ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

- 所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
- 交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:68.44㎡~85.04㎡
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2021-03-19 16:54:51
投稿する
削除依頼
ビッグAの裏か。時々買い物に行くけど気が付かなかったな。
しかし、CG美化しすぎ。麻生川は柿生に近いところだと桜で綺麗だけど、この辺はいまいちって感じ。 あと、長谷工なのが残念。 |
|
---|---|---|
No.2 |
発表直後に価格が表示されてた気がしたけど消されちゃった?
|
|
No.3 |
エントランスはかっこ良さそうですね。外観はまぁ普通か。中古市場のシーズンアリーナぐらいの単価坪240ぐらいで出ないと厳しいかな。
|
|
No.4 |
駐車場の出入りが一方通行ってのはマイナスかな。
|
|
No.5 |
チラシ入ってたけどディスポーザーあるんだね。ただ、この規模でどうなんだろう。浄化槽の設置義務があって戸数が少ないと一戸当たりの維持費がかさむ。管理費設定(額だけでなく管理計画も)を要確認。
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
世田通沿いの三菱自動車の隣の駐車場の一角にプレハブ建設してたけど、ここのモデルルームかな。まだ枠組みの段階で何も表示がなかったからガセかもしれないけど。
|
|
No.8 |
近隣に新築マンションが他になければその可能性は高そうですね。
公式サイトのトップにあるデザインは提供公園から見た像でしょうか。 フォレストコートとエアリーコートの間に通路があるように見えますね。 棟で行き来できるメリットをあまり感じないのですがエレベーターの関係とかもあるんですかね。 デザインだとエレベーターがエアリーコートの方に描かれてないのが若干気になりますが…。 |
|
No.9 |
この規模でエレベータ2基はないだろうから渡り廊下でしょ。多分エキスパンションジョイントでつなぐと思うけど、大きな地震で壊れちゃうリスクも考慮しないと。
|
|
No.10 |
ざっくりな価格が出ましたけど、この場所でこの価格とは…
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
物件概要に予告広告が出てますね。最多価格が5700万円代なので、仮にホームページの73㎡の間取りとすると250~260万円/坪って感じですかね?設備仕様次第ではあるもののシーズンアリーナの中古の方が魅力的か?確か直近240万円/坪弱で動いていたはず。
|
|
No.13 |
ここの外壁、CGだと石張りみたいな感じだけど、補修の時どうするんだろうね。
近くのサンクタスがこの間補修してたんだけど、あそこは石積み風で、交換したところがオリジナルと色が違ってる。 |
|
No.14 |
仕様にもよりますが予定金額だけみると少し高く感じます。
|
|
No.15 |
ここって洪水ハザードマップで浸水可能性ある場所でしょ。ここより下流側の土地は盛土や擁壁で嵩上げしてるから浸水可能性はなしだけど、この土地だけ色付いてるから何も対策しないなら周りの水が集中するから問題外。
|
|
No.16 |
モデルルーム、やはり三菱自動車の隣だったね。
|
|
No.17 |
説明会参加された方はいらっしゃいますか?洪水ハザードマップで浸水可能性ありとのことですが、何か対策しているとの情報はあるのでしょうか?
|
|
No.18 |
>17
今週末からだよ。事前説明って2時間で、アンケート記入後、概要説明してモデルルームお披露目して、簡単な商談でお終いで、詳細についてはまた次の時にでじゃない。 浸水ハザードについてはその対策が売りじゃなければ、向こうから説明があるのは重要事項説明時にってのもあり得る。早めに確認は必要。 |
|
No.19 |
あまり盛り上がってないようですが、微妙な感じなんでしょうか。。。
|
|
No.20 |
やはり新百合近辺で数少ない浸水ハザードエリアですからね
|
|
No.21 |
定期的にモデルルームから出てくる人たちは見るけど口コミは少なめですね。。
浸水可能性そんなに高い地域なのですか? |
|
No.22 |
モデルルームでは浸水3mになるような雨量はないだろうと説明。ただし、浸水可能性0.5~3mのエリアなのに電源設備も0.2m上げているだけで0.5mに対しての対策も無し。3m浸水する可能性がほとんど無いって言えば、それより低い水位でも浸水しないって客が思い込むって考えてるんじゃない。
|
|
No.23 |
>22
それ思いました。しかも、担当の営業はここが3m浸かるような雨が降れば新百合全部水浸しですねとか笑ってたけど、それだけの雨が降っても浸水するのがここら辺だけってのがハザードマップの意味でしょ。都合の悪いことは笑って誤魔化そうとする姿勢が気持ち悪いって思いました。 |
|
No.24 |
アデニウム上麻生の方が断然いいわ
|
|
No.25 |
周辺環境は良く感じております。
大型の薬局や郵便局、コンビニ、小さいですがスーパーもあって公園もできるあたりは魅力的です。 また警察署も近く治安は比較的良さそう。総合病院も近いので緊急時は少し安心。 マイナスは浸水のハザードが気になりますね。あとイメージのような綺麗な川や森ではないですね。 |
|
No.26 |
病院近すぎると思いますが、うるさくないですか?
自分は徒歩10分~20分、車で5分の方がいいです。救急車の音と交通量が気がします。 |
|
No.27 |
裏の新聞屋も気になります。
救急車もそうですが、深夜の音が心配。 |
|
No.28 |
確かに音は気になる人は気になるかもしれません。
自分は窓閉めと生活音で気にならないような気はしています。 |
|
No.29 |
隣の保育園の音は気になりませんか?平日昼間だけだとは思いますが。
|
|
No.30 |
窓を開けていたら気になるかもしれません。個人的な意見ですが子供たちが保育園で楽しんでいる声は微笑ましくなります。保育園や公園があるということで車や自転車の運転は多少神経質にならないといけない部分はあると思います。自分は運転が得意ではないので道路幅が予定よりもう少し広がるといいなと思いました。
|
|
No.31 |
浸水ハザードは気になりますね。あと平尾中央通り(大通り)に接しててほしかったです。大通り沿いには、既に新聞社やグループホーム、ドラッグストアがあって、結局入り口が狭く道幅も狭い道路沿いとなってしまったのが残念です。
その点も考慮して価格が抑えられればいいのですが、近隣の中古マンション価格を見ても、新百合ヶ丘駅徒歩圏内は価格が高騰しています。5500万ぐらいは覚悟しないといけないかなと思います。 |
|
No.32 |
新百合ヶ丘総合病院の年間救急車搬送件数が6,200件という数字を見つけました。(https://www.shinyuri-hospital.com/recruit/file/ep_training_program.pdfのp5に記載。※何年か前の数字のようですが..)
1日あたり約17件、単純計算だと1.5時間に1台通るため寝てる間に数台救急車が通る。サイレンを消してもらえるのでしょうか。消されない場合ペアガラスで防音できるかの不安。このあたり、デベから楽観視できそうな情報得られた方いないでしょうか??m(__)m |
|
No.33 |
>>32 マンション検討中さん
さすがに、サイレンを消してもらえることはまずないですね。消してもらうよりマンション自体建築するなと言われそうです。命に関わることですから。 値段次第じゃないですか?でも強気の値段設定しそうです。それから建築材料の原価がどんどん上がってくるので、同じ新築でも後の方が高くなります。 先程、ホームページに確認したら 【予定販売価格 4,900万円台~7,700万円台※100万円単位 予定最多販売価格帯 5,700万円台※100万円単位】 やはり値段は強気ですね。 西棟の道路は4mから6m拡大されて、車も多くなりそうです。 最後、実際を見てみるしかないです。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
>>32 マンション検討中さん
サイレンは消してもらえますよ 近所に住んでおり大体の救急車がビッグエーの辺りからサイレンの音は消して、赤い警報サインのみで坂道を登っていきます 但し、すべての救急車を見ているわけではないので絶対とは言えませんが… |
|
No.36 |
ここの駐車場、全長4850なんです。
この値段で大衆車しか駐められない?? |
|
No.37 |
熱海の土砂災害を見て、川を挟んで反対側の土砂災害警戒区域は説明会だとこの土地には掛かっていませんだけの説明だったけど、崩れた土砂って下に落ちるから、このマンションに土砂が流入する可能性もあるし、そこまででもなくても目の前の川は堰き止められて水は流れてくるんだろうなと思った。ここ最近はあり得ないと思ってたことが普通にあるから悩ましい。高さ制限で部屋数の関係もあるだろうけど、せめて1mくらいでも土地を高くしていれば、多少値段が上がっても良かったのに。
|
|
No.38 |
土砂災害警戒区域は、ガーデンアリーナ、マスターアリーナ、ノブレス、パークホームズ、パークハウスと全てに関わってきます。あとは、どのような対策および土地が盛り土か切り土かでもリスクは違ってくるようなので調べる必要がありそうですね。
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>39 匿名さん
そうなんですね。失礼しました。 ちなみにどう違うのでしょう? ぜひご説明いただきたいです。または詳しく書かれているサイトのURLを教えてください。 そうすればみなさんのためにもなると思います。 よろしくお願いします。 |
|
No.41 |
Googleマップでみると1番近い土砂災害の場所は結構木がありますよ。これが広葉樹だと地面にしっかりとした根をはるので、土砂崩れが起こりにくくなったりもしますよね。詳細はよう分かりませんが。。。
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
ここの営業さんはあまりマンションも地域のことも現場も把握されていないような感じですよね大丈夫なのかな
|
|
No.45 |
こないだモデルルーム行ったら、結構売れ行き良いみたいで、部屋番号のとこに花がいっぱい飾ってましたね。
懸念点は何個かありますが、みなさん許容したのかな。 |
|
No.46 |
徒歩10分圏内で割とフラットな道のりで新築ですからね。
そもそも中古マンションの価格が強気で12年以上経過して6000万円以上、いくら広さがあっても手を出しにくいです。 私の感覚では新百合の中古で高値でもOKなのは今はレガートプレイスだけです。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
レガートプレイスは新築販売時、坪220万円だったんだけどね。
ここを今のタイミングでだは高値つかみに注意かな。 |
|
No.49 |
当選しました!同じマンションの方よろしくお願いします!
|
|
No.50 |
今日、7/10から販売開始ってチラシ入ってたけど販売終わってから配布するのはおとり広告になるような。
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
HPの予告広告が一期二次ってなってるから期分けでしょ。今は販売お休みだから販売してるように見える広告はアウトのはず。
|
|
No.53 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.54 |
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.55 |
ここのマンション、電力会社は指定なんですね。最近のマンションって、こういうのが多いんですかね?
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
こちらの掲示板、あまり活発化しませんね。
あまり人気ないんですかね? ブルーラインの延線を見込んで検討していたのですが。。。 |
|
No.58 |
前回、モデルルームを見に行った際、半分くらい成約済でしたよ。人気はあると思います。
|
|
No.59 |
こちらの掲示板では色々書かれてますが、買い手はいるでしょうね。新百合ヶ丘駅徒歩圏内のマンションというだけでも人は来ますから。
新百合ヶ丘という街は、条例などもしっかりしていて風俗店もありません。さらに新宿まで25分、ロマンスカーも停車し、1日数本ですが、御殿場までもロマンスカー一本で行けます。 ここに横浜方面につながるブルーラインが開通すれば、さらにアクセスは良くなり、需要が増えることは間違いなし。治安面でも子育て世代、高齢者にも人気です。 |
|
No.60 |
どなたか、ネット環境について話を聞いた方いらっしゃいますか?
月額うん百円だったと思うのですが、これは光回線なんでしょうか? |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>62 マンション検討中さん
あまりネット回線の評判はよくないですよね。 私自身もNUROとかが良かったのですが、、、 独自でひけるかは規約次第だと思うので詳細は売り主に確認されたほうがいいと思います。 |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
今日、契約会で申し込みしてきました!
一緒の方、よろしくお願いします! |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
>いいマンションに
まずは段階的値上げの修繕積立を均等にからかな。 |
|
No.68 |
購入する予定の者です。有益な情報を共有していける場になるといいですね。宜しくお願いします。
|
|
No.69 |
みなさん、オプションはどうされてますか?
キッチンのカップボードが欲しいのですが、あんなに高くてビックリしてます。 |
|
No.70 |
カップボードいいですよね~
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
オプションでできるもののは他で購入したほうが種類も選べるし大抵の場合、安くあげられる。キッチンの面材を合わせたかったら営業にメーカーと型番を確認して依頼するところに伝えれば対応してくれるはず。
まあ、相場を確認しておくのは必須かな。 |
|
No.73 |
ホームページに1期で33/68って出てますね。安すぎず高すぎずの適正価格でだしたときの売れゆきっ感じかな。ハザード、中堅デベ、新百合ヶ丘徒歩10分で250~260万円/坪が今の相場か。
|
|
No.74 |
あらためてホームページチェックでエントランス、ディスポーザー、ラクセスキー(住戸前なし)とコストカットのご時世に頑張ってる印象。
気になったのが、郵便配達の導線がエントランスまで居住者と一緒?ビラ配りの人がエントランスに来るのはセキュリティ的にも、所有欲という点でもマイナスな印象。せっかくオシャレなエントランスアプローチなのに。 |
|
No.75 |
近所に住んでますが、ここは川崎市のハザードマップ上では、周辺では唯一0.5?3mの浸水地域になってますし、土砂災害警戒区域も近い。また救急車が行き来する救急病院入り口に近いところに位置してるので、24時間救急車のサイレンが鳴り響いている印象です。
ここに決めた方々はその辺のことはあまり気にされず決められているんでしょうか。 |
|
No.76 |
パークホームズも同じ徒歩10分だけどこっちの方が坂道がなだらかだから徒歩が辛くない
|
|
No.77 |
>74
この規模でディスポーザーってのは微妙。浄化槽の設置義務があって小規模だと一戸当たりの維持費がかさむ。にもかかわらず管理費が割高設定でないってのがリスキー。売った後のことは知ったことではないって管理計画のところもあったりするから要注意。 |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
駅徒歩考えたらプレシスと同レベルだしね。あちらは完成在庫になったことを考えると病院ってファクターは大きいでしょ。
|
|
No.80 |
>>75 マンション検討中さん
救急車に関しては、日中や夜中に何度も現地に行ってサイレンの音を確認しましたが、ほぼ100%近く、手間の交差点で音を消していました。 消防署にも確認しましたが、消防署の方は「病院までつけなければいけない法律上の義務があるのですいません」とおっしゃってましたが、苦笑いしながらだったので実態としては近隣に気を使っている感じでした。 |
|
No.81 |
>>76 マンション検討中さん
パークホームズは徒歩9分。向こうはなだらかな坂が長く続く感じ。 こちらは徒歩10分。 警察署までは平坦だけど、その後の駅までのアプローチは少し勾配ありの坂道が駅まで続く。 五十歩百歩といったところかな。 あと、ここは新百合ヶ丘総合病院が近いといっても、救急対応の病院なので、紹介なしの初診は難しい。つまり、普段は新百合ヶ丘総合病院は使わないということは頭に入れておく必要がある。 |
|
No.82 |
>>81 匿名さん
新百合ヶ丘総合病院に限らず、デカい総合病院を風邪とかちょっと体調悪いぐらいの初診で使おうと思ってる方は少ないんじゃないですかね? この掲示板で皆さんが言ってるのは、救急外来の搬入が近くて万が一の時に助かるってことかと。 駅までの道はその通りですね! 若干登り坂で、最短ルートがどれになるかは歩いて見ないとですね。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
パークホームズとの距離はあまりかわりませんが、ファインレジデンス の方が駅から家までの間のお店が充実しているので私はファインレジデンス にしました。
|
|
No.85 |
こちらが後発のためパークホームズと比較するには、あちらのめぼしい部屋が既にない気がしますが、主観としては
・設備仕様ドロー ディスポーザーあるが、サッシ高や稼動ルーバーなし ・立地ドロー 駅距離ほぼ同じで、好みの問題。土地区画整理された広い歩道がいいか、平坦がいいか。 ・ハザード× 川付近か、裏に山か。 ・学区○ 好みの問題だが、麻生小のほうが人気かな。 ・価格○ 平均坪単価で20万ほど安い。総額400万円ほど。 ・デベ知名度× 新百合ヶ丘+三井は印象が強いが、気にしない人には関係なし。 みなさんの感覚を聞きたいです! |
|
No.86 |
大事なの抜けてました
・日照・眺望× こちらは東向、西向よりで西側は南向き寄りではあるものの、目の前が抜けることはない。パークホームズも将来の前たて不安があるものの、日照を確保できる部屋が多く、一部住戸は坂の上の抜け間あり。 |
|
No.87 |
>>86 匿名さん
日照と眺望はどうなんでしょうね? パークホームズは、イトマン跡地のマンションで、奥側の部屋は全滅だと思いますが。。。 ファインレジデンスも、一部は向かいの山を越えるので、どっこいとっこいかなと。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
>>88 匿名さん
パークホームズの見学会などで、なにか建物の例とかってありました?私がいったときは特にそういったものはなく、担当の方からは「道路側の2列ぐらいは抜けると思いますが、確実なことは言えません。日陰になるかも、今のところはなんとも。。。」といった感じでした。 ファインレジデンスも、保育園側の方の下層階は厳しそうですが、5階以上ぐらいは眺望が抜けることはなくても日照は十分な気がするのでトントンかなと思ってます。 |
|
No.90 |
パークホームズもファインレジデンスも新百合ヶ丘徒歩圏内ということで坪単価は高いですね…誰でも買えるといった物件ではないです。
徒歩圏内の中古物件でもかなり高いです。今後も地下鉄開通などを控えていることから、大幅な下落は考えにくいため、新百合ヶ丘に安く住むなら、バスエリアで築年数が20年以上の物件をリノベーションするのが得策です。 |
|
No.91 |
>>89 匿名さん
去年の10月に行ったときにはイトマン後に建設予定の模型がありましたし、用途地域、建ぺい率で最大どこまで建てられるか説明を受けました。ただ残りは高い角部屋なのでこことの比較対象ではないのかなと。 比較するなら立地的に、たまに出るシーズンアリーナの中古かなと。坪単価もここより少し安く、眺望採光も確保できる。新築限定でなければですが。 |
|
No.92 |
私は最終的に別エリアの物件を買いましたが、ここも現地見に行きました。
南側の棟に隣接している川は所謂ドブ川系なので少し臭うのと、水辺なので当然ですが蚊が結構いました。 また正面にある雑木林もお世辞にも綺麗とは言えないものなので、個人的には東側の中央付近の上層が一番良さそうに思えました。 |
|
No.93 |
昨日今日と何回か麻生川を見てきましたが、水量は全然ですね。
水害は気にせず購入してしまおうかな。 |
|
No.94 |
新築物件の価格としては、立地、設備を含めて妥当なところかな。ただ、将来的な資産価値はアリーナシリーズより見劣りすることも購入時に理解しておいた方がいい。
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
新百合ヶ丘の改札のところにまだ広告でてますが、まだ完売してないんですかね?
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
>>96
しんゆりのマンションは完売までとても時間かかるよ。いかんせん都心から遠いからね。 |
|
No.99 |
新宿まで乗り換えなしで30分を切る立地って、ベッドタウンとしては最適だと思うんですけどね。
みんなそんなに「都心」という肩書きに拘るんですね。 |
|
No.100 |
だいぶ前にはなるけど早々に完売した物件もあるけどね。新百合ではなく物件の出来の問題じゃない。
|
|
No.101 |
>>98 マンション検討中さん
新百合ヶ丘のマンションが完売まで時間かかるのは都心から遠いからじゃないですよ。価格が都心並みに高いからです。80㎡で8000万ですし、区画整理された戸建てエリアでは1億超えです。 それでも時間をかければ売れるわけですから驚きです。 |
|
No.102 |
ちなみに過去には、人気のプライムアリーナの最上階ルーフバルコニーつきの物件は1億で売れてました。なので、ここも徒歩10分圏内ということを考えるといずれは売れます。
|
|
No.103 |
みなさん、アイセルコのオプションは決められましたか?
そろそろ締め切りが迫っているのですが、なかなか決めきれず悩んでいます。 キッチンの棚とかが欲しいのですが、リフォーム会社で別注した方が安くなるという話も聞いてしまい、みなさんどうされていますか? |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
>>104 匿名さん
私も別で頼むのも気になってはいたのですが、説明会に出た際に、事前オプションで申し込むと壁や天井の補強をすると聞きました。 補強がされていないと、取り付け後に不具合が発生するなんてことはあるんですかね? |
|
No.106 |
今更ヘルスメーター置場のオプション設定出来るとか提案してくるなんて長谷工どうなってんだ。信頼度ガタ落ち。
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
ここはあと何戸残っているのでしょう?
売れ行きが気になります |
|
No.109 |
補強(下地)といえば、家具の転倒防止の固定用と将来手すりを付ける必要となった時のための廊下とトイレに対応があるか要確認。
|
|
No.110 |
ここのデメリットは建物が建築中のため、実際の様子がわからないこと。
部屋の様子や建物の様子はモデルルームでわかるけど、部屋からの眺望や日当たり、騒音は実際に見てみないとわからない。それを見越して買うということ。 |
|
No.111 |
先日オプション相談会いったんですが、なんか微妙ですね。
アイセルコで決めたいのはわかるけど、今後のオプション相談会に出てくるものや、金額はわからず。 こっちはそれを見て比較したいのに。 どこもこんな感じなんですかね。 |
|
No.112 |
本日モデルルームに行きましたが、応接室に空きがないくらい沢山の方が見にこられていました。
最終抽選の部屋を除いて残り5-6部屋くらいでしたね。 電柱がかかってしまう可能性があると言われている3部屋と庭にビックエーの駐輪場が半分くらいかかってしまって庭が狭くなっているところと南側1階庭無しのお部屋が残っていました。 どこも微妙そうなお部屋ばかりでしたね。 それ以外は全て売れたようです。 |
|
No.113 |
>>112 匿名さん
パークホームズ新百合ヶ丘が完売した今、新築はここしかないので殺到するでしょうね。 中古マンションだと10年以上経過したもので5000万超えのものがほとんどで、5000万以下のもので質の良い物件はすでに売れてしまってますからね。 ここも完売までそんなに時間がかからないのではないでしょうか。 |
|
No.114 |
パークホームズ新百合ヶ丘は完成売りにもかかわらず1年もかかったからね。殺到という状況ではない。
モデルルームの混雑と売れ行きって必ずしも一致しない。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>114 匿名さん
パークホームズが一年かかったのは価格が大きく影響してます。こちらよりワンランク上の価格帯です。6000万から8000万クラス。 こちらは価格帯が手の届きやすい4000万から6000万となってますので、きっと売れると思います。 |
|
No.117 |
アリーナシリーズは大規模で共用設備とかスケールメリットを享受できるからね。新百合の物件ってことで同列に考えると痛い目に合うかもよ。
|
|
No.118 |
新百合山手はエリアセキュリティとかもあるし。ここは蚊帳の外。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
>>121 匿名さん
里山については10数年も経っているので織り込み済みだと思います。それより南側の住宅展示場が気になりますね。かなり企業が撤退していて空き地が目立っていますので… こちらの目の前の竹林は私有地なのでしょうか? 南西方面なので気になりますね。そのことについて説明はあったのでしょうか? |
|
No.123 |
新百合に住宅展示場2つは多すぎだからね。個人的にはモリノの裏の住宅展示場が撤退してマンションを期待してたんだけど。
|
|
No.124 |
図面になかった下がり天井・・・・
はぁ・・・・・ もうここには何も期待しない |
|
No.125 |
モデルルーム見学で天井の低さに驚きました。
立体駐車場も方向転換してから車を出すのが面倒ですし、駐輪場と車の出入り口が同じなのも危険だと思いました。 ゴミもマンション内の共用施設に捨てた後、業者がゴミを外に移動するのも少しセキュリティ的に怖い印象を受けました。 また、ハザードマップで警戒地域に入っていても大丈夫ですの一点張り、、何の根拠があるのか、、 期待していただけに残念でした。 古沢在住の方にお話を伺うと、救急車のサイレン、隣の保育園での園児の声、麻生区役所道路交通センターの騒音がかなり大きいなど窓を開けて過ごすことほとんどないとのこと。 目の前の麻生川や森林が近いことから蚊やセミ等、虫が網戸やベランダに大量に発生していることから見送ることにしました。 購入前にこのようなデメリットも教えて頂きたかったです。 |
|
No.126 |
>購入前にこのようなデメリットも教えて頂きたかった
営業が都合の悪いこと言うわけないじゃない。 |
|
No.127 |
こちらのマンションを第二期で購入しました。
現在も古沢に住んでいて、古沢緑地側というかほぼ中に近いようなところなのでそこまで気にしてませんでしたが、虫が気になる方は確かに難しいかもしれません。 夏は蚊の大量発生で窓を開けられません?笑 ですが、一応ビックエー側なので今ほど酷くないのかなと思い購入に至りました。 ハザードマップの警戒区域にかかってますが、色々踏まえた上での価格なのかなとは感じました。 新百合ヶ丘徒歩圏内で麻生小学校学区にしてはかなり金額安いですもんね。 |
|
No.128 |
>>125 名無しさん
天井の低さって、そんなにビックリするぐらい低かったですか? 何回かモデルルーム行ってますが、180センチ後半の私でも全然気になりませんでした。 虫は、今残ってる1~2階の部屋だと確かに入ってくるかもしれないですね。 |
|
No.129 |
2階のどこか角部屋がけっこう安く販売されるって聞きましたがどうなんでしょう?
あと図面ではリビングの天井高2,420mmって書いてありましたけど、この高さは低いのですか?平均かと思ったので天井高まで気にしていませんでした。 |
|
No.130 |
高価格帯のマンションって、変な難癖つける人絶対いるよね。妬みなのかな。
参考になる指摘なら聞けるけど。 |
|
No.131 |
立地に関しては大通りにも面していなく、警察署が近いので治安面安心そうかなというのとクリエイトとビッグエーが近くていいなと思うのですが。
川と林が気になります。 麻生区に住むなら虫問題は多少仕方ないのですかね。 救急車サイレンもこのマンションだけでなく近隣一帯に言えそうだし |
|
No.132 |
新百合ヶ丘在住のものです。
虫や蚊問題については、アリーナマンションやノブレス、パークホームズなどでも同じ状況のようです。諦めましょう笑 救急車についても、病院前に限らず、世田谷通り近くのマンションはいつも聞こえてます。 諦めましょう笑 クリエイト、ビッグAはちょっとしたものを買う程度ならいいです。 ただ、大型スーパーまで10分以上かかるのは便利とは言えないかなと思います。 1番は価格かなと思います。 新百合ヶ丘駅まで徒歩圏内で4000万円台で新築が買えるのはアリだと思います。 とにかく新百合ヶ丘駅徒歩圏内のマンション価格はとても高いです。誰でも買えるものではないと思います。そこを考えると多少のことは目をつぶることは必要なのかなと思います。 |
|
No.133 |
>>132通りがかりさん
そうですよね笑 しかしここも価格帯は5000万台半ばあたりなので決してお安いとは言えないですね…他と比べたらややお手頃価格と言えるのかもしれませんが。 広告には4000万台のお部屋も記載があるので、既に売れたお部屋なのかこの後出てくるお部屋なのか? |
|
No.134 |
>>133 マンション検討中さん
担当者が4000万円台と広告してしまってるので1階庭付き68平米のお部屋、1部屋のみ最後抽選にすると言っていました。 価格は4980万円です。ギリギリの4000万円代です。笑 新百合ヶ丘駅徒歩圏内で新築で5000-8000万円代はこの辺だと安いですよね。 他は中古で7000万8000万なので、個人的には他の方が気になることも価格と場所を考えたら仕方ないし全然いいかなと思いました。 |
|
No.135 |
>>133 評判気になるさん
情報ありがとうございます! そうでしたか、ギリギリ4000万台ですね笑 でも4000万台ならかなりお得な感じがしますね。 あとは気になるとしたら居住者層ですかね、他周辺マンションとそこまで差はないかもしれませんが。 ファミリーが多くて周辺よりはやや若いとかそんな感じかなと想像しております。 |
|
No.136 |
>>135 マンション検討中さん
20代後半?40歳半ばまでが主な購入者と言っていました?? 一番多いのは30代半ばだそうです。 小さいお子さんのいる家庭と夫婦2人のみでこれから子どもを考えている家庭がほとんどみたいですよ。 ちなみに我が家も契約済みですが子どもがいます。 モデルルームでは、比較的に落ち着いてる方が多いなぁとの印象を受けました。 |
|
No.137 |
>>136 評判気になるさん
そうでしたか!既にご契約されていらっしゃいましたか。 総合的に見て魅力的な物件ですよね。 居住者層も雰囲気良さそうですし年代も30代半ばあたりが多めで落ち着いているなら嬉しいですね。 売れ行きも順調そうですし。 建築中というので多少気になる部分はあれど大きな懸念点はないですね。私も気になっております。残りもあと少なくなってきていそうなので、お手頃価格の抽選を狙うか… |
|
No.138 |
皆さん、アイセルコで何か注文されますか?
相談会に行ってるのですが、今後のオプション相談会にどんなメニューが出てくるかは聞いても教えてくれず、なんとかアイセルコで決めさせようとしてきて不信感しかないです。 |
|
No.139 |
私も長谷工への不信感が拭えず、ここの購入は見送りました。
|
|
No.140 |
新百合在住者です。子供の関係でアリーナシリーズやノブレスにはよく行きます。プライムやマスターは立地がいいし、ガーデンやノブレスは広い中庭があって雰囲気がいいですね。あとはどこも駐車場へのアプローチが大通り沿いからでは無く、地下等にゆったり作られているのでストレスが無い感じ。調べては無いけどこの物件もそれほど交通量は少ないところなので車の出し入れは余裕はあるのかな。パークホームズは世田道沿いに面したアプローチなので、少し気を使いそうだし、いきなり立体で出る車と入る車が被った時などはストレスありそう。
|
|
No.141 |
昨日モデルルームに行きましたが、残り3戸でした。
抽選の部屋が1部屋あるので実質残り2戸ですね。 |
|
No.142 |
予想通りですね。
こちらの掲示板では反対意見なども色々書かれてありますが、新百合ヶ丘駅徒歩圏内新築。青田売りで残り3邸。 新百合ヶ丘ブランドはまだまだ健在ですね! |
|
No.143 |
もう残り3戸ですか、早いですね。
たしかに。反対意見を書いてる人もいましたがそれも自身で調査・確認したら納得できるレベルで致命的な問題があるわけではないですしね。そもそも完璧なマンションなんてないですし。 抽選がお手頃と噂のお部屋ですかね。 まぁでも残りあとわずかが微妙に売りにくく引き渡しまで残っているかもしれませんけどね |
|
No.144 |
青田売りで完売間近。
ここにきて、新百合ヶ丘の中古マンションが売れなくなってきてます。特にガーデンアリーナは1年前は出せば即成約だったのが、今はなかなか売れないようです(修繕費が今年に入って1万円ぐらい一気に上がったのも大きな要因のようです) やはりそうなると新築物件が強いですね。ここ以外には新築マンションが新百合ヶ丘にはないのも大きな要因の一つです。 |
|
No.145 |
引き渡しが来年のせいで、住宅ローン減税が0.7%になってしまいますね。。。
なにもこんな時に。。。、 |
|
No.146 |
>>145 通りがかりさん
契約済であれば現行の制度では? |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
あと残り2邸。今週末に抽選です!
|
|
No.150 |
>>148 通りがかりさん
私も不安になって調べまくりましたw |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
ローン減税の変更は影響が大きいので去年の税制大綱の時期に変更を検討していることをアナウンスしていた。今更気が付いた人って情弱。
|
|
No.154 |
>>152 匿名さん
どのマンションも同じです。 10年以上段階的値上げをしなくて、ランニングコストが安かったガーデンアリーナも、ここに来て1万以上の値上がりで一気に負担増に… 値上がりする前に手放すならいいけど、そうでないなら結局は問題になります。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
ついに、ラスト1戸らしいです。
年明けには、モデルルームなくなりそうですね。 |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
新百合ヶ丘駅近辺は、やはりすごい人気ですね。5000万オーバーの物件が、完成の半年以上前に売れるわけですから。次に新築マンションが建つ予定は、イトマン跡地の三井ブランドマンションですかね。ただ、あと6から7年後なので、それまでに出てくる可能性もありますね。みなさんで注視していきましょう。
|
|
No.160 |
最後の1部屋も今週売れたようなので完売ですね。モデルルームも来年I月に取り壊しの予定だそうです。完売まで早かったですね。
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
みなさん、もうローン会社は決めましたか?最近ちょこちょこ銀行から勧誘の電話がかかってくるようになりましたね。
|
|
No.163 |
マンションギャラリーの解体が始まりました!
あとは完成を待つのみです。楽しみですね! |
|
No.164 |
初めてのマンション購入です。
インターネット会社固定、管理費に含める、というのは一般的なのでしょうか。 自宅でテレワークが多いため、速度などが充分なのか気になっています。 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
ここにきて、住宅ローンの金利が上がりそうな話がでてきましたね。
変動にする予定だったのですが、怖くなってきました。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
ここのマンション購入したけど、やっぱり手放したいって人います?
|
|
No.169 |
違約金払ってでも手放したい人はそんなにいないはずですが、もしいるなら引き渡し前にした方いいですよね。
その方が買う側は中古ではなくキャンセル住戸として購入できるので嬉しいはずです。 すぐに売れてしまいましたが、パークホームズでもキャンセル住戸出てましたね。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
インテリアオプションの資料が来ましたね。
値段も高く、種類も沢山あり、迷ってしまいますが皆さんは何を付けられますか? 自分は、フロアコーティングや部屋のクロス、ベランダの床はやりたいと思ってます。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>171 匿名さん
インテリアオプシャンは高いですね。。。 友人が今年春にインテリアの施工会社に頼んでアクセントクロスやコーティングなどをやるそうなので、私も今度問い合わせてみようと思っています。 Instagramに施工例がたくさん載っていて参考にしながらやること決めていこうと思ってます^ ^ https://www.instagram.com/sanctuary.ecocarat/ |
|
No.174 |
|
|
No.175 | ||
No.176 |
オプションのエアコン、40%オフとかになってますが普通に買った方が安いですよね??
皆さんどうされますか?? |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
さっそく28万5千円で賃貸出してますね!
投資物件としてはいいですね。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
今日横を通ったら、隣の公園がもうできてましたね!
川沿いの道も、ボロボロで雑草生えてたのにキレイに直ってました。 あの道は今回の工事じゃ直せないって聞いてたんですけど、結局直せたんですね。 |
|
No.181 |
新百合ヶ丘総合病院側にある大雄駐車場って月極駐車場のようですが、何か情報ありますでしょうか?
|
|
No.182 |
オプション会は取り敢えず見て、でも舞い上がって即決しないことですね。値段表示が巧妙ですが町中の量販店のほうが実質やすいですから。
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
賃貸でてますが、2025年までの定期借家なので購入者様は、2025年以降に住まわれるのかもしれないですね。
それにしてもかなり強気の価格設定ですがこれで入居者決まれば周りの賃料も上がりそうですね。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
借り手が付いたとしても価格調整があったかどうか。
|
|
No.189 |
因みに皆さんは引越し後にご近所挨拶する予定ですか?
分譲マンションだしご近所トラブルが不安です… |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>189 匿名さん
これが正解というのはないので、その人の価値観でいいと思います。 悩むということは気になっているということなので、やっておいて損はないと思います。 あの時やっておけばよかったと後で後悔だけはしないようにしてくださいね。 |
|
No.192 |
>その人の価値観でいい
なんだけどね~。粗品なんて持ってこられると準備してないと気が引ける。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>192 匿名さん
賃貸ではなく分譲なので、今後多くの場面で関わることになるでしょうから、挨拶したいと思うのもわかります。 お互い気持ち良く付き合えるようにという意味で、昔から引っ越しの挨拶というのが慣例となっているんでしょう。 |
|
No.195 |
皆さま、お返事ありがとうございます。
そうなんですよね…今後長いお付き合いになるかもしれないので挨拶した方が良いかなと思うものの。 粗品用意した場合、逆に相手に気を遣わせてしまう事になるかもしれませんし。 そもそもそういうのが苦手な方もいらっしゃるでしょうしで、皆さんはどうされるのか気になり質問してしまいました^^; 子供がいてうるさいかもしれないので余計に(挨拶したからどうって訳でもないでしょうけど…) |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
ここのマンションの自転車置き場について。
子供用自転車をお持ちの皆様は、どこに置くご予定でしょうか? |
|
No.198 |
子どもの自転車について契約時に担当へ聞いた事があります。
現在管理規約では廊下部分に私物を置くのが禁止になっていますが、入居してすぐの管理総会?自治会?で子どもの自転車だけ玄関横に置くのはどうかと提案してみてもいいと思いますと言われました。 時間が経つと変えるのは難しいが、入居してすぐであれば賛成数次第で置ける可能性もありますよとのことです。 |
|
No.199 |
>>198 匿名さん
担当者さんは契約のためにうまくいってるだけな気がします。 マンションの廊下に物を置くのは、管理規約だけでなく、消防法にも引っかかってきます。 自転車を置いた場合、避難の支障となる場合は違反です。その担当者はそこまで話をしてないのではないでしょうか。提案される場合は、よく調べて提案される方がいいと思いますよ。 |
|
No.200 |
確かに。
ポーチがあるならまだしも通路はそこまで広く無さそうだったので、子供用とはいえ自転車置いたら邪魔になってしまうかもしれませんね… |