イニシア横浜天王町についての情報を希望しています。
横浜駅まですぐに行けるので便利そうで気になっています!
桜木町も近そうですね!
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A30016/index.html
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2丁目40番
交通:相鉄線「天王町」駅北口より徒歩3分
京浜東北線「横浜」駅みなみ西口より徒歩27分
東横線「横浜」駅みなみ西口より徒歩27分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.00m2~65.14m2
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-25 15:38:36
イニシア横浜天王町ってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-08-30 17:29:14]
|
22:
匿名さん
[2021-09-04 11:23:30]
二つの商店街があり、色々なお店があるのでグルメめぐりが楽しくなりそうですね。今はこのご時世ですから、
外出はできませんが、落ち着いたころにおいしいお店を巡ったりするのも楽しそうです。 商店街もいろいろと試行錯誤して活性化しさせていっているところが素敵だなと思います。 |
23:
坪単価比較中さん
[2021-09-05 17:42:59]
かなり契約済みの価格表を提示されましたが、本当なのでしょうか。
あの値段なので少し疑ってしまいます。 |
24:
匿名さん
[2021-09-12 10:53:42]
最寄り駅が複数あるということで
アクセスの良さからの価格帯なのでしょうね。 みなさんも書かれていますが、高いなと思いました。 賃貸しとしても、家賃収入ではローンは補えないように思います。 |
25:
検討板ユーザーさん
[2021-09-16 09:33:30]
ただイニシアはモデルルームのセンスはいいですねいつも
SUUMOの写真ですがアクセントクロスが素敵 別のマンション買ったけどオプションの参考にしよう |
28:
匿名さん
[2021-10-07 16:07:35]
最寄り駅ですが、一応いくつか書かれていますが
結局は日常的に使えるのは天王町駅くらいじゃないでしょうか。 横浜駅に関しては、不動産ルールの表記で27分ですから、実際はもっとかかります。 天王町駅も3分で本当にたどり着くので 普通に便利だと言ってもいいと思いますけれど。 |
30:
匿名さん
[2021-10-20 10:15:31]
最寄り駅に徒歩5分くらいで着く立地がベストですね。
いくつか徒歩圏の駅があってもどこも10分以上掛かってしまうなら日常的に使うのはちょっと大変ですし。 ここの立地なら問題ないのではと思います。 販売状況、今だともう先着順7戸になってるんですね。 前にかなり契約済みというレスがありますが好評だったんでしょうか。 |
34:
匿名さん
[2021-11-14 16:33:48]
横浜駅から徒歩27分って表記…あまり参考にならないなぁって思ったんですが
自転車であの辺りに買い物に行くんだったら 負担感がないような感じで運転していけるっていうことですね。 あと交通機関が止まってしまっても 一応は横浜駅とマンションまでの間は歩ける、と。 |
36:
匿名さん
[2021-12-10 14:38:30]
電車だったら横浜まで5分でいけちゃうから
乗換えるのが嫌じゃない限り、あっさり天王町で電車に乗ってしまったほうがいいようにも思う。 正直、何かランドマークがある派手な駅ではないけど 暮らすだけっていうところに着目すると、普通に暮らしやすそう。 駅周辺にはお店が集まっているし。 |
41:
匿名さん
[2021-12-17 08:25:08]
>>かなり契約済みの価格表を提示されましたが、本当なのでしょうか。
>>あの値段なので少し疑ってしまいます。 嘘をつくことはできないと思いますが どれくらい埋まっていたのでしょうか? 今2期1次分の販売中ですが、1期ごとにどれくらいの戸数を販売しているかですよね。 1期販売分だけが埋まっていたのであれば、正しい数だったのでは? |
|
50:
匿名さん
[2022-01-15 14:36:18]
敷地内の駐車場、先着順で停められるみたいです。
ここだと流石にあまり車を使う方はおられないということなのかも。 なんだかんだで電車もあるし、バスも使いやすいしみたいなところがあるから。 横浜市内だと車を出先で見つけるのも面倒な場合も多いっていうのもあります |
52:
匿名さん
[2022-01-26 14:24:48]
駐車場はまだ空きがあるんですかね。
第1期で購入した方が駐車場を申し込んでいたら2期以降に購入の場合は当然残り少なくなっていきますよね。 敷地内に置きたい時は早めに…ということでしょうか。 駐車場に関してだと注意書き部分も若干気になります。 将来に渡る~とありますので、数年に一度くらいに抽選し直しということもあるんでしょうか…。 |
54:
匿名さん
[2022-01-30 22:24:10]
将来に渡る区画保障ではありません。
これはどういう意味なんでしょうね。 やはり住民全体で公平にするために定期的に変更するってことなんでしょうか。 あまりにも台数が少ないので競争率が高そうです。 敷地内駐車場という言い方もしているので、もしかしたら外に借りている駐車場もあるのかも? 探してもらうっていう手もあるかもしれないですね。 |
57:
匿名さん
[2022-02-08 22:56:20]
購入者ですが、駐車場は単に空きありです。
駅徒歩3分に加え、間取り的にシングル、DINKSの方が多そうなので車は要らない人も多いのかと思います。 将来に渡る?に関しては、1戸で2台分以上借りる場合は、後から希望者出たときには1区画譲るような記載があったので、そのことかと。 |
59:
匿名さん
[2022-02-12 17:11:13]
駐車場問題
>>車は要らない人も多いのか ありがとうございます。 2台欲しい場合は、1台渡さなくてはいけないの大変そうですね。 近くに月ぎめ駐車場ありそうですか?地図を見ると公園は多そうなんですが、駐車場の検索方法わかりませんでした。 天王町、駐車場で検索すればヒットするのかな。 お買物はみなさんどこがおすすめですか? ちょっと聞きたくなりました。 |
63:
匿名さん
[2022-02-25 14:30:56]
>>59 匿名さん
直近にあった立体駐車場が月極だった…ような…。 月極駐車場ってネットで検索してもなかなか出てこないですよね。 買い物は徒歩6分程度にハマのアメ横こと洪福寺松原商店街があるのと、2022年秋には星川駅方向に徒歩6分程度のところにイオンスタイル天王町がリニューアルオープン予定です。 駅前のマルエツも深夜1時までやってるので、仕事帰りとかはそっちかなと。 |
66:
匿名さん
[2022-03-02 08:23:36]
どのプランも専有面積が狭いですね。
3LDKのプランもありますが、60㎡台の間取り。 アクセスが良いのが魅力かもしれませんが、 部屋の広さを求めている人には厳しいかなと感じました。 |
67:
匿名さん
[2022-03-19 23:22:18]
外観、中もみたが全体的に安っぽさを感じる大和クオリティ。
価格的には合わないかな。 |
68:
マンション検討中さん
[2022-04-09 13:21:50]
こちらのマンションと住友物件と比較しまさしたが、間取りなど総合判断で先週住友物件で申込しました。星川、天王町エリアは住みやすい場所ですよね、
|
69:
匿名さん
[2022-04-16 18:30:52]
マイバスケットもあるし、商店街もあるし、イオンもあるので買い物には困らなそうですが、皆さんは主にどこでお買い物されているのでしょう、ちょっと前のレスの方と同じ質問です。
意外に横浜駅あたりで買い物してくる感じの方も多かったりするのかな。横浜駅なら何でもありますから。自転車でも電車でも、気軽に横浜まで買い物に行く感じになるのではないでしょうか。 間取りは3LDKは普通な感じですが、1LDKと2LDKはちょっとクセがある感じもします。お値段的に見てどうかなというのもあるかもなとは思います。 |
70:
口コミ知りたいさん
[2022-04-22 15:53:25]
角部屋ってまだ余ってますかね?
|
71:
マンション検討中さん
[2022-05-07 19:43:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
72:
匿名さん
[2022-05-09 14:41:29]
売れ残ってる理由ってなんですか?
ちょうど浸水するエリアだからですか? |
73:
マンション検討中さん
[2022-05-09 22:28:42]
売れ残ってますね
高すぎるからでしょう。 |
74:
匿名さん
[2022-05-12 14:42:28]
35.00m2 1LDK+SC のCタイプ、どうなんでしょう。
良いなと思う点とどうなのかなという点と両方あると思います。 良いなと思う点は 寝室が独立している点、シューズクローゼットがある点、東南向きで奥行きがありそうなバルコニー、壁面も自分好みにアレンジできる。 どうなのかなと思う点 廊下が長くてスペースがもったいない、家具のレイアウトが意外に難しそうとレイアウト図を見て思った点。 |
75:
マンション検討中さん
[2022-05-24 00:23:00]
立地はすごく良いけど高いなぁ。部屋のドアがスライドで部屋ってよりも仕切りって感じだからファミリーにはキツいかも。電話とか丸聞こえだろうし。買うなら2人暮らしとかになるのかな。でも商店街も近いし駅も近いから立地は凄くいい。
|
76:
評判気になるさん
[2022-05-24 13:36:18]
|
77:
匿名さん
[2022-06-01 08:37:46]
駅近いですし、住みやすい生活環境はすごくいいなと思います。
ただみなさんも書かれているようにお高いですね。 住みたくてもこの価格帯では無理だなと思う人が多いかなと感じました。 既に完成していますし、このまま販売戸数が減らないと値下げもあるかもしれませんね。 |
78:
匿名さん
[2022-06-23 15:29:59]
イニシアはあまり値引きをする印象がないのですが、どうなんでしょう??今は平置きタイプの駐車場が使えるらしいです。この立地だと敢えて車じゃなくてもっていうのはあるので、それで空きがあるのだなと思いました。ただ車が好きな方だとどこに住んでいても手元にほしいでしょうから、そういう方には嬉しいかもしれませんね。
|
79:
匿名さん
[2022-07-19 13:56:42]
3LDKでも62平米とかなりコンパクトなんですね。
空間効率は他の間取りと比べた場合、これが一番いいかもしれません。 2LDKの物件は、なんとなく通路が多くなってしまって 空間効率が落ちるかなと見ていて感じました。 居室がなんとなく狭い感じがしますので。 |
80:
匿名さん
[2022-08-11 23:04:50]
天王町って降りたことがなかったんですが
今回色々と見てみて、買い物環境はそれなりにあるし、 通勤と住環境を一応両立させられるのかなと感じました。 子どもさんがいるようなご家庭だと もう少し郊外に出たほうがいいかもしれませんが 大人だけの世帯だったら横浜にも5分で行けるし この辺りは意外と穴場かも。 |
81:
匿名さん
[2022-09-01 14:00:33]
3LDKで62平米はかなりコンパクトですね。
3LDKでも子供さんがいるようなご家庭は想定している様子ではないのかも? 書斎がほしい、仕事スペースを確保したい、というディンクスだったらそういう仕事部屋があるといいんでしょう。 Zoomで会議するときに、家族が見切れて映るの嫌ですもの汗 |
82:
マンコミュファンさん
[2022-09-03 22:28:27]
私は以前、天王町に住んでいたのでわかりますがここのマンションの立地はめちゃくちゃ良いと思います。地元だからこそわかる本当に絶妙なエアポケットのような最高の立地だと思っています。なのでここにマンションが建つと聞いたときは大いに喜び買う気満々で説明会行きましたがまあなんというか、3LDKはマシなんですが希望してた2LDKは今まで見たことないくらいへんちくりんな間取りで買うの諦めました。今残ってる1部屋もそうですが、なんであんなに細長い隙間みたいなスペースに無理矢理作り込んだような間取りなんでしょうか。せっかくあんな良い土地を取得してあんなクソみたいなマンション建てるなんてマジで勿体無くて今でも腹立たしいです。とは言え、図面上でしか見ていないし実際はどんな部屋なのか見てみたい気持ちはあります。なんか不思議な間取りだと思うんですが、そんなことないのですかね。
|
83:
匿名さん
[2022-09-05 14:21:41]
Gタイプ、変わった間取りだと自分も思いますよ…。
キッチンの位置をカウンター式でも背面式でも良いですが洗面所側に移して 広めの1LDKにしても良かったんじゃないかなあと。 今の間取りでもそれぞれの部屋に窓があるのは評価できますけどね、 扉を閉め切っても暗くないのはメリットあります。 他の2LDKはどんなタイプだったのか気になります。 |
84:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 00:00:34]
>>83 匿名さん
そうですよね、自分もいっそ広めの1LDKの方が使いやすいと思いますがあの値段で1LDK買うのも勇気がいります。 うちは子なしの夫婦なので別に住めるのですが、売却するときに売れる気がしません。 |
85:
匿名さん
[2022-09-12 10:38:17]
予定しているのは、リニューアルするイオンをメインにして、まいばすけっとやクリエイトエス・ディーにも行こうかなといった感じ。
マルエツも駅前にあるので、どこかには行きやすいんじゃないかと思っています。 イオンはちょっと遠いですが、多分、ネットスーパーもやっているから、行きたくない時などはネットスーパーもアリなのかと・・・。 確か、2000円以上だと330円の配送料になり、荷物を運びたくない時は配送料払って家まで持ってきてもらおうと思っています。 小さい子がいたり、家族が病気だと、ネットスーパー助かります。 |
86:
匿名さん
[2022-09-29 15:44:28]
買い物環境はそこそこいいのかな。
ネットスーパーは探してみたら西友のネットスーパーも使えるみたいです。私は普段からネットスーパーで西友を使っているんですが結構いいですよ。 PBも種類が豊富で安い。 イオンとかと使い分けていければいいですね。 |
87:
マンション比較中さん
[2022-10-21 16:28:00]
完売しましたね
|
この物件は、断熱等性能要求は断熱等級4を満足していますでしょうか。