三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. ザ・パークハウス 府中ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-27 10:55:09
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 府中についての情報を希望しています。
大國魂神社の近くにパークハウスがたつようです。
駅からも徒歩3分だと便利でいいなと気になっています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-fuchu/index.html

所在地:東京都府中市宮西町2丁目4番4他(地番)(計16筆)
交通:京王線「府中」駅(南口)よりサブエントランスまで徒歩3分、
JR南武線JR武蔵野線「府中本町」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
面積:68.40m2~85.28m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-18 13:34:14

現在の物件
ザ・パークハウス 府中
ザ・パークハウス
 
所在地:京都府中市宮西町2丁目4番4他(計16筆)(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分 (※南口・出口6)
総戸数: 182戸

ザ・パークハウス 府中ってどうですか?

668: eマンションさん 
[2021-07-07 22:35:07]
>>667 マンション検討中さん

調布の人は、遠くなる府中を検討しないのでは?
669: マンション検討中さん 
[2021-07-07 22:38:51]
>>668 eマンションさん
検討しないならこの掲示板見る必要ないでしょw
670: マンション検討中さん 
[2021-07-07 22:39:59]
調布では、府中の話はでない。
でも、聖蹟のブリリアは話に出たりする。

多分調布は府中を下に見て、聖蹟と検討している。
671: 匿名さん 
[2021-07-07 23:01:57]
>>667
調布の人でも聖蹟の人でも八王子の人でも、「あなたの街はうちより下です」と言われたら反応しちゃう人はいるとは思いますよ。
私は気にしませんけど…
下手にここで刺激すると聖蹟や調布のスレで爆弾発言が飛んできて削除依頼が大変ですので、なんとかこのスレで収まってほしいという気持ちでここの掲示板に参加している次第です。
でも本音を言うと、肝心のマンションの話題が無いけど大丈夫かなといつも思っています。
672: eマンションさん 
[2021-07-07 23:21:44]
>>669 マンション検討中さん

だから府中より先の人しかいないのでは?
673: マンション検討中さん 
[2021-07-07 23:34:11]
671さん
心配はしてませんがませんが、マンションの話し出ないですね。。。立地アピールだから、調布からのコメントが多いと少し理解しました。

672さん
都心勤務組は府中迄が許容範囲って事ですね。
分からなくもないですが。
674: eマンションさん 
[2021-07-07 23:44:45]
>>673 マンション検討中さん

マンマニの記事でも、振り返りましょうか
・アプローチよし
・ブランドよし
・だけど田の字間取り

別にいいんじゃない?
府中にゆかりのある人なら調布に行こうとは思わないのでは。
また、調布ではパークホームズ ・シティハウスがあるからわざわざ府中を選ばないのでは?

変なブランズ民が調布にいるから負けにさせたいけど
ここは、お互いのエリアで頑張りましょうということで
675: 匿名さん 
[2021-07-08 05:39:23]
>>624 匿名さん
お前みたいな調布脳の輩がこのスレに執拗にちょっかいを出してくるから調布の話題が多くなってるだけ。
676: 匿名さん 
[2021-07-08 05:47:13]
>>675 匿名さん


ドンマイ

くら寿司できるから、それでマウント取ればいいじゃん!
677: マンション検討中さん 
[2021-07-08 17:50:31]
宮西町って町内会費みたいな費用が発生しませんか?
以前、宮町、宮西町、府中町辺りで中古物件を検討していたのですが、
宮西町のマンションにだけ「町内会費」たしか500円位が発生していたので、
宮西町だけは敬遠していたのですが、ここも管理費、修繕費の他に、駐輪場使用料、インターネット使用料、町内会費など別途経費が発生するとしたら、月の経費がそこそこ掛かりますよね?
678: 匿名さん 
[2021-07-08 21:03:16]
>>677 マンション検討中さん
結構、どこでも取られると思いますが…

管理費、修繕積立金、固定資産税に比べれば、誤差のレベルだと思います。
679: マンション検討中さん 
[2021-07-08 23:23:44]
管理費はどっかで180円/m2と見ました。普通から若干安い範囲かと。インターネットはどこも使うでしょう。
世帯数割で安ければ御の字。
680: 通りがかりさん 
[2021-07-08 23:28:51]
駅近の商業地ですと、固定資産税は高めなのでしょうか?土地の持ち分は小さいからそれほどでもないといいのですが、年間どのくらいか気になります。
681: マンション検討中さん 
[2021-07-08 23:38:52]
>>665 マンコミュファンさん
つっこむとすればペラボーくらい、でしょうか。
いいマンションですね。ここ。
682: 匿名さん 
[2021-07-09 05:58:32]
>>681 マンション検討中さん

しかもロータイプw
これはヤバい
683: 匿名さん 
[2021-07-09 15:47:28]
あの、ロータイプはなぜヤバイのですか?
684: 購入経験者さん 
[2021-07-09 15:59:42]
>>683
まだ若くて稼ぐ能力が低かった時に安賃貸マンション(アパート)に住んでいたあの頃を思い出させるからでしょうか。
それとも、『秋深き隣は何をする人ぞ』ということなのでしょうか。
685: マンション検討中さん 
[2021-07-09 17:58:12]
ペラボーのロータイプってのがここの設備仕様の文句つけどころなら
全く気にならないなあ正直。
686: 匿名さん 
[2021-07-09 18:51:28]
>>681 マンション検討中さん
ここのペラはアパートレベルのロータイプ。なんてことしちゃったんだろうね。マジ悔やまれてならない!
687: マンション検討中さん 
[2021-07-11 06:34:46]
>>686 匿名さん
パーティションは避難するために設置しているものだから、子供や年寄りでも簡単に破れないと困るんだよね。
安全に配慮しているのは、印象悪くないんだわ。
688: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-11 07:57:46]
>>687 マンション検討中さん
販売さんかもしれないけど、苦し紛れな感じですね w) 破れる面積は同等で、上階までに塞げるタイプがあるじゃないですか。そもそもこの価格でペラはどうかと思うけど、せめてハイタイプすべきじゃないかなぁ。
689: 匿名さん 
[2021-07-11 09:35:31]
>>688 口コミ知りたいさん

ハイタイプのメリットは私は外観だと思います。

外観を頑張っても、ロータイプの仕切りなだけで、一気にチープ感が増してきますので。
690: 匿名さん 
[2021-07-11 13:25:31]
>>687 マンション検討中さん

湿式でも一部箇所をペラボードにしているだけでしょ?
安全に配慮とかそういう話でペラボードにしているわけではない。
ただのコストカットですよ
691: マンション検討中さん 
[2021-07-11 15:34:08]
>>690 匿名さん
そんなにコスト違うものなの?
まあそんな部分は、何でもいい感じがするけどね。
いやなら買わなきゃいいんだし。
692: 通りがかりさん 
[2021-07-11 16:24:08]
売れ残りそう。

それは悲惨。
693: 匿名さん 
[2021-07-11 16:37:53]
>>692 通りがかりさん
いや、売れるだろ
694: 名無しさん 
[2021-07-14 10:20:28]
>>684 購入経験者さん

ハイタイプな分譲賃貸に住んでいた時。
隣人がどうにも気になり…覗いてしまいましたm(__)m
ゴミ屋敷(部屋)と判り納得。
何て事もありました。
695: 名無しさん 
[2021-07-14 10:30:47]
>>693 匿名さん
日陰になりそうな東側部屋は苦戦かな?
東側の低層階も。
南側ありきな感じがします。が、お値段高過ぎ。。。
神社を見下ろすのも気が引けます。
南側の低層。道路の走行音や排気が大丈夫なら検討したいかな。

696: 匿名さん 
[2021-07-14 13:22:02]
>>695 名無しさん

東と南の価格差が凄そう。
東は今はいいけど将来的にはリスキー
697: 匿名さん 
[2021-07-14 16:30:37]
確かに、サウスしか選択肢は無いような・・・日当たりがねぇ
お高いけどね
神社はずれているから
大丈夫では?
今までに、神社の近くに何度も住んでいますが何もありませんでした
698: マンション検討中さん 
[2021-07-14 17:59:40]
>>695 名無しさん
説明伺いましたが、私の予算ではどこの部屋も一日中、ほぼ日が当たらないところしか無理でした。日当たり欲しいので諦めました。
旧甲州街道は甲州街道ぼどの交通量はないですが、信号が近いのでトラックなど停車時、加速時にそこそこ音はすると思います。
窓開けたい派は現地要チェックです。
699: マンション検討中さん 
[2021-07-14 18:03:52]
>>696 匿名さん
府中は昔の宿場町だから土地が細長くて、南面に間取り取れる部屋はどうしても少なくなるので価格乗ってますよね。
希少価値といえば、仕方ないですが。
700: 匿名さん 
[2021-07-14 20:56:37]
>>698 マンション検討中さん

トラックは殆どないと思います。
ほぼ甲州街道を通るイメージです。
バスは走りますね。
換気と乾燥機が進歩しているので窓を開けることも減りました。
虫がか言ってきますし。
かと言って網戸は邪魔だし、見た目も良くないし。
南は初期費用は高いですが、リセール率も高いと思います。
ガラス性能・サッシ性能も進歩してデメリットが低くなっています。そもそも南は夏には庇に大きく日がかかってくるので。

旧甲州街道沿いはどこも立地がいいけど、南が少ないのがデメリットですね。
701: マンション検討中さん 
[2021-07-15 14:30:49]
>>696 匿名さん

東側はあれだけたくさん建物があるから、そう簡単に纏まった土地にはならないと思う。中層から上なら問題なさそう。
702: 匿名さん 
[2021-07-16 07:51:11]
この価格帯の分譲マンションでペラボーは無いな。基本コンクリート仕切り、下部一部だけペラボー埋め込み型くらいの仕様にすべき。外観も実際のプライバシー面も全然違います。
703: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:45:11]
>>702 匿名さん
マンションの価値はペラボーで決まる説。
ずっと同じ人が唱えているの?
704: 匿名さん 
[2021-07-16 10:46:32]
パークハウスの割りには
デザイン性(わー!素敵)という部分が
あまり無い
705: 通りがかりさん 
[2021-07-16 11:01:02]
>>703 マンション検討中さん

ベホマぐらい唱えてもしょうがない。

立地はいい。

ブランズシティ調布みたいに、伝説的にやらかさないかは心配。
706: 匿名さん 
[2021-07-16 11:56:40]
>>703 マンション検討中さん

私はペラボーについて初めて言及しましたが、マンションの価値は様々な要素の総合なので(もちろん立地が1番ですけど)当然ペラボーも一つの要素です。私もそうでしたが、バルコニーの仕切りの違いなど分譲マンションを初めて検討した時は気付きもしませんでした。たぶん、そういう人多いと思います。最初はモデルルーム行くとまず部屋ばかりに目が行きますから。で、色々見て知ったのですが気付きにくい部分からコストカットしていくんだなと。もちろん価格との相談なので一概にコストカットが悪い訳ではありませんが、この価格帯の分譲マンションでは、外観もありますが実際に住んでみてプライバシー面が大きく違いますので、そこは削って欲しくない部分です。そんなの気にしないという人も否定はしませんが、後から気づいたというケースは避けたいポイントです。頭ごなしに擁護する人は検討者ではなく販売側の書き込みではないかと疑いたくなります。
707: マンション掲示板さん 
[2021-07-17 08:18:40]

>>706 匿名さん
不自然な擁護は販売の書き込みと考える方のが、自然な感覚だと思いますよ。
708: 通りがかりさん 
[2021-07-17 09:49:01]
ペラボーとかかなり気にならないけどな。
確かにトールタイプだったら尚良いけど
全体の中では優先度低い。
という人がほとんどだと思ってたので意外。
709: マンコミュファンさん 
[2021-07-17 09:59:17]
>>708 通りがかりさん

他にもコストカットがありそう
710: マンション検討中さん 
[2021-07-17 10:36:33]
>>708 通りがかりさん
ですね。
今は原材料や人件費などコスト増が多い状況で
仮にそこもフル装備?にして販売価格が更にアップするならそこはコストダウンしても構わない派です。
711: 匿名さん 
[2021-07-17 11:18:05]
マンションは24時間換気なので、ペラボーだと隣が喫煙者とか臭いのきつい柔軟剤を使っている場合、そういった臭いが部屋に入ってくるわけですよ。
音、気配、臭い、バルコニーの仕切りは大切です。
気にしない人はそういう感覚がないので、音とか臭いもきっと無配慮でしょう。
ペラボー物件を買う場合、隣がそういった人でないことを祈るしかないですね。
712: 名無しさん 
[2021-07-17 13:16:55]
何に怒ってるんでしょうか?
そんなに攻撃的にならなくても笑
713: 匿名さん 
[2021-07-17 17:38:22]
結局、ペラ生活の経験があるからこそ否定するのかしないのか。安っぽいし臭いも回りやすいし、いいことはないけど、許容できるかどうかだから好きすればいいんですよ。
714: マンション検討中さん 
[2021-07-17 17:42:51]
>>703 マンション検討中さん

ペラボーって用語覚えたから、使いたいだけでしょうね、大した欠点じゃ無いけどね(笑)
715: 匿名さん 
[2021-07-18 08:01:28]
>>714 マンション検討中さん
そう思える方が羨ましいです 笑)高級そうなマンションではあまり見かけないのは事実ですから、人それぞれいろいろ思うところはあるでしょう。ただそれよりも、低い仕切り板であるのなら、せめてバルコニーで隠れて喫煙をしないとか、大声を出さないとかより慎重に生活したいものですね。
716: マンション検討中さん 
[2021-07-18 08:44:36]
>>715 匿名さん
集合住宅なので配慮は欠かせないですが、今住んでいるマンションが低い仕切りではありますが、タバコのニオイは下のお宅から来ています。タバコ問題は仕切りだけでは解決しなさそうです。困りますね。
お隣は小さなお子さんが2人いますが、音など気になったことはないですね。
717: 匿名さん 
[2021-07-18 18:54:20]
>>716 マンション検討中さん
私の家はローペラ仕様ですが、うちの妻は隣のバルコニーで吸うタバコの臭いが、部屋の中にいて感じると言っています。もっとも私も喫煙者で、換気扇の下ではありますが、家の中で吸っている身なので、特別クレームはつけておりませんが…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる