大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸学園東町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-02 20:52:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38

現在の物件
プレミスト神戸学園東町
プレミスト神戸学園東町  [第1期1次~第5期7次]
プレミスト神戸学園東町
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩12分
総戸数: 191戸

プレミスト神戸学園東町ってどうですか?

51: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 22:30:19]
>>47 マンション検討中さん
駐車場料金は、エントランスから遠くて利便性の悪い機械式駐車場の最上階か地下部分が安くて、エントランスに近くてすぐに出入庫できる平面駐車場が高いと思います。
52: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 22:36:22]
>>48 マンション比較中ですさん
平面駐車場の利用料も合計して、機械式駐車場やアスファルト等の管理費に充てると思います。
ただ、管理会社が最初に作る会計案は、駐車場利用料がマンションの管理費に入ってるのが一般的なので、先の話しになりますが修繕積立金に入るよう管理組合で変えないといけないかもしれません。
53: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-08 22:40:16]
土地利用計画図で、左下の敷地は第2工区となっていて、隣地境界線も引いてあります。
バイク置き場も描いてるので、別のマンションが建つんでしょうか。
54: マンション検討 
[2021-07-12 11:50:19]
子育て向けの世帯が多くなるんですかね?
土間とかウゴクロっていうのが気になりますねー全居室に採用しているのかな?
55: マンション比較中さん 
[2021-07-12 12:27:09]
>>54 マンション検討さん
シニア世代はもっと立地がいいところを選ばれると思いますので、世帯的には若い世代が多くなるのではないでしょうか。中年~シニア世代でもまだまだ車中心の生活だ!という方々は検討されるかもしれません。
子育て世代でも差がでるところだと思います。私立や塾に通う予定のあるご家庭ならお子さんの通学に不向きかもしれませんね。逆にお子さんが公立で生活が車中心のご家庭なら向いているかもしれませんね。
56: マンション比較中さん 
[2021-07-12 15:52:14]
>>50 匿名さん
平面の方が人気なので平面の方が高いと思われます。あとは他の方が仰っているようにエントランスからの距離でかなり差が出るかな、と。
駐車場は平面と機械式が混在している場合、平面利用者の方も機械式のメンテナンス費用を負担することが多いと思います(主観)。でないと不公平になりますし、より機械式の人気がなくなってしまいますから。
57: マンション好き 
[2021-07-13 13:14:57]
とりあえず駐車場100%あるだけグッドですよね!
58: マンション検討 
[2021-07-13 22:00:08]
駅距離が気になるーーー
あと価格
59: 匿名さん 
[2021-07-14 20:19:35]
>>56 マンション比較中さん

なるほどです。ありがとうございます!平面がいいなという希望はありますが、価格の問題と抽選式かどうかですね。駐車料金の幅も気になるので疑問点は直接確認が1番良さそうですね!
60: 匿名さん 
[2021-07-14 22:39:02]
平面は高額住戸購入者様専用じゃないの?
61: マンション検討中さん 
[2021-07-14 23:57:36]
>>60 匿名さん
土地利用計画図だと、平面駐車場だけで52台分の区画があります。
利便性が良い場所は、高額住戸になる可能性は高いですが、どの場所も早い者勝ちでしょうね。
土地利用計画図だと、平面駐車場だけで52...
62: マンション比較中さん 
[2021-07-15 00:45:28]
値段の高い住居には優先権が付いている場合が多いですね。残っている場所はマンションによると思います。平等に抽選順に決めていったり、棟や部屋によって区分けされていたりしますね
モデルルームに行く方は是非聞いてきて教えてください
63: 匿名 
[2021-07-16 09:00:20]
平面は高額住戸の方たち優先だろうけど
少しは残ると思います、それは確実に早い者勝ちじゃないかな?
まぁ私は機械式でもいいけど
64: 匿名 
[2021-07-16 09:02:57]
建物の立つ位置的にはそこまで高速の音は気にならなそうですね!
南向き高いのかな、、汗
65: マンション比較中さん 
[2021-07-16 11:58:35]
>>63 匿名さん
早いもの勝ちといっても単純に順番ではなく1期販売、2期販売、、、といったひとまとまり毎の抽選になることもありますね。マンション毎に違うと思うのでどっちとははっきりはわかりませんが
66: マンション比較中さん 
[2021-07-16 12:00:19]
>>64 匿名さん
高速もですが交通量の多い道路が脇にありますから騒音や排気ガスは覚悟が必要でしょうね。
南向きは他より1割くらい高いことが多いですね。
67: マンション検討 
[2021-07-17 21:23:04]
見学いってきました!!
値段はまぁまぁ!モデルルームはすごくよかったです!
設備が細かい所までよかったです。工夫されてるなぁと!笑
駐車場は基本的に100%なので焦る必要はないですが、平面や機械式の安いとこは早い者勝ちのようでした。いいところ止めたいなら早く!
という感じで笑
高速の音も模型を見る限りはまぁまぁ離れているので、そこまで気にしなくてもいいかな?という感じでした!
まだ検討段階ではありますが、私達家族は買います!
68: 匿名さん 
[2021-07-17 22:17:06]
モデルルーム始まったんですね。
検討されている方は夜に学園都市と総合運動公園から
あるいてみてください。
ウォーキングで時々通りますが人気のない暗い道大丈夫ですか?
21時ぐらいならほとんど人と会わないですよ。
69: マンション好き 
[2021-07-17 23:36:22]
大丈夫な人が買うべきですね(^^)
70: マンション比較中さん 
[2021-07-19 11:27:25]
この地域で新築に拘る方は買うのでしょうが、新築にこだわらないのであれば割高感は否めませんね
71: マンション好き 
[2021-07-20 16:00:46]
>>70 マンション比較中さん
多分ここで高いと思うならそもそも新築マンション買えませんね
72: 通りがかり 
[2021-07-20 16:02:59]
管理費修繕費2年間サービスはよかった!!ありがたい( ;∀;)
部屋の設備思ってたより良かった!
73: マンション掲示板さん 
[2021-07-20 17:45:59]
>>72 通りがかりさん

突然すみません。
プレミスト学園都市検討している者です。
まだマンション見学行っていないのですが、管理費修繕費は2年間無料なのですか?!
74: 匿名 
[2021-07-20 17:58:37]
>>73 マンション掲示板さん
私も見学に行った時担当さんが仰られてました。最初の2年間無料だったかな?毎月の出費が始めだけでも楽になるのはありがたいです、、
あとかなり賑わっていたのでこれは部屋も駐車場も早い者勝ちだなとヒシヒシ感じました(^^;
75: マンション掲示板さん 
[2021-07-20 18:06:19]
>>74 匿名さん

そおなのですね!
最初だけでもそれはとてもありがたいですね??
2年後からかなり高くなるんでしょうかね笑

やはり人気そうですねー!
見学に行ってみよかなと思いました^ - ^
76: 匿名さん 
[2021-07-20 20:09:40]
>>75 マンション掲示板さん
2年後からすぐはあがらないでしょ笑笑
そゆときは長期修繕計画見せてもらいましょ
地下鉄沿線で探しているので私も見学いってみようかと思います
77: 匿名さん 
[2021-07-20 22:18:10]
>>72 通りがかりさん
うがった見方をするとそこまでしないと客が見込めない状況なんですね。
もっと待てばもっとサービスが受けられるかな?
78: 匿名さん 
[2021-07-21 01:42:07]
思ってたより安いですね、70平米を3000万そこそこで買えるなら有りかな?
駅距離がとは思うけど、そういう相場の時代ですからね
79: マンション比較中さん 
[2021-07-21 09:02:29]
>>71 マンション好きさん
恐らく勘違いされていると思うので説明しますが、「値段が高い」と言っているわけではなく、「立地やサービス、将来の資産価値の割に高い」ということです。
学園都市・新築に拘らないのであれば西神中央や西神南の中古物件の方がいいと思いますし、新築に拘るのであれば恐らく比較対象となるであろうクレヴィアシティのほうがお得だと個人としては考えていますので。
80: 匿名さん 
[2021-07-21 12:25:34]
物件価格が割高なら二年無料サービスがあってもお得ではないね。
ここが価格妥当かどうかは知らんが一部目先の損得で動く人がいるような?
まあエンドとはそんなもんだが。
81: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:50:31]
私もプレミスト購入したいと思います。
クレヴィア西神中央、見に行きましたが、買える人にはいいでしょうけど、一般人に買える価格ではないかったし、1500万以上違うって・・
学園都市は環境も良いし、気に入ってます!
82: マンション比較中さん 
[2021-07-21 22:23:28]
>>81 マンション検討中さん
もちろんしっかり検討したうえで気に入って購入されるのであればいいと思います。
予算も関わってきますから。
83: 匿名さん 
[2021-07-22 00:35:40]
見学しましたが、ここ割高ですか??(^^;
仕様設備もクレビアさんより断然良いと思いますよ!
徒歩8分の差で1500万違うのは大きいと思います。
プレミストさんの横のリーデンスクエア?も築15.6年経っていますが、最近も中々良い値段で成約があったと思います。
その点も考慮した将来的な資産価値を営業さんに教えて頂いて納得しちゃいました。
そもそも駅近5分に拘るならプレミストさん検討しない方がいいと思います
84: マンション大好き 
[2021-07-22 00:37:04]
ここ坪165って言ってたwwww
安すぎて営業さんに聞き返したわww
85: マンション検討中さん 
[2021-07-22 09:00:32]
いい物件を買っても生活が苦しくなるようでは本末転倒なのでよくよく考えないとですね
ちなみにこちらの物件は来年の12月末までに入居可能な物件なのでしょうか。自分では見つけられず、どなたか知っている方教えていただけませんか
86: マンション検討中さん 
[2021-07-22 09:21:28]
11分ってかなり不便。
夜道危ない、なんも周りにないけど。。
値下がり率半端ない不便地割高マンション?
ここなら西神中央買うよ。
学園都市1分に3680万で中古マンションありますが、駅11分なら1000万は安くなる。。
しかも売れにくい大規模マンションときた。
頑張って人気人気と騒ぎたててください。
87: マンション検討中さん 
[2021-07-22 09:30:42]
>>79 マンション比較中さん

おっしゃる通り、資産価値が良い方を選択されるのが良いと思います。
駅不便地マンションはいつの時代も安く取引されてます。価格だけに騙されて購入してはならない、銭失いになってしまう。
88: 名無しさん 
[2021-07-22 13:58:34]
駅近利便求めるなら、そもそも検討に入ってこないでしょうね。
まぁ資産価値置いといて、学園都市で買いたい人が買う感じだと思います。
売れ行き見ていきましょう
89: マンション検討 
[2021-07-22 22:22:18]
駐車場100%なのは我が家にとって非常に大きかったです。料金もまぁまぁお手頃だったと思います。
物件の価格自体も妥当という感じです。お子様連れや若いご夫婦が多い印象でした。ターゲットは完全にこれからの子育て世帯という感じでした。
90: マンション比較中さん 
[2021-07-24 00:35:11]
まあ、駅から遠い物件を老後ゆっくり過ごそうと思っている方は買いませんからね
91: マンション検討中さん 
[2021-07-25 11:44:18]
教育環境が整っているのはわかったけど、
駅から10分以上歩くし営業マンも車ないと生活できないようなこと言ってたしなー
やっぱり駅近の方がいいのかな。
92: 購入経験者さん 
[2021-07-25 11:49:09]
今回は東棟売り出ししないみたいですね。
方角に拘りなければ、価格が落ちる東向きの販売スタートまで待つのもありかもしれないですね。
93: 名無しさん 
[2021-07-25 13:52:09]
金額はほぼ変わらないらしいですよ
94: マンション比較中さん 
[2021-07-25 21:39:14]
>>91 マンション検討中さん
電車を滅多に使わないのであればあまり気にしなくてもいいですよね、住むことに関しては
95: 名無しさん 
[2021-07-27 03:20:18]
でも駅近高いしね
10分で済むならいいんじゃない?
96: 匿名さん 
[2021-07-28 00:49:11]
マンションは駅から7分以内が資産価値は保ちやすい
10分超えると中古は安くなりがち
まあ都会の話ですが
97: 匿名さん 
[2021-07-28 06:08:23]
だから、車通勤の人とか少々の徒歩を気にしない人にはお買い得でもあるよね。
うちも車通勤なので、駅徒歩10分ちょいで探してる。
たまにだし、10分程度なら余裕。
どこかで妥協して決めないといけないんだし、うちの妥協したい点は絶対に駅徒歩10分w
98: 匿名さん 
[2021-07-28 08:38:28]
>だから、車通勤の人とか少々の徒歩を気にしない人にはお買い得でもあるよね。
>うちも車通勤なので、駅徒歩10分ちょいで探してる。
あなたは車だから良いのでしょうが、家族はどうするんですかね?
全員車で移動?
99: マンション検討中 
[2021-07-28 16:05:56]
>>98 匿名さん
何故にこんなに過敏に反応するのか
嫌なら見なかったらいいのに( ;∀;)
100: マンション検討中さん 
[2021-07-28 22:20:49]
徒歩11分って…
玄関出てEV乗って、信号で待つことも考えると、15分はかかるな。
郊外で実質徒歩15分だと、資産価値は?でしょうね。
まあリセールしなけりゃ良いですがw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる