ザ・パークハウス 府中についての情報を希望しています。
大國魂神社の近くにパークハウスがたつようです。
駅からも徒歩3分だと便利でいいなと気になっています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-fuchu/index.html
所在地:東京都府中市宮西町2丁目4番4他(地番)(計16筆)
交通:京王線「府中」駅(南口)よりサブエントランスまで徒歩3分、
JR南武線・JR武蔵野線「府中本町」駅(駅舎)より徒歩7分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
面積:68.40m2~85.28m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-02-18 13:34:14
ザ・パークハウス 府中ってどうですか?
127:
マンション掲示板さん
[2021-03-10 14:00:18]
|
128:
匿名さん
[2021-03-10 15:55:51]
橋本リニューアル?
|
129:
口コミ知りたいさん
[2021-03-10 17:06:27]
|
130:
匿名さん
[2021-03-10 17:25:16]
>>129 口コミ知りたいさん
平和島競艇が府中市の開催ですよ。市の芸術劇場がメチャメチャ立派なのは平和島のおかげと言われるぐらい。 でも府中市にある多摩川競艇が府中市の主催ではないというww 東京競馬場はJRAだけど、市民のレジャー施設として機能していると思います。 私も競馬はしないけど、コロナ前はよく子供を連れて遊びに行きました。乗馬体験もタダだし、中もすごく綺麗だし、公園も立派だし、真ん中の芝生にレジャーシート広げてお弁当食べたり。 知らない人は、場外馬券場のようなものを想像すると思いますが、普通に家族で楽しめます。 |
131:
マンション検討中
[2021-03-10 19:24:15]
>>129 口コミ知りたいさん
神奈川や埼玉にアクセス性を求めるなら、神奈川や埼玉に住んだ方がいいと思う。マンション価格も安いし。 京王線で都内に通勤するなら ベスト 笹塚 ベター 明大前 妥協 千歳烏山 最低 調布 都内へ毎日勤務してない、人々が検討すべき 郊外なので府中も調布も一緒。利便性は上記の通り。 |
132:
通りがかりさん
[2021-03-11 01:00:10]
>>131 マンション検討中さん
まさに私、笹塚と代々木上原の中間辺りに20年近く住み 通勤してました。痛勤とは無縁。 千代田線も使え、バスで渋谷へも行けて便利この上なし。でした。 今は親の住む実家近くに戻って来ました。 が、府中も良いですよ。痛勤になりましたが…。 マンションだらけになっちゃいましたが、 それでも生活に潤いが得られてる感じで落ち着きます。 府中はかつて米軍基地があり、跡地を有効活用。 あっ、でもまだ航空自衛隊基地はあります。 ついでに警察大学校も都立多摩総合医療センターもあります。 昔は警察病院もありました…。 |
133:
匿名さん
[2021-03-11 03:34:21]
|
134:
マンション検討中
[2021-03-11 07:35:44]
|
135:
匿名さん
[2021-03-11 08:25:21]
価格次第だよね。悪くはないけど、そこに尽きると思う。あとはさくら絡みをどう考えるかかなぁ。
|
136:
元府中市民
[2021-03-11 17:17:04]
立地的には非常に良い、けどマンションの裏通り(サブエントランス側)の周辺に風俗系の店が入ってるビルがいくつかあるのが少し気になるかな。著しく治安が悪いというわけではないけど。
サブエントランス側の方が駅には近いけど、夜間子供を帰宅させる場合は大国魂神社側に回らせたいかな…。 |
|
137:
匿名さん
[2021-03-12 00:31:33]
>>134 マンション検討中さん
ここに来てるたいていの人が府中より笹塚明大前のが良いと思ってる。 価格的に無理だから府中まで下るのであって、誰もが分かりきってることをベストだのベターだのわざわざ番付みたく大層な表現されてもねぇ 苦々しいだけ |
138:
匿名さん
[2021-03-12 01:45:01]
|
139:
通りがかりさん
[2021-03-12 07:12:05]
>>138 匿名さん
生産性の無いいい争いは終わりましたか? マンションについて書くスレなので個人的にやって欲しいです。 価格は高そうですが隔て板が低いのは単価にあっていなさそうですね。 低層階のマテリアルは良さそうですね。 パークハウスは廊下側も柱をセットバックしていただけるのはブランドとしてほぼ確立しているので好きです。 地図を見ると府中はやはり新宿から距離ありますよね。ここに住むと、新宿で終電逃したあとのタクシー代はひびくと思います。 |
140:
匿名さん
[2021-03-12 09:54:19]
これから自分は リモートが定着しそうなので府中は検討中です。ただ価格が高そうで残念です。
|
141:
口コミ知りたいさん
[2021-03-12 10:02:47]
>>139 通りがかりさん
新宿発の深夜バスがあったりするので、実は2000円ちょっとで帰れたりしますよー |
142:
口コミ知りたいさん
[2021-03-12 12:40:46]
|
143:
評判気になるさん
[2021-03-12 19:42:31]
京王線34駅中、最も「住みたい」と思う駅ランキング
1位 調布 2位 笹塚 3位 明大前 4位 府中 5位 仙川 なのでそこまで府中は悪く無いですね。 上記では最も遠いですがやはり、財政が魅力的なのでしょうか。 |
144:
マンション検討中さん
[2021-03-12 20:21:05]
|
145:
購入経験者さん
[2021-03-12 20:39:07]
>>143
単純に、特急停車駅で駅周辺での生活利便度が高いからでしょう。財政は過去の話で、過去の蓄積があるもののフローで見ると優位性はないと思われます。 これまで遅々として進まなかった働き方の変革は、今回の件で方向性としては不可逆的に変わったと思われるので、今後は、 1. 朝の通勤は、そもそも問題にならない人も徐々に増えていく(週1-2回なら京王ライナーを使ってしまえばよい。かく言う私も京王ライナー通勤です) 2. 終電近くまで働いたり仕事絡みで飲んだりするのも、潮流としては廃れていく のでしょうから、数年後は順位に変動があるかもしれません。 「1.」については、通勤スタイルが変われば、より収益性の高い京王ライナーの増発はあり得ますし、「2.」については、すでに各社終電切り上げを行っており、社会の方向性としてこれが今後逆に動くことはなさそうです。 |
146:
通りがかりさん
[2021-03-12 20:48:12]
>>100 口コミ知りたいさん
旧地主さん:土地所有権売却→さくら に渡る→さくら:土地所有権売却 →パークハウス となる 借地権ではないので、件の旧地主さんには発言権はないかと。 むしろ発言権お持ちでしたら嬉しい。 等価交換や一般分譲外やコッソリ優先を阻止して頂きたい…。 まずは詳細判明してからですかね。 ところで、国際通りの住不はライオンズと揉めたりしないんですかね? |
そうなんですよね。橋本にリニアが来ると乗り換えなしですしね。