東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. ブランズタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-04 19:24:41
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大阪本町についての情報を希望しています。
全302邸のブランズタワーがたつようです。
価格はいくらくらいになるのでしょうか…
高そうですが、気になっています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaka-hommachi302/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番他 計6筆・合筆予定(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線 ・中央線「本町」駅 から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.57平米~155.83平米
売主:東急不動産株式会社
大和ハウス工業株式会社
住友商事株式会社
株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ブランズタワー大阪本町」42階最上階 共用施設「アマ・テラス」の価値は?!本町駅新築タワーマンション9棟の乱「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/26538/
本町周辺のマンションについて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/44545/

[スレ作成日時]2021-03-12 14:31:25

現在の物件
ブランズタワー大阪本町
ブランズタワー大阪本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番1、2番3(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩3分
総戸数: 300戸

ブランズタワー大阪本町ってどうですか?

368: 坪単価比較中さん 
[2022-10-12 11:05:12]
>>366 通りがかりさん
大丸の提携など理事会で無駄と判断されてすぐになくなる。
369: 匿名さん 
[2022-10-12 14:02:15]
>>368 坪単価比較中さん
「無駄」というのはJ.フロントに対してコストが発生しているという意味なんですか?
370: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-12 15:44:37]
>>369 匿名さん
どんなサービスも費用が発生するので、無償ではやってくれないと思います。

もしくは今は無料かもしれないが、数年後には廃止とかアナウンスされるかも。

その危険性は認識すべきかも。
371: 匿名さん 
[2022-10-17 08:35:57]
どこの物件でもあることですが
せっかく高い価格を出して住む分譲物件に
賃貸の方が多く住むことになると、分譲に住んでいない感じになってしまいますね。
ワンルールは資産運用として検討される方が多いのでしょうか?
372: 匿名さん 
[2022-10-17 09:22:52]
>>371 匿名さん
ワンルームってここありましたっけ?
同じ予算で1LDK複数買うのと上の方一部屋買うシュミレーションがここの営業用の資料に載ってたんで実需の人少ないのでは?どっちも相続税対策にってあるけど法的に大丈夫なんかいな。
373: 匿名さん 
[2022-10-17 09:41:53]
>>372 匿名さん

売行き悪い物件のグレーゾーンですね。
実需が少ないのはそもそも投資としても旨味が出る訳ない。
374: 匿名さん 
[2022-10-17 10:49:47]
>>373 匿名さん
流石に売る側も投資としては提案してなくてあくまで相続税の圧縮目当てで提案してましたよ。
ゴリゴリ行ける不動産会社にお願いして無知な人に押し込める可能性はありますが。
375: マンション検討中さん 
[2022-10-22 00:55:11]
>>373 匿名さん

売れ行きの良し悪しってどのように見極めてますか?
376: 匿名さん 
[2022-11-15 14:44:27]
総戸数が総戸数だから、売り切るの自体は時間はかかるじゃないかと思っておりますが、
現状だとどういう感じなのかがよくわからないかなぁ。
もう少し販売が進めば、なんとなく察するところはあるのだけれど。
なんとなく、どういう人がターゲットなのかがわかりにくい感じで。
みなさんが書かれているように、
投資の方が多いのでしょうか。
377: eマンションさん 
[2022-11-19 12:25:21]
>>373 匿名さん
ここはエリアで先発というより後発な物件なので投資用が多いのは仕方ないですね。王道は御堂筋近ですが、もうストライクゾーンには建てる場所も無くなってきた後に出てきた物件なので場所も堺筋線側。でも便利な場所にある立派な物件であること間違いなし!今日はこんな感じでした、カッコいい!
ここはエリアで先発というより後発な物件な...
378: マンション掲示板さん 
[2022-11-19 13:02:47]
>>377 eマンションさん

それは需要より供給が過剰になっているか先発の中古に売り負けしているか。
どちらにせよ新築時に苦戦しているのに、投資として上手くいくとは思えないです。
380: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 01:30:34]
>>377 eマンションさん

流石竹中工務店奇麗に造ってますね
間取りが良ければ考えたのに 残念
381: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 05:08:46]
>>377 eマンションさん
カッコいい(・∀・)
写真上手やね
382: eマンションさん 
[2023-02-22 10:17:28]
>>377 eマンションさん

王道は御堂筋近、御堂筋線駅近で、もうストライクゾーンには建てる場所も無くなってきた後に出てきた物件なので場所も堺筋線側とはその通りですね、うまいこと言わはる!こちらの物件も王道外れてますが共用施設とか良さげに思て見てます。最上階とか住んで慣れたら行きませんかね?アマテラス気持ちよさそうです想像
383: マンション検討中さん 
[2023-02-24 03:08:23]
>>382 eマンションさん
つまり、あなたのお住まいのクレヴィアタワー御堂筋本町が王道ということですね。
384: 匿名さん 
[2023-02-25 08:42:51]
ポジショントークってやつですね。
その人によって好きなマンション違うでしょうし、買った、買わないでも違うと思っています。

377さんの写真、かっこいいです。
センスあります!
385: 匿名さん 
[2023-03-06 14:54:08]
帰るか買えないかは別として、駅徒歩2~3分でこの価格というのは思ったより高くないように思いました。駅近だと今までは狭いのが普通だと思ってましたが、こちらは広い。となるとかなり高額になるだろうと思ったので。予想よりずっと安く感じてしまいました。ただ、最多価格帯は8,200万円台とのことなので、安く感じたプランはほんの一部なのかもしれませんね。
386: 匿名さん 
[2023-04-02 11:52:46]
値段だけ見ていると、最多価格帯でそれはかなり高く感じられるけど…
このあたりの特性を考えると
この中でも条件が良いお部屋が億近くなるのは
ある程度仕方がないのかもしれない。
低層のコスパがいい物件は、人気は一定以上ありそう。
387: 匿名さん 
[2023-04-30 15:03:35]
1LDKの物件でも44㎡あって、ゆったりした造り…かなと思ったんですが
ベッドルームが全体と比べて狭いような気がする。
ベッドとサイドテーブルを置いて、それでおしまいみたいな広さ。
リビングとWICに広さを割いている印象です。
388: マンション比較中さん 
[2023-04-30 16:00:39]
御堂筋近くで乗り換えなしに梅田も天王寺も行けるとなったらやっぱりお高いねぇ
389: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 23:26:50]
入居する一年前で、もう2/3売れてるみたいですよ

390: マンション検討中さん 
[2023-05-01 21:46:30]
1LDKの間取りだけみると、柱がまるまる洋室に食い込んでいたり、冷蔵庫置き場がリビングダイニングにあったりと、あまり良くないかなぁと感じています。
投資向けなんですかね。
391: 匿名さん 
[2023-05-07 08:49:48]
間取りは割と普通なのに、価格は高いのは立地もありますが
スカイラウンジなど、共有施設の充実もプラスアルファされているからなのですね。

最上階で優雅に過ごすって素敵ですが、
これだけの住民がいるので、希望の時間に過ごせるものでしょうか。
共有施設の詳細、各戸の設備内容をもう少し知りたいですね。
392: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 09:00:28]
>>391 匿名さん

間取りが普通?どこが?
本物件はむしろそこが1番ネックだと、思っています。
393: 住民 
[2023-05-07 22:04:42]
正直、シティタワー以外、間取りはどこもイマイチですね。
後はやっぱり立地と共用設備じゃないですか

394: 匿名さん 
[2023-05-09 09:55:05]
タワーマンションの間取りは横幅が取れず中央に吹き抜けがあるからかどうしても凸凹になってしまいますよね。
恐らくできるだけ多くの部屋数を設けたいからなのでしょうけど、間取りに無理が生じていると思います。
395: マンション検討中さん 
[2023-05-10 22:32:26]
残り80戸みたいです

396: 匿名さん 
[2023-05-14 22:49:10]
380流石竹中さんって笑うよね
この土日雨降ってるのに住戸の窓開けっぱなしで
全く施工管理できてないと感じます
本店から丸見えなのによくやるよです
竹中さんあしたの朝確認してくださいね
作業終了後の窓閉めは基本ですよ
397: 心配性 
[2023-05-15 11:22:06]
1~2か月前の休日、屋上クレーン吊り下げ金具が、ビル屋上の範囲を超え
ぶら下がり放置されてました。何かの理由で落下したら大事故につながる事象です。


施工安全管理意識がかなり低い施工現場と心配していた次第です。

398: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 16:57:13]
立地は最高ですね!
399: 匿名さん 
[2023-05-26 13:43:24]
アマテラス、展望台みたいな感じでしょうか。とても素敵と思います。天照大神が由来でしょうか。

関西SUUMOで数々受賞しているみたいでした。
こういった賞を取っていることって、資産価値にも直結しますか?
デザイン性の高いマンションって好みが分かれそうな気もしていますが、受賞歴があるマンションって価値がある気がします。
400: 通りがかりさん 
[2023-06-05 00:40:25]
細長くて小さいな、堺筋線は危険だわ。リセール悪そう。乱立しすぎ。
401: 匿名さん 
[2023-06-06 09:09:57]
公式サイトでアマ・テラスを確認してきました。
『都心を愛する方々が集う天空の社交界』だそうで素敵ですね!
ゲストルームも同じ最上階に設置されるようで友人を招いたら喜ばれそうです。
402: 匿名さん 
[2023-06-06 10:27:17]
>>401 匿名さん
>友人を招いたら喜ばれそうです。
招かれて喜んでみせない人がむしろ凄い。普通は気を遣う。
403: 匿名さん 
[2023-06-07 12:09:40]
ゲストルームなど共用施設の予約は競争率が高そうですね。
管理組合の収入になるので回転率が高い方がいいでしょうが、争奪戦になってしまうと気軽に利用できないのでそれはそれで困りますよ。
404: 職人さん 
[2023-06-09 15:16:30]
近くの某タワーマンション本町の最上階共用スペースは子供の遊び場になっていたけどここは大丈夫そうですね。
405: マンション検討中さん 
[2023-06-12 16:31:15]
残り59戸みたいですね
406: 匿名さん 
[2023-06-13 22:05:20]
シティタワーは間取り、ローレルは庭、ここは共用スペースと天上高2,700が売りでしょう。
407: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 21:30:53]
>>399 匿名さん

中古ならブランズタワー梅田Northの方が良く無い?
408: 通りがかりさん 
[2023-06-14 21:31:55]
圧倒的にブランズタワー梅田Northの方がいい。
409: 匿名さん 
[2023-06-15 00:08:15]
>>408 通りがかりさん
中古だと駐車場取れるのがいつになるか分からんからダメ。
幅が広い区画無理だったら詰む。
410: 通りがかりさん 
[2023-06-16 17:13:52]
圧倒的にブランズタワー豊洲の方がいい。
411: 匿名さん 
[2023-06-16 17:37:53]
梅田とか豊洲とか関係ないやん。
412: 匿名さん 
[2023-06-16 21:00:26]
そもそも、梅田、豊洲って坪単価の違う場所を比較しても意味ないでしょ。中古のマンションとの比較も同じ。
413: 匿名さん 
[2023-06-29 15:37:10]
今日近く通ったので見たけど、何度見てもいい場所なんだけど、通り以外の周りのビルの高さと近さが気になった。上層階はありですけど方角によりますが中層以下カーテン閉めっぱなし必須かな
414: 名無しさん 
[2023-06-30 20:49:01]
本町のタワーってここ以外第1期より、1割以上値上げしたので、逆にここが割安にも見えますね。
415: 匿名さん 
[2023-07-01 15:18:38]
>>414 名無しさん
ここ安いけど、周りと比べて建物と間取りが無理やり狭い土地に詰め込んだ感が個人的には残念でした
416: 名無しさん 
[2023-07-02 21:38:19]
>>415 匿名さん
人それぞれ価値観は違いますもんね。
価格、割安感を優先しておりました。
失礼しました。

417: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 03:14:16]
シティータワーの方でここのマンションのコメされてました。シティタワーの方が間取りがいいんですかね?
個人的にはここも良いと思うし、中央区のタワマン全部売り切れで中央区の価値が上がれば良いと思うんですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる