ヴェレーナグラン赤羽北フロントの契約者専用スレッドです。
オプション・内覧・インテリア・引っ越しなど、新生活について情報交換をお願いします。
購入者および居住者以外の方の書き込みは固くお断り致します。
検討スレッド
ヴェレーナグラン赤羽北フロント
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659507/
[スレ作成日時]2021-02-18 12:21:45
【契約者】ヴェレーナグラン赤羽北フロント【専用】
203:
契約者さん9
[2022-01-30 15:52:10]
年初に道路から工事中のラウンジがみえました。もう水盤とかもできたのでしょうか。きっと素敵でしょうね。
|
204:
契約者さん
[2022-01-30 20:07:43]
昨日の写真。夜ライトが点灯してました
|
205:
契約者さん8
[2022-01-31 07:48:38]
思っていたより植栽がスカスカに見えますが、実際どうなんでしょうか。
|
206:
匿名さん
[2022-01-31 10:37:03]
|
207:
契約者さん
[2022-01-31 14:05:33]
>>206 匿名さん
それは本当ですか? 冬だからではなくて? 私は入居時点でパンフレットと同等レベルになっている必要があると考えます。 購入者は新築がパンフレットと同等の出来になることを期待して買っているのですから。 |
208:
匿名さん
[2022-01-31 14:47:41]
確かに206さんのおっしゃるとおりパンフレットには植栽は十分育ったあとの想定だと記載されていますが、私の見た感覚ではスカスカではなくむしろモリモリと言っても良いくらい立派でした。
|
209:
匿名さん
[2022-01-31 14:55:06]
|
210:
契約者さん1
[2022-01-31 15:23:17]
実物見ていませんが、大和地所としても当物件は注目度の高い失敗できないプロジェクトでしょうからそんなことにはならないと信じてます
|
211:
契約者さん
[2022-01-31 21:13:08]
コロナが不可抗力とは言え、共用部の施工の遅れは一部返金しても良いレベルだと思う。
海外からのパーツ輸入の遅れであれば、元々どの程度完成が遅れるのか目途はついてただろうし… 今回は報告が遅過ぎましたね。私の会社でもコロナを言い訳に建設プロジェクトの遅れがある場合は、半年以上前から客先に通告するのが当たり前です。 |
212:
契約者さん6
[2022-02-01 00:13:11]
半導体もそうですが、このコロナによって本当にいろいろ滞ってしまっててびっくりです。
そして日本って中国や東南アジアの国々ナシではやっていけなくなっていることも改めてわかったというか。新しい生活のスタートを気持ちよく始めたいですね。穏便に皆心穏やかに始められたらと思います。 |
|
213:
住民板ユーザーさん2
[2022-02-02 01:18:29]
|
214:
匿名さん
[2022-02-02 17:54:17]
|
215:
住民板ユーザーさん2
[2022-02-02 22:42:15]
>>214 匿名さん
同じくそう思います…。クレーム入れる気持ちにはならないかな。 自分はどちらかというと植栽がパンフレットと同等レベルに育っているか等といったことより、内装や建物内部の共有部分のほうが気になるので、早く内覧したいですね。 |
216:
入居済みさん
[2022-02-03 13:56:57]
208さんも言ってますが、最初にもらったオレンジ色のパンフレットの隅の方に
>植栽は育成に必要な環境の下で竣工から一定期間を経た状態のものを想定して描いており、特定の季節を表したものではありません。 って書いてあるので、そもそもパンフのイメージCG=完成した実際の姿ではないのでそういうものかと。 |
217:
契約者さん8
[2022-02-03 20:21:14]
205です。現地見てきました。植栽立派でした。夜景写真の見え方で投稿したことお詫びします。
|
218:
住民板ユーザーさん2
[2022-02-04 02:33:28]
|
219:
契約者
[2022-02-05 21:20:19]
ところでさすがに皆様のご意見から現地が気になります。他県住まいのためどなたか現在の様子がわかる方写真おねがいします。
|
220:
契約者さん
[2022-02-05 23:36:36]
私も気になります!!!笑
本当に待ち遠しいですね^^ |
221:
契約者
[2022-02-06 08:18:09]
近所に住んでますが、以前の写真で不快な思いした方もいたので上げづらくなりました...
|
222:
契約者さん5
[2022-02-06 10:07:44]
私も写真いつも楽しみにしてるので
是非あげて欲しいです!! いつも写真ありがとうございます!! |
223:
契約者さん6
[2022-02-06 13:41:36]
不快な思い…?そんなこと気にしないであげてください(^^)楽しみにしています。
よろしくお願いします♪ |
224:
契約者さん6
[2022-02-06 22:30:07]
|
225:
匿名さん
[2022-02-07 11:14:15]
昨日のお写真。工事はお休みでした
|
226:
契約者さん8
[2022-02-13 00:45:38]
Googleマップに載っててびっくり。
いい写真でした?見て見てください。 |
227:
契約者さん1
[2022-02-15 18:18:13]
先ほど前を通りましたので、いくつか写真を撮りました。
立体駐車場できてきました。 外構、エントランスも工事が進んでいるようです。 |
228:
契約者さん4
[2022-02-15 20:17:45]
皆さま本当にありがとうございます。
公式の更新頻度の少なさはなんだか笑ってしまいますね。 |
229:
匿名さん
[2022-02-15 21:04:25]
改めてカッコいいなと思います。ひとつひとつの建材が高級な感じですね。
|
230:
契約者さん7
[2022-02-15 23:25:02]
工事頑張ってくれてて嬉しいです?
隣のマークスも完売!!スゴい!! |
231:
契約者さん2
[2022-02-18 17:31:33]
工事遅れすぎ。1月下旬には終わるはずだったのに。
|
232:
匿名さん
[2022-02-19 14:19:43]
元々の竣工予定は2月末ですよ。パンフレットに記載の予定が正しくて、ここに記載の予定は間違いです。
|
233:
契約者さん
[2022-02-19 16:17:44]
ただ、当初は1月末にほぼ出来上がっていて2月上旬に内覧会があると営業担当さんから説明を受けていたので、スケジュール感として1ヶ月遅れなのは間違いないです。まぁでも私は仕方ないと思います。
|
234:
匿名さん
[2022-02-19 16:50:09]
|
235:
匿名さん
[2022-02-19 17:33:56]
今日の写真で皆さんのご意見を伺いたいのですが。
隔て板は黒で、天井まであると思っていたのですが。 これは明らかに天井までなく、色も白です。 パンフレットとは明らかに違うと指摘していいですよね。 |
236:
契約者さん
[2022-02-19 18:02:10]
>>235
お写真ありがとうございます! 隔板はグレーのイメージでしたが… うーん、思ったより白くて少しダサいですね。 埃で汚れそう。。 天井まであることは確実だと思いますが、単に工事の途中なのではないでしょうか。これが最終形態であるならば、当然指摘可能だと思います。ここの板の住人でまずは一丸となる必要があるかもしれませんね。笑 |
237:
契約者さん4
[2022-02-19 18:16:25]
|
238:
契約者さん5
[2022-02-19 19:03:01]
汚さないために白い保護シートが貼られてるとか? これが最終結果なら皆で指摘しましょう。。明らかに設計案と異なりますので。
|
239:
契約者さん6
[2022-02-19 21:55:16]
|
240:
匿名
[2022-02-19 22:14:50]
たしかにトールタイプでないですねぇ
大和地所は大抵一般的なペラボーのイメージでしたがこちらはグランだからモリモトみたいにトールタイプの隔て板使うようになったんだと思ってました。 色もクリームっぽいとイメージは変わってきますね。 このままならデザインがいいだけに高級感は薄れますね。 |
241:
内覧前さん
[2022-02-19 22:17:07]
|
242:
契約者さん
[2022-02-19 23:56:48]
これはさすがにクレーム入れるしかないです。
|
243:
契約者さん10
[2022-02-20 00:26:52]
マンマニ先生にもご相談してみましたが、やはり私たちの指摘により全戸交換の可能性があるようです。もちろん内覧日に担当者に確認してみますが、必要に応じて法的措置を取りたいと思います。
|
244:
契約者さん4
[2022-02-20 01:08:49]
|
245:
契約者さん
[2022-02-20 01:29:06]
|
246:
契約者さん3
[2022-02-20 02:20:47]
いま皆さまの投稿を見ましたが、この公式の写真ってどの部分ですかね? 隔板が無いように見えますし… 混乱してます…
|
247:
契約者さん
[2022-02-20 02:36:27]
>>246 契約者さん3さん
パンフレット13ページ~14ページ辺りを見ていただくと分かるとおり、 CGでは1102号室と1103号室、1106号室と1107号室の間は上部が壁で 下部に低い隔て板が設置されています。パンフレットと写真とは色が 違いますので、この部分の別の階って感じじゃないでしょうか。 ちなみに、パンフレットをよく見ると、2階とか3階の隔て板は低いのですね。 現状と色は違いますが。 |
248:
契約者さん6
[2022-02-20 07:36:57]
>>245 契約者さん
4階1と2の間など、所々3段になっており白シートがめくれ上がっているように見えますのでカバーっぽいですね。上部は写真見る限り枠はあるようなので、これからの設置を信じておきましょう。 |
249:
マンション比較中さん
[2022-02-20 10:19:57]
売主に確認したら間違ってるってわかってるみたいですよ。内覧会にも正しいのが間に合うみたいです。なんでまちがえちゃったんですかね。
|
250:
契約者さん
[2022-02-20 11:22:15]
|
251:
匿名さん
[2022-02-20 14:10:34]
235です。
皆さま素早い行動、大変ありがとうございます。 保護シートだとしたら完全に私の早とちりで申し訳ないです。 内覧会を楽しみに待ちたいと思います。 |
252:
契約済みさん
[2022-02-21 22:02:36]
施工管理大丈夫かな・・氷山の一角でないか不安になってきました。
隔板のような目立つ部分でこういうことが起きるとは |