株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クレストプライムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. 【契約者専用】クレストプライムレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-27 20:16:51
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652036/

公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

クレストプライムレジデンス 全体概要

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線京浜東北線南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-24 13:53:36

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,798万円~6,998万円
間取:3LDK
専有面積:62.49m2~75.10m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 2,517戸

【契約者専用】クレストプライムレジデンス

1861: 住民さん2 
[2023-01-29 03:17:42]
>>1860 住民さん2さん
ここでこうして発信することで、購入検討者が見ることを懸念して、計画を考え直してくれるかも。

1862: 住民さん2 
[2023-01-29 09:35:21]
>>1861 さん

いや、正式に発表されたら諦めがつくなぁと思っています。
今、あれこれ考えても仕方ないですし…
でも、ここで騒いだからって計画変更はないでしょうね。

1863: 住民さん4 
[2023-01-29 10:35:33]
>>1856 住民さん1さん
何で安い中古が溢れたらゴクレダメージあるん?
中古を販売するのほゴクレとほ限らないし、この高級感で安いなら中古がすぐ売れると思うから、そうなったら
中古がでてもすぐ売れる=資産価値が高い って
PRに切り替えればよさげ。
1864: 契約者さん8 
[2023-01-29 17:46:37]
>>1863 住民さん4さん
ゴクレが残りの3棟を魅力あるマンションにしてくれて
高値で売ってくれれば、既存街区の価値も上がるので
それを願ってるって事だと思いますよ。
中古価格が安い=マンション魅力低い ですからね。
1865: 住民さん4 
[2023-01-29 20:51:48]
>>1863 住民さん4さん
すぐに売れればいいのですが、常に中古の在庫がある状況なのが気になります
1866: 住民さん6 
[2023-01-29 21:03:59]
>>1865 住民さん4さん

リセールは期待しない方がいいよ。
新古部屋が売れない限り順番は回って来ないよ。安く売れば別だけどね。
1867: 住民さん5 
[2023-01-29 21:57:33]
>>1866 住民さん6さん
ここ1年は大概の人が購入価格以上で売却してるよ。
そもそもリセール期待する物件じゃないのは購入者は理解してる。 
資産価値維持してほしいとは思ってるけどね。


1868: 住民さん1 
[2023-01-30 17:15:37]
>>1801 住民さん8さん
私は照明がある時間で自動点灯するように調整しています。
Google Homeなどのスマートホーム化で色々と自動化させてます。
1869: 住民さん6 
[2023-01-30 17:17:26]
>>1806 住民さん5さん
あれってやっぱり富士山なのですか?
すごい!
1870: 住民さん5 
[2023-01-30 19:32:58]
>>1867 さん

新しい共用施設の縮小や、車の出入り口について、
本当に嫌だと思っている人は、
今すぐリセールする、という方法もありますね。

購入価格以上で売却できるし。
1871: 住民さん2 
[2023-01-30 20:42:25]
リセールといっても、7番街の2021年前半より前の契約者でも1割り増しの値段で売れるかどうかなので、結局今売ってもかかった諸費用と売却手数料が(+運が良ければ次の購入諸費用も)チャラになる位でしかないですね。

そして住み替えようとしても、平均で見て当時から2割くらい相場が上がってるので、予算を大きく上げるか当時検討した他物件よりもっと相場安いもの選ぶしかない…

となれば現状維持の方がはるかに良い、と考えてる人が多いと思います。
リセール推しではない新築なのは承知の上なので相場に文句はありませんが、それを理由に勝手に計画を改悪されても結果オーライとするのはもやもやします。
1872: 住民さん6 
[2023-01-30 21:58:06]
7番街で既に入居済みの方で、これから車の購入を検討している方はいますか?
検討中なのですが、マンションの駐車場希望の場合、43.5倍の抽選に申し込むしか無いのでしょうか?それとも7番街は優遇されるとかあるのでしょうか?
1873: 住民さん3 
[2023-01-30 22:22:02]
>>1871 住民さん2さん

メイツ新川崎を買えばいいよ。
あそこは地域No.1マンションだよ。
1874: マンション検討中さん 
[2023-01-30 23:02:33]
>>1873

論理が雑ですよ(というか論理も何もない)。
思いつきの発言で煽っちゃダメですよ。
1875: 住民さん4 
[2023-01-30 23:40:52]
ゴクレさん見てますか?
このまま住人に説明なく色々改悪を続けたら、
掲示板で書き込まれ続けて売り上げ落ちると思いますよ
ただでさえリセール期待できないと思われているので、新築で買うメリットが半減。
ヤンキーのいなさそうな都内でも、駅遠など妥協すれば同じくらいの中古は手に入りますからね
1876: 住民さん8 
[2023-01-31 09:30:40]
https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/landscape.html

出入り口が増えないというのは確かのようですね。
これ以上車増えたら、敷地内で渋滞する心配が出てきそうですし、1番街前の路駐も解決策を打ってもらわないと、、と思います。

1877: 住民さん3 
[2023-01-31 09:49:18]
>>1876 住民さん8さん

路駐に関しては、ゴクレではなくて住民側の問題ですけどね…
1878: 住民さん3 
[2023-01-31 13:01:14]
>>1875 住民さん4さん
逆じゃないですかね?
リセール考えて、住民が方針変更を素直に受け入れるべきではないかなと。
コスト増で計画変更は仕方ないこと。
理解力のある住民をアピールすることが、購入検討者にも響くように思います。

1879: 住民さん6 
[2023-01-31 14:46:26]
>>1876 住民さん8さん

もともとマンション内の駐車場が少ないから、
今後も、そんなに急激に増えないのでは?
1880: 住民さん5 
[2023-01-31 19:15:28]
>>1877 住民さん3さん

ゴクレに文句が言いたい意図じゃないです。住民として路駐状態は改善されないと困るということを言ってるだけです。
1881: 住民さん4 
[2023-01-31 19:18:26]
>>1879 住民さん6さん

共用棟の裏の駐車場ってガラ空きだったと思うんだけど、あそこ使われ出したら、車の往来にかなり影響しそう。。
1882: 住民さん6 
[2023-01-31 23:01:07]
なんでこんなに駐車場が少ないのでしょうか?
うちは車を持っていないので、不便無いですが、掲示板に貼ってある倍率が高すぎる気がします。
マンションだと普通なんですかね。車持ちの世帯の方は不便ですよね、、、
1883: 住民さん4 
[2023-01-31 23:17:45]
>>1882 住民さん6さん
立駐は長い目で見ると足りないくらいがちょうど良いと思います。空きが出て苦しんでるマンションが多いのも事実。
1884: 住民さん1 
[2023-02-01 09:06:51]
そろそろ落ち着いてきたので犬を飼おうと思っております。
飼っている方はどこで散歩してますでしょうか。
他のマンション見てて思いましたが何年かしたらマンションの建屋外でなら歩かせてもよくなりそうですね…
1885: 通りがかりさん 
[2023-02-01 10:50:56]
データセンターとマンションの位置、ぜったい逆だよなあ・・・
1886: 住民さん3 
[2023-02-01 11:22:28]
>>1885 通りがかりさん

どういう意味ですか?
1887: 住民さん8 
[2023-02-01 21:58:56]
>>1885 通りがかりさん
接道義務があるから、位置的に無理でしょう。
ただ、ゴクレさんはあそこをデータセンター用地として売っぱらって、相当な利益を得た筈なのに、共用施設にしろ敷地内道路にしろ、すごいケチってますね。そもそもマンション前にあんなバカでかいデータセンター建つの分かってて、売っぱらった訳なのに、住民に対してきちんと説明したか疑わしいですね。当初の話だと、データセンターはもっと小さくて低かった筈だけど。
1890: 住民さん6 
[2023-02-01 23:06:29]
炭酸水が切れてた、、、
こういう時に、ほんと自販機があると便利なんですけどね~
ローソンまで買いに行ってきます。
1891: 住民さん5 
[2023-02-01 23:36:31]
>>1890 住民さん6さん
結局自販機設置の話は流れたのでしょうか。
1893: 管理担当 
[2023-02-02 00:33:08]
[No.1888~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1894: 住民さん2 
[2023-02-02 01:22:26]
住民板なのに、住民でないような人達が多数見受けられる。
管理人さん、駆除をお願いします。
1895: 住民さん4 
[2023-02-02 05:24:19]
>>1891 住民さん5さん
総会の後、アンケートもこないですから理事会から忘れられたんじゃないですか?
つけて欲しいの賛成が大多数だったのになあ
1896: 住民さん7 
[2023-02-02 11:20:17]
>>1895 住民さん4さん
こういった、被害を被るおそれのある方が少数の場合、多数決は適切ではないと思います
例えば「各階のエレベーター前に簡易ゴミ箱を設置する」等の案も多数決なら通ってしまうかも知れません

多数決を取るならせめて被害を受けるおそれのある方のみを対象にするべきかと
今回であれば自販機設置予定箇所の周辺住戸の方のみで多数決を取るとか
1897: 住民さん7 
[2023-02-02 11:27:13]
>>1890 住民さん6さん
ソーダストリームおすすめですよ!
ここに越すまではヨドバシとかまで足を運んでボンベ交換しないといけかったので大変でしたが、ここは島忠で交換出来るので超便利です。
1898: 住民さん6 
[2023-02-02 11:37:07]
>>1896 住民さん7さん
自販機設置することでの被害の内容とその被害者とは?
1899: 住民さん7 
[2023-02-02 11:55:52]
>>1898 住民さん6さん
音です
1900: 住民さん4 
[2023-02-02 12:01:38]
>>1898 住民さん6さん

騒音被害のことを言っているのだと思います。
自分の部屋のすぐ隣に設置されてしまうのは嫌だと考える人もいますよ。
あと、将来売却する場合、自動販売機の隣の部屋は避けられる(値引きしないと売れない)かもしれないですし。
1901: 住民さん2 
[2023-02-02 15:34:26]
>>1900 住民さん4さん
場所的にすぐ隣に設置されることはないですけれどもね。ごみ捨て場の隣ですよ? こんなこと個別対応してても何も進まないので、多数決で良いんじゃないんですかね。
1902: 住民さん8 
[2023-02-02 18:11:00]
分かる方いれば教えてください。
最近エアコンよりも床暖房の利用が増えていますが、
そもそもマンションの床暖房ってガスと電気どっちですか?
1903: 住民さん2 
[2023-02-02 18:28:49]
>>1902

この物件についてはガスです
1904: 住民さん7 
[2023-02-02 18:52:37]
>>1902 住民さん8さん
ガスで温めた水を循環させてる構造です。床暖房ずっと付けてたら、ガス代がとんでもないことになりました笑 ガス会社変更した方が良いのかな。
1905: 住民さん3 
[2023-02-02 19:10:17]
自販機設置予定の付近住まいですが、設置は賛成です。
買う時ガシャっと音はすると思いますが、売れても日中に1日数本だと思うので、そんなに気にしてません。
1906: 住民さん1 
[2023-02-02 19:45:26]
ゼネコン関係の友人に聞いたのですが、データセンターが立つ所は地震や水害などの災害が起きにくいところが選ばれるそうです。千葉の印西なんかにデータセンターが多いのもその理由だそうです。私は水害の影響を受けにくい場所ということで当物件を選んだこともあるので、邪魔ではありますがここが選ばれたということで安心した部分でもあります。以前の多摩川氾濫で武蔵小杉周辺があまりにやばかったので、、
1907: 住民さん5 
[2023-02-02 19:55:54]
>>1903 1904
教えていただいてありがとうございます。
最近電気代が気になってて時間帯ごとの使用量をチェックするようになったんですけど、つけてても使用量があまり増えないのでもしかしてガス??と思いはじめてここに投稿しました笑
ガス会社変更ですね、、検討の価値はあると思います。
1908: 住民さん1 
[2023-02-02 21:54:24]
自動販売機は総会で却下されたのなら、諦めるしかないですよ。総会聞いてましたが、設置自体不適切という判断だったはず。
エントランス設置するのは外見問題でダメだとか…完売前にはゴクレが承諾しなさそうですよね笑
ゲートもあるし、そもそも外見とは?となりました。
1909: 住民さん1 
[2023-02-02 21:56:32]
そういえば平置き自転車置き場の工事っていつやるかとか連絡ないですね。
1910: 住民さん4 
[2023-02-02 22:03:07]
>>1905 住民さん3さん
以前住んでいたベランダすぐ下に自動販売機がありました。こんなに世帯数あって、1日数本のためにわざわざ設置しませんよ。両替、補充、待機中の振動音等もっと生活に影響あると思ってた方がいいですよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる