リビングスイートプロジェクト(メイツ一橋学園SUITE)についての情報を希望しています。
アクロスプラザ小平に隣接する場所にマンションがたつようです。
自然も多いですし、のびのび生活できそうですよね。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-19 12:39:12
メイツ一橋学園SUITEってどうですか?
161:
匿名さん
[2022-02-18 23:53:36]
|
162:
匿名さん
[2022-02-21 19:11:23]
正面もシートが少し外れていました( ´ ▽ ` )ノ
![]() ![]() ![]() ![]() |
163:
職人さん
[2022-02-23 11:33:16]
一橋学園駅北口のマンションに8年住んでいる者ですが、この辺りはとても住みやすいですよ。住んでいて便利だと思ったのは、徒歩圏(北口住まいなので参考にならないかも)に銀行、市役所、郵便局、医療機関、コンビニ、ドラッグストア、100均、スーパーや商店街、飲み屋もある所。角上(車が必要)、ロピアがあるのはとても便利ですね。南口近くの肉の結城屋さんも美味しいですよ。それに多摩湖線で西武遊園地や狭山自然公園、八国山緑地へピクニックへ行くのも良いですし、小平グリーンロードを自転車で多サイクリングするのもいいですよ。小金井公園も自転車で行けますし、玉川上水沿いをお散歩もするのも気持ちが良いですよ。交通ですと国分寺が特快停車駅というのも大きいですね。中央線がダメな時には西武新宿線も利用できるのもポイントですよね。近くにマンションができるのは町が活性化されるので大歓迎です。マンションが完成するのが待ち遠しいですよね。
長文の上、駄文失礼致しました。 |
164:
マンション掲示板さん
[2022-02-23 13:19:19]
|
165:
匿名さん
[2022-02-23 18:18:51]
私も見て参りましたー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
166:
匿名さん
[2022-03-11 23:35:20]
アイセルコとは別にオプション選べると伺ったのですが、いつ頃なんでしょうか?
|
167:
匿名さん
[2022-03-20 19:33:49]
|
168:
匿名さん
[2022-03-23 15:04:44]
|
169:
eマンションさん
[2022-03-30 10:47:50]
オプションや内覧会の情報案内っていつ頃来るものなのでしょうか、、、?
もうすぐ4月になりますが、営業さんから音沙汰がなくてちょっと不安です。 みなさんのところにはご案内などありましたか? (うちだけ忘れられてそうで、、、) |
170:
マンション掲示板さん
[2022-03-30 12:30:22]
|
|
171:
匿名さん
[2022-03-30 19:41:40]
|
172:
匿名さん
[2022-03-30 20:13:03]
>>171さん
ご自身の担当営業にもう一度問い合わせ、繋がらなければ販社に問い合わせたらいかがでしょうか?不特定多数が見ているここで公開する内容ではないと思います |
173:
名無しさん
[2022-05-09 19:25:14]
公式サイト見たら2022年4月26日現在で130戸供給御礼とありましたね。このまま完成までどれ位、売れるのか楽しみですね!
|
174:
マンコミュファンさん
[2022-05-10 10:21:58]
|
175:
名無しさん
[2022-05-11 17:49:40]
|
176:
マンション掲示板さん
[2022-05-12 00:58:38]
|
177:
匿名さん
[2022-05-12 19:23:13]
キッチンボードは皆さんどうしますか?
|
178:
検討板ユーザーさん
[2022-05-13 20:59:15]
キッチンボード悩みますよね。
割高なのは分かってはいるのですが、色合いとか合わせるならオプションつけた方がいいのか… お値段結構するので、うちも悩んでいます。 あと、水回りのコーティングもどうしようかな、と。 どのくらい効果あるのか分からず、迷っています。 |
179:
名無しさん
[2022-05-14 04:15:54]
キッチンボード?カップボード?同じ物ですよね?キッチンの統一感を重視して、初期のオプション選びの際に入れました!組合せでかなり迷いましたが。。。
水回りはコーティングせずに、人工大理石でフラット天板にしたのですが、かなりの予算オーバーに… 無料のアクセントクロスは悩みに悩んで、色物は選ばず白い壁紙にしたのですが、皆さんはどうされましたか?? |
180:
匿名さん
[2022-05-14 20:11:18]
ほぼ完全させてますね~!
![]() ![]() |
181:
匿名さん
[2022-05-14 20:14:01]
|
182:
匿名さん
[2022-05-14 20:14:35]
|
183:
匿名
[2022-05-16 23:40:06]
>>179 さん
わたしも全く同じ内容で初期オプションつけました~ アクセントクロスも悩んだ末、白のままにしました。 あれもこれもになって予算オーバーだったので、 後からだと頼めないものを優先につけました。 今度のオプション会がたのしみですね。 |
184:
マンション掲示板さん
[2022-05-18 15:27:55]
|
185:
匿名さん
[2022-05-22 10:57:22]
私が購入した時はもうオプションが選べなかったので標準です^^;
フラットの大理石キッチン羨ましいです! オプション会ではカーテンやカップボードなど、一通り見積もりを出してもらおうと思っています。 近所なので時々見にいくのですが、着々と工事が進んでいるようで、完成が楽しみですね! |
186:
検討板ユーザーさん
[2022-05-22 11:12:29]
SUUMO見たら掲載間取りが減ってました。
特に角部屋プランがXだけになっていました。 前はA、E、Sとかのプランも載ってたと思うのですが、売れたということなんでしょうかね…。 ここの角部屋プランは玄関に窓があるのが珍しいですよね。廊下からは見えない位置なので換気や採光ができるのは魅力です。 (サービスバルコニーが少ないのは残念なとこですけど) 中住戸プランも入れ替わってるようなので、売れると他プランと差し替えたりしてるのかな、と。 売れ行き好調なようですね。 |
187:
匿名さん
[2022-05-22 21:59:57]
|
188:
名無しさん
[2022-05-24 23:20:00]
皆さんリビングのエアコンはどうされますか?M'sドアを開けっ放しかにもよるかと思うのですが。何畳用にするかで効きや値段も変わるので悩んでおります。
|
189:
名無しさん
[2022-05-25 01:12:22]
>>188 名無しさん
参考になるか分かりませんが… ウチはオプションでM'sドアを無くして、LDKを約20畳に拡張しました。この間、家電量販店でエアコンの下見をした際、新築マンションであれば、気密性が高いので20畳あっても18畳用で十分と言われました。 オプション会で、そこら辺も詳しく聞けると良いですね! |
190:
通りがかりさん
[2022-05-25 14:01:02]
|
191:
検討板ユーザーさん
[2022-05-25 22:09:15]
|
192:
口コミ知りたいさん
[2022-05-27 22:33:01]
今日の夕方、豪雨のニュースで小平市の道路が湖みたいになっている映像を観ましたが、マンションのことが心配になりました。ハザードマップにかかってる地点ですし大丈夫だったのかと…。
ここの掲示板にもお近くにお住まいの方がいらっしゃるみたいですが、雨大丈夫でしたでしょうか? |
193:
匿名さん
[2022-05-29 17:05:26]
今日はインテリア相談会でしたね。
うちは小さい子どもがいるのですが、お子さん連れたくさんで安心しました。 内覧会楽しみですね♪ |
194:
検討板ユーザーさん
[2022-05-29 18:22:45]
|
195:
通りがかりさん
[2022-05-30 10:27:07]
|
196:
とくめい
[2022-05-30 12:10:26]
オプション会、初めての経験でしたが色々と勉強になりました!
比較検討の為、行く前に何社か概算見積(電話で)をお願いしていましたが、どの業者さんも「オプション会で注文するのが一番高くつくと思っていてください」と言われていました(^_^;) 我が家は、 エコカラット、アクセントクロス、窓ガラスフィルム、ハウスコーティング、カップボードが検討対象でしたが、値段はともかく、実物を実際に見れた事はとても良かったと思います。 オプション会で契約しても8日間はクーリングオフできるとのことでしたので、ひとまず契約をしてきました。 その上で、翌日はあちこちのショールームや家具屋を回ってきました。 (リクシル、サンゲツ等) サンゲツでは、アクセントクロスとカーテンメインで見に行きましたが、広い敷地に大判(A2くらい?)の見本が沢山あってとても分かりやすかったです。 リクシルでは、カップボードとエコカラットを。 こちらもエコカラットが全色見やすく展示されており、カップボードはサイズや希望カラーなどを相談しながらパソコンでシュミレーションしてくれ、定価見積までサクッと出してくださいました。 これを元に、この週末に施工業社を何社か相談し、具体的な相見積して業者を決めたいなと思います。 結論、オプション会での注文は、一部キャンセルする事になりそうです(*^^*) |
197:
eマンションさん
[2022-05-30 13:51:26]
私も昨日行ってきました。
オプション会のものが割高なのは覚悟でしたが、お高いですよね(笑) 唯一メリットとして、オプション会で依頼したものは入居受け渡し日には揃って設置・施工済というのは外注にはできない唯一の利点と考えています。 (あと、モノによっては後から外注するのにマンション組合の許可必要なものもあったので、そういうのはオプション会で頼むのがよいですよね) そういう視点で、「入居日にあった方がいいもの且つ、自分たちで施工・設置できないもの」の中から選んでお願いしてきました。 カーテンなどは実際に住む部屋を見てから決めたい(というか、決められない)のもあったので、かなり悩みました(汗) 契約するかは別として、カップボードやミラー、ベランダタイルなどは、実物を見ることが出来てよかったです。 |
198:
小金井市民
[2022-05-31 00:48:57]
>>192 口コミ知りたいさん
5/27(金)はたまたま休みだったのですが、午前中に強い雨が降っていたのでこれはメイツ周辺の排水状況を確かめるチャンス!と思い車で見てきました。結果、全く冠水等はなく、何ともありませんでしたよ。南北の線路沿いの道からメイツの南側の道へ入りましたがどこにも水溜り等はなく。むしろ五日市街道のほうがところどころ大きな水溜まりがある感じでした。ご参考まで。 |
199:
匿名さん
[2022-05-31 10:28:32]
オプション会についての皆さんの投稿、大変参考になりました。
私は、ハウスコーティング関係中心にその他、玄関のミラーやカーテンなど申し込みしてきましたが、金額面はお得なのかわからないまま。 でも、入居前に全て終わってるのはメリットですよね。 ハウスクリーニングの立ち会いのために、1日取られるのも辛いし。 クーリングオフの8日間のうちにもう一度よく調べて考えてみます! |
200:
名無しさん
[2022-05-31 17:44:00]
私も入居後や家具搬入後は難しいオプションを注文する予定です。
それ以外のものは自分で手配した方が安くなるので、自分で情報を集めて進めていくつもりですが、いかんせん思った以上に費用がかかりそうで^^; お財布と相談しているところです。 |
201:
口コミ知りたいさん
[2022-05-31 17:51:03]
>>198 小金井市民さん
ご丁寧に教えていただき、有り難いです。 冠水してなかったとのことで安心致しました。 ニュースで見かけたあの湖のような道路は小平市のどの場所だったのか調べても出てきませんでした(汗 口コミ、大変参考になりました。ありがとうございました。 |
202:
名無しさん
[2022-05-31 18:03:16]
私もカーテン、玄関ミラー、エアコンを注文してきました。(カップボードやダウンライトなどは初期の頃に注文しました。)
今夏は半導体不足などの影響でエアコン不足が懸念されるらしいのと、入居日付近はまだまだ残暑が厳しいのでエアコン取付工事も望んだ日にちにして貰えないかもしれないという心配からで、です。 家電量販店でエアコンの下見には事前に行きました。結果、お得かは私もよく分からないままですが(苦笑)、入居日に付いてるので良しとするか、と言ったところです。 皆様はエアコンはどうされるのでしょうか? |
203:
口コミ知りたいさん
[2022-05-31 20:13:43]
>>202 名無しさん
エアコン悩みますよね、、、。当方は予算の関係もあり、家電量販店にお願いする事にしました。 現在の住居の都合もあり、入居日が急ぎでないのも理由の一つです。 ダウンライト素敵ですね!既にアイセルコのお願いできない期間でしたので羨ましいです!!! 家電量販店やLIXIL、ニトリ、IKEAなどありますが、皆さんどちらで購入検討しているのか気になります、、、(とは言っても、もう数ヶ月ですし) 世帯数も多いので入居時期は、契約順になるのですかね? |
204:
名無しさん
[2022-05-31 20:33:36]
>>203 口コミ知りたいさん
エアコンは入居日頃にご購入される予定という感じですかね?滞りなく済むといいですね! ダウンライトはどの場所に付けるか大変悩みました。入居後、失敗したぁと思わないことを願うばかりです…。 家具などは色々見て周っていますが、未だ検討中です。 最低限のものは現在居住中の家から持って行くので、新居で落ち着いてから探すのもいいかなと思っております。 入居の順番はどうなるのですかね?私も気になっていました。やはり時期を少しずつずらす感じですかね? 一斉に引越しという訳にはいかないでしょうし…。 |
205:
名無しさん
[2022-05-31 21:24:23]
私達もオプション会参加しました!
小さい子達がいっぱいいて安心しました! 引越し日は確か希望を何日か聞いて被ったら当選で決まるみたいな事を言ってましたよ! 一日何世帯もは無理みたいな事を言ってました! 現地は植栽も植えられ始めてましたよー! |
206:
名無しさん
[2022-05-31 23:35:04]
|
207:
匿名さん
[2022-06-01 21:07:30]
皆さんのコメント見ながら改めて調べ直し、私もいくつかキャンセルすることにしました。
気になってたのはフロアコーティングがメニューになかったこと。キッチン、浴室、洗面台のコーティングは注文したのですが、セットで頼めるところを再度探してみることにしました。 クーリングオフの8日間はあっという間ですね。 急がなければと焦り出しました。 |
208:
匿名さん
[2022-06-01 21:35:28]
HPを確認した所、140戸供給に変わっておりました!近隣にもパンフレットが設置されていたり、建築地にも大きいのぼりが出ていたりと、訴求も大きいのですかね。このまま完売に向かって楽しみですね♪
|
209:
小金井市民
[2022-06-01 22:15:39]
>>201 さん
私も小平市の冠水について調べてみました。YouTubeを検索してみると、コープ花小金井近辺の冠水動画を見つけました https://m.youtube.com/watch?v=qyWT6-TadS0 また、その少し西側、西武新宿線の小平駅近く、大沼町のあたりは雨が降ると冠水するようです。小平市議会議員のあぶかわひろしさんが写真付きでブログに載せておられます https://blog.goo.ne.jp/kodaira-abukawa/e/99e98b7f8ba6f2514ff28502918f6... あぶかわさんによれば小平市のこの辺りは下水設備が整っておらず吸い込み式の浸透マスのため許容量を超えると冠水してしまう、とのこと。 あくまで私の勝手な想像ですがニュースでご覧になったのはこの辺りなのかもしれませんね。 |
210:
名無しさん
[2022-06-01 22:54:26]
|
やはりこのあたりの保育園に入りにくいですか?
また、通学の小学校と中学校の評判はどうですか?