株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58
 

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン

143: 契約済みさん 
[2009-03-14 21:32:00]
どのお部屋にもそれぞれ玄関横に専用のサイクルスペースがあるのはこのマンションだけなんです。
前後両開きのチャリンコ用のエレベーターまであります。
他の新築マンションではそんなスペースも無いのに、玄関近くにチャリンコ置いて、邪魔だとトラブルがあるようですし。
至れり尽くせりですよ。
144: リビコーマン 
[2009-03-14 22:53:00]
139の人。ワテもええところと言えばそう思いますわ。

ここの掲示板の住人。大人しい人が多いなぁ。
ええとこも悪いところももっと素直に言うべきや。
ただし部外者はいらん。やっかみが多いからのう。
皆でええマンションにようやないか。
145: 入居予定さん 
[2009-03-15 15:12:00]
現在の販売世帯数は60世帯くらいらしいですよ。
完成後に売れ行きが伸びるっていう話も聞きますがどうなんでしょうね。
また値下げするんでしょうけど、既購入者にもその分返金して欲しいですね。  
取り敢えずは入居を楽しみにしています。
146: 契約済みさん 
[2009-03-15 21:17:00]
>>145

それは違うのでは?
198戸のうち、売れたのは60世帯はそれはありえないと思います。
何を根拠に?

実際以前、申し込みの際に見せてもらえる売れ行きの表を見てお部屋決めさせていただくのですが、
去年末の段階でもどう見ても半分前後は売れていました。ですから泣く泣く諦めた部屋もあったんですよ。
その後、その表は何度か見させていただきました。

その後の金消手続きや、もろもろの手続きの際、私はお仕事の都合上、
本来の日とは違う日を取らせていただきましたし、
時間も色々分散されていたようですが、
それでもそこそこ契約者の方々と遭遇致しました。

これで60戸しか売れていないとは考えにくいし、違うと思います。
それはデマではないですか?
入居日開始日までごくわずかです。
それがデマかどうか1~2週間ほどすればわかる事です。

60戸しか売れていないっと言う事もご自身で確かめる事も一つです。
この掲示板には変な人がたまに書き込みされるようですから。
削除されてもひつこく無いこと無いこと書く人とか。
どこのマンション住民かしら。
147: 入居予定さん 
[2009-03-15 21:39:00]
このリビオに入居予定です  笑
売れ行きについては、だれに聞いても「半分くらいらしいですよ」としか言いません。
ロイヤルの営業マン、引越しやさん、マンション保険の人。
誰に聞いても、口裏合わせたかのように半分くらいとしか答えませんよ。
少な目には言わず、大目にいうのは何処の世界でも同じです。

60世帯は他の情報です。
当たっていないことを祈りつつ・・・・。

146さんは、何世帯くらいと思ってます?
148: 契約済みさん 
[2009-03-15 22:22:00]
売れ行きが半分と表現、言うことが当たり前?
このマンションで60戸の販売?
私はそれが当たり前だとは思いませんよ。
そう思ってしまう事は嘘を認めることになってしまいますよ。

実際、このマンションに関しては実感としてそう思えない部分もあるのも事実ですし、
目でも感覚的にも確認も致しました。

契約後、上下左右横の人がどのような人が来られるのか気にもなり、
家族の人数だけ営業の人に聞いてみましたけど、
上下右左の4箇所のうち、3箇所は売れていて、
人の構成、子供さんが居るのかも教えてくださいました。
もちろんそれ以上は聞くこともございませんし、
教えてはくれません。
そのことからも60戸とは考えにくいですけどね。
すべて疑えば、何も信じられなくなるでしょうし、
デタラメを書く人も非常に多いようですから、
最終的には実質ご自分で足を運んでご自分で
確かめられる事が一番ですよ。足を運んで現地を体感していただく。これが一番です。間違いが少ない。

>>147さんがデタラメだと言うんではなくて、元の
情報がどうも怪しい気もしますね。

確かにどこのマンション販売も大変みたいですよ。
以前資料請求したたけで、電話攻勢もすごいですし。
そんなマンションに限って、「うちは無理に勧めたりしませんよ。ものすごい勢いで売れてます」て。
駅前物件ですって。
たかだか僅かな戸数なのに。

リビオ光明池ロジュマンは良いマンションですよ。
>>147の入居予定さん。
期待や喜びも多い面もありながら、時期がくれば不安もおありでしょうが、皆そうだと思います。
直前になっていろいろ不安が出てくるのも普通アリですよ。
ご自分たちが良い生活をするために購入したマンション。
取りあえずは今となれば、周りの雑音より、どう生活していくのかを楽しみながら考える方が良いと思います。
楽しみのポテンシャルはかなり大きいマンションには違いないのですから。
どのマンションにも負けませんよ。私たちにとっては。
149: 近所をよく知る人 
[2009-03-15 23:25:00]
>148さん

このマンションはとてもいいマンションだと私も思います、
無駄な設備がなく無駄なコストはかけずにベランダを3mとかなり贅沢に作っています。
駅まで徒歩圏内でこの造りはそうそうないと思います、
ただ売れ行きはマンションのよさとは比例していないのは事実だと思いますよ。
マンション販売会社は半年前から半分売れてると言っていますし。
事業主はこのマンションの売れ行きに頭を抱えてるらしいです、あくまで聞いた話ですが。
このマンションは見物に人が来るかどうかが鍵だと思います。
実際見ればいいマンションなんですが、やはり場所にハンディがありそうです。
他のマンションと比べて来場者自体が少ないのも事実のようです。
150: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:01:00]
>>149さん。的確なご回答ありがとうございます!

嫌でも納得させられるご回答ですね。正直信じがたいのですが、
確かに販売員の言う販売戸数が以前と最近とが変わらないのが不思議でした。
その意味では>>149さんの言う事が正しい気がします。
どこのマンションもどうもかなり販売戸数にサバを読んでるようですね。

昨日、別の市のマンションの営業から私の携帯にマンションの売り込みの電話がありました。
一年ほど前に資料請求していたんです。
当時「かなりの勢いで売れています。立地も良く駅前ですから。電話での売りこみもしません」って。
100戸にもとうに及ばないマンションで。
一年後の今ではもうとう売りきってうることでしょう。それが本当なら。
どうも全然売れていないようです。

こちらのマンション本当に良いマンションだけに、皆さんに足を運んで頂きたいです。
(実際、もっと売れているのは間違いないと思いますよ。販売戸数60戸は無いと思います。)
モデルルームを見てホレ込んで、現地の自室を見てまたホレ込んだマンションなんて他にはないですよ。
モデルルームを見て、現物を見て幻滅と言うのはありますけど。

この不景気が売れ行きを鈍らせるんでしょうか。
おっしゃるように現地で実体験できるモデルルームで見学されるかどうかが、鍵ですね。
徒歩15分とは言え駅から近いとは言えない立地ですから。

他の良いマンションもそうなんでしょうが、
こんな良いマンション、売れないと言うことが本当ならなんか悲しくなりますね。
皆さん何を求めてるんでしょうか・・・。入居日にはさびしい想いしたくはありませんよね。
151: 入居予定さん 
[2009-03-16 00:10:00]
>150さん

入居日に悲しい想いをされる必要はないと思いますよ。
完売しようがしまいが実際住むには関係ないと思いますよ(いつまでも垂れ幕があるのは嫌かもしれませんが)
むしろ入居者が少ない方が静かでいいと考えれないでしょうか??
管理費も積立金も事業主負担の方が安心ですし。
バスはなくなるかも知れませんが、歩ける距離ですしね。大丈夫でしょう。
私は現地のモデルルームに行きたいのですがちょっといけない理由がありまして残念です。
みなさんにこのマンションのよさが伝わるといいですね、
このマンションのいいところは値段設定ではなく、他のマンションには絶対にない開放感ですから
そこをアピールして販売活動をすればいいのにと半年前から思っています。
安さをあまりアピールされるのは購入した側からするとちょっといやですもんね。
152: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:33:00]
>>150 本当そう思います。
アピールの仕方が少し違うように思います
販売の仕方が下手です。
購入した側からすれば嫌なもんです。あんな販売宣伝。
購入しようとする人もそれは先に感じても不思議ではないですね。
大々的にそれを表に出す時点で、少しクビをひねってしまいました。
153: 物件比較中さん 
[2009-03-16 00:45:00]
南大阪最安値って言われたら買う気も失せますよね。
だってみんなが安いって知ってるんですから!
気分の悪い販売方法はやめた方がいいと思います。
あんな広告出さなければ買いたい気持ちはあるんですが・・・
今はHPはみんなが見れますからもし購入したことを人に言えばHPで確認されて
安いマンション買ったんだな~って思われるのはちょっといやです。
迷います。
155: 周辺住民さん 
[2009-03-16 12:07:00]
南大阪最安値っていうのがイヤって言ってもそれが事実だし、それしか「ウリ」がないんだから仕方ないじゃないの?
安物なのは事実なんだから。
156: 入居予定さん 
[2009-03-16 18:34:00]
145・147 です。
私も気にいって購入しました。
設備がどうのこうので云々は気にしてません。
不要な物ばかりつけて高値では無駄ですから。
基本的な構造だけはしっかりしていて欲しいと思っています。
ちょっとした地震で傾いたり、壁が落ちたり・・・。
水の出が悪いとか・・・そういうことのないように。
設計段階での住宅性能が完成後もきちっと確保されていれば、豪華じゃないけど
建築基準法をクリアしてるってことで、手抜きはなかったと信じたいですね。
いまどき隣室の音が聞こえるってことはないと思うけど、上下の音はどうなんでしょうね。
LL40 LH45 がすこし不安です。
これは入ってみないとわからない部分ですよね。
そういう意味で、新日鉄・MID・東京建物かなって、思ってます。
規模と信頼が比例するかどうかです。
設備は交換できても、基本構造は修復するのは大変ですからね。
あと少しで入居です。
住人がルールを守って、いいマンションになるといいですね。

60世帯はあたらずとも遠からずってことで  笑
誰かが書いてましたが、未入居分は売主負担。
一年くらいは問題ないですよ。
一年後には90%以上だと思います。
ただし相当な値引きありだと思います。
すでに購入してる者にも、多少なりとも返金して欲しいですね。
それとバスは3年後廃止でしょうね。
結局管理費等に反映されているんだから。
当初3年契約で、一定の利用がなければ管理者側がお金を払うってことでしょ。
それなら廃止のほうがましかな。
157: 契約済みさん 
[2009-03-16 19:02:00]
>>155

「南大阪最安値っていうのがイヤって言ってもそれが事実だし、それしか「ウリ」がないんだから仕方ないじゃないの?安物なのは事実なんだから。」

って書いてるけど、最安値が嫌い、イヤって誰が言いました??
あなたにとってウリってそれだけなんでしょうね。

また勝手に解釈して勝手にウリと決め付けて勝手に事実にする。
皆さん高く買わされるのはイヤでしょう?普通は。

そんで良いところも一杯書いている人もいるのに。
頭から人のコメント読む気もないようですね。

その宣伝手法が良くないというているんですよっ。おわかり?
この違いわかるかなぁ。
わからないみたいですね!

155にはお安い激安マンションなんですね。
そりゃ~良かった。そいじゃ、他のマンションへどうぞ~~~。
一緒のマンションでなくて良かった~~。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
158: 契約済みさん 
[2009-03-16 19:35:00]
>>153

そう云う比較的相場より買い求めやすい価格と言うことに関しては、
対面で接客した時のみ、お客さんを納得させる決めゼリフの一つとして話するべきですよね。

それをあからさまにオープンにするから、このスレでもあるように根性の曲がった人が
変に書き立てるんですよ。
ええ迷惑です。気分悪いですよ。
せっかく良いマンションに住めると期待で一杯なのに。
購入者のお気持ちをもっと事業主は大事にして頂きたいものです。
153さんのように、迷われる羽目にもなるんです。

153さん、よくよく考えて後悔の無いようになさってくださいね。


>>156

本当に同感ですね。
バスは私も要らないと思います。
もしご利用をされようと思われてる方がいらっしゃれば申し訳ないんですけど。

それと価格の方は今時としてはかなり強気なのは、
やっぱり価格を低く設定しているからだと思いますね。
他のマンションのように最初高めに設定して後で人によっては大きくドンと下げるのか、
リビオ光明池ロジュマンのように全体的に比較的低めに設定して幅広く買い求めやすい価格にするのかの違いもあると思います。

大幅値引きは私はないようには思うのですが、もしそうなってしまった場合、
先に購入したお客さんにも、少し返金みたいなものはして頂きたいですよね。
丸々とは言いませんから。
真っ先に買った良きお客さんを大事にするような企業ってないのかしら。
どこも一緒と言うのもね・・・・。
159: 購入経験者さん 
[2009-03-16 20:23:00]
勝手な意見ですね。
値引き売りしたからといって最初に契約した人に返金なんて…
その分いろいろとセレクト出来たり、希望の階数や間取を選んだのでしょう?
人気のない物件では当たり前のことです。売れない→値段下げる。
完成在庫を多く抱えそうな物件は大変ですよ。
特に南大阪最安でウリにしているならどうでしょう。
外野から見ると値段が安いのは最大の魅力だと思います。そのマンションの売れ行きが悪いとなると正直みんなが敬遠する理由があるのでは?と思います。
立地や設備など…。
160: 契約済みさん 
[2009-03-16 20:36:00]
>>159

こちらのマンションを購入もしていない人に勝手とは言われたくないですね。関係ない人に。
貴方こそ勝手な人ですよねぇ。
購入を検討しているわけでもないのに。

大幅な値引きは無いとは思いますと言う前提で話をさせて頂いております。
そもそも大幅な値引きがもしもあったとしても、その時返金があったら良いなぁと思うのは普通のことですよ。
皆さんそうですよね?
購入した人がそう思おうが、貴方には関係ないし、批判されることもありませんよぉ。
みんな精一杯の中でマンション購入するんですよ。
余裕のある人はお金、どんどんほってくれたら良いじゃないですか。

だいたい「返金するのが当たり前!」と言う気持ちで言うたのでもありませんし、
そんな運動するつもりもありません。

そこまで貴方にとやかく言われたくありませんわ。
貴方のスレでもあるまいし。

ですからどこのマンションも売れ行きが悪いから深刻なんですよ。
世間全体がマンション不況なんですよ。
このマンションを敬遠してくださるのは貴方のコメントのように、貴方一人で結構ですから!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる