猫の日
125:
[2024-09-25 09:40:36]
引っかかれて破傷風しぼう
|
126:
匿名さん
[2024-10-11 09:40:24]
|
127:
匿名さん
[2024-10-12 04:21:17]
おねこ
|
128:
匿名さん
[2024-10-12 15:00:09]
しましょ。
|
129:
匿名さん
[2024-10-28 09:33:41]
★★
猫が触られたくない体の部分 (五つの部分) 1. おなか 猫は、お腹をさわられるのを嫌がります。 内臓が集中する ため、野生の世界では、おなかを負傷すれば助かる見込みが ありません。 そのため、現在人に飼われる猫たちも、急所であるおなかを 本能的に守ろうとします。 猫と信頼関係がまだ十分でない場合、猫は拒否反応を示します。 2. しっぽ しっぽには多数の神経が背骨を通って、先まで伸びています。 複数の小さな骨(尾椎骨)がつながって、関節や筋肉、腱に よって自由に動かすことが可能です。 イメージ的には、人間の指のような感じです。 しっぽには、細いところを歩いたり、高いところから飛び降り たりするときに、身体のバランスを保つ役割があります。 そのため、しっぽの動きを妨げる刺激に対してとても敏感です。 特にしっぽを掴まる、猫は不安を感じやすく、振りほどこうと 抵抗することが多いでしょう。 3. 足・肉球 4. ヒゲ 5. 口まわり |
130:
販売関係者さん
[2024-10-28 14:02:08]
知らんがな。笑
|
131:
岸田不義雄さん
[2024-10-28 19:42:19]
|
132:
販売関係者さん
[2024-10-29 08:20:13]
おねこ。w
|
133:
匿名さん
[2024-10-29 10:40:55]
やらしいのう。笑
|
134:
匿名さん
[2024-10-29 10:50:53]
はいよ。
|
|
135:
匿名さん
[2024-10-29 23:46:58]
https://www.youtube.com/watch?v=NLR3FMswN5o
野良猫"チャイ"の去勢。 2024年5月 チャイが喧嘩で怪我してしまい、予定を早めて2024年3月、 チャイを捕獲して病院につれていきました。 怪我の治療&去勢手術を実施後、チャイと二度と会えないことを 覚悟し、庭でお別れしました。 すると翌日.‥‥‥‥ |
136:
匿名さん
[2024-10-30 03:09:57]
知らんがな(笑)
|
137:
貞子
[2024-11-01 11:38:34]
可愛いから飼いたいけど毎日のお世話は大変ですよね?
|
138:
匿名さん
[2024-11-06 16:21:08]
|
139:
匿名さん
[2024-11-06 16:30:01]
|
140:
匿名さん
[2024-11-11 20:50:04]
猫は飼い主の家族を守ります。こんな内容です ↓
単独で生活する猫にとっては、いくら大事な存在であっても 常に飼い主にベッタリということは、ありません。 独り立ちできない子猫を連れた母猫でさえ、一日に数回離れる ことがあります。でも、呼ばれたらすぐに駆けつけます。 家族を守る猫は、飼い主の声にすぐに反応します。たとえば、 足をぶつけて「痛い」と叫んだときに、猫がすぐに駆けつけて 様子を見に来たり、飼い主が咳き込んだ時に心配そうに寄り 添ってくれたりすることがあります。 また、ちいさな子がいる家庭では、子どもの泣き声に反応して、そばで見守るような行動を取ることも珍しくありません。 愛猫は家族の一員として、困っている家族やちいさな子を守ろうとしているので |
141:
匿名さん
[2024-11-11 20:55:36]
家族には友好的な猫でも、家族を見えない危険から守ろうとする
ときには、防衛行動として威嚇することがあります。 特に知らない人に対する威嚇は、自分と家族から遠ざけようと する行動です。 猫が威嚇するのは、縄張り意識があります。見知らぬ人を 「自分の縄張りに入ってきた侵入者」だと認識して追い出そうと するのです。 |
142:
匿名さん
[2024-11-11 21:01:58]
猫はおもちゃを持ってくることがあります。
愛猫がおもちゃを持ってきて、目の前で遊び始めたことはないで しょうか。猫にとって狩りをして獲物を仕留めることは、生存に 必要なスキルです。 おもちゃを持ってくるのは、飼い主が「猫として一人前になるため」 に持ってくるという説があります。 猫によるこの教育は、飼い主家族に愛情を感じるが故に、生きる ための技術を教え、その命を守ろうとする親心なのです。 |
143:
匿名さん
[2024-11-11 23:17:00]
ニャン ニャン!
|
144:
匿名さん
[2024-11-29 20:43:45]
猫のパニック・・・・・
環境の変化が苦手な猫は「予期せぬこと」が発生した際に、 パニックになりやすい傾向があります。 地震や台風の災害をはじめ、猫の性格によっては、普段から よく耳にする玄関のチャイムや掃除機といった生活音でも、 パニックになる場合があります。 楽しく遊んでいた時に、袋や紐に絡まって動揺してしまう というシチュエーションも考えられます。 近所の花火大会が開催されたとき、花火の音に驚いた愛猫が 急にベッドの下に潜り込み、しばらく出ないことがあります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報