ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

- 所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
- 交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:68.44㎡~85.04㎡
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
81:
匿名さん
[2021-08-13 01:03:57]
|
82:
匿名さん
[2021-08-13 09:32:07]
>>81 匿名さん
新百合ヶ丘総合病院に限らず、デカい総合病院を風邪とかちょっと体調悪いぐらいの初診で使おうと思ってる方は少ないんじゃないですかね? この掲示板で皆さんが言ってるのは、救急外来の搬入が近くて万が一の時に助かるってことかと。 駅までの道はその通りですね! 若干登り坂で、最短ルートがどれになるかは歩いて見ないとですね。 |
83:
名無しさん
[2021-08-13 14:18:25]
|
84:
名無しさん
[2021-08-14 00:32:05]
パークホームズとの距離はあまりかわりませんが、ファインレジデンス の方が駅から家までの間のお店が充実しているので私はファインレジデンス にしました。
|
85:
匿名さん
[2021-08-14 20:57:00]
こちらが後発のためパークホームズと比較するには、あちらのめぼしい部屋が既にない気がしますが、主観としては
・設備仕様ドロー ディスポーザーあるが、サッシ高や稼動ルーバーなし ・立地ドロー 駅距離ほぼ同じで、好みの問題。土地区画整理された広い歩道がいいか、平坦がいいか。 ・ハザード× 川付近か、裏に山か。 ・学区○ 好みの問題だが、麻生小のほうが人気かな。 ・価格○ 平均坪単価で20万ほど安い。総額400万円ほど。 ・デベ知名度× 新百合ヶ丘+三井は印象が強いが、気にしない人には関係なし。 みなさんの感覚を聞きたいです! |
86:
匿名さん
[2021-08-14 22:03:27]
大事なの抜けてました
・日照・眺望× こちらは東向、西向よりで西側は南向き寄りではあるものの、目の前が抜けることはない。パークホームズも将来の前たて不安があるものの、日照を確保できる部屋が多く、一部住戸は坂の上の抜け間あり。 |
87:
匿名さん
[2021-08-14 22:28:22]
>>86 匿名さん
日照と眺望はどうなんでしょうね? パークホームズは、イトマン跡地のマンションで、奥側の部屋は全滅だと思いますが。。。 ファインレジデンスも、一部は向かいの山を越えるので、どっこいとっこいかなと。 |
88:
匿名さん
[2021-08-14 22:51:38]
|
89:
匿名さん
[2021-08-14 23:21:07]
>>88 匿名さん
パークホームズの見学会などで、なにか建物の例とかってありました?私がいったときは特にそういったものはなく、担当の方からは「道路側の2列ぐらいは抜けると思いますが、確実なことは言えません。日陰になるかも、今のところはなんとも。。。」といった感じでした。 ファインレジデンスも、保育園側の方の下層階は厳しそうですが、5階以上ぐらいは眺望が抜けることはなくても日照は十分な気がするのでトントンかなと思ってます。 |
90:
マンション掲示板さん
[2021-08-15 09:19:39]
パークホームズもファインレジデンスも新百合ヶ丘徒歩圏内ということで坪単価は高いですね…誰でも買えるといった物件ではないです。
徒歩圏内の中古物件でもかなり高いです。今後も地下鉄開通などを控えていることから、大幅な下落は考えにくいため、新百合ヶ丘に安く住むなら、バスエリアで築年数が20年以上の物件をリノベーションするのが得策です。 |
|
91:
匿名さん
[2021-08-15 11:01:04]
>>89 匿名さん
去年の10月に行ったときにはイトマン後に建設予定の模型がありましたし、用途地域、建ぺい率で最大どこまで建てられるか説明を受けました。ただ残りは高い角部屋なのでこことの比較対象ではないのかなと。 比較するなら立地的に、たまに出るシーズンアリーナの中古かなと。坪単価もここより少し安く、眺望採光も確保できる。新築限定でなければですが。 |
92:
通りがかりさん
[2021-08-15 13:31:15]
私は最終的に別エリアの物件を買いましたが、ここも現地見に行きました。
南側の棟に隣接している川は所謂ドブ川系なので少し臭うのと、水辺なので当然ですが蚊が結構いました。 また正面にある雑木林もお世辞にも綺麗とは言えないものなので、個人的には東側の中央付近の上層が一番良さそうに思えました。 |
93:
マンション検討中さん
[2021-08-15 17:15:10]
昨日今日と何回か麻生川を見てきましたが、水量は全然ですね。
水害は気にせず購入してしまおうかな。 |
94:
匿名さん
[2021-08-15 21:28:25]
新築物件の価格としては、立地、設備を含めて妥当なところかな。ただ、将来的な資産価値はアリーナシリーズより見劣りすることも購入時に理解しておいた方がいい。
|
95:
マンション掲示板さん
[2021-08-21 20:08:35]
|
96:
匿名さん
[2021-09-10 21:26:18]
新百合ヶ丘の改札のところにまだ広告でてますが、まだ完売してないんですかね?
|
97:
匿名さん
[2021-09-11 09:19:58]
|
98:
マンション検討中さん
[2021-09-16 21:55:43]
>>96
しんゆりのマンションは完売までとても時間かかるよ。いかんせん都心から遠いからね。 |
99:
通りがかりさん
[2021-09-18 11:40:49]
新宿まで乗り換えなしで30分を切る立地って、ベッドタウンとしては最適だと思うんですけどね。
みんなそんなに「都心」という肩書きに拘るんですね。 |
100:
匿名さん
[2021-09-18 20:24:06]
だいぶ前にはなるけど早々に完売した物件もあるけどね。新百合ではなく物件の出来の問題じゃない。
|
パークホームズは徒歩9分。向こうはなだらかな坂が長く続く感じ。
こちらは徒歩10分。
警察署までは平坦だけど、その後の駅までのアプローチは少し勾配ありの坂道が駅まで続く。
五十歩百歩といったところかな。
あと、ここは新百合ヶ丘総合病院が近いといっても、救急対応の病院なので、紹介なしの初診は難しい。つまり、普段は新百合ヶ丘総合病院は使わないということは頭に入れておく必要がある。