リビオ光明池ロジュマン
821:
購入経験者
[2009-10-28 11:36:04]
我が家が以前住んでいた分譲マンションは 駅まで1200メートル徒歩15分でした。四歳児では約20分はかかりました。専らバス利用してました。ご参考までに。(現在は駅まで子供の足で7〜8分のところに引っ越しました)
|
||
822:
入居済み住民さん
[2009-10-28 23:58:49]
821さん。あのう。
駅のまでの距離と時間を聞かれているのではなくて、 小学校までの距離と時間について聞かれているんだと思います。 駅がよっぽどお好きなんですね。 今の時代、お子様に対して学校よりも駅の距離で親が家を決める時代になったのでしょうか・・・。 個人的には学校までの距離や時間など、この範囲なら大した問題ではないとは思います。 子供って本来は意外と動くこと大好きで、歩くことも大好きですから。 昔の私たちの時代とは違い、 外で遊ばなくなった今の子供たちにとって、歩くことって本当に大事だと思わされます。 お近くのマンションからも現に数多くのお子様が難なく学校生活されている現状も何年もあるわけですし、 ご不満そうには見えませんよ。 確かに親の心配事は尽きないのも親心ですからそれ自体は否定はしたくはありませんが。 そう言うことってある意味、親がこの面でも楽したいことの表れでもあるんですけどね。 心配なら通学路に通学時間帯にボランティアで立つくらいのことをすれば良いと思います。 あちこちの自治体ではそんな景観も見られます。 そう言うこともしようともしない親が、うるさかったりするんですけどもね。 |
||
825:
購入経験者
[2009-10-29 12:03:56]
すみません。小学校迄の所要時間でしたね。ちなみに我が家は駅までも小学校迄もほぼ同じ距離でした。
小学校迄は上級生が班長て集団登校でした。遠いので早くにマンション玄関に集合でしたが、行きは安心でした。帰り道は バラバラでしたが 今は どうなのか分かりません。 地元の方に直接聞いてみてもいいですね。大きなお買い物ですから。いい所に決まるといいですね。 |
||
827:
匿名さん
[2009-10-30 14:35:21]
何の記事か忘れてしまいましたけど、そうなんですよね。
夕刻の方が犯罪が多いと思っていたら、 実際は、下校時刻に合わせるかのように、不審者が出没したり、事件が起こったりする事が多いんですよね。 |
||
829:
購入検討中さん
[2009-10-31 12:43:55]
購入された方に伺いたいのですが、上の階や隣の音はどのくらい聞こえますか?パンフレットで見る限り造りはしっかりしていそうですが・・・現在、賃貸マンション暮らしなのですが家賃は高いのに造りが悪く毎日騒音に悩まされています。こちらのマンションは自走式駐車場や価格が私の条件にあっているので購入したいと思っています!
|
||
832:
入居済み住民さん
[2009-10-31 23:02:54]
上階の足音などの生活音につきましては、上の方次第だと言う風に思います。
床スラブなど構造的には最近の新築マンションで言うごく標準的な造りでして、 音に対しては完璧と言うわけでもありませんが、不備があるとも思えません。 結局音を出す側と受ける方とで双方に感じ方が違うためにトラブルも起こるわけですよね? トラブルになる音を出す側の更に上の階に住む人からもトラブルになる音を感じるようなケースの場合、 トラブルになる音を出している人も、自分も上の人と同じように迷惑をかけているのではないか? と、考えるのが普通です。 平気でドタバタ生活する人は、自分の上から迷惑を賭けられていないからのようで、 この家庭からするとあなたの質問に関して 「全く音に関しては気になりません!しっかりとしたマンションで、大変よいです!」となると思います。 実は自分が下に迷惑をかけていることとも知らず。 そして反対にその家に迷惑を掛けられている下の人は「音に関して少し迷惑に感じています」と書き込みするでしょうね。 果たしてどちらがほんとうでしょうか? どちらも現実に起こっていることですよね? 要はお互いに「迷惑をかけるかもしれない」と言う共通認識が必要だと思うんです。 実のところ私の家の場合は、苦になったことはありませんが、気になったことは何度かありました。 最近は上の方も気を使われているのでしょうか、足音もた遠くからたまに聞こえてくる程度で、 全く何も聞こえない日も多く、生活を乱されたことはこれまでもありませんでした。 引き戸の開け閉めの音も、少し「ごろごろ~」っと遠くで少し聞こえてきてたものが、 ここ数ヶ月は聞いたことはないです。 私自身、相当音に関してはかなり神経質ですが、今のところ住みだして半年経っていますけど、 おおよそは苦痛に感じたことが無いということでしょうか。 |
||
833:
入居済み住民さん
[2009-11-01 02:33:51]
現在売れ残ってる部屋はモデルルームとして売られているのはHPでも部屋の番号が記入されているように9号室より西よりの部屋が中心です。売れ残るには必ず訳があり売れるのにも必ず訳がある。少しでも良い部屋を得たい人は早い方がええですな。竣工から一年以内には完売はすると思うが最後の方に残った2~3軒はかなり安く買えるだろう。その2~3軒は状況が悪いから。その2~3軒は未入居の新古物件になると見ている。中古物件は意外と値引きが無い。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報