品川駅の駅力を語るスレ
1214:
匿名さん
[2024-06-09 20:07:04]
リニア新幹線の対応をめぐり、大きな一歩となりそうです。静岡県の鈴木康友知事は6月7日、リニア沿線の自治体でつくる期成同盟会の総会に初めて出席し、岸田文雄総理や斉藤鉄夫国土交通大臣に静岡空港の新駅設置などを要望した。川勝が辞めてこれで障害はなくなったな。
![]() ![]() |
1215:
管理担当
[2024-06-09 20:39:54]
[No.1212~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担
|
1217:
マンコミュファンさん
[2024-06-18 07:26:48]
“リニア”沿線10都府県の知事ら
新幹線新駅など盛り込んだ構想をとりまとめ 国やJRにリニアの早期整備を要請 静岡県 鈴木康友 知事 「静岡県および沿線のメリットの1つとして、空港新駅を盛り込んでいただいた」 ▼過去、新幹線の新駅構想をJR東海は否定 2014年 JR東海 柘植康英 社長(当時) 「空港新駅周辺にはあまり人が住んでいないので、私どもとしてはそこに新駅を造るのは難しいと考えている」 2019年 JR東海 金子慎 社長(当時) 「静岡空港の下に駅を造る計画はない」 ▼“富士山静岡空港” 札幌や福岡などへの国内線や、上海などへの国際線も乗り入れ、1日約20便、年間50万人が利用 →実は空港の“50m下”をすでに新幹線が走っているという好立地。ただ最寄りの掛川まで約15km、静岡までは約25km。実現すれば日本で唯一、空港に直接乗り入れる新幹線駅に ▼JR東海は一貫して否定してきた態度を軟化 JR東海 丹羽俊介 社長 「課題はあるが、静岡県の考えを受け止めながら対話をすることが大事」 →突然の歩み寄りに街では… ふじのくに茶の都ミュージアム 勝岡直樹 副館長 「新幹線利用者の方は新駅を利用して(観光客が)多くなるかなと思う。いつごろになるのか」 ▼課題も 新駅の建設費は700億円規模とも 県内には既に6つの駅 牧之原市 杉本基久雄 市長 「三十数年ずっと、JR東海は一度も前向きに話に乗ったことはない。『掛川と駅が近い』『利用者が少ない』できない理由を並べていたが、いままでとは大分JR東海の姿勢が変わってきた」 静岡県 鈴木康友 知事 「いまの過密ダイヤのもとでは、“新駅の設置”は難しいと思う。当然、リニア開業後のことになるので、これからJR東海と詰めていく必要がある」 |
1218:
匿名さん
[2024-06-18 08:48:17]
品川止まりのバスの赤字負担が永遠に必要なWCTよりは、都心にBRTが直結する有明の方が良くないかな?
|
1219:
マンション検討中さん
[2024-06-18 10:25:01]
新幹線も停車しリニア中央新幹線の始発駅にもなり、周辺で巨大な再開発が進む品川駅まで徒歩のWCTより、周りはまだ空き地が目立ち不便さを我慢しながら臨海地下鉄が出来ることを首を長くして何十年も待つ有明の方が良いって完全に釣りだよな。
|
1220:
匿名さん
[2024-06-18 17:10:13]
港南は運河の屎尿臭が強いし、有明と比べると住環境が悪くないですかね?港南は液状化歴もあるから安全性考えても有明が良いですよ。
|
1221:
口コミ知りたいさん
[2024-06-18 18:27:40]
|
1222:
匿名さん
[2024-06-18 21:06:11]
有明はBRTが都心まで直通するし、臨海地下鉄も通るからね。駅遠の港南の方が臭いし不便じゃない?
|
1223:
匿名さん
[2024-10-28 22:44:03]
もっと激しい放流に抱かれたい
No No それじゃ届かない 素敵な糞に溺れたい No No それじゃ物足りない 運河の中今も 臭ってる あの日の汚物がいる 糞便見る港南には居られない |
1225:
匿名さん
[2024-10-29 17:47:26]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
|
1226:
匿名さん
[2024-10-29 23:31:26]
風俗マニアの港南の人、またブランズタワー大崎のスレで風俗連呼して発狂しているな。
|
1227:
匿名さん
[2024-10-30 13:19:55]
“汚物の中で きっと次長は 生きていける”
豚の声が今も街に響くよ それは糞が彷徨う運河 君は少し吐いた? あの土地住めなかった |
1229:
名無しさん
[2024-10-31 09:08:59]
>>1162 検討板ユーザーさん
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。 ![]() |
1230:
評判気になるさん
[2024-10-31 09:09:23]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=d9CXsWT5KYE |
1231:
通りがかりさん
[2024-10-31 09:09:57]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() |
1232:
口コミ知りたいさん
[2024-10-31 09:10:27]
浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといっても品川駅港南口にできるリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱いですね。JRのポテンシャルは凄いです。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはずです。
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 ![]() |
1233:
マンコミュファンさん
[2024-10-31 09:10:59]
もともと交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結して都内の移動も一層便利になり、品川を核としたネットワークの完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
予想はしていましたが、品川から田町方面まで再開発が連なっているので、超大型タワークレーンがズラリと森のようになってきています!品川駅周辺の再開発が加速していますね! https://www.youtube.com/watch?v=b3bw8jnHAVM ![]() |
1234:
名無しさん
[2024-10-31 09:11:16]
>>1211 匿名さん
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 |
1235:
口コミ知りたいさん
[2024-10-31 09:11:47]
>>1215 管理担当さん
JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指しています。ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。 ![]() |
1236:
評判気になるさん
[2024-10-31 09:12:11]
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となります。7~10階は駅事務室などが占める。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。ますます便利になりますね。
![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報