パークホームズ御所南 松風邸についての情報を希望しています。
価格はどのくらいになるのでしょうか?
高そうですが気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1903/
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町31番、35番(地番)
交通:京都市烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩7分
京都市東西線「京都市役所前」駅 徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「三条」駅 徒歩12分
間取:1DK~3LDK
面積:47.23㎡~.67.77㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
京都御所南エリア、三井不動産レジデンシャルの「パークホームズ御所南 松風邸」現地【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/5766/
[スレ作成日時]2021-02-26 11:47:24
パークホームズ御所南 松風邸ってどうですか?
51:
匿名さん
[2021-11-07 15:45:11]
|
52:
匿名さん
[2021-11-07 19:22:59]
>>51 匿名さん
ミストサウナや浴室乾燥機などは、数年前から分譲マンションならどこでも標準装備になっていますがね。 |
53:
匿名さん
[2021-11-09 16:27:58]
総戸数19戸、ちょっと不安なのは管理費が高くなるかもしれないこと。
このあたりに住む人って管理費の値上げくらい・・・と苦じゃない人かもしれません。 2LDK見ています。 Bタイプ、洋室は5.7畳と4.5畳。夫婦2人がちょうどいい感じでしょうか。洋室1が引き戸だったので、これがウォールドアだったらいいのになんて思いました。2LDKあると、LDKとつなげて広くしたくなります。 ファミリーというより夫婦向けなんでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2022-02-17 08:49:29]
確かに、53様の書かれているように
規模が小さいマンションは管理費や修繕費は高くなっていきやすいかもしれません。 でも、それも見込んで購入する人がほとんどでしょうね。 間取りは狭いので、ファミリー用としては厳しいかと感じました。 セカンド的に購入する方が多いかもしれませんね。 |
55:
匿名さん
[2022-02-17 11:22:02]
セカンド用だと思いますが、京都市は別荘税とか言い出して、これはマイナスですね。
気にする金額ではないにしても、富裕層は税金嫌いでしょうから。 |
56:
匿名さん
[2022-02-19 13:58:08]
>>55さん
>>京都市は別荘税とか言い出して、 そんな話があるんですか? インバウンド消費が減っているから国民から取ろうということなんですかね。 詳しく調べてみます。 私の周りの富裕層は、金融所得課税にもおびえています。 管理費・修繕費が高くなるのは納得ですが、資産が多い人から多くのお金を取ってやろうという精神が好きじゃないです・・・ |
57:
マンション検討中さん
[2022-02-19 14:06:52]
>>56 匿名さん
別荘税は、国ではなく「京都市」の財政破綻懸念の問題です。市が作った資料とかネットで出てきますのでどうぞ調べてみてください。 管理費・修繕費も管理組合で精査しないとデベに搾取される可能性はあると思います。 |
58:
匿名さん
[2022-02-19 15:07:35]
デベは売ったらそれでおしまいです。
管理費や修繕積立金は、管理会社との問題になります。 |
59:
マンション検討中さん
[2022-02-19 15:58:52]
デベのグループ会社である管理会社。
|
60:
匿名さん
[2022-04-05 08:36:19]
かなり小規模なマンションですね。
みなさんのカキコミを読ませていただいていたら、 やはりセカンド的に考えて購入される方が多いのかもしれませんね。 別荘税など聞いたことがない税の話題も出ていますが そういう金額を気にしない方が購入されるのかな。 |
|
61:
匿名さん
[2022-05-09 20:10:52]
間取りをみると独特な形をしていますね。
このあたりの相場はかなりお高めです。 ここは規模も小さいのでもう少し高級感ある間取りでも良かったかも。 |
62:
買い替え検討中さん
[2022-06-08 23:04:34]
第2期販売の価格帯が出ていますね。4600万円台がAタイプなのはわかりますが、他はどうなんでしょうか?ここは当初より値下げになったのでしょうか?どなたか教えてください
|
63:
匿名さん
[2022-06-10 14:42:37]
>>57 マンション検討中さん
>>別荘税 ありがとうございます! 別荘税も、なかなかややこしい制度ですね。 「毎年1月1日現在、所有している別荘等の床の延べ面積1平方メートルにつき、650円の割合で課税されます。」 こういった税制、きちんと知っておかないと知らない人からお金を取られてしまいそうな気がしちゃいます。じっくり調べたいと思います。 |
64:
買い替え検討中さん
[2022-06-11 20:22:44]
>>62 買い替え検討中さん
現地モデルルームも始まったようです。どなたか行かれましたか?1DKどうなんでしょうか?ちょっと手狭な感じですが。 |
65:
買い替え検討中さん
[2022-06-11 20:41:05]
1DKタイプの使いかってはどうでしょうか?御所南は住みやすいんですか?
|
66:
匿名さん
[2022-06-11 21:51:27]
>>65 買い替え検討中さん
御所南のマンションは金と暇のある人には楽しいでしょうね。ミシュランの星付きレストランが徒歩圏にいくつもあるし。 |
67:
買い替え検討中さん
[2022-06-12 22:28:31]
現地モデルルーム行った方いますか?遠方で行けないので、どなたか報告ほしいです
|
68:
匿名さん
[2022-06-19 14:47:12]
19戸だけのマンションって、総戸数少なすぎですよね。
セカンド的に購入を検討する人なら戸建を好むのかなと思っていたのですが そうでもないんですね。 京都という立地、京都市は破綻しそうですがまだまだ人気ですよね。 ずっと京都に住んでいる者からすると、他府県とそんなに変わらないし 特に何かがあるという感じもないんですけど。。。 |
69:
買い替え検討中さん
[2022-06-19 17:30:07]
>>68 匿名さん
憧れはあると思いますよ。他府県とぜんぜん違いますから。住めば都、ではなく都に住みたいんです。京都好きの人がちょっと無理してでもセカンドを購入して、楽しみたいのですよね。このエリアは落ち着いている感じで人気あるから価格は高いですけど、ずっと京都に住んでいる方が羨ましいです |
70:
匿名さん
[2022-06-19 17:53:29]
セカンドですと、留守の期間もあるでしょうから、空き巣対策を考えると
マンションのほうが安全でいいと思います。戸建ては管理も大変ですしね。 |
71:
買い替え検討中さん
[2022-06-22 22:31:00]
1DK縦長のお部屋、狭いですね。廊下が無駄に長い気がします。これで5000万円前後出すのはどういうことでしょうか?
|
72:
マンション比較中さん
[2022-06-23 09:57:46]
廊下で2000万くらいの価値があるとの値付けでは?
|
73:
買い替え検討中さん
[2022-06-26 16:41:24]
どなたかモデルルーム行きましたか?1DKライフのお部屋どうなのでしょうか?
|
74:
マンション検討中さん
[2022-06-30 09:32:08]
3LDKは売れたと仰っていたと思いますが、キャンセル住戸なのでしょうか。
|
75:
匿名さん
[2022-06-30 13:45:40]
こちらのマンションの一室ですが、
賃貸募集が掲載終了しては、また同じ部屋がということがありました。 実際に住んでいる方が少ないのでしょうか? |
76:
マンション掲示板さん
[2022-06-30 23:29:30]
松風邸も水月邸もビックリするぐらい仕様設備が悪い。
玄関も鍵穴に差し込むタイプ。 これでこの価格。 大手マンションが泣きます。 |
77:
買い替え検討中さん
[2022-07-03 21:33:30]
売れているのかわかりませんが、狭いですよねえ
|
78:
買い替え検討中さん
[2022-07-15 22:49:29]
さすがに1DKでこの値段はいくら御所南でも敬遠するかも。77さんと同じく狭い印象があります。5000万出すならもっと良い家がありそう
|
79:
匿名さん
[2022-07-16 09:38:54]
老後の「お一人さま」が一般的になってきた今日、リタイア組向けとして
それなりにニーズがあるかと思います。老夫婦二人でもよさそうです。 |
80:
匿名さん
[2022-07-17 16:30:56]
老夫婦2人なら、この家、すごく素敵でしょうね。
でもBgタイプがいいかな… 洋室1と洋室2があるので、日中は1人ずつの時間を大切にしてもいいのだし。テラスが広いので家庭菜園とかガーデニングも楽しめそう。 時々電車に乗ってデパートに買い出しするのもいいかもしれません。朝は夫婦で散歩。想像すると、なんだかいい気がしてきました。 |
81:
匿名さん
[2022-07-17 21:52:27]
資産のあるシニアにはいい物件ですね。車にも自転車にも乗らず、買い物は徒歩(フレスコ)かタクシー(大丸や高島屋なら)。いざとなればタクシーで京都府立医科大付属病院か京大病院に行けるし。適度に鄙びた環境だから適応しやすそうだし。
|
82:
匿名さん
[2022-07-18 16:19:47]
老夫婦の話題になっていますが、
本当に余裕のある方は、 コンシェルジュのいる某マンションを購入されているようだと聞きました。 あちらだと、一階でも防犯面に心配ないよう考えられているので、事故物件サイトで侵入強盗等があるこの辺りよりも安心感があるかとは思います。 どうしても三井じゃないとという方には良いと思いますが。 大手はあまり参戦してくれないので。 |
83:
マンション検討中さん
[2022-07-21 08:49:29]
サイト見ました。
このあたり、色々あるのですね。 御所南が怖くなりました。 |
84:
ご近所さん
[2022-07-21 11:54:23]
>>83 マンション検討中さん
富裕層御用達の地区ですから色々ありますよ。 |
85:
買い替え検討中さん
[2022-07-21 22:55:03]
>>83 マンション検討中さん
いろいろとは? |
86:
買い替え検討中さん
[2022-07-21 22:56:51]
1DK狭すぎる間取り。これで5000万超え。買う人いますか?
|
89:
匿名さん
[2022-07-24 16:45:33]
鰻の寝床は京都の専売特許だから京都好きにはたまらない間取りだと思います。
|
93:
買い替え検討中さん
[2022-08-05 21:50:33]
たしかにせまいね。1人暮らしには贅沢空間。2人はストレス空間
|
94:
匿名さん
[2022-08-07 11:15:06]
>>93 買い替え検討中さん
3500万前後なら、なんとか買い手がつくかもしれない物件ですね。 |
97:
管理担当
[2022-08-07 22:46:41]
[No.87~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
98:
マンション検討中さん
[2022-08-12 02:57:12]
5000万円の一時金に加えて、管理費と修繕積立金が毎月4万円、固定資産税が年間30万円くらいかかるんだね。
ここを借りたら月15万円くらいするのかな。 買うのと借りるのと、どっちがお得なんだろうか? |
99:
匿名さん
[2022-09-06 15:13:52]
修繕積立金に関してはこのあとも段階的に上がって行くことを思うと
固定費はもう少し上がっていきます。 どちらがオトクなのか、というのは色々な考え方ができるんですが、 1点としては物件そのものはローンの支払い中とは言え、資産になるという考え方からみると 損得で言えば得? 資産とかじゃなくてただ暮らす場所で早めに手放す予定だったら話は別になってくるとは思いますが。 |
100:
買い替え検討中さん
[2022-09-16 20:36:55]
残り4戸のようです。1DKが2戸、1階はテラス付き。立地は素晴らしいのですが、ちょっと狭い感じでしょうか。1LDKにしてほしかった。
|
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
ミストサウナがあったり、浴室乾燥機があり、バスルームがとても充実している感じです。
カビも発生し国い仕様とのことでお掃除も楽そうですね。