リビオ光明池ロジュマン
462:
匿名さん
[2009-06-03 17:07:00]
|
||
464:
匿名はん
[2009-06-03 17:50:00]
暇つぶしに見てますが・・・・・
|
||
465:
匿名はん
[2009-06-03 22:01:00]
熱心に書き込む入居済み住民さんや@入居済み住民さんがいるのに、
どうして住民版がないのかな? 不・思・議? |
||
467:
匿名さん
[2009-06-03 23:37:00]
どうしてそんなに単純なの?
わかりやすく例に出しただけ。 坂が多いということで。 思考回路弱すぎ。 どこでも良いですよ。宝塚でも。 |
||
468:
周辺住民さん
[2009-06-03 23:43:00]
大体文句や悪口言う人って、自分の姿が見えないもんですよねぇ。
466とか他の人も。 よっぽど日常に不満があるのでしょうか。 家や家族にも満足してないんでしょうね。 満足している人は人様のマンションにケチつけるようなことはしないですよ。 そんなことも分からないのかな。 賢明な方はわかっているのでしょうが。 私はすごく興味ありますけどね。このマンション。 こんな個性や魅力あるマンションがお値打ち価格で買えるのですから。 環境も良いですよ。 |
||
469:
入居済み住民さん
[2009-06-03 23:53:00]
良いマンションほどバッシング受けるのかもしれませんね。世の常ですよ。何にしてもそうです。出る釘は打たれる。逆にバッシングにあうのは誇りに思ってよいのかもしれませんね。人気がないマンションをバッシングする必要もないわけですから。人が喜ぶ姿を本音ではうとましく思う人が居るのですよ。これだけバルコニーが広く、自然を満喫できて、駅へは徒歩圏内、買い物便利。こんな伸びやかな環境のマンションなんて他にそうはないのですから。それもかなりお得な価格で。
|
||
470:
入居済み住民さん
[2009-06-04 00:02:00]
>>460
そんなことでマンションが台無しになるのなら、もともとそれだけのことなんでしょうよ。 そう言うもの言いが、不信感を招く。 どこのマンション住人も良い人ぶりたがるんですから。 そんなこと皆が見透かしていますよ。笑。 |
||
471:
入居済み住民さん
[2009-06-04 00:30:00]
>>466
そう言う彼方もここのマンションスレ見てる時点で同類項。墓穴掘るなよ。 |
||
473:
入居済み住民さん
[2009-06-04 00:46:00]
>>472
こんな時間に即レス。あはは。他のマンションの営業さん。ご苦労ですね。 |
||
476:
入居済み住民さん
[2009-06-04 13:50:00]
必死ですね。あなたたち。御愁傷様です。良いマンションはやっぱ妬まれるんですね。ここはリビオ光明池ロジュマンのマンションのスレです。自らがクリックしなければ覗けません。興味があるから見るんですよ。何故興味があるのか? 考えなくてもわかることですよね。
|
||
|
||
477:
入居済み住民さん
[2009-06-04 14:14:00]
これだけマンションが売れない時代に、これだけ売れてるマンション珍しいみたいですよぉ。
だから難癖つけて足を引っ張ろうとする人が現れても不思議はないです。 相手も生活かかってるわけですし。 それと他のマンションの住民もいるようですが。相当売れ残りマンションの住民だと思われます。 バッシングを受けるって事は、それだけ素晴らしいマンションってことだと思います! こんなお得な物件ないです!あっ営業だと言われてしまいますかしらー。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2009-06-04 15:11:00]
あっ、営業だと言われちゃった! えへ。
早速本題ですが、救急車のサイレンは全く聞こえない夜もあります。 寝静まった時の救急車の往来はわかりませんが、サイレン音で起こされた事はありません。 これまで聞こえる夜でも2~3回程度ですね。 それと道路に面した東側の棟は比較的サイレンの音は聞こえやすいと思いますが、西側の棟に行けば行くほどサイレン音は気にならないと思います。 |
||
480:
@入居済み住民さん
[2009-06-04 16:15:00]
母子センターは 交通事故等に対応する救急病院ではありません。
だからそんなにしょっちゅう 出入りがあるわけではないようです。 それ以前に 母子センターへ行く救急車はこのマンションの前の道を基本的に通りません。 府下のかなり広範囲の地域から、出産に関する救急車の出入りがあると思いますが、その場合 主たるものは泉北一号線ですし、従たるものとして環状3号っていうのかな。 赤坂台から美木多高校に抜ける道。 こちらが従になり、マンション前の道は影響ないです。 もちろんゼロじゃないと思いますよ。何処に救急患者がいるかはわかりませんから。 基本的に通らないであろう道ってことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
芦屋の人が笑う!