大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
公式URL:
参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52503730.html
所在地:東京都品川区大崎二丁目及び三丁目地内
交通:JR大崎駅
間取:
面積:
売主:
施工会社:
管理会社:
総戸数:460戸
用途:住宅、事務所、店舗、保育所、公益施設、駐車場等
階数:地上35階、塔屋1階、地下1階
建築主:大崎駅西口F南地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
工期:2022年6月着工~2025年11月竣工予定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-03-05 14:53:52
大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
126:
匿名さん
[2024-12-17 10:22:58]
|
127:
評判気になるさん
[2024-12-17 15:16:35]
|
128:
マンション検討中さん
[2024-12-17 23:35:17]
皆がブランズに目がいっている間に、ここの地権者住戸を買いに行きます。
デベの販売が無い分、あまり知られていないところも良いですね。 ペデストリアンデッキ直結は最強です。 お買い得な住戸が必ず出てくると思います。 全部屋が賃貸じゃないだけマシですね。 |
129:
購入考え中
[2024-12-18 01:17:20]
皆さま情報ありがとうございます。地権者住戸はどんな感じで売りに出るんでしょうか。竣工直後はあり得ないですか。
出てきたとしても抽選倍率高そうですね。 |
130:
匿名さん
[2024-12-18 03:23:42]
竣工直後から出ると思いますよ。
地権者の数が多いので。 ニュー大崎などf東再開発の古い物件からの住み替え交換も行うので間違いなく売りには出ると思います。 聞いた情報だと地権者が180近いとのことなのでもしかしたら意外と安く出るかもしれませんね。 |
131:
販売関係者さん
[2024-12-18 16:27:42]
凄いねこのマンション
ペデストリアンデッキ直結となっていて西口の再開発終えたら西口とも直結になるんだね。 住友不動産が分譲にしない訳だ。 |
132:
マンコミュファンさん
[2025-01-18 02:56:58]
ここラトゥールって噂は本当なのか?
地権者多いけどそれでラトゥールになる事ってあるのだろうか。 一戸辺りの面積も狭そうだし。 |
133:
購入考え中
[2025-01-19 00:00:42]
大阪に複合タワーがあります。梅田ガーデンレジデンス/ラ・トゥール大阪梅田です。
もしラトゥールっていう噂が本当ならそのような感じになるかも知れないですね。 |
134:
匿名さん
[2025-01-20 16:29:15]
そうなんですね
そうなると上層部がラトゥールで中間より下が違う名称になりそうですね。 大崎にラトゥールが来るイメージが昔だと湧かなかったので時代は変わるものですね。 |
135:
匿名さん
[2025-01-24 21:31:24]
お寺の会館跡地を通ったら何やら整備を始めてました これからは周辺の整備も本格化してきそうですね。
1年ちょっと後には街並みも激変している事でしょう 神社と坂が有る街並みは何とも風情が有り魅力的です。 でも完成まで1年と考えると今何の募集も無いので有れば分譲はどうも無さそうな雰囲気ですね。だとすると残念 噂のラトゥールでしょうか? そうなると近隣ではIMAGICAの跡地マンション狙う人が多くなりそうです |
|
136:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 03:16:28]
ここ設計図見ると1~19階、20階~30階、31階~36階ってエレベーター分かれてるのと入り口1~30は一緒で31以上は入り口入るのにさらにセキュリティあるからラトゥールは31階以上っぽいね。
それ以外は別名みたいね。 |
137:
周辺住民さん
[2025-02-07 09:41:14]
竣工まで1年でまだ何もアナウンスが無い様なら分譲は本当に無さそう。
この立地なら売らなくても資産として持っていた方が良いと言う発想は住友らしいと言えばらしい 会社の資金力に余裕が有るんでしょうね?解りませんが |
138:
匿名さん
[2025-02-10 02:04:10]
分譲はなしで確定したようです。
駅から1分の立地は流石に売らないようですね。 西口駅前も商業施設とオフィス再開発するようでそことこのマンションも直結になるようです。 ハザードマップにもかかっていないので最強ですね。 |
139:
周辺住民さん
[2025-02-10 15:49:57]
東側駅前のニュー大崎はテナントも既にまばらになり こちらのタワー竣工後は東側の開発も本格的に始動しそうにも思えます
東側の開発をスムーズに進ませる事が出来て駅直結されたら価値は爆上がりでしょう そう考えるとニュー大崎の再開発が順調に進むか進まないかが更なる価値を生み出すか?のキーポイントになり 東側開発を進めるにあたってこのマンションを分譲しないで住友が持ったまま進める方が絶対にスムーズでしょうからその点でも分譲はしない策は開発側からすると正解かも知れませんね |
140:
ご近所さん
[2025-02-10 16:49:49]
ニュー大崎が入っているF東地区の再開発も都市計画が即決定するらしいです。
というのも駅前3丁目(F東地区)の地権者は再開発組合が発足してからこちらの建設中のタワーマンションに移るようです。住友不動産はこの駅前F東地区の約70%を保有することになる予定との話。 F東地区は大崎駅と直結というかほぼ一体化(デッキレベル)という形で商業・オフィス区画が出来るとの事です。 住友不動産ぼろ儲けってやつですね。 元々西口の大地主から住友は20%超ほど10年程前に買い取っていてその時は今のようではなく地価の値上がり前でしたから利益が凄そうです。 |
141:
匿名さん
[2025-02-10 17:09:15]
だいぶ細かい情報が出てきましたね
地権者が売りに出すとしたら楽しみです |
142:
周辺住民さん
[2025-02-10 18:56:12]
これだけ好条件が揃っていればあえて分譲する必要ありませんね(;^_^
F東が北口直結になったら更に大化けする事は間違いなし 地権者が羨ましい |
143:
匿名さん
[2025-02-12 16:24:34]
上の階の賃貸にはどんな方が住むんでしょうか
50~100万くらいするのかな |
144:
匿名さん
[2025-02-13 21:17:13]
大体どのくらいの単価ででるんですか?
|
145:
通りがかりさん
[2025-02-13 23:18:36]
中野で2万~なので2.5万~あたりではないでしょうか。
|
住友は日本橋地区も分譲せずに賃貸としているので、ここも将来性を見込んで分譲より賃貸のほうが有利だと判断したのではないですかね。