リビオ光明池ロジュマン
804:
購入検討中さん
[2009-10-18 20:24:45]
|
||
806:
購入検討中さん
[2009-10-18 23:31:33]
こちらのマンションは正式には徒歩15分となっていたようですけども。
私や家族も普段は電車を利用しないものですから、駅に近いことに余りメリットを感じないんです。 駅に近いと騒がしいイメージもありますから、静かな住環境が希望なんです。 コンビニやスーパーも近くて便利そうです。一度夜中に現地を見たことありますが、静かで良い印象を持ちました。 |
||
811:
購入経験者
[2009-10-19 09:46:06]
千里中央から徒歩15分のマンションを買い替えました。
理由は利便性の悪さ!子供が幼稚園に行くまでは公園とか必要ですが 大きくなると、利便性第一! 徒歩15分は本当に キツかったですよ。 戸建てならともかくね。 タクシーをしょっちゅう利用してました。 今は大阪市内徒歩5分のところに買い替えました。 本当に毎日がラグで快適です。 子供が私学なので駅近は助かります。色々な意味でです。 |
||
812:
マンコミュファンさん
[2009-10-19 12:04:18]
賃貸ですが、駅から遠いけどベランダがかなり広いマンションに住んでました。
ベンチとテーブルを置いて休日はブランチをしたり、デッキチェアで日光浴したり しました。 朝や夜遅くなると夫を駅まで車で送り迎えしてました。 その後転勤を繰り返し、子供もでき、現在は駅近のタワマンに住んでます。 子供の塾通いや、中年にさしかかった夫の通勤を考えると駅から遠いのは 我が家にとっては不便かな。 今はリビングでお茶しながら、窓から景色眺めてます。 高いけど便利な駅近物件にするか、バルコニー広いから駅から遠いけど 妥協するか、人それぞれですかね。 ここのレスいつも上位にあるので、気になってのぞいてみました。 |
||
813:
通りすがり
[2009-10-19 15:08:23]
オンリーワンな気にいったマンションがあれば買うべきですね。駅に近いマンションなんていくらでもありますけど、本当に気にいるマンションなんてそうはないんですからね。
因みに駅から徒歩15分ならまだマシだと思いますよ。 それを遠いと感じるか、近いと感じるかは人それぞれですね。 遠いと感じる方で一戸建てならまだしもって言われている人もいますけど、距離などの条件が同じなら感じ方も同じでしょ? 何故一戸建てなら遠く感じないのでしょうか? 変な理屈を言われる方だと思いましたもので。 |
||
814:
匿名さん
[2009-10-19 18:18:34]
駅近物件を崇拝する人はデベの思うツボだね。どんなに大したこともないマンションであっても駅近なら値引きなしで買ってくれるんだもんね。おいしいお客さんだよ。と知り合いの不動産関係者が言うていました。
|
||
819:
匿名さん
[2009-10-21 08:33:54]
>>814
不動産関係者がどう思おうが、マンションに住むのは、自分ですよ~ |
||
820:
入居済み住民さん
[2009-10-27 22:27:02]
公式サイトのブログが始まりました!7~8割位売れているとはお聞きしました。
そんな実感が生活していてヒシヒシち伝わってはきますけど、いまいち書き込みが盛り上がりませんね。 いろんな人の書き込みのせいでしょうか? これから小学生にあがる方の通学のことに関して、質問などありましたけど、 ご存知の方がればお答えしていただけませんでしょうか? 私は書きたくても分からないものですから申し訳ありません。 これからちょくちょくブログ見させて頂きます。どんな情報があるのか楽しみですね。 |
||
821:
購入経験者
[2009-10-28 11:36:04]
我が家が以前住んでいた分譲マンションは 駅まで1200メートル徒歩15分でした。四歳児では約20分はかかりました。専らバス利用してました。ご参考までに。(現在は駅まで子供の足で7〜8分のところに引っ越しました)
|
||
822:
入居済み住民さん
[2009-10-28 23:58:49]
821さん。あのう。
駅のまでの距離と時間を聞かれているのではなくて、 小学校までの距離と時間について聞かれているんだと思います。 駅がよっぽどお好きなんですね。 今の時代、お子様に対して学校よりも駅の距離で親が家を決める時代になったのでしょうか・・・。 個人的には学校までの距離や時間など、この範囲なら大した問題ではないとは思います。 子供って本来は意外と動くこと大好きで、歩くことも大好きですから。 昔の私たちの時代とは違い、 外で遊ばなくなった今の子供たちにとって、歩くことって本当に大事だと思わされます。 お近くのマンションからも現に数多くのお子様が難なく学校生活されている現状も何年もあるわけですし、 ご不満そうには見えませんよ。 確かに親の心配事は尽きないのも親心ですからそれ自体は否定はしたくはありませんが。 そう言うことってある意味、親がこの面でも楽したいことの表れでもあるんですけどね。 心配なら通学路に通学時間帯にボランティアで立つくらいのことをすれば良いと思います。 あちこちの自治体ではそんな景観も見られます。 そう言うこともしようともしない親が、うるさかったりするんですけどもね。 |
||
|
||
825:
購入経験者
[2009-10-29 12:03:56]
すみません。小学校迄の所要時間でしたね。ちなみに我が家は駅までも小学校迄もほぼ同じ距離でした。
小学校迄は上級生が班長て集団登校でした。遠いので早くにマンション玄関に集合でしたが、行きは安心でした。帰り道は バラバラでしたが 今は どうなのか分かりません。 地元の方に直接聞いてみてもいいですね。大きなお買い物ですから。いい所に決まるといいですね。 |
||
827:
匿名さん
[2009-10-30 14:35:21]
何の記事か忘れてしまいましたけど、そうなんですよね。
夕刻の方が犯罪が多いと思っていたら、 実際は、下校時刻に合わせるかのように、不審者が出没したり、事件が起こったりする事が多いんですよね。 |
||
829:
購入検討中さん
[2009-10-31 12:43:55]
購入された方に伺いたいのですが、上の階や隣の音はどのくらい聞こえますか?パンフレットで見る限り造りはしっかりしていそうですが・・・現在、賃貸マンション暮らしなのですが家賃は高いのに造りが悪く毎日騒音に悩まされています。こちらのマンションは自走式駐車場や価格が私の条件にあっているので購入したいと思っています!
|
||
832:
入居済み住民さん
[2009-10-31 23:02:54]
上階の足音などの生活音につきましては、上の方次第だと言う風に思います。
床スラブなど構造的には最近の新築マンションで言うごく標準的な造りでして、 音に対しては完璧と言うわけでもありませんが、不備があるとも思えません。 結局音を出す側と受ける方とで双方に感じ方が違うためにトラブルも起こるわけですよね? トラブルになる音を出す側の更に上の階に住む人からもトラブルになる音を感じるようなケースの場合、 トラブルになる音を出している人も、自分も上の人と同じように迷惑をかけているのではないか? と、考えるのが普通です。 平気でドタバタ生活する人は、自分の上から迷惑を賭けられていないからのようで、 この家庭からするとあなたの質問に関して 「全く音に関しては気になりません!しっかりとしたマンションで、大変よいです!」となると思います。 実は自分が下に迷惑をかけていることとも知らず。 そして反対にその家に迷惑を掛けられている下の人は「音に関して少し迷惑に感じています」と書き込みするでしょうね。 果たしてどちらがほんとうでしょうか? どちらも現実に起こっていることですよね? 要はお互いに「迷惑をかけるかもしれない」と言う共通認識が必要だと思うんです。 実のところ私の家の場合は、苦になったことはありませんが、気になったことは何度かありました。 最近は上の方も気を使われているのでしょうか、足音もた遠くからたまに聞こえてくる程度で、 全く何も聞こえない日も多く、生活を乱されたことはこれまでもありませんでした。 引き戸の開け閉めの音も、少し「ごろごろ~」っと遠くで少し聞こえてきてたものが、 ここ数ヶ月は聞いたことはないです。 私自身、相当音に関してはかなり神経質ですが、今のところ住みだして半年経っていますけど、 おおよそは苦痛に感じたことが無いということでしょうか。 |
||
833:
入居済み住民さん
[2009-11-01 02:33:51]
現在売れ残ってる部屋はモデルルームとして売られているのはHPでも部屋の番号が記入されているように9号室より西よりの部屋が中心です。売れ残るには必ず訳があり売れるのにも必ず訳がある。少しでも良い部屋を得たい人は早い方がええですな。竣工から一年以内には完売はすると思うが最後の方に残った2~3軒はかなり安く買えるだろう。その2~3軒は状況が悪いから。その2~3軒は未入居の新古物件になると見ている。中古物件は意外と値引きが無い。
|
||
841:
入居済み住民さん
[2009-11-02 15:55:33]
今はそのキャッチコピーは使ってはいないんですけどね。もう残りの部屋自体は少なくなってきて、手頃な価格のお部屋はなくなってるようですから当然ですけど。
少なくともこれから買おうとしている、していた方にはそのキャッチにインパクトは少なからずはある、あったとは思います。 既に買った人にとっては悪意のある方の言葉でそれが嫌な響きとして聞こえ、そう捉えてしまうのも無理はないと思います。世の中良い人ばかりでは無いですからね。 買った人が気にいる物件ならそれで良いではないですか! 私はすんごく気にいってますからっ! |
||
842:
入居済み住民さん
[2009-11-02 21:27:09]
あちこちで和歌海さん書きまくってブーイングの嵐ですね。
特に私たちのリビオに興味があるみたいで、一番書き込みあるようですよね。 マンションが買えないからって話しが書かれていました。 かわいそうです。もっと前向きに生きて欲しいです。よっぽど私たちのマンションに住みたかったのかな。 |
||
844:
入居済み住民さん
[2009-11-02 22:34:56]
843さんへ。
そんなのどこも一緒ですよ。いろんな物件を見た方が良いですよ~。 あなたも私たちのマンションが良い意味でも気になるようですね。 リアルタイムに記載できるほど、お気軽な買い物でもないですよ。マンションの購入って。 売れていても、申し込みから銀行の融資の実行にまで数ヶ月かかることもあるんです。 そんなことも分からないで、よく物を言えますよね~。 |
||
846:
マンコミュファンさん
[2009-11-03 01:42:31]
和歌海さん系がまた
きましたね。 サウ○や堺東の方にもいるかなぁ |
||
848:
いつか買いたいさん
[2009-11-03 21:53:05]
843さん、847さんの意見に賛成。
これくらいもいけないなんて、もはや掲示板の意味ない。 迷惑な和歌海さんと一緒にしてくるのは、いかがなものか。 |
||
849:
入居済み住民さん
[2009-11-03 23:27:29]
いけないだなんて言ってないですよ。
反論したまでなんですよ。 その反論がいけないだなんて、そもそもおかしいです! そもそも銀行の融資がアウトかどうかも事業主には分からないし、 それも極論ですね。 そんなにリアルタイムに売れた戸数が公表できるとも思えません。 タイムロスもありますし、物件も押さえる期間もありますよね? それと他の多くの物件も即販売戸数に反映されていないと言う点については、お答えできないんですね?? だったら卑怯ですよ。人には質問だけして、こちらの質問には答えない。答えられない。 そのリアルタイムに販売戸数が反映できないあたりは、 ど素でもある程度考えれば察しがつくのが普通だと思いますが? |
||
850:
匿名はん
[2009-11-03 23:36:38]
このサイトで和歌海に賛同する人の感覚がずれていことは間違いないですね。ありえません。
あちこちのスレで迷惑三昧です。嵐はいけませんよぉ。きっと同一人物で他人になりすまして 自分をフォローなさってるんでしょう。ご愁傷様です。 |
||
853:
いつか買いたいさん
[2009-11-04 09:23:20]
850さん=誰一人和歌海さんに、賛同してる方なんていないのでは・・・
違う意見を言う人をすべて、和歌海さんとか、荒らしにしてるあたりがイタイ。 同一人物?? なんのことやら(笑) マンション自体は 結構いいとは思うけど、駅までの距離はともかくバスが一時間に一本とか、 学校、医療、買い物が徒歩圏で揃ってないことが不便なんでしょう。 坂道、距離、気にせず歩けば、ありますけどね。 車使わない人、子供には不便なのは事実。 反論もいいけど、事実は事実。 関電の子会社? 安心やね。 じゃ、近くの関電の建物、横の鉄塔も仕方ないね。 その分、いいマンションが手頃な値段設定なんだから、納得してたらいい買い物とは思うけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バルコニー以外にも良いところ一杯書かれていましたよ。そしてバルコニーの良さも大事だと思います。
悪いと言う目線で見れば、そう言う風にしか見えない良い事例ですね。
逆に疑わしく思えたのは私だけでしょうか?近々に見学に行こうと思いました。