日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン上野根岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. リビオレゾン上野根岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-10 22:22:35
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン上野根岸についての情報を希望しています。
上野・谷根千・浅草など気軽に行けそうですね!
生活のしやすさが気になります!
公式URL:https://nskre.jp/uenonegishi/

所在地:東京都台東区根岸四丁目83番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩5分
JR山手線「鶯谷」駅徒歩9分
JR山手線「上野」駅徒歩16分
間取:1DK~3LDK
面積:25.25平米~65.31平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-03 14:29:14

現在の物件
リビオレゾン上野根岸
リビオレゾン上野根岸
 
所在地:東京都台東区根岸四丁目83番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩5分
総戸数: 92戸

リビオレゾン上野根岸ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-03-11 17:42:27
ここだと、入谷駅結構近いですね。
鶯谷駅は、高低差がかなりあるし、なんとなく使いにくい感じもする…。

気になることがあるとすれば、ここの敷地の形ですね。
なんで「凹」みたいな形になっているのだろう?
ストリートビューだと、更地の状態が見れるのですが、
その時には何も建物がないのに。
No.2  
by 周辺住民さん 2021-03-11 21:28:27
>>1 匿名さん
凹んでいる所に別のマンションがあります。そのマンションの横からぐるっと後ろをまわった感じで建てるようですね。
No.3  
by マンション検討中さん 2021-03-12 01:38:37
ありがちな実質入谷物件か
No.4  
by 匿名さん 2021-03-13 07:00:35
女性1人で歩けそうですか?

浅草観光したことはありますが、住んだことはなく・・・
少し心配です。
仕事帰りなど夜に歩いても大丈夫なら検討したいですが・・・

利用するなら入谷駅になりますか?
No.5  
by 買い替え検討中さん 2021-03-14 23:16:39
入谷と鶯谷駅ですね。 浅草まで歩くと20~30分かかると思います。この周辺4年間に住んでいて、治安は大丈夫だと思います。
No.6  
by マンション検討中さん 2021-03-15 21:17:31
もう事前案内会とかやったのかな?
来月販売開始なのに話題にならないね
No.7  
by 匿名さん 2021-03-16 12:52:31
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.8  
by 匿名さん 2021-03-18 09:52:53
柱を生かしながら収納を作ってるところは良いと思います。
ですが如何せん小さい部屋が細長くなっちゃってるので
無理が出て来てしまうのはしょうがないのかな…。

治安には問題ないとのことですし、公式サイトのイメージからすると
一人暮らしの女性も十分ターゲットとなりそうですね。
シングル向けのDタイプがどんな部屋になってるのか知りたいです。
No.9  
by マンション検討中さん 2021-03-20 23:39:46
金杉通りって往来は多いんでしょうかね
騒音はどのくらいでしょうか
No.10  
by 匿名さん 2021-03-23 09:50:19
一人暮し用でもワンルームではなく部屋が分かれるようになっているスタイルなのはいいと思う。
ただ、平米数としては若干狭さを感じそう。女性目線としては、1DKだとちょっと狭い。
1LDKくらいの広さがちょうどよさそうです。
駅から近いので、短期的に住んで売却するということも可能でしょうが、投資用としてだと利回りはどのくらいなのか気になりました。

No.11  
by 名無しさん 2021-03-29 21:18:34
>>6 マンション検討中さん

事前案内会なしでオープンしている?ぽいです。
4末に契約可能なスケジュール予定と言っていたので、気になっている方は早めに行ったほうがいいと思います。
No.12  
by マンション検討中さん 2021-04-05 22:09:08
そもそもこの物件個別のモデルルーム無いですよね
上野サロン?で同一エリアの物件をまとめて案内してるみたいです
他の会社もですがタブレットでバーチャルモデルルームが増えてますし
No.13  
by マンション検討中さん 2021-04-17 21:50:39
3LDKの上階はおいくらかご存知の方、いらっしゃいませんか?JRからは遠いのですが、比較的静かで気になっています。
No.14  
by マンション検討中さん 2021-04-17 23:26:36
>>13 マンション検討中さん
私が言った時は商談入っていると言ってました
7000万円台だった記憶です。

No.15  
by マンション検討中さん 2021-04-17 23:59:38
>>14 マンション検討中さん
ご教示どうもありがとうございます。ファミリー向けは、どこもかしこも7000オーバーなのですね。

No.16  
by マンション検討中さん 2021-04-24 16:32:16
来たね!ファミリー向け65平米7900万。でも購入意向示している人いるんだって。参戦すべきか悩みます。
No.17  
by 匿名さん 2021-04-27 23:24:42
モデルルームに行きましたがほかの同ブランドとまとめてあって、「実際のマンションは違います」ということが多く、正直ピンと来なかった。モデルルーム行かれた方、どんな感想持たれましたか?
それにしても、もう登録も始まっているのにどうしてこんなに投稿が少ないのでしょう。
No.18  
by マンション検討中さん 2021-04-28 00:34:52
モデルルームではなくやっぱり現場100回なのかもです。現地に朝昼晩と行ってみる。そうすれば、奄美となんとか組が入ったマンションを取り囲むように建てられたこのマンションすごいなとなります。でも高いと言われても静かに売れてしまうそうです。そんな奥座敷なのです。
No.19  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-28 01:07:44
別のマンションを囲むように建つので低層階は……という感じです。逆に言うと、そのマンションがそこまで古くないので、取り壊して更に高いマンションが、というのはすぐには考えにくいのかなと。高層階ならいいのかもしれません。隣が古い建物だと今は視界を遮られなくてもいつマンションが建つかという懸念があるので。
それにつけても良い評判も悪い評判もなくほぼ「無」なのが気になります。
No.20  
by マンション検討中さん 2021-04-28 08:01:11
目の前のマンション?に被る住戸は1LDKと一部の2LDKがメインとなりますので、ファミリータイプや広いほうの2LDKには被らない感じだと思います。被るとは言っても壁ドンではなさそうなので、眺望を気にしない方であればそこまで圧迫感はないかもしれません。
この静けさは掲示板を見るような人は検討していないということか、ただただ人気がないのか、上野の奥座敷をイメージした静けさなのか…
No.21  
by マンション検討中さん 2021-04-28 12:39:27
このマンションそのものというよりはどうしても湾岸や大規模物件とは異なり、万人が気にはしていないのでしょうね。でも築浅中古でも3LdK7000万円のエリアになったことを考えると知る人ぞ知るなのでしょうね。近隣賃貸住みの我が家はここの上層階商談中で、ダメならルフォンの中古を視野に入れています。
No.22  
by マンション検討中さん 2021-04-29 00:12:49
モデルルームの商談ブースでタブレットのバーチャルモデルルーム見させられて分かったような分からないような…
視覚だけなので実際の体感との違いが心配です
入谷テラスのモデルルームは見せてもらいましたが何だか床がフワフワしてました
直床はフワフワするってよく聞くので感触を忠実に際限してるんですかねw
No.23  
by マンション検討中さん 2021-04-29 11:49:33
>>18 マンション検討中さん
え、反社事務所が入ってるということですか?
No.24  
by デベにお勤めさん 2021-04-29 18:21:39
https://takanegumi.co.jp/
とびの会社です。
調べれば分かるし、書き方もどうなんでしょうね。
No.25  
by マンション検討中さん 2021-05-05 18:09:08
あっという間に30室売れちゃったね。柳通りは静かだしね。JRまでは少し遠いけど。でも今の坪単価考えるとパークハウスは安かったね。
No.26  
by 評判気になるさん 2021-05-08 08:23:28
やはり上野の奥座敷なのね。閑散を通りこして過疎ですね。都合があってモデルルーム行けていないのですが、最新売れ行きどうですか?本当に30近く売れたの?
No.27  
by マンション比較中さん 2021-05-08 22:14:02
下り天井が低い感じがします。1930しかないので、背が高い人にとっては圧迫感があると思います
No.28  
by 評判気になるさん 2021-05-13 17:58:11
盛り上がりにかけますね。業者さんのコメントで良いので本当のことを。
No.29  
by マンション検討中さん 2021-05-16 02:00:36
30は行かないまでもそれに近い数字の成約は書いてあったかと思います。2LDKが人気のようです。近くにあるルフォン上野公園よりも低価格なのが評判いいそうです。
No.30  
by マンション掲示板さん 2021-05-16 16:31:36
外廊下が残念
アルミ格子手摺だし
No.31  
by マンション検討中さん 2021-05-16 17:41:30
>>27
下り天井1930はカーテンボックスのあたりだけみたいですね。他は2350とからしいので一般的なんじゃないですか?
ミスティやディスポーザーが無いのは残念ですが、その分管理費が押さえられると思うと良い物件だと感じています。
No.32  
by 評判気になるさん 2021-05-16 18:36:43
29さん、情報ありがとうございます。コロナ関係なしで売れているのね。
No.33  
by マンション検討中さん 2021-05-16 19:01:45
Gタイプは人気そうで、7階以上売り切れたらしいです。
No.34  
by マンション検討中さん 2021-05-19 12:26:23
ここは目立ってはないけどかなり好調のようですね。
住みやすそうなところですもんね。
アクセス住環境価格南東向き等のバランスが良いのでしょうか。
No.35  
by 匿名さん 2021-05-26 19:25:13
素朴な疑問として、好調な物件なら1期を6次まで分けるメリットあるのかな?
物件名を鶯谷根岸くらいにした方がお土地柄を適切に表してていいと思うけど、ポジティブな意見が多いのね、意外。
No.36  
by マンション掲示板さん 2021-05-26 21:18:29
ここってSUUMOに○次で売り出す部屋事前に出してないですよね?
ローン事前審査終わった人から随時サクサク進めてるのかな
No.37  
by マンション検討中さん 2021-05-27 07:57:20
>>35 匿名さん
好調だからこそどんどん供給したいから分けなきゃいけないんじゃないですか?
人気なかったら1期1次のまま動けないですよね。
No.38  
by 匿名さん 2021-05-27 14:37:46
>>37 マンション検討中さん
どんどん供給したいのは分かるんですけど、それなら期を細かく分けずに何十戸か一気に売ったほうがデベとして楽な気がするんですよね。他の超順調な物件を見てると1期1次2次くらいで様子見ながら大半を売って、2期が始まりすぐ完売みたいなケースが多い気がしています。決してここの売れ行きがいい悪いを言いたいのではなく、単純に期を細かくする意図が疑問になった次第です。

あと1期1次から動かないというのは売れ行きに関係なくあり得ないと思いますが...
No.39  
by マンション検討中さん 2021-05-28 22:21:41
>>38 匿名さん
それを言うと極論全部出しちゃえばいいですよね?
それをしないのは徐々に出すことで価格調整しろを残している可能性もあります。わからないですが。。。

1期1次出して仮に1件も売れないと1期2次とかは出さないかと思います。短期で期が進んでいるのは、売れ行きがいい証拠だと思いますね。
たしかゴールデンウィークから契約ですもんね?私はゴールデンウィークで判断できずまだ悩んでますが。。。


No.40  
by マンション掲示板さん 2021-05-29 11:21:51
販売代理の伊○忠が苦手です
バブル時期のイケイケサラリーマンみたい
女性に付いてもらってたら違ってたのかなあ
No.41  
by マンション検討中さん 2021-06-01 09:13:44
ここ売れまくりらしいですよぉ?
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-01 20:03:49
売れているというコメントが多くありますが、実際どの部屋が売れているという情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
5月の頭頃にGタイプはほぼ完売・他の3LDK、2LDKは半分くらい売却済みだったのですが、最新情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ずるずると悩んでいるうちに半月くらい経過してしまい…
No.43  
by マンション検討中さん 2021-06-02 01:01:56
柳通りに建つ阪急阪神不動産の物件が囲いがとれて全貌を現しました。やはり、こちらの方がシックでいいですね。
No.44  
by マンション検討中さん 2021-06-03 19:31:57
>>42 口コミ知りたいさん
情報わからないですが、不動産は唯一無二なので早め早めの意思決定が必要ですよね
なくなってから後悔してが続くと結構メンタルやられます
No.45  
by マンション検討中さん 2021-06-10 00:50:12
同じく柳通りの阪急阪神不動産の物件と比較したいのですが、情報お持ちの方教えてくださいませ。皆さんは近隣比較されていますか?
No.46  
by 匿名さん 2021-06-10 08:38:29
>>45 マンション検討中さん
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=58463
7月末完成予定みたいですが、賃貸なんですかね?
No.47  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-11 07:58:12
いまあの界隈では阪急阪神は三ノ輪でジオを完成売りしてますね(新日本建設から一棟買上したものですが)
14階建てなら分譲ぽいですが、販売時期が被らないように今後発表でしょうか
リビオレゾンよりはジオの方が高仕様のイメージがあって好ましいんですが
No.48  
by 名無しさん 2021-06-11 23:35:04
>>46 匿名さん

隣のアジールコート台東根岸と同じ単身者向けの賃貸です。アジールコートはかなり苦戦しているようで、空きが目立ちますね。
西側の隣には住友のマンションも完成しつつあり、こちらも賃貸かな?
No.49  
by マンション検討中さん 2021-06-12 01:43:52
今一度、このエリアで、この眺望でこの価格で購入すべきか考える必要あるなと我が家は感じました。もともとは70平米5000万円代のエリアだったのですから?柳通りはなぜ向かい合わせにあんな風に立てたのでしょうか。
リビオの前面にも毎朝夕、黒塗りのアルとベンツ車止まっているし。
No.50  
by マンション検討中さん 2021-06-12 10:22:07
ルフォンやもうひとつのリビオレゾンの売れ筋見てもいまここで一番需要があるのはファミリー向け3Lじゃないですかね
そんなに単身向け入れないと採算取れないんでしょうか
もし割高でも今買うべきだったのなら、最適解はあっという間に売れたリビオレゾン上野入谷の70㎡の3LDK(ダイレクトウィンドウで、マンマニもデザイン誉めてた)だったのかも
No.51  
by 匿名さん 2021-06-18 15:48:38
長い目で見たときに単身者向けというか、コンパクトなタイプの方が
流動性が高いという風には言われているようですよ。
賃貸で出すにしても、リセールするにしても。
日本は単身者の割合が高くなってきているというのも大きいのではないでしょうか。
No.52  
by 匿名さん 2021-06-18 19:17:14
デベはコンパクトのメリット推すけど…買い手にメリットあるんか?

・「流動性がー」とか確実でない情報を振りかざして、狭い部屋を割高に売ってる印象
・40平米ないならローン控除対象外
・買って住む人も借りて住む人も狭い部屋は嫌でしょw
No.53  
by マンション検討中さん 2021-06-18 19:59:33
独り身で老後迎えることを考えると30平米くらいの方が固定費がおさえられていいかなと思っています。
ローン控除ないのは残念ですが……
No.54  
by 匿名さん 2021-06-19 15:16:08
リビオ、西葛西親水公園と上野入谷はエレベータ少ないって話題になってるけど、ここもまさか92戸でエレベータ1基しかなかったりするの? 老後大丈夫? 大事な大事な1基がメンテの時どうすんの?
No.55  
by マンション検討中さん 2021-06-19 19:41:17
ここも当然1基です
No.56  
by 匿名さん 2021-06-21 13:30:46
一番上の階で15階ですね。そこから一階まで階段はちょっと大変です。忘れ物したら目も当てられない…。
ですがまあこの位の規模でも一基しかエレベーターのないマンションって結構あるのではと思いますがどうなんでしょうね。

レスを読んでいて気になったんですが、ここって単身向けとファミリー向けってそれぞれどの位あるのでしょうか。
単身向けが多いマンションにファミリーで入るのも気を使いますけどね。階数によって分けられてると良いんですが。
No.57  
by 匿名さん 2021-07-10 17:57:38
エレベーターの数が少ないのは、長い目で見たときにはいいんですが(数十年経ったときに、機構まるごと交換で数千万円かかるらしいので)、
普段の生活を思うと、正直もう1つあってもいいよねぇ、とは思います。
早めに家を出るとか、そういう感じで対応していくしかないんじゃないかなー、とは感じました。
No.58  
by 匿名さん 2021-07-10 21:45:29
しばらくオンライン案内のみになるんだね。販売途中でMR改修ってどんな販売計画してんのw

入谷と根岸で仕様が違うのにムリクリ同じ所で説明してる感じが経費削減感があってやだったんだけどちょっとはマシになんのかね。
No.59  
by 匿名さん 2021-07-16 11:23:00
モデルルーム改修ですか?
コロナの感染者数が増えてきた対策としてオンライン案内に切り替え、
その間に新しいモデルルームを作ってしまおうと言った考えではなく
モデルルーム改修ありきですか?
No.60  
by マンション検討中さん 2021-07-18 01:42:02
どうやら、売れているのはファミリー向けだけで、単身、ディンクス向けはこのエリアでは供給過多で凍りついているとの情報も入ってきました。そのためのテコ入れでは。
No.61  
by 匿名さん 2021-07-18 07:03:50
うわぁ、ファミリーが入り切った後の騒がしいマンションに単身やディンクス入るのキツイ。高値の今、ご家庭ある人が実需でマンション買うのはいいけど、単身やディンクスがリセールや静けさが見込みにくいこのマンションを買うメリットは薄いよね、、賃貸や単身物件の方がリスク低で絶対にいいもん。
No.62  
by マンション検討中さん 2021-07-18 09:31:05
超人気エリアとまでは言えないここは今はどうみても高値掴みですからね
賃貸用投資としては高くて成り立たないし
入谷も根岸も三ノ輪も大きい部屋は売れたのでサロンじたい縮小するんでは
どれか竣工したら現地の1LDKに案内すればいいんだし
No.63  
by マンション検討中さん 2021-07-25 00:02:08
>>60 マンション検討中さん
前にモデルルーム行った時は上層階ほぼなくなってましたよ?適当な情報はやめてください。笑
No.64  
by マンション検討中さん 2021-07-25 07:12:24
online案内は一回はどのぐらい時間でしょうか。満席でまだ予約を取れないです。
別のエリアにも検討中ですが、入谷や三ノ輪の販売員たちはよく資産価値を言います。
No.65  
by 匿名さん 2021-07-25 12:17:33
>>63 マンション検討中さん
60ではないけど、今月行ったとき3Lと2LのAとHタイプの10階以上はかなり残ってたよ。逆に1Lは、目の前のマンションがカッツリ被る9階以下が多く残ってた。
1Lの中層階以下は、日が殆ど当たらないから厳しそう。
No.66  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-30 22:06:56
あの1Lの中層下層の眺望シミュレーション見せてもらったけど凄かった…
目の前に前のマンションの外廊下だからね
あれで軽く3000万超で誰が買うんだろう
No.67  
by 通りがかりさん 2021-08-01 07:04:40
>>66 検討板ユーザーさん
1L中層以下は、バルコニーから向かいのマンションに本当に手が届きそうな距離だった。実際は3mくらいあると思うが。通り挟んでないのが痛い。
リビオレゾン西日暮里も掲示板見ると、竣工して2年経っても残ってたらしいから会社の方針として値段下げずに我慢する売り方なのかな。
No.68  
by 匿名さん 2021-08-01 15:30:52
既にポイント付与は始まってる?ね。。
https://sumune.com/estate

リビオのアウトレットサイトとも言えるサイトにここの1LDKがでてるね。ここ経由で買うと100万ポイントキャッシュバックありそう。もうここの物件(1LDK)が売れてると言う話に信憑性がないのでは?

上野根岸入谷三ノ輪1LDKがリストアップされてるし、この一帯の1LDK部屋を販売開始価格で買うと含み損ありってことでしょ?
No.69  
by マンション比較中さん 2021-08-01 15:59:06
ただ入谷のほうは1LDKでも8割がた売れてた
向こうのほうが内廊下だし3方接道だし分譲マンション買ったという満足感は得られそう
No.70  
by マンション検討中さん 2021-08-01 16:02:14
今なら、柳通りからその距離がリアルに見れますよ。因みにベランダでタバコでも吸うものならやばいことになりますよ。俺の部屋に匂いが入ってくるじゃねえかと。皆さんは前のマンションにどんな人が住んでいるかイメージできないかな?
No.71  
by 匿名さん 2021-08-01 16:15:53
まぁ台東区の良いところも悪いところも、体感できる立地だよね。
No.72  
by 匿名さん 2021-08-02 19:14:49
ハナマサプラスってお肉屋さんですかね?
となるとここから最寄りの食品を買えるお店となるとまいばすけっとになりますでしょうか。
ぱっと見ですが大きめのスーパーは見当たらなかったように思ったので。
No.73  
by 通りがかりさん 2021-08-02 22:07:51
sumuneのサイトでリビオレゾンの部屋がVR内見で見られるけど、上野根岸だけでなくこの会社の物件、梁とか柱の食い込みとかもう少しなんとかならないのかな?
特に1LDKは狭いんだから梁の圧迫感とかすごいし、柱あると家具も置きにくいからターゲットの女性に嫌われると思う。
ライバルがいないくらいの好立地だと別だけど、ここら辺は競争激しいし、売れる物件と売れない物件の二極化する気がする。
No.74  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-02 22:36:50
そりゃここ見たらルフォン上野公園の方が売れるはずだわ
No.75  
by マンション検討中さん 2021-08-03 21:04:35
>>68 匿名さん
sumune掲載=売れてないは違う気がする
sumuneは人件費だったり販売手数料抑えられるから安くできてるのではないかと。
No.76  
by 匿名さん 2021-08-03 21:42:44
>>75 マンション検討中さん
sumune掲載はMR改修期間だけとかならいいですが、、

sunume掲載=売れてないではないのだとしたら、普段から載せててもいいはずだし、2LDK以上の部屋が掲載されててもいい気がするんですけどね。。
No.77  
by マンション検討中さん 2021-08-04 00:01:54
>>76 匿名さん
あれ、新規サービスですよねあれ
そしたら改修期間だけじゃないはず

リリースにはまずは1LDKから他のことなので売れ行き関係ないのでは。
No.78  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-04 21:36:32
色々な議論がなされて良いことだと思うのですが、この界隈は、四号線の排気ガスのススを含んだほこりで部屋はすぐに真っ黒になりますよ。また、最近は、そこらじゅうで掘り起こしやっているから、土埃もすごいよ。
No.79  
by 通りがかりさん 2021-08-06 08:58:30
>>78 検討板ユーザーさん
ここは、国道4号からは離れてるのでは?接道してるの金杉通りでしょ。この通りダメな人は、リビオ入谷みたいに大通りから中入った物件でないと。それに、例の目の前のマンションのおかげで道路から距離も多少ありますし。

気になったのは竣工が2月中旬で、入居が4月と2ヶ月開いてるのは、売上を翌年度に計上したいとか会社都合なのかな。
浅草や入谷、松戸とか他のリビオは、竣工から1ヶ月で入居できるのに。

No.80  
by マンション検討中さん 2021-08-06 17:19:46
モデルルームの感想としては、設備も間取りもあまり良くないなと。
これならもう少し値段下げれるのではと思ってしまいました。
No.81  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-06 21:02:19
そこなのよ
リビオレゾンはどこかしらコストカットしているのに他と比べても割高
No.82  
by 匿名さん 2021-08-06 21:53:52
>>81 検討板ユーザーさん
最近は南砂町の価格発表後ボロカスに言われてましたね…
日鉄興和に恨みはないですが、ここの体質(割高コンパクト、少エレベータ、食洗機ケチる、意味不明なPSの配置、出っ張った梁、そのくせ資産性をおしてくるみたいなの)がクチコミで駆逐されていく事を願いますね。。
No.83  
by 通りがかりさん 2021-08-07 00:33:25
>>80 マンション検討中さん
私も見に行きましたが設備レベル低いですよね。リビオ入谷も1DKとか、1LDKで空調付きで販売してるの見ると、一部投資向けかなとも思うのですが、それだと値段が高すぎる。
イケてない(申し訳ないけど事実)間取りもVRで見せてましたけど、VRで効果があるのは間取りに自信がある物件かなと感じましたね。購入者が内覧会でビックリするよりマシですが。
営業さんが、VR分かりやすいと好評なんですよ、と言ってましたけど、それ客が気をつかってるだけだから。

この物件、鶯谷(南口なのはプラス材料ですが)9分は、信号がいくつもあって実際はもっと時間がかかるんですよね。近いのが入谷駅だけと考えると、今後も周辺でライバルが多いので、間取りと設備もイマイチかつ価格が高いと物件の売りがないなと。金杉通りは交通量ありますし。
そのせいか、営業さんはハナマサが近いことを激オシでした。
No.84  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-07 07:19:24
こことほぼ変わらない値段でルフォンの32平米台の1LDK買ったら、エレベーターは2台だし食洗機もガス式床暖房も付いてるし他の仕様も2LDKとほぼ変わらない
もう売れちゃってるけど
ここは1LDKは露骨に賃貸仕様だからな
そもそも分譲買って電気式浴室乾燥機は無いだろ
No.85  
by マンション検討中さん 2021-08-07 07:59:59
もっと言えば、根岸3丁目の築浅中古買った人は見る目あるよね。更にディスポーザー付き、水廻りは天然御影石でワンランク上の豪華さだからね。リビオは今やところ構わず土地の形状構わず。あの前のビルまじ怖いから。
No.86  
by 通りがかりさん 2021-08-07 10:56:24
>>84 検討板ユーザーさん
そもそもルフォン上野は、内廊下、1LDKでもミストサウナあり。
接道する入谷口通りは金杉通りより道幅広いのに、圧倒的に交通量少ないしで、かつ駅へのアクセスも優れてるわけだから、リビオレゾン上野根岸が同じ価格帯で勝負できるわけないよね。
別にルフォン上野が激安ってわけでもないんだし。
売り出すときに同じ時期の競合物件価格も参考に決めてるとは思うけどね。
No.87  
by マンション掲示板さん 2021-08-08 18:46:00
夏季休業で今どのくらい部屋が残っているのかわからず、困っています。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
No.88  
by 匿名さん 2021-08-10 12:52:14
ペット飼育可能なんですね。
種類とか頭数については制限があるという記載がありますが
どういった条件になっているのでしょう。
No.89  
by 匿名さん 2021-08-13 21:23:04
>>87 マンション掲示板さん
階数にそんなにこだわりなければ、G1タイプ以外は、たぶんまだ選べると思う。ここも含めて各社お盆休みなんだから商談進まないし、気になる物件があったらお盆明けすぐに見学予約したほうがいいよ。
色々言われてるけど、最寄り駅の入谷は地下浅いからホームへすぐに着くし、鶯谷は山手線と京浜東北がひっきりなしに来るから電車の待ち時間が驚異的に少なくやっぱり便利だよ。
No.90  
by マンション掲示板さん 2021-08-15 00:41:02
色々言われてますね。リビオレゾン三ノ輪、入谷、上野根岸、同じ入谷周辺に3つ連続で販売されたけど、圧倒的にリビオレゾン入谷が良かったね。言問通りから1ブロック入ったところにあり、3方向角地の独立性、ダイレクトウィンドウを導入、徒歩入谷駅4分、浅草9分。浅草生活圏内なのが大きい。自転車でも浅草まで5分かからないし。上野も8分ぐらいでしょ。学校も周辺5分以内に小学校、中学校あるし。実は、迷ってる間に、リビオレゾン入谷の3L売れちゃったんだよね。 その後、根岸も、三ノ輪も行ったけど、住居環境が酷すぎ良くないわ。入谷は文句なしだったのに。空きもうでないかなぁ。入谷だったら、値段高いけど納得できるわ。実際、完成したのも見てきたけど、目立つし、カッコいいわ。
後の2つは、ボロカス言われてもしょうがないね。
No.91  
by 匿名さん 2021-08-15 06:40:02
見に行ったけど、入谷も設備仕様は、上野根岸、三ノ輪と同レベルでしたよ。ダイレクトウィンドウの間取りは一部だけで、マンマニも、入谷の設備仕様見てガッカリの人はいるかもと言うくらいだったし。
日比谷線沿線物件で見たとき、もう一つの徒歩圏内がつくばエクスプレス浅草駅の入谷より、山手線鶯谷駅の上野根岸のほうが、一般的な利便性では断然上だと思う。
入谷は、言問通りから中にちょっと入ってる(そのかわり周りとの離隔は、大通り沿いより取れない)という立地を好む人はいると思うけど。
No.92  
by マンション検討中さん 2021-08-15 11:30:17
一応山手線使える圏内なのにあんなダサいタンク式トイレ使ってる新築は嫌だ
No.93  
by マンション検討中さん 2021-08-15 13:34:59
>>90 マンション掲示板さん
この人入谷買った人じゃない?笑
なんでここのスレで言うの?
入谷かってよかったと安心したいんだよね。わかるわかる。
あれは1年程度前のマーケットなんだからかにする必要ないよ。
No.94  
by 匿名さん 2021-08-16 21:36:43
最近のマンションは浴室暖房乾燥機がついている事が多いですが、
実際のところ利便性としてはいかがなのでしょうか。
光熱費とか結構かかったりしないんですかね。
No.95  
by 匿名さん 2021-08-28 17:10:16
ここのライバルになりそうだった、サンケイの入谷A・B計画は、分譲でなく賃貸なんですね。入谷駅徒歩1分だからどうかなと思いましたが。
ただ、鶯谷入谷あたりも住人が増えて町もより活性化してくると、色々便利になりそう。同じ通りに東急リバブルも建ててますし、近くのハナマサが賑わうな。
後は三菱地所と野村の計画がどうなるかですね。交通の便はいいけど、ここら近辺も価格の高いエリアになってきました。
No.96  
by 匿名さん 2021-08-30 18:37:05
宅配ボックスや24時間ゴミ出し可能、
ペット飼育可能など個人的には良い点が複数あって良いところです。
駅も近く、山の線も徒歩で行ける距離なのは魅力です。
No.97  
by マンション検討中さん 2021-08-31 17:34:24
ここは買いだよ。ゴールデンウィークに販売開始したにも関わらず、もう半分近く売れてるらしい。地味に好調物件だよ。
No.98  
by 通りがかりさん 2021-08-31 19:47:35
ファミリー向けの間取りは売れて当たり前なんだから、むしろまだ半分残ってたら苦戦でしょ。
No.99  
by 匿名さん 2021-08-31 20:58:37
ここは、歯の浮くような持ち上げコメントと、リビオなのか日鉄興和に何かされたのかってくらい毛嫌いするコメントが交互にでるね(笑)
入居は春だろ?半分とかだとすれば普通の売れ行きでないの?1LDKがファミリー物件より動きが遅いのは、都心ならどこも同じようなもんでしょ。
ただ、宅配ボックスや24時間ゴミ出しが無い新築分譲が2021年にあるのかってくらい当たり前の機能なので、もっと、この物件に特化したコメントが欲しいわ。
No.100  
by 匿名さん 2021-09-02 23:39:52
もう半分売れているとの情報が書かれていますが、
実際にはどうなのでしょうか。

ホームページには、第1期13次以降予告販売概要がありました。
13次までって、苦戦しているのかないうイメージなんですが。。。
自分的にも、もう少しマンションのウリとなるようなものがほしいなと思いますね。
No.101  
by マンション掲示板さん 2021-09-03 07:32:21
>>100 匿名さん
検討しているため何度か現地に行きました。
設備はともかく、ここの1番の魅力はやはり場所なんだと思います。山手線を含む複数の駅に徒歩で行けるほど便利なのにマンション周りは昼夜ともに車も少なく静かでした。
どなたか書かれてるようにスーパーはハナマサが近いですが、大きなところだとライフもすぐ近くです。また、三ノ輪も近いので昔ながらの商店街も楽しめて、最近有名どころが飲食店を出してたり、穴場エリアな印象です。
あとは、目の前のビルは残念ですが、共用廊下側にあたる裏側はお寺なので圧迫感はありません。むしろこちら側を窓側にしても良かったのではと思うほどです。

No.102  
by 匿名さん 2021-09-03 08:20:41
>>100 匿名さん
多分ここの売りはちょっと信じられないけど価格(安さ)なんだと思う。設備でコストカットしてても賃貸よりはいいわけで。
昔の感覚だと坪350超えで、どこが安いの?はぁ?って感じではあるが。
広域で探してる人は、他のエリアも見られるけど、山手線も日比谷線も都心に行くのに便利だなと思ったら他はもっと高い。
浅草エリアまで広げても銀座線の浅草駅なら便利だけど高いし、TXの浅草駅だと結局すぐ乗換。三ノ輪だと安くても利便性は落ちる。
JRだけでいい人なら日暮里界隈まで検討に入るけど。
何より鶯谷入谷周辺も、他に新築物件が出そうで出ない。中古も良さげなのが少ないし、出てきても結構高い。
都心東側に通勤する人は、メチャクチャ便利な立地で駅までも遠くないのが売りなのではと思う。
No.103  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-03 10:37:29
>>100 匿名さん
101、102の通り、場所と価格のバランスが1番の売りなのではという気がします。設備面はいろいろ物足りないですが、日比谷線と山手線が徒歩圏内、散歩がてら上野浅草へ徒歩で出れる、その割に金杉通りは交通量もそこまでではない…などなど。設備より立地重視の方なら「ものすごくいい!」ではないにしろ、十分妥協できる範囲なんじゃないかなと思います。私も職場が日比谷線沿線なので気になってます。
No.104  
by 匿名さん 2021-09-09 11:28:38
マンションは立地が重要と言いますし、設備面の弱さはグレードアップでカバーすればよいのかな?とも思います。
浴室乾燥機を電気からガスに変えるのは難しいかもしれませんが…
No.105  
by 匿名さん 2021-09-25 16:50:51
浴室乾燥機、最近は電気タイプもかなり性能は良いとは聞きますが…どういう性能なのかは若干気になるかも。
機能的に厳しければ、
除湿機の洗濯乾燥バージョンを使うっていうのもランニングコスト的にはありだとは思います。
現在使っていますが、半日ほどでバスタオルも乾くから便利ですよ。
No.106  
by ご近所さん 2021-09-26 02:58:18
近隣に住む人間としての意見ですが、この物件の良さは立地でしょう。かなり大きなスーパーであるライフ東日暮里店へのアクセスがよく、コンビニ、肉のハナマサやクリーニング屋も近隣。そのような生活インフラへのアクセスは根岸近隣では最も良い場所の一つかと。設備面などはそこそこだとは思いますが。
No.107  
by マンション検討中さん 2021-09-26 11:41:51
ここ見に行った時ライフまで歩きましたが、それなりには歩きましたね
ただ静かな道だから自転車で一気に駆け抜ければ便利ですね
あのライフはほんとに良くて、向かいのクレヴィアの2L欲しかったなと思いました
No.108  
by 匿名さん 2021-10-04 11:30:41
私も備え付けの洗濯乾燥機のパワーがいまひとつなのでポータブル式の乾燥機を使っておりますが、曇りの日も洗濯物の乾きを気にする事がなくなりかなりすっきりしました。
あと乾燥機に加えサーキュレーターを併用するとさらに乾燥時間が早くなりますよ。
No.109  
by 職人さん 2021-10-10 18:01:43
何気に1ldkはもうない様子ですね
No.110  
by 匿名さん 2021-10-30 15:19:27
1DKと2LDKが中心のようです。今の所あと8戸なので、あと少しです。来年の入居までどれくらい売れていくのか。
入居が始まると、実際の環境はしばらく見られなくなってしまうかも?
入居者の人たちの引っ越しのほうが
流石に優先に扱われるでしょうから。
No.111  
by 匿名さん 2021-10-31 02:27:25
>>110 匿名さん
第2期2次以降もありますけど。。。
No.112  
by 通りがかりさん 2021-10-31 10:58:15
>>110 匿名さん
先着順が8戸なだけで、次に売り出される戸数は未定です。
それにせっかく買うかもしれない人を、引っ越し優先して見せないということはない気がします。住人だって早く完売して欲しいわけですから。
まぁここら周辺は、交通の便がいいので、ゆっくりだとしても売れていくんじゃないですか。
No.113  
by マンション検討中さん 2021-11-01 15:45:44
>>109 職人さん
1LD Kまだありました。
潤沢ではないけど、5.6はあったと思います。
No.114  
by 匿名さん 2021-11-03 08:45:58
浴室乾燥機はついていますが、洗濯を干すのに使ったことがありません。
結局リビングに部屋干ししてサーキュレーターを回した方が早く乾くし、
選択の量もあまり干せないので2人以上で暮らしている場合は、洗濯に使うというよりは、お風呂の乾燥で使った方がいいのかなと。
お風呂に入った後に換気してから感想を回すとカビ対策になりますから、乾燥機は付いている方がいいですね。
No.115  
by マンション掲示板さん 2021-11-20 13:55:51
足場が外されはじめました。周りからすると一段高いですよね
No.116  
by 匿名さん 2021-11-22 02:22:39
確かに周りと比較したら一つ頭が抜けている感じですね。
中層階から上層階にかけての眺望は悪くなっそうな印象です。
外観はシンプルで良いですね。
No.117  
by 匿名さん 2021-11-22 13:56:41
>>115 マンション掲示板さん
結構いい色合いですね、素敵
No.118  
by 匿名さん 2021-11-30 09:31:44
外観はシンプルなデザインで周りの建物に合わせたトーンになっているのかな?と感じます。

設備について確認させていただきたいのですが、こちらの床暖房はガス式のようですが浴室暖房乾燥機は同じガスではなく電気式なんですか?
No.119  
by 匿名 2021-12-01 15:26:43
>>118 匿名さん
床暖房の入ってるA.B.Hタイプは、浴室もガスです。
No.120  
by 匿名さん 2021-12-03 08:43:19
個人的にはとにかく場所が良いという印象です。
山手線など複数駅使えるエリアはどちらかというと賑やかな事が多い気がしますが、
ここは利便性が高い場所でありながら閑静な雰囲気があるので、住み心地はとても良さそう。
No.121  
by ご近所さん 2021-12-13 23:24:56
ハナマサのそばにあたらしいコインランドリーができるみたいですよ。より便利になりますね。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-12-15 07:29:02
コインランドリーか。個人的にはいらんな。
使ったことがないので分からんが、この物件買う層でコインランドリー使う人いるの?
No.123  
by 匿名さん 2021-12-16 11:13:47
>114
>浴室乾燥機はついていますが、洗濯を干すのに使ったことがありません。
>結局リビングに部屋干ししてサーキュレーターを回した方が早く乾くし、
>選択の量もあまり干せないので2人以上で暮らしている場合は、洗濯に使うというよりは、お風呂の乾燥で使った方がいいのかなと。
>お風呂に入った後に換気してから感想を回すとカビ対策になりますから、乾燥機は付いている方がいいですね。

今、部屋に衣類乾燥機付きの除湿機を使っています。
浴室乾燥機のほうが便利で場所もとらないので
洗濯物を梅雨時期などに干せていいなとイメージしていたのですが、
ちょっと違う感じですね。参考にさせていただきます。
No.124  
by 匿名さん 2022-01-12 16:13:46
浴室乾燥機の件、とても参考になりました。
衣類乾燥付きの除湿機はかなりパワーありますよね。
私も現在使っています。
それよりもパワー的には浴室乾燥は少しおとなしめになってしまうのか?
室内干し自体、すごく最近は便利になってきましたね。
No.125  
by 匿名さん 2022-01-13 14:01:52
>>122 マンション検討中さん
コインランドリー使う=お金がないって訳じゃないでしょ
子どもの靴洗ったり、こたつ布団洗ったりするでしょ
No.126  
by 匿名さん 2022-01-14 16:17:18
>>125さん
コインランドリー、テレビで特集されていました。
今どきのコインランドリーは、スマホに出来上がり時刻をお知らせしてくれるそうです。
しかもおしゃれみたいで。

靴洗えるんですね。
掛布団が洗えると聞いて興味持っています。毛布やひざかけも洗えたらいいと思います。
No.128  
by 匿名さん 2022-01-20 18:01:42
ガスの浴室暖房乾燥機なら、けっこう強力なのでは?とはいっても、一晩中干しておかないと乾かないとか時間がかかるみたいではありますが。

冬の時期ならリビングとかのエアコンでかなり乾きます。部屋の乾燥対策にもなって一石二鳥だったりして。狭い間取りだとじゃまになってしまうけど。

掛布団や毛布、靴まで洗えるなんて、コインランドリーって便利なんですね。衛生面が気になっていましたが、それも大丈夫なんでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2022-01-20 18:24:33
コインランドリーにもよりますが、靴専用の洗濯機がある所多いですよ!
No.130  
by 匿名さん 2022-01-21 23:28:05
結構コインランドリーって利用される方いらっしゃるんですね。知りませんでした。
どちらかというと自宅に洗濯機を置いていない方がメインの利用者かと思っていましたが、
靴を洗ったりするとかの使い道があったんですね。
No.131  
by 匿名さん 2022-01-22 11:35:53
機械式駐車場が道から目立って景観を害すなぁと思っていたんですが、道筋に植木をすることでカバーするみたいですねー
No.132  
by 検討板ユーザー 2022-01-22 12:42:33
入谷のほうは竣工後、単身向け部屋が結構な数賃貸サイトに出てますがこちらもそうなりますかね
No.133  
by マンション検討中さん 2022-01-22 20:56:23
ここの営業、凄い微妙というか最悪。
言ってる事が二転三転するし、ほぼ確定的みたいな事言ってたのに、直前になって購入は難しいかもとか言ってくるし。
No.134  
by 匿名さん 2022-01-22 22:13:19
>>132 検討板ユーザーさん
1Kはさすがにそうなのでは?
No.135  
by マンション検討中さん 2022-01-23 00:50:17
>>132 検討板ユーザーさん

上野入谷のほうは、ざっと10部屋くらい出てますね。地権者の単身用の部屋が賃貸なら分かるんですが、それ以外だと投資用の人にデベが売ってるのかとモヤッとしますね。
No.136  
by マンション検討中さん 2022-01-23 12:02:43
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
No.137  
by 検討板ユーザーさん 2022-01-23 19:08:16
>>136 マンション検討中さん
そうそうすごくバブルっぽいっていうの分かります!
(販売代理の)伊藤忠のイメージが悪くなりました

No.138  
by 匿名さん 2022-01-23 19:13:31
>>135 マンション検討中さん
販売後期に入谷の価格表貰ってるのですが、いま賃貸に出てるのはその時販売してた部屋、つまり売れ残りが多いです
実需層が買いたいと思う部屋は早く売れると思います 
No.139  
by 匿名さん 2022-01-24 07:15:39
みなさんオプションどうしますか?フロアコーティングとかいらないような。。。
No.140  
by 匿名さん 2022-01-25 22:24:57
子供がいる家庭とか犬猫を飼う家庭だったりするならば
フロアコーティングするのもありではないでしょうか?
過度に床を傷つけてしまう可能性がない限りはあまり必要ない認識です。
No.141  
by 評判気になるさん 2022-01-28 09:58:46
>>139 匿名さん
うちはオプション会ではなく外部にお願いしようと思っていますが
フロアコーティング実施予定です。
友達の家が5年以上経っても床がキレイで掃除もラクと聞いたので、、
でも椅子などで擦り傷を付けてしまわないか、少し心配しています。

オプション会、あれこれやりたくなってしまいますよねー
作り付けの造作家具をオプション会ではなく外注でつける予定の方はいらっしゃいますか?
No.142  
by 匿名さん 2022-01-29 20:45:18
フロアコーティングって主に傷の防止という認識でしたが、
掃除が楽になるメリットもあるんですね。
オプションとしてあるなら、せっかくならやっても良さそうですね。
No.143  
by 匿名さん 2022-02-05 01:21:20
バブルっぽい営業の質ほんと悪いわ
ノリでもの言ってる信用できない
No.144  
by 匿名さん 2022-02-09 15:14:59
今週末で完売しそうですね
No.145  
by 匿名さん 2022-02-15 09:46:03
フロアコーティングしている床としてない床とはやっぱり違いはありますよ。ペットを飼われているなら滑り止めとしてコーティングするのは良いでしょう。

ただ、コーティングすると、床がテカテカ見えるので、見た目の好みは分かれます。
傷のことを気にされているようですが、小さい子供がいたり、ペットを飼っていると結局傷がつきますから
後々気にしても仕方なくなります。
No.146  
by 匿名さん 2022-02-20 18:27:01
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274113/
気をつけてくださいね
TVのセットアップを依頼してしまった人は要注意です
No.147  
by デベにお勤めさん 2022-02-21 11:20:04
>>146 匿名さん
情報ありがとうございます!TVのセットアップ依頼前だったので大変助かりました。
セットアップの依頼はせず、連絡があっても無視するようにします。
No.148  
by 匿名さん 2022-02-22 21:14:59
Hタイプの間取りが公開されていますが
4.1畳の洋室1って割と手狭ですかね?
ベッド一つおいたらもうあんまりスペースなさそうな気がします。
No.149  
by デベにお勤めさん 2022-02-24 15:57:56
入谷の駅近利便性と鶯谷駅・三ノ輪の両駅周辺のスーパー・飲食店などを考えると絶好の立地ですよね、ここ!大通りから離れてるので静かだし。
No.150  
by 匿名さん 2022-03-17 15:40:02
あと2戸、完売までもうちょいってところですね。
どちらの物件も公式サイトのトップに詳しい価格が出ていました。
どの階の物件なんだろうなぁ。

便利であるということ、山手線駅まで5分ということで
コスパ自体は良いマンションじゃないかなと感じました。
No.151  
by マンション検討中さん 2022-03-31 23:05:00
完売した様ですね。最後は2Fと8Fだったみたいです。
No.152  
by 匿名さん 2022-04-01 19:07:46
完売おめでとうございます
No.153  
by マンション検討中さん 2022-04-01 23:39:33
ホームページに3LDK出てますね。
3LDKは完売してたと思うけど、キャンセルが出たんでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2022-04-02 00:45:05
>>153 マンション検討中さん
キャンセルでしょうね
No.155  
by 匿名さん 2022-04-06 23:43:06
あらら、時期的にはローン審査に問題があったとかですかね!?
No.156  
by マンション検討中さん 2022-04-14 21:23:09
>>153 マンション検討中さん
バブルの営業マンがやらかしたんじゃない
No.157  
by 匿名さん 2022-04-18 20:20:55
わかる人にはわかる好立地だからすぐ決まっちゃいそうですね
No.158  
by マンション検討中さん 2022-05-06 22:40:47
今見たら、完売してますね。4月中に完売してたのかな?鶯谷入谷近辺も1、2年前はいくつか候補あったけど、急に物件少なくなったな。
ここら辺は上野も近いし需要はあると思うけど、なかなか出てこないね。
今はTX浅草側のオプレジの入谷物件だけかな?
No.159  
by 職人さん 2022-05-08 21:09:49
>>158 マンション検討中さん

確認しました。その様ですね。おめでとうございます。
少し前に問い合わせしたら、キャンセル待ちも受け付けていない様だったので、契約が成立するまではサイトを残していたんですかね?また、早速賃貸提供物件もいくつか出ていますが、それなりに強気な価格設定にも関わらず決まっている様です。さすがに2LDK、3LDKの間取りとなると賃貸だとそれなりの価格になるので、借りられる人が限られそうですが。

入谷駅周辺だと、野村不動産の賃貸?がミニストップの横に建てはじまってて、三菱地所レジデンスの物件、ルフォンプログレ2棟の賃貸の計3棟が下谷2丁目に、日鉄興亜も下谷3丁目に建てて完成間近ですね。あと、入谷1丁目の昭和通り沿いの焼肉屋の周辺を住友不動産が土地を押さえているのが気になります。ここも開発されてマンションが立つんだろうか?もっと建って街が便利になると住みやすくなりそう。
No.160  
by マンション検討中さん 2022-05-10 22:22:35
2階2ldk、賃貸でてますね~バブル営業マンやらかしたんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる