パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/
所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/
[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42
パークホームズ仙台卸町ってどうですか?
6789:
通りがかりさん
[2023-09-14 16:00:59]
|
6790:
通りがかりさん
[2023-09-14 17:25:49]
知らぬが仏だな。
自分の住むところがこんなになってたら、少なくともいい気分では全くないだろう。 |
6791:
マンション掲示板さん
[2023-09-14 17:39:15]
|
6792:
口コミ知りたいさん
[2023-09-14 17:42:00]
|
6793:
口コミ知りたいさん
[2023-09-14 18:28:17]
パークホームズ北仙台かシティハウス堤通雨宮町でいいじゃん。そんなに高くない。
ここと違って都心近郊、イオンスタイルより何倍も充実しているイオンモールもできるようだし。 |
6794:
マンション掲示板さん
[2023-09-14 18:46:57]
雨宮イオンモールは中に入るテナントも色々ありそうだ。住民の所得も高そうだし。
|
6795:
評判気になるさん
[2023-09-14 18:51:44]
>>6794 マンション掲示板さん
ダメだ…この人のいちいちマウントとるところ笑ってしまうしんどい |
6796:
eマンションさん
[2023-09-14 19:13:31]
小鶴新田、卸町同じようなもんだな。
|
6797:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 19:56:06]
>>6793 口コミ知りたいさん
もしやパークホームズ北仙台も卸町と同じ戦争前価格? |
6798:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 20:01:39]
>>6797 マンコミュファンさん
そうじゃないの?シティハウスはもちろんだけど。 2021年中盤以降に工事契約が結ばれたところはどんどん高くなっていると思う。 パークホームズ仙台中央も立地は良いけど、どんな値段になるのやら。 |
|
6799:
名無しさん
[2023-09-14 20:46:50]
|
6800:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 21:10:56]
今新築で引き渡しできているところは大体戦争前価格もしくは、そこまで影響のない物件。
これが2024年以降引き渡し、もしくは2025年なんてなるとかなり高くなりそう。 シエリア定禅寺、シエリア五橋、パークホームズ仙台中央、メルパルク跡地とか立地も良いから金を出してくれる富裕層向けになるんだろうな。 |
6801:
名無しさん
[2023-09-14 21:12:56]
北仙台は安くはないから、どんどん生活に余裕なくなってる庶民はギリギリ諦める価格になってる。前ならリッチじゃない人でも買えたけど。
|
6802:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 21:39:08]
北仙台、中下層の中部屋は殆ど売れていて角部屋や上層階が残っていた。
営業マンは上の階は最後に売るつもりだと言っていたけど。 つまり仙台民の一般家庭が出せる金額がある程度のところで止まっているのかな? でもライオンズ五橋は高層階角部屋から埋まっていた。こっちは上から売ると言っていた。 |
6803:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 21:41:48]
建物価格は都心だろうと、郊外だろうとそう変わらない。
土地価格はともかく建物価格は今後安くなることはないから、郊外では作っても有り難くなる。 だからこれからのマンションは高く設定しても富裕層が買ってくれるような都心部で供給されていくと思う。 |
6806:
名無しさん
[2023-09-14 23:35:54]
>>6802 マンコミュファンさん
ここも高層階角部屋、3600-3900は価格が高い順、低い順に倍率高く一期で売れたと三井の営業が言ってました。 極端な価格帯は売れやすいと、 後半に行ったからか中間の価格帯4500万前後勧められましたよ。 |
6807:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 01:17:51]
ここと無関係なマンションの板が荒れる時に卸町の単語が出てくるのはどうしてなんでしょうか?ほんと迷惑ですからやめて下さい。
|
6808:
匿名さん
[2023-09-15 01:24:12]
|
6809:
通りがかりさん
[2023-09-15 07:26:01]
卸町さんがバレバレのステマしてるからでしょ。
指摘されても、「いや卸町さん違うし」とはならずそのまま応戦してるから、出張して工作活動してるのは事実。 |
6810:
検討板ユーザーさん
[2023-09-15 07:33:52]
|
住民は少しはいると思う
このお馬鹿なやり取りみてウンザリしてるか高みの見物してるか
完売してる訳だから、このスレ見る理由は無いけどねー