ファインレジデンス新百合ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21001/
所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:68.44㎡~85.04㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-19 15:24:54

- 所在地:神奈川県川崎市麻生区古沢174番7 他(地番)
- 交通:小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅徒歩10分
- 間取:2LDK+S~4LDK
- 専有面積:68.44㎡~85.04㎡
- 販売戸数/総戸数: / 68戸
ファインレジデンス新百合ヶ丘ってどうですか?
61:
購入者
[2021-07-20 16:38:28]
|
62:
マンション検討中さん
[2021-07-20 18:10:26]
|
63:
購入者
[2021-07-23 11:51:28]
>>62 マンション検討中さん
あまりネット回線の評判はよくないですよね。 私自身もNUROとかが良かったのですが、、、 独自でひけるかは規約次第だと思うので詳細は売り主に確認されたほうがいいと思います。 |
64:
匿名さん
[2021-07-23 19:29:00]
|
65:
名無しさん
[2021-07-24 20:31:37]
今日、契約会で申し込みしてきました!
一緒の方、よろしくお願いします! |
66:
購入者
[2021-07-26 10:33:48]
|
67:
匿名さん
[2021-07-26 10:38:38]
>いいマンションに
まずは段階的値上げの修繕積立を均等にからかな。 |
68:
検討板ユーザーさん
[2021-07-26 13:19:12]
購入する予定の者です。有益な情報を共有していける場になるといいですね。宜しくお願いします。
|
69:
匿名さん
[2021-08-02 22:17:57]
みなさん、オプションはどうされてますか?
キッチンのカップボードが欲しいのですが、あんなに高くてビックリしてます。 |
70:
通りがかりさん
[2021-08-05 23:12:58]
カップボードいいですよね~
|
|
71:
匿名さん
[2021-08-10 09:28:40]
|
72:
匿名さん
[2021-08-10 10:13:13]
オプションでできるもののは他で購入したほうが種類も選べるし大抵の場合、安くあげられる。キッチンの面材を合わせたかったら営業にメーカーと型番を確認して依頼するところに伝えれば対応してくれるはず。
まあ、相場を確認しておくのは必須かな。 |
73:
匿名さん
[2021-08-11 06:18:06]
ホームページに1期で33/68って出てますね。安すぎず高すぎずの適正価格でだしたときの売れゆきっ感じかな。ハザード、中堅デベ、新百合ヶ丘徒歩10分で250~260万円/坪が今の相場か。
|
74:
匿名さん
[2021-08-11 06:37:56]
あらためてホームページチェックでエントランス、ディスポーザー、ラクセスキー(住戸前なし)とコストカットのご時世に頑張ってる印象。
気になったのが、郵便配達の導線がエントランスまで居住者と一緒?ビラ配りの人がエントランスに来るのはセキュリティ的にも、所有欲という点でもマイナスな印象。せっかくオシャレなエントランスアプローチなのに。 |
75:
マンション検討中さん
[2021-08-11 18:21:50]
近所に住んでますが、ここは川崎市のハザードマップ上では、周辺では唯一0.5?3mの浸水地域になってますし、土砂災害警戒区域も近い。また救急車が行き来する救急病院入り口に近いところに位置してるので、24時間救急車のサイレンが鳴り響いている印象です。
ここに決めた方々はその辺のことはあまり気にされず決められているんでしょうか。 |
76:
マンション検討中さん
[2021-08-11 18:34:19]
パークホームズも同じ徒歩10分だけどこっちの方が坂道がなだらかだから徒歩が辛くない
|
77:
匿名さん
[2021-08-11 19:33:37]
>74
この規模でディスポーザーってのは微妙。浄化槽の設置義務があって小規模だと一戸当たりの維持費がかさむ。にもかかわらず管理費が割高設定でないってのがリスキー。売った後のことは知ったことではないって管理計画のところもあったりするから要注意。 |
78:
匿名さん
[2021-08-11 19:52:24]
|
79:
匿名さん
[2021-08-11 19:55:57]
駅徒歩考えたらプレシスと同レベルだしね。あちらは完成在庫になったことを考えると病院ってファクターは大きいでしょ。
|
80:
匿名さん
[2021-08-11 20:54:31]
>>75 マンション検討中さん
救急車に関しては、日中や夜中に何度も現地に行ってサイレンの音を確認しましたが、ほぼ100%近く、手間の交差点で音を消していました。 消防署にも確認しましたが、消防署の方は「病院までつけなければいけない法律上の義務があるのですいません」とおっしゃってましたが、苦笑いしながらだったので実態としては近隣に気を使っている感じでした。 |
U COM光のマンション全戸一括マルチタイプみたいです。