デュオヒルズ大分中島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650523/
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/oita/index.html
所在地:大分県大分市中島西二丁目5506番の一部(地番)
交通:JR日豊本線「大分」駅より徒歩17分
JR日豊本線「別府」駅より大分交通バス大分駅前行き25分「日赤病院入口」バス停下車徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.23平米~85.62平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社和田組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2021-03-12 12:52:11
【契約者専用】デュオヒルズ大分中島
1:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-12 13:14:47]
近隣の月極駐車場探そうとしてます。どこか空きありますかね?
|
2:
住民さん
[2021-03-12 16:18:35]
皆さん、個人が特定出来ないように、書き込みしましょうね。
エントランスの件といい、煽ってたのは、恐らく、他の業者のやっかみの荒らしだと思います。 住民同士、仲良く情報交換しましょう。 今週末には、完売御礼が出ると思いますので。 |
3:
住民さん
[2021-03-12 16:19:46]
|
4:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-13 18:37:04]
https://www.oab.co.jp/sp/news/?id=2021-03-12&news_id=16758
荷揚町決まりましたね。テナントでスーパーが入ってくれると最高ですね。 これで、中島小学校は、防災公園一択。 来年は、子供ルームも移行すると思いますので、そうそうに取り壊しですかね? 少し、うるさくなるのは、しょうがないすね。 |
5:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-13 19:09:17]
新築マンションに相応しくないと思ったらスルーして下さい。
設置のエアコン。最新モデルは、2021が昨年末から1月に出てますが、まだ、2020モデルが人気機種も探せば残ってます。 5k6kだと、ほぼ同じスペックで10万円くらい違いますよ。 余計なお世話ですが、情報まで。 |
6:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-18 11:52:48]
入居前完売したのは嬉しいですね。
コーティングオプションなど付けた方がいいのでしょうか? |
7:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-18 12:44:09]
>>6 住民板ユーザーさん1さん
完売嬉しいですね。 コーティングは、施術済みのフローリング素材ですから、やめた方が良いです。 ガラスコートの新車に、更にコーティングするみたいなもので、剥ぐときに困りますよ。 |
8:
住民板ユーザーさん4
[2021-03-21 07:56:57]
|
9:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-25 19:07:11]
いよいよ、来週から入居ですね。
皆さん準備の状況は如何でしょうか? |
10:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-29 11:00:02]
北側外装(の吹き付けなど)に塗装の微妙な塗りムラ?を内覧会で指摘していたら、全部、塗り直し手直ししてくれて、綺麗になってましたね。エレベーターホールの外装も全部再仕上げしてくれてました。内覧会の指摘は重要でしたよ。
玄関ホールの庭木も、葉っぱを付けてきました。あとは、笹竹に早く根付いてほしいですね。 |
|
11:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-01 06:43:05]
住設保険の申し込み案内が入ってましたが、皆さん、どうされました。ディスポーザーの保証までカバーすると、結構な金額になりますが。
ネットの書き込みを読むと、多くの方が保険負けするとは書いてますが、私は、まさに「保険代」として申し込もうと思ってますが、皆さんは如何ですか?ご近所さんのお話も聞きたくて書き込みました。 |
12:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-03 01:56:08]
シャワーの水圧が個人的に弱いと感じるのですが使ってみて皆様はどう思われましたか?
ネットで調べて止水弁等確認しましたが大本がアカンかなと思いました。 当方14階です。その他は不満なく過ごせてるのですがシャワーだけは不便だと感じてますので対策、助言等ご教示いただけたらなと思います♪ |
13:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-03 06:46:53]
>>12 住民板ユーザーさん6さん
内覧会で同じ感想で施工に聞きました。 水圧、水量とも全室確認して、基準クリアしてる資料確認しました。 お風呂シャワーは、節水ノズルを付けてるので弱くなるそうです。ベランダの蛇口からの水量がフロアの基準らしいです。 水圧が足りないなら、シャワーヘッド替えるしかないようですよ。 |
14:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-03 06:50:07]
|
15:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-03 06:54:41]
|
16:
住民板ユーザーさん7
[2021-04-11 18:44:22]
上の階の方の足音がかなり響きます。
お子さんかな?走り回っているような足音が… 皆さんのお部屋はいかがですか? |
17:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-12 08:25:56]
二重床響きますね。
隣の方の足音が響いている気がします。自分の部屋でも掃除機の際、ローラ音等がすごく響くので気になります。 |
18:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-13 09:47:55]
住み替えですが、前のマンションも同じでした。二重天井二重床でも響きます。音の原因は真上の方とは限りませんし斜め上の場合もあったりします。特に新築は小さいお子さん居る世帯比率が高いので仕方ないですね。お子さんが中学生ぐらいになると静かになります。
管理会社におっしゃってみてはどうですか? |
19:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-22 14:34:38]
先にご入居の皆さん、使い勝手如何ですか?
騒音?の書き込みも一段落したみたいで、なによりです。いま、どのくらい入ってきたのかしら? 朝の立体駐車の出車時間は如何ですかね? それぞれの定例時間に慣れるまでは、待ち時間が出るのはやむを得ないでしょうけど。 |
20:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-25 13:03:00]
4月初めに入居して2,3度ブレーカーが勝手に落ちることがあったのですが、本日とうとう全く使えない状態になってしまいました。
(ブレーカーを上げても1分くらいで落ちる) MEMさんに電話で相談したところ、リビングの電源供給をONにするとブレーカーが落ちることが分かりました。 試しにリビング内のコンセントや照明をすべて外してみましたが状況は改善していません。 管理会社に連絡し、後日専門業者に調査してもらうことになりましたが、電子レンジやケトルなどを同時に使ったわけでもないのにブレーカーが落ちるような初期症状があるのなら早めにMEMさんや管理会社に相談した方がいいです。 |
21:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-25 19:37:45]
>>20 住民板ユーザーさん6さん
原因はリビングの照明用コンセントの配線部分が一部露出していて、中のネジと接触し漏電していたとのこと。 一言で言うと施工不良でした。 施工不良はともかくとして、早急に対応してくれた点については大変助かりました。 |
22:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-19 02:58:06]
共用廊下のエアコンの室外機からの水を排水溝まで流す通路的なやつ。水が途中からもれませんか?見映えが悪いのできになってます。
|
23:
住民さん3
[2021-09-01 22:34:13]
夏場なのもあると思いますが最近、Gを見る機会が増えた気がします、、、。皆さんは対策も含めてどうですか??
|
24:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-02 15:47:20]
|
25:
住民さん4
[2021-09-12 08:06:12]
>>24 住民板ユーザーさん2さん
当方14階ですが共用部分のエレベーター付近でGを発見しましたよ…。僕は気になりませんが彼女が発狂しておりました。 |
26:
住民さん6
[2021-12-13 19:40:03]
機械式駐車場横の平置駐車場に夜間から朝にかけて路上駐車してるアホな白い軽自動車がいますね。
ダイハツのタントの持ち主がもし住人なら恥ずかしいので本当に止めて欲しい。少し行けばコインパーキングありますからね。最初に見かけたのは夏頃だったので、1回や2回じゃないでしょう。ナンバー控えてるので管理会社に伝えておきます。 あとは平置駐車場から一方通行無視して左側に出る車も見かけました。入居してすぐなら慣れてないのでわかるんですが、もう確信犯ですよね? こちらも本当に恥ずかしいので止めましょうよ。 |
27:
住民さん7
[2021-12-15 12:52:45]
ベランダ外への寝具等の干しの規制を強化しませんか?
下の駐車場の車への干渉や、なにより「見苦しい」わ。 田舎者丸出しで恥ずかしいですよ。 |
28:
住民さん8
[2021-12-15 18:58:39]
他にも、玄関前に私物を置いている世帯などもありますが、問題点については言い始めればキリがないと思います。それを全て是正しようとすればスゴく堅苦しい生活を強いられてしまう気もします。明らかなルール違反は規制すべきでしょうけど、、。
ちなみに路上駐車は管理会社ではなく警察にいって駐禁とってもらうのがベストとは思いますが、、。 |
29:
住民さん8
[2021-12-15 19:05:29]
|
30:
住民さん6
[2021-12-16 09:00:25]
|
31:
住民さん7
[2021-12-16 19:43:25]
|
32:
住民さん8
[2021-12-16 20:46:54]
その規約とやらで目くじら立てすぎるのも息苦しいです。みなさん廊下には何かしらの物を置いてるし、子供たちもエントランスでゲームしてますよ。
ルール一辺倒ならばそれは戸建がベストです。 |
33:
住民さん7
[2021-12-16 21:55:16]
>>32 住民さん8
うわぁ、すごい人が住民にいた(笑) それは、ここで匿名で書くだけにして、実生活で他人に言わない方が良いですよ。 あなたの基準でルールが決まる訳じゃありませんよ。 まさか、あなたじゃないの?一方通行逆走してるのは(笑) |
34:
住民さん8
[2021-12-17 06:41:36]
>>33 住民さん7さん
基本、仰る通りだと思います。だからここでこのようにお互い匿名で書いてるんではないでしょうか?あまり品の良さそうな書き込みでは無いですし、あなたもすべての規約とやらを完全遵守できてないのではないですか?逆走、路駐は無いですけど、私も物を廊下に置いたりなど規約違反はあります。 それと掲示板は、あおるような場所ではないですよ。 冷静になりましょう。 |
35:
住民さん7
[2021-12-17 08:18:40]
意味が通じて無いので、長くなりますが、丁寧に再投稿します。
管理規程、使用細則は、区分所有者が安全に生活でき、資産価値をちゃんと維持管理するための「憲法」です。 厳しいところがあれば、総会の議決で緩和してもらえば良いのかと。 ご自身の判断で、その運用を変えることを容認すれば規則自体の意味が無くなります。 例えば、通路への私物は、緊急避難の邪魔になりますし、夜間のテレビの大きな音(大きさも個人の判断による)も生活の安全を阻害するので規則化さるてるのです。 一方、資産価値の維持の面からも、価値鑑定は、建物自体はもちろんですが、共用部分の一般的な管理規程を住民が守れているか?も大きな価値要素になります。 お買い求めになる、マンションの外観に、香港みたく洗濯物が干してたり、共用部分に私物が置かれていたら、どう思いますか? 今の住民さんは、初期入居者だからあえて書いてます。 田舎者の書き込みは、おもしろ可笑しくと、蛇足でしたが、すくなくともまわりのちゃんとしたマンションで、ベランダに物干してるマンションは無いですよ。 ここは、住民掲示板です。あおるのでは無く、私は戒めてるのです。 続くようなら、次回の総会の議事として使用細則の遵守を提案します。 |
36:
住民さん7
[2021-12-17 08:26:25]
そもそも、マンション管理規程や細則を読んでますか?
皆さん、大切な資産でしょ? 資産価値維持の一番大事なものは、管理組合と管理会社の連携、そして住民の資質です。 |
37:
住民さん7
[2021-12-17 09:12:13]
|
38:
住民さん8
[2021-12-17 10:36:19]
>>37 住民さん7さん
なるほど。丁寧なご意見ありがとうございます。 品が無いなど、こちらもやや失礼な物言いで申し訳ありませんでした。 仰る通り、不満などあればそれは議事として提案していけば良いと思います。みなさんで歩み寄りが出来てより住み良くなればありがたいですよね。 |
39:
住民さん7
[2021-12-17 11:12:50]
>>38 住民さん8さん
私も、少し書き方に悪意がありました。ごめんなさい。 ついでに、駐輪場外保管の自転車も目立ちますねえ。 最初が、肝心ですので皆さんで私たちのマンション価値を高めるよう、各自気を付けたいですね。 |
40:
住民さん8
[2022-01-23 18:34:57]
皆さん地震大丈夫でしたか?あまりの揺れに絶叫しましたが他部屋からは声が聞こえず、防音性が高いのか単純に叫んだのが自分だけだったのかわかりませんが……あれだけ揺れたのにガスも電気も水道も止まらず(エレベーターは止まってましたね)、安全装置的にOKなのか?と思いました。
|
41:
入居前さん
[2022-01-24 15:57:52]
ひび割れとか躯体への影響・損害はなかったのでしょうか?
|
42:
住民さん7
[2022-01-29 08:45:49]
|
43:
住民さん1
[2022-04-29 13:30:03]
みなさん、外が強風のとき、レンジフードからブォーという音がしないですか?入居後からずっとなので、こんなものかと思ってたのですが、けっこう大きな音なので、他の皆さんのお部屋はどうなのかなと思いまして…。私の部屋だけだったら業者さんに相談してみようかと思っております。
|
44:
住民さん4
[2022-08-31 00:06:43]
ベランダで煙草吸ったり夜中に大きな音で音楽を聞いてる人がいたらどうしたらいいですか?真夜中に缶類のゴミを大きな音を出しながら捨てに行くのも勘弁して欲しいです
|
45:
住民さん9
[2023-04-22 20:44:06]
最近ネットの速度が異常に遅くないですか?
動画がスムーズに見れずストレスです。 具体的にどうすれば改善するのかよく分からないので、詳しい方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。 |
46:
契約者さん5
[2023-04-22 23:40:59]
>>45 住民さん9さん
https://speedtest.gate02.ne.jp/ で回線速度がどのくらい出ているか確認して下さい。 下の方にある環境状態がよろしくないようならKさんにご相談してください。 |
47:
住民さん5
[2023-04-22 23:52:13]
>>45 契約者さん9さん
あと、確認してませんが、無制限契約でも、一日の通信容量がある一定の容量を越えると速度制限が掛かることもありますので、極端に速度が落ちてるならその可能性もあります。そこも確認してみて下さい。 |
48:
住民さん9
[2023-04-24 00:02:21]
>>47 住民さん5さん
ご教示ありがとうございます。 速度測定をやってみましたが、本日午前は20Mbpsで、今2Mbpsです。速度制限のお話がありましたが、そういうことなのでしょうか? またコメント46でKさんとありますが、Kさんとはどなたでしょうか? 質問ばかりですみません。 |
49:
住民さん5
[2023-04-24 12:33:30]
>>48 住民さん9さん
管理人さんですよ(笑) すみません、わかりにくくて。 しかし、遅すぎですね、、、。 技術的なことは、私もわかりませんので管理人さんにネット管理の通信会社の電話番号聞いて、対応をご相談下さいませ。 通信制限とは、マンションに割り当てられた(契約した)通信量が、契約容量からオーバーすると 通信量の抑制のため、通信量を自動的に制限する仕組みです。 そこも含め、通信会社に聞いて下さい。 マンション全体で○○ギガ、、、とかの契約だと思いますから、誰かが大容量のデータ通信すると、周り部屋のスピードが落ちて、動画とかの視聴に影響が出る可能性はありますね。 通信会社に教えてもらったら、是非、ここで内容共有して下さいませ。 |
50:
住民さん5
[2023-04-24 12:46:54]
>>48 住民さん9
下り(DOWN)が2Mじゃ動画はきついと思いますね。 通信会社に連絡する前に、一度ルーターに書いてあるWi-Fiのネットワークのアドレスを変えてみてはいかがですか? 遅い通信速度のアドレス設定になってる可能性もありますよ。 この意味が判らないときも、通信会社に聞けば教えてくれますから大丈夫ですよ。 |