大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸学園東町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-02 20:52:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38

現在の物件
プレミスト神戸学園東町
プレミスト神戸学園東町  [第1期1次~第5期7次]
プレミスト神戸学園東町
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩12分
総戸数: 191戸

プレミスト神戸学園東町ってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2021-08-10 12:38:59
>>148 マンション検討中さん

そりゃそうでしょ。
マンション買う=資産価値でしょ。
売れないマンションなら買わないよ。

No.152  
by マンション比較中 2021-08-10 20:50:16
>>151 マンション検討中さん

では買わなくていいと思います(^^)
No.153  
by マンション掲示板さん 2021-08-10 21:25:36
駅11分。実際はもっとかかる。
雨の日、猛暑の日、
汗でベトベト。
雨でぬれぬれ。
365日大変だね。
No.154  
by マンション掲示板さん 2021-08-10 22:21:48
>>150 匿名さん

資産価値なんかより、じゃ戸建て買えば?
不便地マンションの郊外エリアで子供を走らせたいなら戸建てでしょう。
書き込みに矛盾がある事にお気づきではないです?

No.155  
by 匿名さん 2021-08-10 22:30:36
もう一軒住む家持ってるなら、資産価値重視すりゃいいけど、実需でずっと住むくせに資産価値重視して高い物件買うって、高い保険に入るようなもんだけど、リターンがどれぐらいになるかが分からない分、本当に高い保険入った方が良いですよ(笑)
セカンドでこんなとこ探してる人なんているわけ無いし、確実に転勤とかで引っ越す可能性があるような人もまず手を出さない場所なので、ここで「資産価値」を語るのは的外れとしか。
No.156  
by 匿名さん 2021-08-10 22:34:48
≫154
今は基本的に戸建てに住んでますよ。
都心のマンションも持ってますけど。
No.157  
by 匿名さん 2021-08-11 09:35:13
駅11分でしょ?
365日大変って、体弱すぎないですか?
猛暑は夏だけ、雨の日と雨降らない日とどっちが多い?傘さす日ってそんなに無いよ?

ジムとかジョギングで汗かいたり身体動かすの嫌いですか?11分やそこらのウォークなんて腹の足しにもならんけどな。
No.158  
by マンション検討中さん 2021-08-11 13:29:20
需要は人それぞれです。
価値観も色々です。
少なくともこのレス見に来てる人はここに興味があったり検討してる人達なので、大人として、誰かが気分を損ねるような言い方は見ていてみっともないです。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-08-11 16:27:52
煽るような書き込みをしたがる人はどこにでもいるものです
乗っからずに無視する方が賢明でしょう
No.160  
by マンション比較中 2021-08-12 11:21:20
ほんと子育てするにはいい街だと思うんですよね
No.161  
by マンション検討中さん 2021-08-12 16:08:25
価格とか共用施設とかは納得なんだけど、どうしても毎日あの距離を歩くことを考えるとね、
若いうちはいいけど怪我したときとか先のことを考えるとどうしても決めきれなかった、、
No.162  
by 匿名さん 2021-08-17 08:52:45
最寄り駅が徒歩11分をどう考えるかは本当にそれぞれだと思います。
駅まで15分の距離に住んだことがありますが、歩けない距離ではありませんでした。
もちろん、アクセスが良いほうがいいでしょうけれど
大切なのは住みやすい環境か、使いやすい間取りかかなと思います。
優先順位はそれぞれなので、ある程度の情報を得て自分で判断すれば良いと思います。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-08-21 22:24:22
不便地マンションだから、最初からサービスがあるようですね。
売れそうにないからサービス?
戸建てと比べられるからランニングコストのサービスをされているの?
自分の部屋まで15分ぐらいなのはマンションとしては致命的。。
ここはない。
No.164  
by マンション検討中さん 2021-08-21 22:26:39
>>156 匿名さん

都心にマンションあるから、わざわざ総合運動公園のマンションを買うんですね。
お疲れ様でした。
No.165  
by 購入経験者さん 2021-08-22 12:04:17
敷地広すぎるから一部の土地に学生寮作るって、相当販売厳しいんでしょうか。
完成して値引きするまで待った方がいいのかな?
No.166  
by マンション比較中 2021-08-22 21:26:54
価格表見せてもらって要望?はかなり入っていましたね
ウゴクロの部屋にするかどうかで迷ってます、、、
同じく迷われている方いらっしゃいませんか?
No.167  
by マンション検討中さん 2021-08-22 21:59:45
見学者です。たしかにウゴクロはライフスタイルに応じて変えれるのはいいなと思いましたが、駅11分を毎日で考えるとやっぱり立地が1番じゃないですか。一部学生寮として作る必要性はあるのか考えると、検討する方のパイが少ないのでは?地元の一部は検討するかもしれませんが、万人受けする物件ではなさそうですね。
No.168  
by マンション比較中 2021-08-23 00:24:49
土間はプラン良かったけど
高いからウゴクロの間取りで考えます!笑
でもメニュープランのウォールドアも捨てがたい。。(T-T)
No.169  
by マンション検討中さん 2021-08-23 00:59:29
>>166
私もここに4回見に行きましたが。ウゴクロは日曜使い方次第でメリットにもデメリットにもなりえますがものすごくヨコ型のリビングが今人気みたいでウゴクロの部屋は、結構要望入ってて今カラーも1期ならカラーも選べるのでウゴクロの部分は、要望がほとんど入ってました
No.170  
by 通りがかりさん 2021-08-23 01:06:18
>>165
1期が終わると苦戦すると思う
学生寮がどの学生が入るのか分かりませんが高速の前に立ってくれるので多少高速道路からの音や排気ガスは、少なくなるかなと思います。
No.171  
by マンション比較中 2021-08-23 12:48:50
>>165 購入経験者さん

学生寮は土地ともに大和ハウスとは関係のない不動産会社が建てると仰ってましたので、販売には影響ないのでは?
私も要望していて前向きに検討しているので、続々と売れていくのは嬉しいです。
No.172  
by 匿名さん 2021-08-27 16:14:04
駅までは少々歩きますね。検討されている方は、駅までどのように通われますか?自転車が使えるんだったら夏場は特に自転車を使いたい感じです。
共用施設はかなり充実していますが
実際に運用されるようになるのはおそらくコロナが完全に収まってからじゃないと難しそう。
ここに入居するまでに落ち着いてくれるといいのだけど。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-08-27 17:16:49
>165
完成して値引きするまで待った方がいいのかな?

値引きされることが前提なんですね 笑
値引き前に完売したらどうするんですか?
No.174  
by マンション比較中 2021-08-27 18:50:01
>>172 匿名さん

少々あるけど、私は許容範囲です。
まぁ歩くの好きなので歩きますね!
No.175  
by 匿名さん 2021-08-31 17:16:14
値引きされるまで待てる方は急いではいないのかもしれませんね。
ダメだったら次の物件が出るまで待てる余裕があったりとか。
本気で住みたい、住まねばならぬ人はいい部屋を見つけたら迷いは無いかもしれません。
3LDKが2900万円台~は魅力だなと思います。
駐車場代も1,800円~なんて破格じゃないでしょうか。
上が17,000円なので約10倍。
何が違うんでしょうね。
抽選になるのか先着順なのかが気になるところです。
No.176  
by 匿名さん 2021-08-31 18:28:40
結局のところ
駅まで徒歩10分以上
下手すると15分の立地
今後の神戸中古市場てどうなるか
資産価値語あるかがポイントでは?
No.177  
by マンション探し中 2021-08-31 19:55:58
>>175 匿名さん
見学にいきました。1,800円は機械式の一部分です。
17,000は平置の縦列で2台おける部分?だったと思います、平置はほとんどか10,000円ちょうどでした。
確かに駅距離は近くないかしれませんが部屋の価格、駐車料金等を考慮すれば日々の生活にかかるお金のコストは贅沢だなぁと思います。広さも70平米あれば十分だし。あとは学校区が私達には魅力的でした。東町小学校まで大きな信号や道路も渡らずに通えるのも子供の為に良いかなと。
No.178  
by マンション探し中 2021-08-31 20:10:23
カラーや部屋のプラン4階以上なら選べるみたいに確定したいみたいですね。選ぶのが楽しみ。
No.179  
by 匿名さん 2021-09-02 10:36:32
駐車場代が節約できるなら、車持ちの方にとってはありがたいですね。維持費がかからないのは良いです。
マンションで車を持つと駐車場代がかかるのがネックですが抽選で安い部分に当たったらラッキーですね。台数は少ないと思いますので抽選で外れてしまったら残念ですが。

たしかに、小学校までの道のりは大通りを通らなくても行けるというのは親目線としては安心です。
No.180  
by マンション比較中さん 2021-09-05 21:43:32
>>172 匿名さん
購入検討している現学園都市民です。
駅というのは学園都市駅でしょうか?
学園都市駅までは徒歩では気合入れないとちょっと遠いですね、11分と聞くともっとかかるような違和感があります。
電車利用のみでしたら総合運動公園駅のほうが確実に近いと思いますよ。
No.181  
by マンション検討中さん 2021-09-05 23:41:24
プレミストさんは、正直この立地で高いと思います。
マンションで初〇〇が多いイメージでYMCAさんと提携があれば託児所などの方が効率がいい気がしてます。
隣が高速道路ですが8階建ての学生寮が出来るおかげで音は、抑えられるかもしれないですが、排ガスが心配です。
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-05 23:48:55
>>177
安い駐車場は、機械式駐車場の地下の部分ですね。
営業さんに確認しましたが駐車場は、南棟と東棟ある程度売ってからの最後ら辺に抽選みたいです。後から買う人が不利にならない為らしいですが‥‥。
どの位平面を希望される方がいるか分からないですがこの立地では、車がないと結構不便だと思います。
No.183  
by 購入経験者さん 2021-09-06 11:11:31
隣に学生寮ができるのですか!しかも8階!?
駅からこれだけ離れていて静かなところだけがいいと思っていたのに残念です。
高速もすぐ隣にあるし、、
No.184  
by マンション掲示板さん 2021-09-06 12:32:04
>>183
営業の方が8階建てと言ってましたがどうなるか分かりません。
入居時期でも学生寮は、まだ完成してないらしいので。
後、まだどの学生さんが入るのか分からないらしいです
No.185  
by マンション検討さん 2021-09-06 17:47:06
機械式駐車場遂に1,000が出てきましたね!
地下ではなく三階部分だったと思います。
私は三階入らないので上の方希望します( ;∀;)
No.186  
by 通りがかりさん 2021-09-06 18:49:01
>>183 購入経験者さん
目の前の道路交通量が半端ないので閑静ではないかと。
たまにですが目の前の球場の花火の爆音もありますしね。
あと週末はコス○○へ行く道が大渋滞するのが地元名物です。あれは一度見といたほうが良いかと。
No.187  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-06 21:43:59
>>184
学生寮は、8階ではなく10階建てですよ。
No.188  
by 匿名さん 2021-09-08 14:54:18
>>186さん
>>コス○○へ行く道

コストコ、ありましたね!
https://www.costco.co.jp/store-finder/Kobe

神戸倉庫店は混みますか?
尼崎倉庫店に行ったことがあるのですが、そこまで混雑していない印象でした。
他県から来たのですが、関西はコストコあまり人気がないのかと思ったほどです。
土日は混むかもしれませんよね。コストコはみなさん車で来るのだろうし・・・
No.189  
by 匿名さん 2021-09-08 17:52:44
>>188 匿名さん
>土日は混むかもしれませんよね。コストコはみなさん車で来るのだろうし・・・
土日は大渋滞します。
年に1回、2回くらいはここのマンション前ぐらいまで2キロくらい渋滞することも。
土日に学園南インター方面へは近づかないほうが賢明です。
No.190  
by マンション比較中さん 2021-09-08 19:21:55
>>188 匿名さん
週末の学園都市から神戸倉庫店への道は大渋滞ですね、地元では有名です。
189さんの言う通り近づかないほうが賢明です。
ですが学園南インター付近は近場で一番の商業施設の多い場所ですので、行くならば基本は遠回り必須です。
No.191  
by 匿名さん 2021-09-09 19:03:58
私はモデルルームも見に行ったけど辞めにしました。マンションは凄く魅力的でとても新築で、まだ買いやすい価格かなと思いました。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-09-12 20:59:30
販売されてる会社さんはマンコミを良く投稿する会社で有名みたいですね。
騙されないように他もじっくり比較してみてくださいね。違いはきっと分かりますよ。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-09-12 23:04:03
>>192 マンション検討中さん
そんな言い方されるって、あなたも業者さんですか?
No.194  
by 匿名さん 2021-09-16 12:10:42
2,900万円台という価格は魅力的だなと思います。最多価格帯でも3,500万円台と買いやすそうな感じがします。販売開始予定は令和3年9月中旬となっているのでそろそろだと思うのですが、最新情報はまだ見られませんね。子育て世帯応援などのサービスがあるのでファミリー向けのマンションなのだろうなと思いますが、バリエーションが豊富そうなので広さや価格で間取りが選べますね。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-09-18 16:39:39
おいおい。
公式ホームページ見たら販売開始されてるやん。ヤフーは予告広告のままやん。
ヤフーみてる人は販売開始知らんまま売ってまうの?
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-18 19:00:11
>>195マンション検討中さん
20日の12時までで第1期の販売登録申込みしてるみたいなのでもし検討なら急いだ方がいいかもです。
色が選べるのは、確か4階か5階から上らしいので
No.197  
by マンション検討中さん 2021-09-18 19:35:21
現民から見てもなかなかの辺境の地ですが、値段も安いし住むだけならいいかもしれませんね。
No.198  
by マンコミュファンさん 2021-09-18 22:06:39
資料請求したのに返答がない
買う気が失せました
現地も見に行きましたが動線も悪く空気も悪そうです。田舎なのに空気悪いのは嫌ですね
No.199  
by マンション検討中さん 2021-09-19 18:16:41
学園都市って謳ってるけど、地元民からしてみれば総合運動公園ってとられてそう。
歩いたら実際総合運動公園の方が近いはずですし。
私だと通勤で地下鉄使うので、県庁前駅までだと学園都市に向かうと逆方向に行って時間ロスしてしまいます。

ここの残念なところはバス使って学園都市駅も総合運動公園駅どっちも行けないところですね…
一昨年はプレサンスロジェ妙法寺さんのところも迷ったけど、あそこもバスがなくて駅まで歩くことが確定なのがネックだったんですよね。
妙法寺駅というのもあって断念したわけですが。
名谷のジークレフさんは徒歩1分以内にバスがあったので駅までの距離はここと同じくらいあったけど実際バス使えば問題は無さそうだったけど。
こっちは床暖房があるけど名谷は床暖房がない。
今は床暖房がない生活をしているのでなくても良いかなとは思うんですけど、やっぱり憧れはあるなって感じで今はここかジークレフさんで迷っています。
他の方でこの辺りに住んでいる方は床暖房どう思っているのでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2021-09-20 15:30:09
>>199 マンション検討中さん
なんちゃってバスの試験運行中ですよ。
https://www.city.kobe.lg.jp/a80014/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/sogok...
まぁ1回目の実験で惨憺たる結果だったので2回目もダメで
没案になるでしょうけどね。
学都民で床暖房ついてますけど床暖房使うのは年に1回ぐらいかなぁ。
そこまで寒冷地じゃないです。
床暖房は立ち上がりが遅いのでエアコンかファンヒーターが活躍ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる