パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/
所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/
[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42
パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
5320:
名無しさん
[2023-04-30 14:50:21]
こわ…
|
5321:
マンション比較中さん
[2023-04-30 16:07:30]
金持ちの住むマンションじゃねえだろ。中間層が買えるのが卸町って感じ。
|
5322:
eマンションさん
[2023-04-30 21:04:06]
5000万が仙台の中間なんだ 笑
|
5323:
匿名さん
[2023-04-30 21:24:34]
金融緩和でジャブ漬けだから低金利で買えるだけ。
|
5324:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 21:47:49]
おじさん構文でバレバレの一人舞台…
|
5325:
マンション比較中さん
[2023-05-01 07:46:46]
富谷や利府で一戸建て建てても5000万くらいいくぞ。
中間層から振り落とされそう。中間層とはいったい |
5326:
通りがかりさん
[2023-05-01 08:07:41]
|
5327:
通りがかりさん
[2023-05-01 08:14:19]
>>5322 eマンションさん
アッパーミドルで医師弁護士レベルの中流の上。 典型的な職業としては、外資上場企業の研究職・金融系専門職・内資大企業の役職付き・准教授以上の教育者・勤務医・専門性の高い会社経営者・大手マスコミ社員・コンサルタント・外資系証券会社の社員・国連職員・有名なアスリートや芸能人・士業の方などがあげられます。 ミドルクラス連呼する人はおそらく褒めているw 日本では中流がマンションを買う層なのは確かだ |
5328:
通りがかりさん
[2023-05-01 08:28:38]
流石に利府1500万は土地だけだった
それでもマンション高いよな ここも買えない上に中古で既に+800万だろ 憂さ晴らしはしゃあないわ |
5329:
マンション検討中さん
[2023-05-01 08:35:52]
日本の中流階級は世帯年収600万
5000万のマンション買えるとは思えない 特に仙台の中流が5000万とは思えない どうしてもこのマンションを中流から下に見たい人が。。もう買えないのに嫉みか スルー出来なくてすみません |
|
5330:
マンション比較中さん
[2023-05-01 08:39:08]
>>5326 通りがかりさん
スーモで建売見るとそうかも。ちょうど連休だし住宅展示場行ってみ。マジでそんくらいの紹介される。 |
5331:
通りがかりさん
[2023-05-01 08:49:17]
>>5330 マンション比較中さん
なるほど sumo割高だしな 円安とはいえ戸建てはどう考えてもマンションよりは買いやすい 一部の中心部は除く 一般的な中流ってのは世間で言う上流 ここは普通に上位10%ないと買えんけどそれでも医師弁護士ですら中流の位置付け 中流連呼の荒らしは一人 呼ばせておけば良いw |
5332:
評判気になるさん
[2023-05-01 09:06:02]
|
5333:
通りがかりさん
[2023-05-01 09:12:23]
>>5332 評判気になるさん
戸建て住み?ここ来るのやめな マンション欲しい層が戸建てで妥協し始めるぞw かなり安いので惹かれてる 注文住宅なんぞ上物自体高い場合を除いて利府、富谷、長町と郊外の住宅地は建売が基本じゃ |
5334:
マンション検討中さん
[2023-05-01 09:38:41]
戸建てでもマンションでも4500以上ってお金持ちってイメージあるけどな どんだけの高収入の人がここでコメントしてんだか ここみてる平均収入は500くらいだぞ 1000以上あるならここ見るな
|
5335:
匿名さん
[2023-05-01 09:42:30]
中流とか中の下とか住んでる人間からするといい気持ちはしないので知りもしない住人を卑下しないで下さい
|
5336:
通りがかりさん
[2023-05-01 09:43:52]
>>5334 マンション検討中さん
逆に金ない荒らしが暴れてるからたちが悪いんだろ |
5337:
匿名
[2023-05-01 09:47:23]
いつもの荒らし↑
|
5338:
通りがかりさん
[2023-05-01 09:53:38]
正直住み始めた住人が大人しいのはそういうこと 痛くも痒くもないんだろ
月20万で貸し1000万上乗せで売れる勝ち組 |
5339:
匿名
[2023-05-01 11:22:22]
|
5340:
名無しさん
[2023-05-01 14:22:25]
いつも思うんだが、荒らしだとか自演だとかいう人は何が目的なのか?まさにそう思うのなら見なけりゃいいのに。利害関係がマズい情報を隠蔽するのが目的なのかな?
|
5341:
マンション検討中さん
[2023-05-01 15:34:42]
|
5342:
匿名さん
[2023-05-01 21:30:34]
> 一般的な中流ってのは世間で言う上流
ちょっと何言ってるか分からないw |
5343:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 23:01:39]
|
5344:
eマンションさん
[2023-05-01 23:05:47]
アッパーミドルなら中心部選ぶ経済力でしょう
|
5345:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 23:16:46]
>>5344 eマンションさん
話通じない人が階級を語るべからず 笑 |
5346:
マンション比較中さん
[2023-05-02 07:27:56]
中間層ってあれだろ。学院出て地元企業勤め。くらい。
中学の同窓会だとこれでアッパーミドルだぜ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5347:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 08:03:35]
https://invest.re-ism.co.jp/column/colum392/
超富裕層0.2%、富裕層2.3%、準富裕層6.3%(アッパーミドル)、アッパーマス層13.2%、マス層78% 国民の8割がマス層 仙台でマンション買うならばアッパーミドル~アッパーマスまで 因みに不動産投資に関してはアッパーミドルが一番盛ん |
5348:
匿名さん
[2023-05-02 08:35:52]
|
5349:
eマンションさん
[2023-05-02 08:38:12]
つまりこのマンショ買ってる人はアッパーミドルか
|
5350:
マンション掲示板さん
[2023-05-02 10:03:00]
|
5351:
匿名さん
[2023-05-02 11:04:41]
パークホームズに住んでる優越感 たまらんね
|
5352:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 07:02:44]
|
5353:
名無しさん
[2023-05-03 09:43:58]
>>5351 匿名さん
他のマンションを見下しているってことなら、あまり口にしない方がいいですよ。 |
5354:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 10:14:58]
|
5357:
匿名さん
[2023-05-03 12:34:03]
大体マンション購入なんぞ弱肉強食
仲良しごっこでは買えんて 煽られながらここの住民は+1000万利益の出るマンションしれっと購入してんだぞ 煽りに躍らされてる人はそもそも買えてない 高騰するマンションの出始めのスレは大抵煽られる 元のイメージよりも距離やアクセス、デベ、免震有りか等を含めて冷静に判断するしかない |
5358:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 12:44:06]
>>5353 名無しさん
そもそもこの発言は他のマンション見下してないよね 寧ろ新築マンション全般購入者の全員の気持ちとして「優越感」がない訳はない 良い思いをするために稼いで貯めて堅実に生きてきてるしいいんでは? |
5359:
匿名さん
[2023-05-03 13:42:33]
それは優越感じゃなくて満足感でしょ
比較していいのが優越だよ |
5360:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 13:58:02]
>>5359 匿名さん
便利な場所で上から眺める優越感はあるんじゃない |
5361:
匿名さん
[2023-05-03 13:58:17]
残り2部屋抽選当たったら7-800の利益確定なら20倍でも30倍でも宝くじよりよくね親戚みんなで申し込もー
|
5362:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 14:01:02]
>>5361 匿名さん
残念ながら早々募集すらしてない様子 |
5363:
匿名さん
[2023-05-03 14:32:14]
新築マンションで利益狙うなんてやめたほうがいいですよ。手間もかかるしリスクが大きすぎる。ニーサとかイデコでコツコツ積み立てたほうが確実だと思います
|
5364:
マンション検討中さん
[2023-05-03 15:15:12]
>>5363 匿名さん
ここの場合は既に利益が出てるから今後が期待できる 年数経つだけマンションは修繕費が増えるので価格のピークで売る人が多いよ 新築で良い思いして最後に売るってのが最善 ニーサだとかで小銭稼ぐよりそりゃ契約して1000万で確実に利益出る方コスパもいいんでない 高騰するマンション選ぶ目があればその方が楽 |
5365:
マンション掲示板さん
[2023-05-03 15:24:45]
|
5366:
マンション検討中さん
[2023-05-03 15:27:41]
|
5367:
マンション検討中さん
[2023-05-03 15:31:58]
既に利益出てるマンションでその話をするのは語るスレが違う
円安で妙に割高となったデベのスレでしたら役に立つだろうよ |
5368:
名無しさん
[2023-05-03 15:34:12]
>>5366 マンション検討中さん
買った瞬間に三割下がるのが一般的ですよね。販売会社の利益が乗っているので。長く住んで気がついたら価値があまり下がってないくらいが嬉しい。儲かるとか確実に利益が出るとか勧めるのはよくないと思いますね |
5369:
マンション検討中さん
[2023-05-03 15:39:45]
>>5368 名無しさん
今まではの話で、もう新築マンション自体が高騰していて利益はほぼ出ないだろうな 倍率が高すぎた様なのでここは特別利益になるだけで心配しなくてもその時代は暫く終わり 既にマンション所有者がそれをいつ売るかって悩みなら分かるけどそれ以外の人には関係ない 慣れてる人ならばマンション購入は今はあまりする時期ではない |