株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58
 

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン

197: 匿名さん 
[2009-03-17 22:35:00]
>>195

グレーゾーンと言うことを知っておいて、よく言い切れますよね。
それより黒な存在が家の中にあることもご存知でしょうね。

「それが売れないんですよね。だから格安になりがちです」と言いますが、
ええ加減な人ですね。
貴方はどれだけの一戸建ちの家を知っているのですか?
高圧電線なんて日本中にあります。
全国の高圧電線に近い家が、売れないって言う風に聞こえますけど?
あんたって凄い情報量の持ち主か、単なる思い込みのホラ吹きですね。

笑ってしまいますよ。
198: マンション投資家さん 
[2009-03-17 22:42:00]
No.194さん

うーん。どうも感情的な住民さんが多いようで。そちらの方が不安材料にならないかと・・・・・
価格の話が続けてありましたので「これらがあるので、価格が妥当ではないか?」という意見を述べたまでです。
プラス事項では無いですよね?あえて「自宅まで(夜間は暗めな)坂道を登りたい」「ラブホテルが近くって便利」「大規模な高圧線に囲まれたい」という方は極稀な様な。
逆にこの条件だからこその建物の仕様の良さだと思っています。

>この辺りの環境などご存知の方教えてください。

とありますよね。
199: 匿名さん 
[2009-03-17 22:43:00]
>>195
現地を見て思うのはマンションの近辺にも一戸建て多いのは不思議ですね。
昔から住んでるようですね。
これが動かぬ証拠ですね。
売れないはずの立地に居住中の一戸建てがかなり多いのは?

新築一戸建ても出来てますね。
矛盾しますね。貴方の意見と現実とでは。
200: マンション投資家さん 
[2009-03-17 22:51:00]
No.197さん

まぁまぁ、落ち着いて。かなり短絡的な方々が多いみたいですね。
「公式見解」はと書きました。
あなたの読解力を駆使してくださいね。
「価格が妥当」それだけです。

ロムされている皆さんで検討中の方は参考にしていただいたらと思います。
お目汚し失礼を致しました。

以上です。
201: 匿名さん 
[2009-03-17 22:54:00]
>>200

さようなら~。
202: 匿名さん 
[2009-03-17 23:05:00]
だいたいマンション投資家と名乗りながら、投資目的であれば普通、市内に行くでしょ。
泉北界隈や和泉府中、鳳のマンションも軒並み販売不振ですよ。
なのに、この地域にしがみついてマンション投資家とはわらっちゃうよ。
偉そうに批判するだけして。
203: 周辺住民さん 
[2009-03-17 23:40:00]
高圧線下やその周辺は土地の鑑定では減額要因です。
これは間違いありません。
204: 検討中 
[2009-03-18 08:09:00]
周辺に詳しいから書いたんじゃない?
私はロムってて参考になった。住人の質と価格は比例!!!
205: 私も検討中 
[2009-03-18 08:26:00]
人見てマンション決めるのは? いろんな人居て当然。 人は人。自分は自分ですよ。そう言う考えは良くないですね。
206: 匿名さん 
[2009-03-18 08:34:00]
良い人ばかりのマンションなんか有り得ないでしょうし、気持ちが悪いですよ。
入居予定さんの必死に書きこむ姿は少しうっとおしくも感じますけど、そうは間違った事をおっしゃってるとは思えないんですけどねぇ。
207: 購入検討中 
[2009-03-18 09:27:00]
私共も比較検討中でございます。
非常に魅力に感じ、前向きに検討している物件でございます。

少々ではございますが、皆様方のコメントを拝見致しまして思いますのは、既に購入を決めた方々に対して、非常に配慮の無い言葉が多いように感じました。

おっしゃる事が正しい、正しくないと言う事より、既に高額なお金を使い、購入された方々を不愉快な思いにさせる言葉が多いのも事実のように思います。
その事が如何なものかと思います。

一部で書かれている否定的なコメントを書き続けている方々もご自身で納得の上で購入をしたマンションが、このような場で、真偽は別としてボロクソに書かれていれば、どのように思うのでしょうか?やはり人にされて嫌なものは自分はしないと言う鉄則のもとで意見を述べたいものです。

繰り返しますが、どうせ書くにしましても、先に高額なお金をかけて購入した方々にもう少し配慮のある書き方が出来ないものかと思いました。良い部分もあるはずなんですから。
208: 入居予定さん 
[2009-03-18 10:17:00]
184です。
あの~ちょっとみなさん、落ち着きませんか?
私は、話し方の指図をした覚えはなく、別に関西弁で書こうが、ざっくばらんにタメ口で書こうが、そんなことは関係ないんじゃないですか?と言うただけなんですが。指図したように取られてます?もしそうならごめんなさい。
209: 購入検討中さん 
[2009-03-18 10:54:00]
初めのほうにいた方たちはもう書き込みしてないのかな~?「どこの家具やさんで買うと安いですか?」とか「カーテンやさんのおすすめありますか?」とかあってもいいもんやのにな~。
 入居予定さんも、ふりあげたコブシの置き所に困ってるんじゃないかな~。別に擁護するわけじゃないけど、そんな間違ったことは書いてないと思うけど・・・まーちょっと、失礼承知で書くと必死すぎてイタイとも思ったけど。
210: 申込済みさん 
[2009-03-18 17:32:00]
>>207

わたくしもそう思います。

>>208

いいえ。もう良いと思いますよ!

>>209

そうですよね。そう言うお話を伺いたいですよね。私も参考に是非させていただきたいですし。
因みに私はNETで注文するものも多いのですが、カーテンはニトリにしました。

イタイ人が居たっても結構ではないですか?
必死ってことはそれだけこのマンションが好きなんだと言う風にも思えなくもないですし。
私にはどこか可愛くも思えましたけどね。
211: 周辺住民さん 
[2009-03-18 18:18:00]
こちらのマンションの前の桜。綺麗ですよぉ。田んぼや木々の緑と合わさって本当に綺麗です。

ちょうどバルコニーから眺めると、透明ガラスの柵からも透けて桜が見えて、
足元で桜が横にずら~っと咲くように見えるんでしょうね。羨ましいです。
皆様が入居されるタイミングに合わせたかのように開花、満開するようですね。
毎年、春に桜が咲く度に、この感動を思い出すのではないでしょうか。

数年住んでしまえば、マンション購入時の喜び。桜の綺麗さ。
その事も忘れ、家族とケンカをすることもあるでしょうが、
毎年、この桜を見てはマンションを買った時の感動を思い出し、
いつまでも初心の心を思い返したいものですね。

この地域、私は好きですね。
212: 入居予定さん 
[2009-03-18 22:38:00]
みなさん、こんばんは。
うちはカーテンはカーテンDo!にしました。オプションのは手が出ませんでした(笑)
いよいよ、入居ですね~♪うちは4月になってからなんですが、お隣さんとか、上下階の住民さんへの
ごあいさつはどんなもの持っていきます?タオル?洗剤?お菓子?お茶?
 
 食洗機ってみなさんオプションでつけました?うちは今、住んでる家にある置き方のを設置したら
いいかなと思って、付けなかったんですけど、どうもその置き場所に悩みそうなんです。カウンターに乗せてテーブル側から皿を入れるか、シンクの端が狭くなるけど仕方ないとシンクの左にあきらめて置くか。
はたまた、給湯スイッチのあるほうに置くか。同じ悩みの方いません?いいアドバイスありませんか?
213: 入居予定さん 
[2009-03-19 19:16:00]
今日 鍵の引渡に行ってきました。
契約数については、東京建物さんは「販売じゃないのでわかりません」と言ってました。
販売員は50%とか60%とか、そのくらいと曖昧な表現に終始してました。
印象的には70世帯くらいかなと思ってます。
駅からの距離がやや遠いことを除けば概ね満足です。

フローリングのコーティングを追加注文してしまいました。

引越しの日が楽しみです。

引越しのとき、堺引越しセンターさんに聞けば何世帯かわかるかもです。

ではリビオでお会いしましょう。
お互いによき隣人として。
214: 購入者 
[2009-03-19 19:31:00]
>>213
無事、鍵の引渡し会を終えて良かったですね!やっとですよね。
私は明日、鍵の引渡し会です。
時間も分散されているようですから、
実際の売れ行きは、鍵の引渡し会の状況からでは推測は難しいのかもしれないようにも思えます。

おっしゃるように、提携のサカイ引越センターは把握しているのかもしれませんね。
ですが、そこからも50~60%ほど・・・と言う答えが返ってくる気も致しますが・・・。

>>212
私のところは食器洗い乾燥機は買いませんでしたよ。確かに家事が少しでも楽になるのかなぁ。
ご挨拶に関してはまだ考え中です。
初日に入ってくるのか、いつ入居されるのかどうかもわかりませんし、上下左右の4部屋あるうち、
隣の一室だけはまだ売れていないと聞いていましたから。
215: 入居予定さん 
[2009-03-19 19:40:00]
>>213 お伺いしたいのですけど、213の入居予定さんが鍵の引渡し会に参加した際、
周りの参加されてる方々の人数から70戸ほど売れてるのでは?と思われたんですか?
で、あれば時間も混雑しないように分散されてるみたいですし、明日もありますから、
もしそうであればもっと売れていると言うことにはならないんでしょうか?

そうであれば良いですね。賑やかな方が楽しいですし。
216: 入居予定さん 
[2009-03-19 19:58:00]
213です 
鍵の引渡会には他に2~3組でした。営業マン受け答えから70くらいと判断しました。
堺引越しセンターは、金消会のとき半分くらいといってました。
私が以前60と言ったのは、また別の情報源です。どういう関係か言えばすぐ個人が特定されて
万が一にもその人に迷惑がかかってはいけないと思いあえて情報源はいいません。
いまさら何世帯売れたかは、別にどうってこと無い話ですからね。
それより、いつ完売するかです。
やはり1年、1年半かかるんでしょうね。
完成してから売れ行きは伸びるっていう人もいますから(不動産関係者)
そのあたりに期待です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる