クレストプライムレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652036/
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
クレストプライムレジデンス 全体概要
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線・京浜東北線・南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】
[スレ作成日時]2021-02-24 13:53:36
【契約者専用】クレストプライムレジデンス
2586:
住民さん8
[2023-03-18 13:28:49]
|
2587:
住民さん2
[2023-03-18 14:49:51]
>>2586 住民さん8さん
それは心配しすぎのような気がします。正直そこまでレベルが高いマンションでもないし、目をつけられるほどではないですよ。逆に、、団地の子が同じ小学校にいたらそれはそれで文句いうんじやないでしょうか。。そういう発想だと。 |
2588:
住民さん7
[2023-03-18 15:07:07]
|
2589:
住民さん7
[2023-03-18 16:15:14]
選民意識がにじみ出てますね
|
2590:
住民さん1
[2023-03-18 17:00:37]
|
2591:
住民さん5
[2023-03-18 17:13:02]
|
2592:
住民さん8
[2023-03-18 18:03:48]
公立中学に進めば、広いお庭の戸建てに住む子もいれば、団地に住む子もいるだろうけど、クレストに住む子も多いのでは? 小学校はマンションの子しかいないとなると異様ですよね。多様性は学べなさそう。 |
2593:
住民さん5
[2023-03-18 18:40:39]
|
2594:
住民さん4
[2023-03-18 18:58:15]
そろそろ小学校の工事始まるんですかね、音楽室は結局マンションのすぐ横なのか心配です
|
2595:
住民さん5
[2023-03-18 19:55:56]
|
|
2596:
住民さん1
[2023-03-18 21:10:18]
|
2597:
住民さん7
[2023-03-18 21:27:51]
新しくできる小学校はここのマンションの子供達が卒業したら入学する子供居なくなりませんか?
|
2598:
住民さん8
[2023-03-18 23:06:05]
|
2599:
住民さん2
[2023-03-18 23:16:51]
|
2600:
住民さん2
[2023-03-18 23:32:30]
ちなみに中学校はどこになるのでしょうか?
私立に進学するのは2割くらい? |
2601:
第1期購入者
[2023-03-19 00:55:23]
>>2600 住民さん2さん
川崎市の私立中学進学率 川崎区 11% 幸区 19% 中原区 30% 高津区 15% 宮前区 17% 多摩区 11% 中原区今井小や下沼部小などは受験率5割を超えてますね。 麻生区 21% |
2602:
住民さん6
[2023-03-19 06:42:34]
>>2591 住民さん5さん
皆さんが抱えている問題、何も間違えてないと思いますが、あえてここに書く内容では無いですね。 ただ、マンション内にも格差はあるわけで、それが同じ学校というのが心配です。 悪影響考えると、棟ごとのクラス分けをして欲しいですよね。 |
2603:
住民さん5
[2023-03-19 07:46:56]
>>2601 第1期購入者さん
面白いデータ参考になります。 川崎市は南部になると公立があれなので私立の進学率上がりますが、南部の中でもさらに南部はその公立に進むわけですね。 この辺りの格差が大きいことを立証してます。 |
2604:
住民さん2
[2023-03-19 07:53:57]
小中一貫だったらもっといいのになぁ
|
2606:
住民さん7
[2023-03-19 08:28:29]
>>2605 住民さん1さん
日曜朝からめちゃくちゃ笑いながらのぶっちゃっけで笑ってしまいました。 新川崎駅前のパークシティが築35年超ですが、 廃墟になってますかね?最近修繕もされて、いい感じのビンテージマンションになってると思います。 ここは分母となる戸数も多いですし、平米あたりの管理費はコスパがいいとマンションマニアさんも仰ってました。 組合できちんとお金管理していけば絶望的なシナリオにはならないでしょう。 |
2607:
住民さん1
[2023-03-19 08:32:44]
|
2608:
住民さん7
[2023-03-19 08:33:13]
|
2609:
住民さん3
[2023-03-19 08:35:13]
|
2610:
住民さん4
[2023-03-19 08:42:45]
>>2608 住民さん7さん
どういう人がいないから偏ってるって考えてるの?自分より貧乏な人?裕福な人?中級のマンションなんだから、色んな人いて、別に偏ってないと思うけど。確かに超金持ちとかはいないかもだけど。 |
2611:
住民さん5
[2023-03-19 08:59:14]
|
2612:
住民さん2
[2023-03-19 09:04:03]
|
2613:
住民さん1
[2023-03-19 09:27:15]
>>2610 住民さん4さん
それもそうだし、大家族や3世代で暮らしてる家庭はほぼ存在しないこととか… 学童用品の購入が難しいような子は居ないだろうけど、世の中にはそうゆう家庭もあることとかを知らないまま中学生になってしまいそう。 |
2614:
住民さん3
[2023-03-19 09:50:53]
>>2597 さん
これから15年くらいは小学生が大量にいるけど、最後の方は全校生徒が少なすぎて、他の小学校に転校とかになるんですかね。 最終的には、老人ホームになりそうだけれども…それまでの間は、どうなるんでしょうか。 |
2615:
住民さん2
[2023-03-19 09:51:18]
|
2616:
住民さん2
[2023-03-19 10:03:14]
>>2608 住民さん7さん
特定の集団を指すものではなくあくまで仮定の話をしますが、 「色んな人との関わりも増えるが不良やいじめられるリスクが少し増える中学校」 「色んな人との関わりは減るが不良やいじめられるリスクが少し減る中学校」 だったら後者の方が苦労少なくて良くないですか。笑 って私は思いました。 |
2617:
パークシティ住みさん
[2023-03-19 10:07:36]
>>2606 住民さん7さん
2020年から国はコンパクトシティ構造を打ち出していて、速い話が駅とか利便性の高いところに集まって住んで、そこだけインフラを維持しようねという話。 その基準が徒歩圏内かどうかなので、まず第一歩が記憶に新しい徒歩時間の基準明確化。どこからも10分以上かかる7番は厳しいでしょうね。 幸区人口も統計から35年から減少する見込みなので、駅遠からくるコンパクトシティの日常生活圏域から外れるリスクとも踏まえて35年後には廃墟になるのはそんなに外れないと思います。 廃墟の可能性は管理費ではなく立地。不動産の価値は立地が全てですから。 |
2618:
住民さん2
[2023-03-19 10:36:56]
>>2616 住民さん2さん
でも実際、小中一貫の校舎を建てるスペースなんてないので、この討論意味ないですよ…笑 「色んな人との関わりも増えるが不良やいじめられるリスクが増える中学校」 か、 私立かの二択です。 |
2619:
住民さん2
[2023-03-19 12:39:42]
|
2620:
住民さん1
[2023-03-19 16:58:13]
皆さんNHKは衛星契約ですか?地上波しか見てないですが、このマンションは衛星放送見れるのですよね?
|
2621:
住民さん3
[2023-03-19 17:45:14]
このマンションNHKの加入率どれくらいなんでしょうか
|
2622:
住民さん5
[2023-03-19 19:32:20]
|
2623:
住民さん6
[2023-03-19 21:05:40]
|
2624:
住民さん6
[2023-03-19 21:45:07]
>>2620 住民さん1さん
衛生放送は最近のテレビならほとんど見れるので、たとえ見て無くても衛生契約になりますよ。 あえてチューナーレステレビを使ってたりすれば、契約しないでも大丈夫です。 なぜ急にNHK? |
2625:
住民さん1
[2023-03-19 23:25:15]
>>2620 住民さん1さん
テレビを持っていたら契約の義務があります。 このマンションは衛星放送見れるので、見てなくても 衛星放送契約の方になります。 チューナーレスTVでもカーナビやワンセグ付き携帯を持ってるなら 契約が必要ですね。 |
2626:
住民さん1
[2023-03-19 23:59:31]
|
2627:
住民さん7
[2023-03-20 08:13:02]
|
2628:
住民さん7
[2023-03-20 08:16:27]
|
2629:
住民さん6
[2023-03-20 12:28:39]
|
2630:
住民さん4
[2023-03-20 20:06:43]
|
2631:
住民さん3
[2023-03-20 20:57:21]
|
2632:
住民さん6
[2023-03-20 21:38:45]
|
2633:
住民さん6
[2023-03-20 21:41:17]
|
2634:
住民さん7
[2023-03-20 22:12:46]
>>2631 住民さん3さん
自分の子供がいじめられた時にもそう言うんでしょうね。。かわいそう。 |
2635:
住民さん1
[2023-03-20 23:56:20]
マンションのwi-fiが、楽天関連のアプリやページだけ繋がらなくなるときがあるのですが、うちだけでしょうか?
|
小学校新しく出来るのは良いけれど、
学区が同じマンションだけって、、、
かなり特殊な小学校生活になりそうで、不安です。
中学も公立なら、出身校言っただけでマンションに住んでるのが分かってしまって、
他の近所の子と格差があるから、目をつけられそうです。