株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58
 

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン

662: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 10:01:00]
追記ですが、マンション完売までそう遠く無いようなので、
私のマンション購入者としての喜びのコメントの書き込みも、これにて終了とさせて頂きたく思います。
人気のバロメーターでもあるスレ数もかなり伸び、これも皆様方のご厚意の賜物だと思っております。
住民としましても大変嬉しく思っています。
このマンションの人気に嫉妬に狂った輩はほって置いて、ご検討の皆様方は、惑わされず是非現地のモデルルームでご判断頂きたく思います。
私の購入者としてのコメントと買わずして、勝手な想像や偏った思い込みで書く内容とでは、どちらに信憑性があるのかは明らかです。

出る釘は打たれるとは言いますが、良いマンションだけに叩かれるんですね。
それでは私は大人ですから、引きます。お世話になりました!
663: 物件比較中さん 
[2009-08-16 15:28:00]
まったく書き込みありませんね。
もう完売したのでしょうか?

最近MR行かれた方いますか?
かなり入居者の方も増えたと思うので色々な感想を聞かせてもらいたいです。
664: 匿名さん 
[2009-08-16 23:57:00]
不人気・売れ残りマンションで話題にもならなくなったってことではないでしょうか?
666: 匿名はん 
[2009-08-17 16:27:00]
665さん、全く、同感です。

しかし、前々からの文面からして、販促業者と思われます。

億ションならいざしらず、最安値のマンションを買って、自画自賛する輩はそう居ないでしょう!

あまり反応しない様にしましょう。
667: 物件比較中さん 
[2009-08-18 18:29:00]
663です。
やっぱり不人気なんですかね。

100万円サービスや、値引き(実際には分かりませんが)の話が出ていたので、完売間近で書き込みもなくなったのかな?!と思ってました。

もちろん、662の存在は恐怖です!!
でもマンションは安いしなぁ。
など色々と検討してました。

ただ、一番魅力に感じたバルコニーが後々騒音問題になってしまいそうな気がして。
なので最近MR行かれた方の感想を聞いてみたかったんです。
(子供プールの時期なので)

今度マンション近くを見てみます。
668: ご近所さん 
[2009-08-19 07:43:00]
667さんと同じく・・・バルコニーは見晴らし良く、雨の日も洗濯物なども
余裕で干せてしまうだろうという話もしたくらい広く魅力的だと思う反面、
騒音問題がかなり気になります。見学に行ったとき、試しにバルコニーから
隣をかるく見せてもらうと(空き家のため)予想以上に丸見えでした。 
小さいお子さんが多いと確かにこの時期プールをしたり、たくさんの子供が集まって
バルコニーで遊んだりしたら、どんな風に感じるのか実際住んでる方にお聞きしたいですね。
 
 入り口にゲートがないのも気になります。路駐問題は起きやすくないのでしょうか?

 近所なので、時々そばを通ると、少しづつ 入居が増えているように思います。
もっと住んでる方の感想も増えるといいんですが・・・
669: 周辺住民さん 
[2009-08-19 08:33:00]
値段が魅力で騒音が心配ということで、
さらに立地がここら辺で良いということなら、
一戸建てを検討することも選択肢に入れてみると良いかもしれません。
ここらへんは地価が安いので、こだわりなくよく探せば、こちらのマンションと同じような価格帯のものが結構あります。
もちろん、~台などのところは無理で、光明池駅徒歩圏内なら、室堂町(このマンションの場所)、池田下町、伏屋町などで建築主が中小とかになりますが。
バルコニーや景観、マンションの設備に魅力を感じられているのなら、このマンションもありだとは思います。
670: ご近所さん 
[2009-08-20 08:37:00]
669さん ありがとうございます。

そうですね。いろいろな選択肢の中で考えてみたいと思います。
一戸建ては、あまり考えたことがなかったのですが・・・アリかもしれないですね。

子供のことも考えてこのマンションのメリット・デメリットをまたよく考えたいと思います。
小学校はそんなに悪くないと聞きましたが・・・ちょっと遠いかなとは感じます。
671: 入居5ヶ月 
[2009-08-23 18:06:44]
668さんへ。

バルコニーとは言えプライベートな空間ですから、生活音に関しては気を使いますよ。

相手のバルコニーでの音が聞こえると言うことは、こちら側の音も聞こえると言うことで、

余り大きな音を立てないようにはしています。

ですが、せっかくの広いベランダなんです。気を使いすぎて、うまく使えないのなら本末転倒。

それが良くて買った方も多いと思うんです。

ですから、その良さを体感したいと言う思いはこのマンションの住民なら誰もが知っていると思います。

私の場合、夜間を除いて常識的な迷惑をかけないレベル、時間帯でのベランダでの多少の音や声は、

逆に誇らしげに思えます。

私もその良さを体験したいものですから、お隣、ご近所さんが楽しんでおられるのなら、嬉しく思えるんです。

私も「より良いベランダにするにはどうしたら?」って思えますから。

済み始めて5ヶ月経ちましたが、ベランダでの騒音で悩んだことは一度もありません。

他の部分で音で気になるところはありますが、たまたまかもしれませんから、ここでは書きません。


駐車場に関しましては、ゲートがあれば、良かったのかもしれませんが、

マンション前の道路の交通量と敷地や地の利的に、難しかったのかもしれませんね。

違法駐車はないとは思いますけど、来賓用の駐車場は事前に管理人に有償で

予約しておかないといけないんですが、マンション住民で予約しないで

一時的に勝手に止めている人がいらっしゃり、

きちんと予約している方が迷惑している事があるようです。

個人的な感想を申しあげさせて頂きますと、住めばいろいろ細かいことまで、

気づくこともありますし、価格が断然高い高級マンションではないのですから、

余りに贅沢はいえませんが、価格以上に総じて満足致しております。

少しでもご参考にしていただけたらと思います。


夜、田んぼ側の道路からこちらのマンションを見ると、一つ一つのお部屋の明かりが大きく見えること。

全部屋のリビングで灯りが点けば、ものすごく綺麗でしょうね。マンション本体が光っているような。

バルコニーが大きいことと、バルコニーの柵が全面ガラスだからでしょう。

夜はまた凄く目立ちますね。近隣から目を引くことは間違いないようですよ。

マンション内もそうですが、外から見るこのマンションも個性が光ると個人的には思います。















672: 匿名さん 
[2009-08-24 21:01:04]
198戸中売れ残りが46戸。完成後、5月経過。値段をあまり下げないようなので、売れてないです。当初の設定価格がたかすぎか。それにしても、1/4が売れ残っても値引きしないとは、売り主はよほどお金が余っているようですね。
674: 入居5ヶ月 
[2009-08-25 19:13:37]
673さんへ。

何か勘違いなされていますよね?
675: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 00:43:42]
最近、5階あたりで犬の鳴き声がうるさくて気になります。
集合住宅である以上躾はちゃんとしてほしいですね。
677: 匿名さん 
[2009-09-06 00:00:33]
間取りはいろいろあって、しかも個性的。それは魅力なんだけど、自主バス運行している。そのせいで管理費が高い。駅までとほ15分は無理。眺望はいいけど、他人に自慢できる眺望ではない。一生このマンションに住むんだという決意がなければ辞めた方がいい。売りに出しても、買い手は付かないと思う。
690: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 14:19:59]
 駅まで徒歩15分が無理かどうか。
 近いとは思いませんが無理とも思えないですね。
 事実、わたしは毎日歩いて通勤してますから。
 自宅からなんばまで、徒歩と電車で47分。
 逆にこれも魅力なんですけどね。
 そのあたりは、購入希望者が自分自身で決めることべきですから、
実際にご自身の目で見て、足で歩いて考えたらいいと思いますよ。 
692: 匿名さん 
[2009-09-16 19:55:01]
中古で出ることを決め付けてお話しされているようですが、
世の中、なかなか中古で出ないマンションも多くございます。
こちらのマンション、果たして中古が出るかな?
このバルコニーを日常的に体感したら、他のバルコニーには戻れないに違いない。

こちらのマンションのようにとても広々と開放的なベランダは魅力が多く、他にはほとんどない。
駅に近いマンションは五万とあります。
駅にとても近くても売れ残っているマンションも多くあります。
そう言うものです。

691様。あなたの考え方、物差しは古いように感じます。
価値を何に見出すか、人それぞれですよ。
694: 匿名さん 
[2009-09-16 22:45:13]
693様。話しの流れが分からないなら、横槍はよしてください。

一年たった頃に売れ残っていることをもう決め付けているあたり、
先ほどの名前の違う691様たちと同じですね。文章も似ています。
もう思い込みで決め付けると言う考え方も同じです。
ひょっとして名前を変えて、書き込みですか?

残念ながら、こちらのマンションはまだ竣工後6ヶ月でございます。
あなたが言う一年ではございません。
気が早いお方です。意図があるように思いますが。
ほとんどの方がそう思っていると思いますよ。

せいぜいがんばってください。皆様は見透かしていらっしゃいますよ。

ちなみにあなたの質問にはお答えしません。
他のマンションの営業とも考えられ、
また勝手な思い込みや、あなたの決めつけが全ての人に答える必要がないからです。無駄です。






695: 入居済み住民さん 
[2009-09-16 22:51:53]
>694

竣工後6ヶ月で、毎月一月で一戸しか売れないペースなら
今のところ198個中6戸しか売れてないということでしょうか?
しかし198戸中46戸が売れ残りとも書いていますよね?
数字が合わないんですけど・・・。
ようは売れてないことにしておきたいんですね?
昨日もこの前の日曜も引越しされてきた方がいらっしゃいましたけど?
おっしゃってる事と、実際は違うようですけど・・・。

あなたこそ住民でないのに何でそこまで言い切れる?自分に問いただしたら?人に聞く前に。
696: 物件比較中さん 
[2009-09-17 01:03:29]
はいはい!あなたにはもっと詳しく書かなければお気に召さなかったのですね。
そうです言われるとおり198戸中46戸もまだ売れ残っています。
7月に残り48戸と発表されて、現在残り46戸、これからの動向は?
悲しい揚げ足取りですねそこまでの説明がいるので?
今日まで2戸しか売れなかったんですよぉ~。
そんなにお引越しがあるのは売れてる事を販売業者さんが隠されているのか?
なんででしょう?
ふしぎな販売業者さんですね!!!
697: 匿名さん 
[2009-09-17 07:29:41]
ハイ!先生!
7月から今日まで48戸-46戸=2戸
お引越しも2軒なので合ってますよ!!
698: 匿名チン 
[2009-09-17 07:33:04]
楽しいの、こんな不毛なやりとり。
701: べっぴん入居済み住民さん 
[2009-09-17 15:12:12]
荒らしさんはほっときましょう!
ほんとうにのんびりゆったりと生活エンジョイさしてもらっています!ここで良かった!

ひとつ思いましたのが、販売総数が198戸の内、残り40台って事は、
6ヵ月で約8割が販売、入居済み済みと言う事のようですね。
順調で何よりです。年内完売はアリかも。今のご時世、どこももっと大変なようですから。悲惨な所も見ましたし。

荒らしさんもそれが妬ましいのでしょうね。
702: ご近所さん 
[2009-09-17 20:36:46]
駅から徒歩15分だから、何かメリットないとなかなか売れない。

そこでベランダの広さを売りにした・・・ってなところかな。

703: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 21:37:23]
No.691 さんへ

 No.690 です


バスは現在も運行されています。
3年間は運行が保障と聞いたような気がします。
(この部分で多少違っても、揚げ足取りはしないでくださいね)
個人的にはバス不要論者です。

徒歩通勤も理由は、はバス代節約ではありません。
節約と言うほどの額ではないですね。
一度も乗ったことがないわけでなく、基本は徒歩、すっごくいしんどいときはバスに乗ったりもします。
わたしにとっては健康にいい距離です。
実際肩こりが解消されました(笑)
ですが やや遠い距離でもあります。
雨の日、疲れたときはちょっといやですね。

このあたり意味不明ですが、平日の昼に書き込むことに何か疑問でもあるんですか?
平日に仕事休みの人って不自然(怪しい)ですか?
わたしは平日休みと土日の休みが、それぞれあります。

最後の 

>だいいち677さんの無理は歩くのが無理というより資産価値として無理の意味と解釈しますが。
>だから実際歩く事もないし。
 
については、申し訳ありませんがよく理解できず、説明することができません。
704: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 23:46:36]
こんばんはわ。突然の質問で申し訳ございませんが何かしらの返答を頂ければ幸いです。ハウスクリーニングのエクセル販売の営業の方が風呂場のカビ防止とフローリングのコーティングさらに各部屋の換気口のフィルターの販売にこられました。他の部屋にも営業、回っているみたいですが金額面等も含め優良な企業かネットでも検索しましたが、なかなか正確な判断ができずにいます。効果に対して料金が妥当なものかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら何卒、ご回答くださいませ。宜しくお願いいたします。
705: 別M入居済みさん 
[2009-09-18 07:36:26]
べっぴんさん!
いくらこのご時世でも竣工入居から半年たって
まだ2割も売れ残りがあるのは、
かなり苦戦!!
良いマンションは入居予定迄 最低9割は売れてます。
やはり駅から徒歩15分は遠いですね。
都心ならまだしも。
贔屓目はわかりますが。
707: いつか買いたいさん 
[2009-09-18 18:04:14]
近くのエリアにすんでます
マンションの広告をみて広いバルコニーに憧れ
最近情報検索をすすめてます
その中で

近くに大きな鉄塔がならんでいるかとおもいますが
その点が唯一きになってます 
 頭痛  携帯電波の良悪 家電への影響
なにか気になる点 もしくは気をつければ問題ないてん
ダメな点を教えてください
708: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 22:13:29]
電磁波の影響については賛否両論あります。
どちらが正しいのかわかりません。
ご自身で調べて納得のいく方向を選んだらよいかと思います。
ただ、私自身ここに住んで、普段の生活で鉄塔(電磁波)を少しだけ意識するようになりましたが
住宅地の直近を通っている高圧電線は、意外と多いということに気づきました。
どの程度の影響があるかわからないものに、どこまで気にすするかということだと思っています。
人それぞれ、納得できればそれでいいんじゃないんでしょうか。
頭痛なんてもちろんありません。
あなたが普段出かけるとき、ちょっと景色を見てください。
鉄塔は相当に多いですよ。
そんなところで頭痛が発生してたらとても住めないと思います。

携帯電話の電波は良好です。
家電への影響は今のところありません。

気になる点も、気をつける点もだめな点もありません。

近くのエリアに住んでいるのなら、泉北ニュータウン内にも、高圧線の鉄塔が通っていることを
ご存知じゃないんですか?
頭痛とか、家電への影響とか思いもよらぬ質問で驚きました  (爆笑)

あれ これって つりですか? (汗)
710: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 19:08:09]
>>709

実は何を隠そう。あなたの真上の住民です。
711: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 19:52:56]
大規模なマンションですから、電線に近いお部屋と遠いお部屋とがありますので、
一括りには言えないかもしれません。
高圧線に近いのは西側のお部屋になります。
どうしても高圧線による電磁波が気になるようであれば、
その西側のお部屋から距離のあるお部屋を選ばれてはどうかと思います。
数メートル離れるだけでも磁力は衰えていくそうですから。
もともと西側のお部屋も調査の上で問題ないと言う結論の元で建設されていますので。

電磁波で言えば、家電製品でも電子レンジなどが大量に発生することは知られていますが、
昨今の流行でもあるオール電化で言えば、IHクッキングヒーターは、
電子レンジを越える膨大な圧倒的な電磁波が出ることでも知られています。家電の中ではダントツだそうです。
電子レンジのまん前で調理することは無いのでしょうが、
IHクッキングヒーターの前に立って調理することは多いと思います。煮込みものとか。
高圧線の電磁波を心配するより、心配するならこちらの方が心配です。
ホットカーペットも磁力が強い電気製品で、直接寝転んだりすることもあり、体に直接面する形で使用しています。
床暖房の一部の方式も知らず知らず強い磁力を体に浴びながら使用しているわけです。

ですが、そう言うことは問題視されてませんよね?
高圧線による影響は、それらの物より低いものとされることの方が多いようです。
日本中、昔から高圧線が張り巡らされているわけで、指摘されながらも本当に問題があるなら、
とうに立証されていてもおかしくないと思います。
人体になんらかな作用があると仮にしても、害はないと言うことなのではないかと。
電磁波の影響が極めて少ない、田舎のマイナスイオンの中で過ごすことが人間には本来一番よいのでしょうが、
現代において、特に都市部に住めばそれは難しいことです。

こちらのマンションでは確か1階と12階以外は、IHクッキングヒーターは使用してはいけないことになっていたと思います。(オプション設定はされてはいますが)
電磁波への配慮だと思います。
そう言う風にルール化してくれるこちらのマンションに好感が持てます。
昨今のオール電化マンションなどは、全室でIHクッキングヒーターや電気式床暖房などを使うわけです。
そんなマンションは電磁波のたまり場のようですよね?

人それぞれ感じ方は違うとは思いますが、ご自身でお調べになって、
納得いく結論を出されることを強くお勧めさせていただきたく思います。







by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる