ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

- 所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
- 交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:68.44㎡~85.04㎡
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
181:
匿名さん
[2022-06-20 22:44:24]
新百合ヶ丘総合病院側にある大雄駐車場って月極駐車場のようですが、何か情報ありますでしょうか?
|
182:
マンション検討中さん
[2022-06-21 07:52:40]
オプション会は取り敢えず見て、でも舞い上がって即決しないことですね。値段表示が巧妙ですが町中の量販店のほうが実質やすいですから。
|
183:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 00:32:08]
|
184:
通りがかりさん
[2022-06-27 12:06:42]
賃貸でてますが、2025年までの定期借家なので購入者様は、2025年以降に住まわれるのかもしれないですね。
それにしてもかなり強気の価格設定ですがこれで入居者決まれば周りの賃料も上がりそうですね。 |
185:
匿名さん
[2022-06-27 18:02:33]
|
186:
マンション検討中さん
[2022-07-06 03:32:51]
|
187:
e戸建てファン
[2022-07-11 05:45:06]
|
188:
匿名さん
[2022-07-11 09:37:43]
借り手が付いたとしても価格調整があったかどうか。
|
189:
匿名さん
[2022-07-23 19:31:31]
因みに皆さんは引越し後にご近所挨拶する予定ですか?
分譲マンションだしご近所トラブルが不安です… |
190:
eマンションさん
[2022-07-24 22:16:34]
|
|
191:
匿名さん
[2022-07-25 16:48:43]
>>189 匿名さん
これが正解というのはないので、その人の価値観でいいと思います。 悩むということは気になっているということなので、やっておいて損はないと思います。 あの時やっておけばよかったと後で後悔だけはしないようにしてくださいね。 |
192:
匿名さん
[2022-07-25 16:53:45]
>その人の価値観でいい
なんだけどね~。粗品なんて持ってこられると準備してないと気が引ける。 |
193:
マンコミュファンさん
[2022-07-25 19:53:34]
|
194:
匿名さん
[2022-07-26 07:32:26]
>>192 匿名さん
賃貸ではなく分譲なので、今後多くの場面で関わることになるでしょうから、挨拶したいと思うのもわかります。 お互い気持ち良く付き合えるようにという意味で、昔から引っ越しの挨拶というのが慣例となっているんでしょう。 |
195:
匿名さん
[2022-07-26 19:18:40]
皆さま、お返事ありがとうございます。
そうなんですよね…今後長いお付き合いになるかもしれないので挨拶した方が良いかなと思うものの。 粗品用意した場合、逆に相手に気を遣わせてしまう事になるかもしれませんし。 そもそもそういうのが苦手な方もいらっしゃるでしょうしで、皆さんはどうされるのか気になり質問してしまいました^^; 子供がいてうるさいかもしれないので余計に(挨拶したからどうって訳でもないでしょうけど…) |
196:
匿名さん
[2022-07-26 21:58:25]
|
197:
匿名さん
[2022-07-27 11:49:51]
ここのマンションの自転車置き場について。
子供用自転車をお持ちの皆様は、どこに置くご予定でしょうか? |
198:
匿名さん
[2022-07-28 09:18:26]
子どもの自転車について契約時に担当へ聞いた事があります。
現在管理規約では廊下部分に私物を置くのが禁止になっていますが、入居してすぐの管理総会?自治会?で子どもの自転車だけ玄関横に置くのはどうかと提案してみてもいいと思いますと言われました。 時間が経つと変えるのは難しいが、入居してすぐであれば賛成数次第で置ける可能性もありますよとのことです。 |
199:
匿名さん
[2022-07-28 17:07:01]
>>198 匿名さん
担当者さんは契約のためにうまくいってるだけな気がします。 マンションの廊下に物を置くのは、管理規約だけでなく、消防法にも引っかかってきます。 自転車を置いた場合、避難の支障となる場合は違反です。その担当者はそこまで話をしてないのではないでしょうか。提案される場合は、よく調べて提案される方がいいと思いますよ。 |
200:
匿名さん
[2022-07-28 18:30:40]
確かに。
ポーチがあるならまだしも通路はそこまで広く無さそうだったので、子供用とはいえ自転車置いたら邪魔になってしまうかもしれませんね… |
201:
名無しさん
[2022-07-28 21:43:21]
ポーチって、小さい物置みたいなの置いたり、子供の自転車置いたりできるかと思ってたら、基本的に何も置いちゃいけないみたいですね。なんのためにあるんだろ。
|
202:
マンション検討中さん
[2022-07-28 22:11:32]
プライバシーの保護です。
|
203:
匿名さん
[2022-07-29 06:08:58]
>>201 名無しさん
ポーチに関しては基本的にという括りでいいと思います。 ポーチは廊下とは別のスペースのため、避難経路である廊下に影響を与えなければ、物を置いても消防法には違反しません。あとは、管理規約で承認するかどうかなので、そこは協議で決めることができます。 ちなみに近隣のアリーナシリーズやパークホームズシリーズなどでは、それを理由にポーチにベビーカーや子供用自転車などを置いてよいというのを販売時の売りにしてました。 |
204:
匿名さん
[2022-07-29 21:28:55]
|
205:
匿名さん
[2022-07-29 21:47:35]
三井のマンションは全戸にポーチありませんでしたっけ?私はポーチあるの羨ましいです。
何のためにとかそういう発言は、見て気分悪くされる方もいるのでやめた方がいいと思いますよ。 |
206:
匿名さん
[2022-07-29 22:07:33]
そろそろ内覧会ですね!
皆さんも楽しみにされてるかと思います。 私は実物がどうなっているかドキドキしてます。 子供用自転車問題はどうしようか考え中ですが 皆さんの迷惑にならないよう検討したいと思います。お返事くださった方、ありがとうございました!! |
207:
匿名さん
[2022-07-30 17:15:27]
自転車をポーチに置くとエレベーターに自転車と乗り合わせるって問題もある。
子供用自転車って置き場がなくて問題になるのにデベは売ったら最後で他人事。子供用時短者置き場を設置しれるマンションってレアケース。 |
208:
匿名さん
[2022-07-31 01:17:04]
やっぱ、自転車もベビーカーも室内保管じゃない?
ここの玄関は狭いから、SICか納戸か。 |
209:
匿名さん
[2022-07-31 01:22:59]
エレベーター乗り合わせは仕方ないね。
マンションなんだし多少は我慢するしかないよ。 そもそも、家族連れと乗り合わせてもエレベーター乗れないかもしれないし。 |
210:
匿名さん
[2022-08-01 14:29:48]
いよいよ内覧会ですね。
モデルルームも1年前のことなので記憶から消え去ろうとしていたところです。笑 中身が楽しみです。 |
211:
匿名さん
[2022-08-01 15:21:24]
ほんと、モデルルームのことは遠い記憶ですよね笑
モデルルームで見た部屋とは違うデザインなので、実際どうなっているか私も楽しみです。 9月中にお引越しされる方が多いですよね。 手続き関連も色々あるし、しばらくは落ち着かないですね! |
212:
匿名さん
[2022-08-02 21:00:59]
>>205 匿名さん
私も201の方と同じように子供の自転車をポーチに置こうと思って、ポーチ付きの部屋を検討していましたが、長谷工の方からポーチには基本的に物を置いてはいけませんと言われ、それならばとポーチ付きの部屋は諦めました。 パークホームズは「置いていいですよ」と言われていたので、そもそもの規定が違うんでしょうね。パークホームズは、ポーチというよりも、玄関前のちょっとしたスペース的な感じで、どの住居にもついてるような感じだったと思うのでそのあたりも関係があるんですかね。 |
213:
匿名さん
[2022-08-04 01:20:17]
>>195 匿名さん
私は挨拶しないかな。 挨拶して怒られたという事例があるそうです。 ほんと色々な人いるから、相手がどんな人かわからないし… 一斉入居だし同じマンションの住民と仲良くご近所付き合いするつもりもないし。廊下やエレベーターで会ったら挨拶するとかその程度で。とにかく世の中色々な人がいるので深く関わらない方がいいかなって。 |
214:
匿名さん
[2022-08-04 01:24:14]
基本的なルールは規約に全て書いてあります。
解釈は人それぞれかもしれませんけど。 人がやるのは別に気にせず。 人は人、とりあえず自分がちゃんとマナーを守って生活したらそれでいいんじゃない? |
215:
匿名さん
[2022-08-04 08:07:00]
「挨拶して怒られたという事例がある」そんなことがあるんですね…。
でも私なら逆にそれがわかってよかったと思います。今後、絶対に関わらないでおこうと思えるからです。 いい意味でも悪い意味でも近隣の人を知ることは大事ですからね。 |
216:
匿名さん
[2022-08-04 13:38:40]
|
217:
名無しさん
[2022-08-04 19:07:35]
みなさん、ペットとか飼われます?
隣の部屋とか上の部屋で犬が吠えたら嫌だな・・・ |
218:
匿名さん
[2022-08-04 21:28:44]
子どもがいるのでうるさくしたら申し訳ないなんて思っていたのですが、内覧会で小さいお子さんいる世帯が多くなんか安心しました。
もちろんルール守ってうるさくしないように生活はするようにしますが…! |
219:
マンコミュファンさん
[2022-08-05 14:03:47]
|
220:
匿名さん
[2022-08-05 14:13:59]
>>217 名無しさん
規約では飼っていい事になってるので普通に飼う人はいるかなと。 マンションで一番多いトラブルは騒音らしいですよ。 限度はあるものの音や他者の行動が気になってストレスになるならマンションじゃなく戸建の方がいいですしね。多少は仕方ないですが極端な迷惑行為する人がいないことを望みますね… |
221:
匿名さん
[2022-08-08 01:12:07]
分かる方いたら教えて下さい。
こどもみらい住宅支援事業ってこちらの物件は対象外なんですかね。 土砂災害警戒区域は対象外とあったので…。 |
222:
検討板ユーザーさん
[2022-08-10 20:30:19]
|
223:
匿名さん
[2022-08-13 20:46:45]
みなさん、内覧会でどのぐらい修正箇所を指摘しました??
|
224:
名無しさん
[2022-08-13 21:54:32]
|
225:
通りがかりさん
[2022-08-14 13:12:02]
|
226:
検討板ユーザーさん
[2022-08-14 14:17:44]
|
227:
匿名さん
[2022-08-14 16:28:50]
指摘箇所、ポストイットはって場所を確認したのなら補修作業後に外さないでもらったほうがいいかも。確認会の時、場所がきちんとわからなくて見落としてOK出しちゃって入居して見つけちゃって気になったらアウト。
|
228:
マンションマニアさん
[2022-08-14 19:57:29]
>>227 匿名さん
部屋の間取り図に、修正箇所記入してるからそれで確認すればいいのではないでしょうか。 こちらが気になるところは、、おっしゃる通りポストイットを活用しましょう。高い買い物ですから、妥協せず納得するまで! |
229:
匿名さん
[2022-08-15 12:26:59]
引越し見積り終わりましたか?
取り纏めしてくれてる引越し業者に依頼するか、それ以外を探すか悩み中です。安い業者には、一斉入居でけっこうお断りされることもあり… |
230:
匿名さん
[2022-08-15 15:45:40]
>228
それだと確認会の時にこの辺だったけどどこが傷だったかわからないから大丈夫と思ってOKだしたら、入居後にあっ、ここに傷があって直してるけどまだわかるな、失敗したってのが今のマンションでの教訓。ポストイットならほぼ場所特定できるでしょ。 |