品川駅の駅力を語るスレ
1606:
匿名さん
[2025-01-12 16:31:34]
|
1609:
管理担当
[2025-01-18 18:18:37]
[No.1580~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1612:
匿名さん
[2025-01-31 23:47:59]
有明は湾岸の中核エリア
港南は湾岸の臭核エリア |
1613:
匿名さん
[2025-02-01 11:14:57]
何から処理すればいいのか
分からないまま糞は流れて 浮かんでは消えていく 溢れ出た汚物だけ 有明があんまり素敵だから ただ素直に住みたいと言えなくて 多分もうすぐ雨も止んで 臭い黄昏 あの日あの時あの港南で 糞を流せなかったら 汚物はいつまでも 見知らぬ汚物のまま |
1614:
匿名さん
[2025-02-01 12:07:35]
埼玉大変なことになっているね。
|
1615:
匿名さん
[2025-02-01 18:39:44]
>>1614 匿名さん
港南は大便なことになっているよ。 |
1616:
匿名さん
[2025-02-02 01:35:52]
ジチョウ倶楽部
するなよ? するなよ? 絶対発狂するなよ? |
1617:
匿名さん
[2025-02-05 23:59:11]
実物を内見する前に
相手の方がバックれてくらしい 上がり切るハードルvery dirty あきらかにダントツでピカイチ 相変わらず脱糞してる毎日 埠頭の支那ヒアリも要らない 汚物の悪臭より臭いし 港南パッと見住めない土地ばっかりだけどvery dirty あ、キレてる…呆れてる周り 恵まれてる家畜友達 もう反則的立ち位置 便は俺に任せとけば良い 中央区に無い 江東区に無い 超BADな街並み listen 鏡よ鏡答えちゃって Who’s the 便? I’m the 便! Oh yeah 生身のまま行けるとこまで 港南へ 港南一番臭え now singin’ Bling-便-便, Bling-便-便, Bling-便-便-Born Bling-便-便, Bling-便-便, Bling-便-便-Born Bling-便-便, Bling-便-便, Bling-便-便-Born 港南へ 港南一番臭え |
1619:
匿名さん
[2025-02-07 09:57:04]
運航禁止で脳に運航が来た越谷民。引っ掛けにかかって即削除される投稿に走る脳タリン。ボケッ
【ライブ・11日目】下水道管内のドローン調査続行 埼玉・八潮市の道路陥没 現地最新映像【LIVE】(2025年2月7日) ANN/テレ朝 https://youtu.be/S3aaFl_HT2g |
1621:
匿名さん
[2025-02-07 23:30:03]
|
|
1622:
匿名さん
[2025-02-07 23:48:53]
|
1623:
匿名さん
[2025-02-07 23:49:58]
|
1626:
匿名さん
[2025-02-11 22:48:14]
便々しくて 便々しくて 便々しくて
くさいよ~ |
1629:
評判気になるさん
[2025-02-16 00:27:20]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
1630:
評判気になるさん
[2025-02-16 00:28:08]
JR東日本は品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=d9CXsWT5KYE ![]() ![]() |
1631:
評判気になるさん
[2025-02-16 00:28:50]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
1632:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 00:30:05]
>>1555 匿名さん
東京メトロ南北線の支線建設工事に着工 品川エリアがより便利に 東京地下鉄は11月5日、南北線支線(白金高輪駅~品川駅間)の建設工事に着手したと発表した。2030年代半ばの開業を予定している。南北線では白金高輪駅から分岐し、品川駅へ至る建設キロ2.5km(途中駅なし)の支線を建設する。総建設費は約1310億円で、JR品川駅の西側、第一京浜(国道15号)の地下に南北線用の駅を設置。同駅に乗り入れる初の地下鉄となる。開業後は六本木や赤坂といった都心部と品川エリアへのアクセスが大幅に改善。例えば六本木一丁目駅から品川駅まで移動する場合の所要時間は、現行の約19分から約9分へと短縮される。また、品川駅から他社線に乗り換えることで、羽田空港や名古屋・大阪方面へのアクセスも便利になる。建設中のリニア中央新幹線が開業すれば、利便性はさらにアップする見通しだ。品川駅と白金エリアを結ぶ路線は、戦前に京急の前身となる京浜電気鉄道が建設を計画していたが、実現することなく、1928年に特許(建設許可)が失効している。今回の南北線支線が完成すれば、およそ100年越しに、両エリア間を結ぶ鉄道が実現することになる。 ![]() ![]() |
1633:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 00:31:13]
ハイクラス層は品川エリアの「街力×成長性」 を評価しています。マンション購入時に将来の資産性も重視するハイクラス層は、どんなエリアに注目するのか? 投資先として魅力を感じるエリアの特徴を見ると1~4位までは最新の再開発エリアでよく見られる内容。 注目している再開発エリアでは、 品川エリアが2位にランクインし ている。港区の公示地価上昇率で、 住宅地トップは港南アドレス。先述した開発や、リニアなど交通網強化に対する期待感、「港区×湾 岸エリア」のポテンシャルがうかがえます。 背景には、 品川ベイサイドが立地する港区の 「街力」 もあるでしょう。 自治体としての財政力や区民の賃金水準などは、港区が東京23区でトッ プ。ハイクラス層は品川ベイサイド港南を 「街力×成長性」 の両面から評価しているようです。
![]() ![]() |
1634:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 00:32:09]
JR 東日本は、国際都市東京の玄関口である東京南エリアを「広域品川圏」と位置づけ、各まちの交流(つなぐ)から新たな価値の共創(つくる)を促進し、東京・全国・世界に向けてひろげることで、東京のさらなる魅力と国際競争力の向上を目指しています。
![]() ![]() |
1635:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 00:32:47]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
1636:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 00:33:35]
JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指しています。ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。
![]() ![]() |
1637:
評判気になるさん
[2025-02-16 00:34:23]
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となります。7~10階は駅事務室などが占める。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。ますます便利になりますね。
![]() ![]() |
1638:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 00:35:18]
高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都内最大級となる約4万平方メートルのパークですね。2013年頃に真東海道ストリートと発表されていたものです。「東海道五十三次」から着想を得て「53 Playable Park」をコンセプトに、駅や広場から成る遊び場が誕生。高輪ゲートウェイ駅は、新たに港南方面への南改札が設置され、周辺には複数の店舗が開業。駅が公園のような多様な遊びや憩いの場になります。
![]() ![]() |
1639:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 00:36:25]
JR東日本、品川を「東京の玄関」に 不動産で稼ぐ
品川は羽田空港へのアクセスの良さに加え、27年度以降の開業を控えるリニア中央新幹線の始発駅となる。「東京の玄関口を(高輪を含む)品川エリアに移す」。JR東マーケティング本部の天内義也マネジャーは再開発の狙いをこう説明する。JR東は首都圏のターミナル駅周辺などに優良資産を多く抱える。賃貸等不動産の賃貸利益は22年3月期で772億円。同1272億円の三井不動産などには及ばないものの、東急不動産ホールディングス(HD、239億円)や野村不動産HD(205億円)といった大手を大幅に上回る。賃貸等不動産の含み益もJR東は1兆5783億円と、国内では三菱地所(4兆5732億円)や住友不動産(3兆4949億円)などに次ぐ規模 ![]() ![]() |
1640:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 00:37:00]
品川開発プロジェクトを進めているJR東によると、新駅ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定。つまり品川駅高輪ゲートウェイ口。品川駅から高輪ゲートウェイシティが全部連続化。品川シーズンテラス、品川駅西口広場とも連続化。つまり品川駅の東西版僕を一体化して一つの町にするとのこと。すごいですね。
![]() ![]() |
1641:
名無しさん
[2025-02-16 00:38:12]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。
![]() ![]() |
1642:
匿名さん
[2025-02-16 00:43:44]
港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。
1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。 2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。 3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。 ![]() ![]() |
1644:
匿名さん
[2025-02-16 10:24:43]
厠じゃないのよ運河は HA HAN
臭いと言ってるじゃないの HO HO 便所じゃないのよ運河は HA HAN きれいな豊洲はいいけど ちょっと汚すぎるのよ港南は HO HO HO~ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
品川が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で一番臭いからですよ。品川を再開発するなら悪臭源も含めて再開発しないと意味がないでしょう。