさん

規約では飼っていい事になってるので普通に飼う人はいるかなと。
マンションで一番多いトラブルは騒音らしいですよ。
限度はあるものの音や他者の行動が気になってストレスになるならマンションじゃなく戸建の方がいいですしね。多少は仕方ないですが極端な迷惑行為する人がいないことを望みますね…
221: 匿名さん 
[2022-08-08 01:12:07]
分かる方いたら教えて下さい。

こどもみらい住宅支援事業ってこちらの物件は対象外なんですかね。
土砂災害警戒区域は対象外とあったので…。
222: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 20:30:19]
>>221 匿名さん

令和3年11月26日以降の契約とあるから、そもそも対象外なんじゃないですか?

223: 匿名さん 
[2022-08-13 20:46:45]
みなさん、内覧会でどのぐらい修正箇所を指摘しました??
224: 名無しさん 
[2022-08-13 21:54:32]
>>223 匿名さん
百ヶ所くらいですね
225: 通りがかりさん 
[2022-08-14 13:12:02]
>>224 名無しさん
そんなにありました??
凄いですね。。。
致命的なものってありました??
226: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-14 14:17:44]
>>223 匿名さん

3箇所ありましたが、汚れだったみたいで共有部分を説明してもらってる最中に再度クリーニングしてもらい15分位で綺麗になりました

その他は気になるところなかったですね。
227: 匿名さん 
[2022-08-14 16:28:50]
指摘箇所、ポストイットはって場所を確認したのなら補修作業後に外さないでもらったほうがいいかも。確認会の時、場所がきちんとわからなくて見落としてOK出しちゃって入居して見つけちゃって気になったらアウト。
228: マンションマニアさん 
[2022-08-14 19:57:29]
>>227 匿名さん

部屋の間取り図に、修正箇所記入してるからそれで確認すればいいのではないでしょうか。

こちらが気になるところは、、おっしゃる通りポストイットを活用しましょう。高い買い物ですから、妥協せず納得するまで!
229: 匿名さん 
[2022-08-15 12:26:59]
引越し見積り終わりましたか?
取り纏めしてくれてる引越し業者に依頼するか、それ以外を探すか悩み中です。安い業者には、一斉入居でけっこうお断りされることもあり…
230: 匿名さん 
[2022-08-15 15:45:40]
>228

それだと確認会の時にこの辺だったけどどこが傷だったかわからないから大丈夫と思ってOKだしたら、入居後にあっ、ここに傷があって直してるけどまだわかるな、失敗したってのが今のマンションでの教訓。ポストイットならほぼ場所特定できるでしょ。
231: eマンションさん 
[2022-08-15 23:25:55]
>>230 匿名さん

今回マンション買い替えなんですね?教訓あると違いますよね、勉強になります!
232: 匿名さん 
[2022-08-16 15:15:13]
確認会って時間かけちゃ悪いかなって思ったりするけど、補修の時に人が入って新たな傷ってこともあり得る。全体をきっちりもう一回チェックってのもお忘れなく。
233: マンション検討中さん 
[2022-08-26 08:02:15]
キャンセル待ちないですか?
条件のいい部屋なら手付金上乗せくらい(1割アップ)でも購入したいと思っています。
234: 匿名さん 
[2022-08-26 17:25:46]
>233

キャンセル狙いならキャンセル待ち登録しないと。
235: 名無しさん 
[2022-08-26 17:46:17]
>>233 マンション検討中さん
以前、パークホームズの時にもキャンセル住戸発生してましたね。世田谷通りの角部屋で7000万overでしたが、すぐに売れてました。
事前に登録や連絡しとくといいと思います。
236: 名無しさん 
[2022-08-28 09:02:26]
光熱費関係は、長谷工より一括でやるものをいただきましたがこちらを利用せず個々にやっていいんですかね?
237: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 20:59:03]
>>236 名無しさん

電気は指定のとこじゃないとダメみたいですよ!
水道は他にないでしょうし、自分で考えてるやるとしたらガスぐらいですかね。
ネットも最初から導入されてるとこがあって、それ以外を自分で契約したいなら、工事が必要なものの場合は管理組合の承認が必要みたいです。
238: 匿名さん 
[2022-09-13 13:32:35]
もうすぐで引渡しですね。
239: 名無しさん 
[2022-09-19 21:59:01]
先日鍵の引き渡しを受けて、引っ越しはまだですが部屋に行ってみました。
結構、廊下にベビーカーを置いてる方が多かったようですが、皆様一時的に置いてるだけですかね?
私の家も、ベビーカーをどうしようか迷っており、外に置くか悩んでます。
240: eマンションさん 
[2022-09-22 12:47:51]
>>239 名無しさん

廊下が思ったより広いので置いていいのでは?
邪魔にならなきゃいいでしょ
241: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 12:52:35]
>>240 eマンションさん

上記コメント中誤って投稿してしまい言葉足らずだった為補足で。
我が家は子供はいないのでベビーカーは使わないですが特に邪魔にならなければ廊下にあっても気になりません。他に気にされる方がいるなら別ですが邪魔にもなってないし私はいいと思うのですが…。
242: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 22:48:32]
私はまだ引っ越してないのですが、引っ越された皆さん、暮らしてみて救急車の音とかは聞こえますか??
243: eマンションさん 
[2022-09-25 09:21:17]
>>242 マンション掲示板さん

窓を開けているとかなり聞こえますが、閉めていると私は気になりませんでした。防音性が高いように感じます。
244: 匿名さん 
[2022-09-29 17:49:59]
ゴミ捨て場のダンボールは、いつなくなるんですかね?
ダンボールの山で奥の棚にビン等を捨てられないですね……
245: 名無しさん 
[2022-10-01 21:43:25]
証明をつけてみて初めて気付いたのですが、リビングの角の壁が茶色くなってました。
水拭きしたらなんとなくは落ちたので汚れかと思うのですが、いつついた汚れなんだろう。。。
どこかに隙間など開いているのか、不安です。
246: 名無しさん 
[2022-10-01 21:44:40]

証明×
照明◯
247: マンション検討中さん 
[2022-10-09 20:55:31]
角では無いですが、今日いきなり天井に皺が発生しました。
皆様のところは如何ですか?取り急ぎ長谷工に明日連絡します。

248: 名無しさん 
[2022-10-10 16:04:24]
寝室の壁が薄いように思います。
お隣の声が聞こえるようなことはないですが、お子さんが寝相悪いのか壁を蹴る音がよく響いてきます。

モデルルームだとどうしても分からないというのが難しいところですよね。
249: 通りがかりさん 
[2022-10-11 20:23:05]
うちはまったく隣の声が聞こえません。壁が厚いなと思ってました。
250: eマンションさん 
[2022-10-12 14:11:37]
>>248 名無しさん

それは、上か下だと思います。

上下って響くんですよね。
251: eマンションさん 
[2022-10-12 17:11:21]
私も同意見です。
おそらく上下階の音です。
252: 名無しさん 
[2022-10-19 21:03:09]
そういえば、管理費って3ヶ月ごとに引き落としなんでしたっけ?
特に説明されてなかったんですが、初回だけですかね?
253: マンション検討中さん 
[2022-10-20 14:33:14]
>>252 名無しさん

初回のみ3ヶ月分(9,10,11月分)の引落としで、その後は毎月落とされると聞いています。
254: 匿名さん 
[2022-10-27 18:00:59]
ポスト前に注意事項の張り出しがあります。
廊下にベビーカーや自転車を置くのはNGらしいです。個人的にはベビーカーは置かせてあげたい気もしますが、特例は難しいのかもしれません。そのうちまた注意が入るかもしれませんね。

自転車置き場に駐輪できない仕様の自転車もあるようです。掲示板の場所が悪いので皆さんなかなか見ない気がします。
255: eマンションさん 
[2022-10-27 18:35:42]
>>254 匿名さん
マンションは共同住宅なので管理規約があり、そこで認めていなければNGです。
今後、この件で住民間でトラブルにならないことを祈るばかりです。
256: eマンションさん 
[2022-10-27 22:06:08]
皆さん、正面玄関から入ったときにエレベーターちゃんと来てますか?
鍵をかざして自動ドアが開いたらエレベーターが来ると聞いていたのですが、全然きません。
257: マンション掲示板さん 
[2022-11-01 15:24:11]
>>256 eマンションさん

>>256 eマンションさん
それは私も入居してから気になってました。
まだ引っ越し業者さんの搬入があるので、その設定はオフになっているのだろうと個人的に考えています。
明日から養生が取れるようですし、それでもエレベーターが自動で1階に来ないようなら問い合わせしてみても良いかもしれませんね
258: 通りがかりさん 
[2022-11-02 20:49:38]
3階が新規で賃貸募集出てますね。
259: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 06:08:07]
今朝、突然テレビが映らなくなりました。
皆さんの所は大丈夫ですか?
260: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 09:32:23]
みなさん電気代の請求ってありましたか?
請求がこないのでいつなんだろうと。
261: 匿名さん 
[2022-11-28 19:00:24]
このマンション、上の階の音けっこう響きませんか?
上の階の足音がうるさくて困ってます…
走ってるような足音がけっこう続いて、響いててイライラします。こんな時最上階が羨ましくなります…
262: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 22:26:26]
確かに、まだないですね。
いつくるんだろ。
263: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 13:44:08]
>>261 匿名さん
管理会社に一度相談してみてはいかがでしょうか?こちらも下層に住んでますがドアの開け閉めの音が気になる程度です。
初めが肝心だと思います。
264: eマンションさん 
[2022-12-06 17:37:34]
>>263 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。

夜遅くまでうるさいわけでもなくなかなか言い出せずにいて…
歩き出し始めた子供が歩く練習してるのかな?というような足音とか、その場で足踏みしているような音とか。かかとでドタドタ、ドタドタみたいな感じで。
注意したら何かしらの対策をしてくれるものなのか、なんとも難しさを感じており。
クッションフロアだと下の階に響いてる感覚がないのかもしれませんが。
在宅勤務してるとかなり鬱陶しくてイライラしますけどね…
265: 通りがかりさん 
[2022-12-06 23:32:41]
>>264 eマンションさん
そうだと思います。自分の家以外が静かだと、うちも響いてないだろうと思ってる可能性はあると思います。

直接的には言わないでしょうが、掲示板等で音の配慮の旨の掲示くらいはするのではないでしょうか?
お子さん大きくなればいずれは走らなくなりますが、今が問題なんですもんね

ここで書くよりは一度相談だけしてみると良いかもしれません
266: 匿名さん 
[2022-12-07 23:09:54]
我が家は上も隣の音もあまり気になりません。それより1階の共有スペースが誰もいないのに暖房すごく効いているのが勿体ない気はしています。
267: 匿名ですさん 
[2022-12-11 13:58:23]
>>266 匿名さん
我が家も、お隣も上もいないのか?と思うくらい静かです。1階の共有スペース、同感です。電気代気になります。あと、たまに使ってる方に遭遇しますが、挨拶しても返事なしとか。管理組合もいつから発足するのか、案内が全くないのでそれも気になります。
268: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 02:12:00]
>>264 eマンションさん

そのぐらい我慢してやれ
あなたもその時期がありましたよ
269: 匿名さん 
[2022-12-12 19:52:05]
ちなみにいつもかは分かりませんが、この規模で管理人さんが複数人いるのも気になっています。
270: 名無しさん 
[2022-12-12 20:39:39]
管理人は、この規模なのに多いですよね。
毎朝3-4人は見かけます。

管理組合の発足は、年明けなんですかね。
9月引渡しでしたしそろそろ一度集まった方がいい気がします。
271: eマンションさん 
[2022-12-13 23:31:14]
>>270 名無しさん
そんなに多いんですか
毎日シフト制で管理人の方と掃除の方1名ずつだと思っていました
272: 匿名さん 
[2022-12-21 19:36:18]
>>267 匿名ですさん

一階を使用してる人は作業中みたいなので、私は挨拶はしないことにしてますよ
273: 匿名さん 
[2022-12-22 16:34:15]
>>272 匿名さん

私も会釈のみで挨拶はしないようにしています。
仕事中の人がほとんどですもんね。
274: 匿名さん 
[2023-01-06 23:02:35]
マンション隣接の公園で夜23時近くに子供数人を遊ばせている親がいてビックリ…子供は大声で遊んでいるし近所迷惑じゃないか?まさかマンション住民じゃないよな?
公園内はたばこのポイ捨ても多いし、ここら辺の住民って非常識な人多い?
275: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 17:03:24]
キリン堂の駅までのバスって有料なんでしょうか?
276: 匿名さん 
[2023-01-09 22:18:48]
管理組合って機能しているかはともかく入居の時点で発足してないといけないんだけどね。その辺をきちんとフォローできない売り主のレベルってところか。

共用部分の受け入れチェック誰がやったのかな。
277: マンション検討中さん 
[2023-01-10 14:52:24]
>>276 匿名さん

私も気になっていました。
管理組合の発足がいつになるのか、もう引渡しから4ヶ月経ちますしちょっと遅すぎますよね。

278: 匿名さん 
[2023-01-12 20:37:13]
皆さん、タブホって使ってます?
思い出してアプリをインストールしてみたんですが、ログインID入れろとか出てきまして。
279: 匿名さん 
[2023-04-22 17:47:12]
トイレがすぐ詰まるのですが、皆様のお宅は大丈夫ですか…?
普通の量のペーパーを流しているだけなのにすぐ詰まります…
280: 通りがかりさん 
[2023-04-28 23:00:55]
うちは詰まらないです!
ただトイレしているときの音が気になります。。。
281: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 09:07:56]
我が家も一度詰まっただけ(いつもより多くトイレットペーパーを流してしまいました)でそれ以外は詰まることなく過ごしています!

トイレットペーパーの種類を変えてみるといいかもしれませんね?
282: 匿名さん 
[2023-05-02 10:26:04]
>275

キリン堂を利用したら無料。
283: 通りがかりさん 
[2023-05-30 19:29:38]
エントランスのテーブル変わるの何故か知ってる方いますか?
買い替えには共益費等から拠出するんでしょうし、まだまだ使えるのに。あと、せっかく変えるなら目隠し等の間切も欲しかったです。
284: eマンションさん 
[2023-06-07 21:08:16]
>>283 通りがかりさん
どうやら、机にヒビが入ってたみたいですよ。
よっぽど硬いものをどなたかがぶつけたのか、劣化なのか・・・。
こんな短期間で壊れると、欠陥を疑いたくなりますね。
285: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-08 06:09:38]
>>284

そうなんですね。ありがとうございます。
監視カメラで見れば、居住者のせいなのか、業者のせいなのか分かりそうですが。
いずれにしても、勿体無いですし、居住者負担だとより納得がいかないですね。
286: マンション検討中さん 
[2023-06-10 11:29:56]
>>283 通りがかりさん

初期不良として交換対応になりました。
287: 通りがかりさん 
[2023-06-15 07:45:30]
毎朝同じ時間になると廊下で騒がしい子達がいる
機嫌が悪いなら仕方ないが、お歌を長々披露したり、人の家のドアの前まで来て長々大声で喋ったり
赤ちゃんいるので音に敏感になりすぎでしょうが

全戸の寝室と玄関が向かい合わせだから廊下で長時間騒がしくされると響きますよね
288: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-27 19:33:00]
3階は売れたのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる