プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38
プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-03-30 21:47:42]
|
2:
匿名さん
[2021-04-12 21:17:03]
これだけの規模のマンションになると、住民が多いため共有設備が充実していそうですね。
まだ詳しい情報が載っていないのでわかりませんが スクールルームというのが気になります。子供たちが勉強しやすい環境となりそうですね。 |
3:
検討板ユーザーさん
[2021-04-20 00:47:29]
この立地で分譲マンションはきつそうですね。
学生寮や学生賃貸マンションにした方が良さそうな立地。 分譲するにしても坪単価200は切らないとなかなか売りきるのは厳しいと思いますが大和さんってどこも強気な価格設定の印象。。 |
4:
匿名さん
[2021-04-23 17:40:33]
キッズルームではなくてスクールルームなのですか、年齢的にもっと上の子どもたちも利用できるってことなのかな。
今の時点でわかる条件としては、小学校が徒歩8分、南向き中心、駐車場100%、ゲストルームとパーティールーム、スクールルームあり、あとは間取りの広さ等々。 まあ、魅力的なポイントは揃っているのかなという印象ではあります。どちらかというと対象は子育てファミリーかなという雰囲気でもありますか。 |
5:
元学園都市の住民
[2021-04-26 21:02:14]
ここのマンションを検討されている方は総合運動公園より、学園都市駅を起点とするとよいと思います。体感的に学園都市の方が近い気がするような。
駅まで歩道なので、小さい子も歩きやすく、夕方も人通りが多いです。 また、通学路はどうなるかわかりませんが、ジェームズ山自動車教習場の角にある橋を渡るルートだと、車が侵入できない道なのでとても安全ですよ。 後ろの山は高塚山と言って、見晴台があり、子供が保育園に通っている時散歩で行っていました。 隣のリーデンススクエアを内覧した時に感じたのですが、立地的に上の階は高速道路を見下ろす感じだと思います。これは、下から見るより実際に上階に住むと騒音や、交通量の多さが気になるかもしれません。 学園都市はとても住みやすい街ですよ。 また、総合運動公園も、子供の遊び場としてもスポーツの場としてもとても良い公園で、菜の花やコスモスの季節の散歩もおすすめです。 |
6:
匿名さん
[2021-04-28 08:45:32]
気になるマンションです。
知り合いが学園都市駅の近くに住んでいます。その方、通勤は車です。 >>5 元学園都市の住民さん >>学園都市はとても住みやすい街ですよ。 雰囲気いいですよね。 自然も多くて、学校もたくさんあるし、のどかな街並みが子育てにいいんじゃないかなと思っています。 コストコのほか、商業施設もありますし、住みやすそう。 お店の多さはどうですか?夜は早めに閉まってしまうお店が多かったりするんでしょうか? |
7:
マンション検討中さん
[2021-05-03 16:52:03]
・ルネ神戸星陵台
・プレサンスロジェ須磨妙法寺桜の杜 ・ライオンズ芦屋グランフォート サンクレイルドル深江駅前と共に加わりそう。 近年の殿堂入までは行かないかと思う。 ・グルーブ神戸中山手グランテラス ・プリオーレ神戸大開通 |
8:
匿名さん
[2021-05-05 10:52:30]
スクールルームとはどんなものかと思って検索してみたら他のプレミストには無い設備みたいです。
もしかしたらここが初なのかも。 仕切りの付いた個別の机などが置かれるとすれば高校生くらいまでは使えるかな。 喋らないならばテレワークの人とかもね。色々と想像が膨らみます。 最低価格は2900万円台ですがファミリー向けでもその位の部屋って出てくるでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2021-05-17 08:13:59]
>4
>キッズルームではなくてスクールルームなのですか、年齢的にもっと上の子どもたちも利用できるってことなのかな。 名前から考えると、個々のデスクがあってパーテーションで囲まれているような いわば塾のような感じなのかなと勝手に予想しています。 キッズルームよりもそのほうが綺麗に保てて維持費はあまりかからないからかも。 案外ニーズは高いかもしれませんね。 |
10:
匿名さん
[2021-05-25 15:12:24]
2900万円台のお部屋は3LDKということなので、ファミリータイプではないでしょうか。
多分一番狭いタイプだと思うのだけど、寝室が3つあればお子さんが二人くらいでも大丈夫なのではと思います。 神戸市初というウゴクロを採用しているプランもあるのですね。 ユニークな発想だなと思います。 ウゴクロは他の物件で既に知っていましたが、使い勝手などどうなのでしょう。 ちょっと残念なのが、ウゴクロを利用して部屋をもう一つ増やすようなつくりにはなっていない点かな。 |
|
11:
通りがかりさん
[2021-06-02 20:59:41]
エリア注目クレヴィアの比較マンション登場!
ですねー |
12:
匿名さん
[2021-06-02 23:42:29]
立地的に一戸建てよりは、安いんでしょうか。
|
13:
マンション検討中さん
[2021-06-04 00:04:58]
ここはどういった方々が買うんでしょうか?
|
14:
マンコミュファンさん
[2021-06-08 17:13:51]
立地悪い。特に目立った特徴もない。安くもない。どこの層が買うねんこんなマンション
ジジババの隠居生活にしても歩きでは中途半端に遠いし。なんでここが5000万超えやねん 交通量だけは多い場所やから空気も良くない |
15:
匿名さん
[2021-06-09 00:20:44]
立地が悪いからこの値段で収まっているんだけどなぁ。
一番高いところで坪200万程度やろ。 平均やったら170前後やろ。かなり安いやん。 今の時代新築マンション買おうと思ったらここ以下の予算やと厳しいで。 無理してマンコミ見てたら病むで。 |
16:
匿名さん
[2021-06-10 11:07:48]
スクールルーム、いいですね。
受験の頃、図書室で勉強した記憶があります。学校が休みの日は図書館。 でも、図書館は朝に「席取り」しないとすぐに埋まっていました。 ここは、時間制限などあるでしょうか。 譲りあいつつだとは思いますが、家だと勉強がはかどらないこともあるので、外でやりたい時によさそうです。 家族のテレワークにもいいですね。 夏休みの宿題をお友達と一緒に・・・とか。 あると便利な施設と思います。 |
17:
マンション検討中さん
[2021-06-10 21:16:45]
確かに立地が微妙。
ここなら駅前中古買うかな。 なんか妥協した感がある。 |
18:
マンション検討中さん
[2021-06-11 08:52:23]
駅前に住んでいますが、駅からはそんなに遠く感じないですね一直線だし。お値段もこのご時世手頃だと思います。子育て環境重視のファミリー層がメインになるのかしら、友人が検討しているみたいです。
|
19:
マンション大好き
[2021-06-15 19:27:40]
先日見学にいったのですが、間取りは凄く魅力的でした
今まで駅チカでばかり考えていましたが、駅チカでも間取りマンションのプランが魅力なければダメなことに気づきました 学校区もいいし駐車場100%なのもいい検討の一つに入りました |
20:
評判気になるさん
[2021-06-15 20:25:53]
駐車場代が20000円かと見てたら2000円。
驚いた。積立は足りるのか? |
そこそこ、駅から離れている。
学園都市駅と総合運動公園駅のちょうど中間ですよね(汗)
買い物とかは学園都市駅が便利だとは思うけれど…
駅まで少し距離あるし、リーズナブルなファミリータイプのマンションになるのだろうか。