なんでも雑談「猫の日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 猫の日
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-22 15:04:34
 削除依頼 投稿する

2月22日

ニャン ニャン ニャン

[スレ作成日時]2021-02-22 11:25:04

 
注文住宅のオンライン相談

猫の日

135: 匿名さん 
[2024-10-29 23:46:58]
https://www.youtube.com/watch?v=NLR3FMswN5o

野良猫"チャイ"の去勢。
2024年5月

チャイが喧嘩で怪我してしまい、予定を早めて2024年3月、
チャイを捕獲して病院につれていきました。

怪我の治療&去勢手術を実施後、チャイと二度と会えないことを
覚悟し、庭でお別れしました。
すると翌日.‥‥‥‥
136: 匿名さん 
[2024-10-30 03:09:57]
知らんがな(笑)
137: 貞子 
[2024-11-01 11:38:34]
可愛いから飼いたいけど毎日のお世話は大変ですよね?
138: 匿名さん 
[2024-11-06 16:21:08]
「我が子のように育てられた猫だけが見せる行動」
 2022年8月7日
https://www.youtube.com/watch?v=COPjs-Div5w
139: 匿名さん 
[2024-11-06 16:30:01]
>138
猫にも個性があるからしない猫もいるよ!
甘えん坊、一人がいい子・・・またたびにも反応しない子もいるし。
140: 匿名さん 
[2024-11-11 20:50:04]
猫は飼い主の家族を守ります。こんな内容です ↓

単独で生活する猫にとっては、いくら大事な存在であっても
常に飼い主にベッタリということは、ありません。

独り立ちできない子猫を連れた母猫でさえ、一日に数回離れる
ことがあります。でも、呼ばれたらすぐに駆けつけます。

家族を守る猫は、飼い主の声にすぐに反応します。たとえば、
足をぶつけて「痛い」と叫んだときに、猫がすぐに駆けつけて
様子を見に来たり、飼い主が咳き込んだ時に心配そうに寄り
添ってくれたりすることがあります。
また、ちいさな子がいる家庭では、子どもの泣き声に反応して、そばで見守るような行動を取ることも珍しくありません。

愛猫は家族の一員として、困っている家族やちいさな子を守ろうとしているので
141: 匿名さん 
[2024-11-11 20:55:36]
家族には友好的な猫でも、家族を見えない危険から守ろうとする
ときには、防衛行動として威嚇することがあります。
特に知らない人に対する威嚇は、自分と家族から遠ざけようと
する行動です。

猫が威嚇するのは、縄張り意識があります。見知らぬ人を
「自分の縄張りに入ってきた侵入者」だと認識して追い出そうと
するのです。
142: 匿名さん 
[2024-11-11 21:01:58]
猫はおもちゃを持ってくることがあります。

愛猫がおもちゃを持ってきて、目の前で遊び始めたことはないで
しょうか。猫にとって狩りをして獲物を仕留めることは、生存に
必要なスキルです。

おもちゃを持ってくるのは、飼い主が「猫として一人前になるため」
に持ってくるという説があります。
猫によるこの教育は、飼い主家族に愛情を感じるが故に、生きる
ための技術を教え、その命を守ろうとする親心なのです。
143: 匿名さん 
[2024-11-11 23:17:00]
ニャン ニャン!
144: 匿名さん 
[2024-11-29 20:43:45]
猫のパニック・・・・・

環境の変化が苦手な猫は「予期せぬこと」が発生した際に、
パニックになりやすい傾向があります。

地震や台風の災害をはじめ、猫の性格によっては、普段から
よく耳にする玄関のチャイムや掃除機といった生活音でも、
パニックになる場合があります。

 楽しく遊んでいた時に、袋や紐に絡まって動揺してしまう
というシチュエーションも考えられます。
 近所の花火大会が開催されたとき、花火の音に驚いた愛猫が
急にベッドの下に潜り込み、しばらく出ないことがあります。
145: 匿名さん 
[2025-02-07 20:41:14]
「にゃんこ関西弁辞典」

 西川清史 著、
  2025年、飛鳥新社、  1650円(込)
146: 匿名さん 
[2025-02-22 12:18:57]
■『 オヤジとにゃん吉 〈1〉』
 片倉頼 著、
 2023年6月、小学館、\770(本体\700)
 野良猫 にゃん吉との仁義なき戦い!

 サンデーうぇぶり 
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784098521302
147: 匿名さん 
[2025-02-22 12:28:50]
フラワーコミックスα
『 猫mix幻奇譚とらじ 』
田村由美【著】
小学館、2013年4月発売、  495円(込)、
 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9983451603
148: 通りがかりさん 
[2025-02-22 13:11:51]
おねこ
149: 匿名さん 
[2025-02-22 13:42:12]
■『 春夏秋冬ねこほぐし
    ――――――猫を整える季節ごとのマッサージ 』
   中桐由貴【著】

  産業編集センター(2025/02発売)、
  \1,980(込)
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784863114333
  
  春は花粉症、夏は外耳炎、秋は便秘、冬は膀胱炎…‥
  季節ごとの猫の不調を改善するツボマッサージ法。
  オールカラーで医師が解説!
  0120-29-9625
150: 周辺住民さん 
[2025-02-22 13:49:38]
猫は疑う余地なく実在しています
招き猫があるように古来より福を招く存在です

「存在を証明できない信仰は間違い」とか言って
しつこい勧誘してるカルト創価学会員は
疑う余地なく実在する猫を信仰すべきではないでしょうか?

学会員が信仰している久遠元初自受用報身如来の存在を証明できますか?
そんな仏は御書にも法華経にも登場しません
捏造された架空の仏です
学会員の言い条によるならば「そんな信仰は間違い」です
151: 匿名さん 
[2025-02-22 14:01:23]
■『 GOMA―黒ネコ、日々色々 』

 UIKO IKEDA【著】

 クレヴィス(2025/02発売)、\1,980(込)
 Instagramで人気を集める注目のボールペン画家、
 UIKO IKEDA が描く、暖かで風合いのある絵と言葉。

 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784911003312
152: 匿名さん 
[2025-02-22 14:28:10]
■『 新版 しっぽのお医者さん 3 』

  ねこまき(ミューズワーク)【著】
  日刊現代(2025/02発売)、\1,540(込)
  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-2041402
153: 匿名さん 
[2025-02-22 14:35:25]
■『 にゃんこ四字熟語辞典(1・2ボックスセット)』

  西川清史【著】
  飛鳥新社(2025/02発売)、\3,080(込)
154: 匿名さん 
[2025-02-22 15:04:34]
ネコの多い町、 トルコのイスタンブールの猫
 2022年10月22日

 https://www.youtube.com/watch?v=_KzvRXVtXIw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:猫の日

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる