【江東区】
豊洲・東雲・有明
【中央区】
晴海・月島・勝どき・佃
【港区】
浜松町・海岸・芝浦・港南
【品川区】
東品川
区役所ほか、主要な都市計画を決めてほしい。
[スレ作成日時]2021-02-22 23:58:33
注文住宅のオンライン相談
湾岸区グランプリ【24番目の特別区】
1:
匿名さん
[2021-02-23 05:06:41]
|
2:
匿名さん
[2021-02-23 05:14:52]
区役所は東京テレポート駅あたりがいいかな。
・域内全域からのアクセスが現状でもいい ・開発余地が結構ある ・域内全域を均等に発展させようと考えたらこのあたりが最適かな。 第二候補は国際展示場駅あたり |
3:
匿名さん
[2021-02-23 08:01:45]
大雨浸水、高潮、地震災害時に、
ぜったいに安全な場所がないので 区役所を置ける場所がない。 周辺区への区民全員避難勧告という 壮大な脱出計画は見もの。 |
4:
匿名さん
[2021-02-23 08:05:05]
>>3 匿名さん
防災マップ見たことある? |
5:
匿名さん
[2021-02-23 08:34:57]
区役所はバーチャルにする。住民サービスもソフトウェア化できるものはすべてオンライン。図書館も電子書籍で完全ペーパーレス。物流はすべてドローン。ITリテラルがない人は住民になれない。
新しい区をつくるなら、これくらい振り切らないと面白くないな。 |
6:
匿名さん
[2021-02-23 09:35:50]
>>3 匿名さん
一理ある でも、それを言い出すと日本全国住める場所がないんだよね ほとんどが埋め立て地の当地区の弱点は、浸水と地震による液状化でしょう。 ならば、最初からそれを考慮すればいい。 例 ・避難場所を海抜5m以上に確保 ・非常用電源や災害対策施設も海抜5m以上 ・液状化でライフラインが分断されないよう、あるいは分断されても大丈夫なような対策 江東0mや大河川の側じゃないので、命の危険性の観点で安全性が高い方でしょう |
7:
ご近所さん
[2021-02-23 09:46:29]
湾岸区は港区と中央区にはメリットなしなのでは?
|
8:
匿名さん
[2021-02-23 11:34:25]
>>7 ご近所さん
仮に湾岸区ができると、港、中央、江東、品川 全部の区においてデメリットでしょうね。過去に埋め立て地の取り合いをしているぐらいだからね。 反面、高級イメージがない場所を、別の区に押し付けることで、港や中央のイメージアップにつながるかもね 実際そういう湾岸区ができて喜ぶのは、江東区部分だけな気がする まあ、仮定の話なので、目くじらをたてなくても ね |
9:
匿名さん
[2021-02-23 12:12:09]
佃月島浜松町はこの顔ぶれに入るのは嫌がるだろうな
|
10:
匿名さん
[2021-02-23 14:52:34]
汐留駅がある東新橋で良いじゃん
JR新橋駅徒歩、大戸線、ゆりかもめ モノレールは、浜松町駅からデッキ使って歩け 湾岸民も通いやすい 他の湾岸が束になってかかっても汐留にはかなわないよ 終了 |
|
11:
勝ちぐミーゼ^ - ^
[2021-02-23 14:57:34]
パークタワー勝どきを買えて、 本当に良かった^ - ^ ^ - ^ ^ - ^ |
12:
名無しさん
[2021-02-23 14:59:56]
|
13:
マンション検討中さん
[2021-02-23 15:35:15]
台場住民だが港区に残るよ。港区とみんな認識してないだろうけど。w
|
14:
匿名さん
[2021-02-23 16:19:14]
>>1 匿名さん
環状自転車道いいね。 何度か台場に自転車で行ったことありますが、めっちゃ遠い 東京湾を自転車で渡ることができたら近くなるので普段使いできるようになる また、サイクリングコースやジョギングコースとしても楽しく使えそうです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
特定地域の悪口やマウンティングは禁止にしたいね
あと、新築マンション板でやって良いのかね?まあ駄目なら削除されるなりするでしょう
綺麗な環状になるよう、青海、豊海町、築地、東新橋、台場、東八潮、八潮を加えませんか
上記、東新橋は違和感ありますが、浜松町を加えるなら両方いれるべきでしょう。あるいは両方抜くか。
良かったらスレタイに追加してください
環状道路は概ねあるので後回しにして
まず、環状鉄道、そして環状遊歩道と自転車道が欲しいな