ヴェレーナグラン赤羽北フロントの契約者専用スレッドです。
オプション・内覧・インテリア・引っ越しなど、新生活について情報交換をお願いします。
購入者および居住者以外の方の書き込みは固くお断り致します。
検討スレッド
ヴェレーナグラン赤羽北フロント
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659507/
[スレ作成日時]2021-02-18 12:21:45
【契約者】ヴェレーナグラン赤羽北フロント【専用】
No.1 |
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-20 12:01:53
投稿する
削除依頼
内装材カラー、どの色が一番いいですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
スキップじゃない方のモデルルームカラーにしようかと思ってます。
さて、オプション迷ってますがオプション会では見積もりその場でいく通りか出してくれるのでしょうか。もう終わった方いますか? |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
私はレアグレージュ(スキップじゃない方のモデルカラー)にしました!
>>3 住民板ユーザーさん7さん オプション見積もりは、 オプション会でヒアリング →オプション会のヒアリング内容で仮見積書が後日メールで郵送される(1パターンのみ) →仮見積書の変更検討&最終確定(メールでやりとり) →最終確定版の見積書が郵送される →期限までにサインして返送&入金 の流れです^^ |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
ウチのオプション会は4月になりました。
セレクトカラーはセラホワイト(スキップのモデルルームの色)にしてます。 |
|
No.11 |
|
|
No.13 |
みなさん間取りのセレクト?(3LDKを2LDKに無料変更できるやつ)どう思いますか?モデルルームみたいに開放感のあるリビングがとても気に入ったです、、
|
|
No.14 |
可動扉は大体収納場所の脇にほんの少しの厚み位で避けられる(はず)ので、そのままプラン変更なしにして普段から避けておけば良いと思いますよ?
ウチは元のまま「変更なし」を選択しました。可動扉は常に避けたままで過ごすつもりです。 |
|
No.15 |
うちもちょっと悩んだけど結局変更なしにしましたね。
床のレールと窓側の出っ張りが気になるっちゃ気になるけど、単純にカタログスペック的に2LDKと3LDKって見た目がリセールのときにも影響するのかなって。 |
|
No.16 |
オプション会行ってきました。
勝手にパンフレット以上の情報を期待・想像していたのものの、新しい情報はそれほど無く、やや残念でした。照明などインテリアコーディネートのアドバイスは参考になりました。 |
|
No.17 |
モデルルームと同じく5帖の部屋側にテレビを置くか、リビングにテレビを置くべきか、非常に悩んでおります。。皆さまはどうされる予定ですか?
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
ところでキッチンの高さを90センチにした方いらっしゃいますか?85が標準のようですが…
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
>>19
そもそも自分の身長が高いってのもありますが、自分のとこは90にしましたね。 仮に90にして高すぎたとしても、足元になにか敷けばなんとかなりますが、85にして低かった場合には自分が地面に埋まるしかないってのをネットで読んでそのとおりだなって思ったので90にしました。 リセールのときにも身長155cmの人がキッチンが高すぎるから止めよう。。とはなりにくそうだし。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
私も90センチにしました。可動扉は床のレールが気になっていましたが安価で吊り扉に出来るそうなのでお願いしてます。
あと高いけど食器棚はマストですね!キッチンとの一体感ははずせません。 |
|
No.24 |
これからオプション会なのですがみなさんはキッチン下の収納棚はつけましたか?便利そうですが結構いいお値段するので迷っています。
|
|
No.25 |
私はキッチン下の棚はつけませんでしたが、黒の天板に白の壁紙はコントラストが強すぎてややダサイので・・・アクセントクロスを貼ることにしました!
|
|
No.26 |
>>23様
ちなみに吊り扉はおいくらでしたでしょうか。オプション会は今月末なので、出来れば冊子に載ってないものがどれくらいあるのかも併せてご教示いただけると嬉しいです。。(既に予算オーバーで迷っています 笑) |
|
No.27 |
初書き込みです。私もキッチンは90cmにしました。
私も吊り扉気になります… もうオプション間に合わない気がしますが… |
|
No.28 |
吊り扉については値段がパンフレットになく、コーディネーターさんのおすすめでお願いしました。ただ今の時点では見積もり待ちの段階ではっきりしたことは言えないのですが、だいたい10万弱で出来ると聞いてます。もう少し正確に分かったらまた書き込みます
|
|
No.29 |
>>28 住民板ユーザーさん8さん
情報ありがとうございます。設計変更扱いなのでしょうか?オプションは基本的にカタログから選ぶものというイメージでいたのですが。10万でできるなら3LDK選んだ方はみんなしたいんじゃないですかね笑 |
|
No.30 |
皆様がおっしゃっている「吊り扉」とはどこの扉のことでしょうか?
3LDKのリビングと洋室を隔てる扉はデフォルトで吊り扉となる認識なのですが、そこ以外の扉のことでしょうか? |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
吊り扉はリビングを3LDKへ仕切る扉をデフォルトは床にレールがあり閉める形になるのを、床のレールを無くしたいので天井のレールで吊り下げる形にする工事です。
ご指摘の通り設計変更なので諸経費15%かかりますが、基本は2LDKで使う予定だったので、部屋の一体感を出したくて注文しました。 上でも書きましたが見積もり待ちです。 普通に3LDKで使う予定のご家庭には不要な工事かと。 |
|
No.34 |
そういうカタログに乗ってないことも実はできますってなのは相談会の時点で教えてほしいですね…
うちはもう締め切られちゃいましたけどゴネられないかなぁw |
|
No.35 |
オプションガイドの3ページにきちんと書いてありますね。
「本書に記載のない内容の変更をご希望の場合には」 床レール外しが10万程度ならウチもそうしますね。 と言いますか、ウチはほとんど設計変更の希望ばっかりです。天井にLANケーブル引いて出してもらいたいとか、照明は引掛シーリングの代わりにレール引いて欲しいとか。。。 もちろん、カタログ案件の希望もありますが。 |
|
No.36 |
そもそも、モデルルームに可動扉が存在する部屋がないのが誤認の原因ですよね。。。
見学していて毎度思うのが本当の標準仕様の部屋を見せて欲しいということですw |
|
No.37 |
そういう意味だとスキップフロアの方はシステムキッチンも間取りも標準なのでまだマシでしたかね。あのハンギングチェアはないわーと思いましたが笑
|
|
No.38 |
標準仕様を見てみないと実際のところどうなのか(お金かけたほうが便利とかかっこいいとか)が少々わかりづらいですよね笑 どこのモデルルームもそうなので仕方ないことですが…。
そして洗面台のチャイルドミラーをタイルに替えた方いますか?おしゃれなのでいいなと思っていますが、掃除が面倒だったりするのでしょうか。 |
|
No.39 |
>>38 住民板ユーザーさん2さん
チャイルドミラーの方が汚れが目立って掃除が大変みたいです。 うちはオプションで変えましたが、SNSではタイルシールを買ってDIYする人も多いみたいですね。 格安で出来ますし、そうすれば良かったかなぁ。 |
|
No.40 |
うちもチャイルドミラーはオプションでタイルに変えました。子供もいるので良いかと思っていたのですが、色々調べるとやはり上の方もおっしゃる通り水垢等の掃除が大変、かつ子供が大きくなったら使う人もいなくなるとの事、またコーディネーターさんと話したら同様の認識との事で変更しました。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
本日16:00に最後の2戸の抽選があり、いよいよ完売するそうですね!
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
我が家もチャイルドミラーですが、絶対おしゃれです!
来客時にヒト拭きすることが手間とみるかどうか |
|
No.45 |
滑り込みで購入させていただきました! 皆さまどうぞよろしくお願い致します。もう少し早い時期に買っておけば選択肢があったのに・・・と少し後悔です(^p^)
|
|
No.46 |
私はオプションでの変更はしませんでしたが仰っているようにタイルシートでDIYしようかなと思っていました。
結構オプションで変えている方いらっしゃって羨ましいなと思ってます笑 |
|
No.47 |
壁掛けテレビの検討されている方いらっしゃいますか?私は引き渡し後に業者を入れて施工しようと思っています。いくらくらいの予算でどんな方法でやろうとしているかご教授願いたいです。
|
|
No.48 |
>>47 さん
外注で10万円程で出来るそうです。オプションが高いので私はほとんど外注で依頼しました! |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
皆さん壁紙はどうされましたか?
後で別業者に頼んだ方が安いものの、剥がして貼り直しとか考えると迷ってしまい決めきれずとりあえずそのままにしました… |
|
No.51 |
>>50 匿名さん
内覧会で壁紙の貼り合わせの不出来を指摘する、というのはよくある話だと思いますが、そのときは基本その一面を全部貼り直すと聞きました。一部だけやろうとすると逆に難しいのだとか。まあつまりそれぐらいの難易度、作業単価と材料単価の安い作業ということのようです。あまり気にせず貼り替えてよろしいかと思います。 |
|
No.52 |
フローリングのコーティングって意味あるのでしょうか。。値段の記載無しの案内が届きましたね(笑)
|
|
No.53 |
他のスレッドとかみた感じなんとなくあんまりいいイメージはない感じがしましたねぇ。
無駄にセールスされるのもめんどくさいしお手入れ相談会自体スルーかなって思ってます。 |
|
No.54 |
本来4万前後ぐらいが相場ですが、10万以上請求してくるのではないかと…。 事前に価格を公開してもらわないと、相談すら行く気にはならないですね。
|
|
No.55 |
みなさんフロリングのコーティングどう考えてますか?
相談会に行ったけどLDKで大体25万ぐらいするんですよね、、意味あるのかな、、 |
|
No.56 |
フロアコーティングが登場したのって20年くらい前ですかね。いまだに標準装備にならないのは、嫌いな人が多いってことかなと思ってます。私は嫌いです。床がボロボロになったら潔く貼り替えます。
|
|
No.57 | ||
No.58 |
今日からお隣のザ・マークスの内覧会が始まったようですね! webから拝見したら既に予約が結構埋まってました。
|
|
No.59 | ||
No.60 | ||
No.62 |
|
|
No.63 | ||
No.64 |
|
|
No.66 |
>>65 契約者さん3さん
カップボードはイージーオーダーだと工事中オプションより割安なので検討中です。今ある食器棚が使い勝手が良いので持っていくか悩んでいます。フロアコーティングはどうせ10年物なので我が家は行わないです。同じ予算ならエコカラットの方が魅力的です。 |
|
No.67 |
>>65 契約者さん3さん
床のコーティングは価格も高いのとあまり必要性を感じない(それにお金をかけるなら家具のグレードアップなどをしたい)のでやらない予定です。 カップボードは工事中オプションは申し込まなかったので、インテリアフェアで話を聞いた上で家具屋を回って比較したいなと思っています。 |
|
No.68 |
リビング一面のエコカラットでも外注すれば20万、エアコンも10万以下、フロアコーティングに至っては10年後に新しいフローリングに張り替えるのとほぼ同じ値段なので… 頼みたいインテリアオプションがあまりありません。絶対に相見積もりを取ってから、来週以降決めた方が良いと思いますよー!
|
|
No.69 |
カーテンは買おうかなと思ってます。自分でイージーオーダーすると寸足らずだったり長すぎたり、失敗続きなので。
あとはお値段次第ですね。カーテン選びだけでもけっこう時間かかると思うので、あまりあれこれ聞くつもりもないです。 |
|
No.70 |
個人的な体感では、外注の1.8倍ぐらいのお値段でしたね。カーテンだけはオプションで頼もうと思ってましたが、同じものが半額で購入できそうなのでやめちゃいました。。我が家はローンが心配なので皆様がお金持ちそうに見えて羨ましかったです。。笑
|
|
No.72 |
愚痴ですけど、ODELICのカタログは事前に送付しておいてほしかったなぁ。。。インテリア相談会が終わってから真剣にカタログ見る羽目になってます。
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
>>73 契約者さん6さん
Amazonと比較してみましたが、Amazonのほうが1-2割ほど安かったです。 但し数点比較しただけなので、全体的にそうなのかはわかりません。 取り付け料の一部だと思ってその金額を払うかどうかかなと思ってます。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
|
|
No.78 |
>>77 契約者さん6さん
そうですよね。 私はパナソニックのショールームに行って、実物を見たいと思っています。 また、外注のほうが種類も多いので、いくつか店頭に見に行きました。 みなさんは、表札はオプションで付けられますか? |
|
No.79 |
ウチは照明はパナの品番を確認して楽天で安い店探して注文です。取り付けも簡単。
リビングや南側の部屋はダクトレール埋め込んだのでスポットライトや必要に応じてペンダント吊り下げる予定です。他の部屋は現住居から移設ですね。 インテリアオプション会ではカーテンだけ注文してきました。 表札は出さないのが流行りなのかと。。。で、スルーです。 |
|
No.80 |
>>79 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます! 楽天で探すのは思い付かなかったので、とても参考になりました。うちもそうしたいと思います! スポットライトやペンダントだなんて素敵ですね。羨ましいです! 表札はたしかにそうですね。 スルーすることにします! エアコンも高かったので、家電量販店で頼むか迷っていますが、みなさんどうされるのでしょうか? |
|
No.81 |
>>80 住民板ユーザーさん1さん
度々失礼します。 レンジフードですが、オプション会では不織布を交換するタイプしかご紹介がなかったのですが、ノンフィルタータイプや自動洗浄付タイプにも変更できるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 オプションでは難しいと思うので、自分で手配できるようなら、お掃除が楽なノンフィルタータイプが良いなと思っています。 |
|
No.82 |
>>80 住民板ユーザーさん1さん
Bicカメラに昨日行ってエアコンの見積もりを出してもらいましたが、オプションよりだいぶ安いし、スタッフから年末年始のセールでさらい安くなると聞いてますのでそこを狙って家電量販店で買おうと思ってます。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
エアコンに関して取付は値段相応だと思ったのですが、いかんせんエアコン本体が高過ぎますよね。
あと、何故かパナソニック製品しか薦めてこないのも違和感ありました。 なので、私も皆さんが仰ってる通りエアコンは別で頼もうと思っています。 エアコン用スリーブがあるところにやる場合は特に穴開けがいらない認識ですが合ってますよね? |
|
No.87 |
>>86 契約済みさん
はい、私も外注を決めました! 話を伺ったところ、スリーブがあるので穴開けはいらないとのことです。私もあまり頼みたいものがなく、レンジフードだけは惹かれてましたが… まだまだ要比較検討ですね。皆さまの意見、大変参考になります。ありがとうございます。 |
|
No.88 |
>>86 契約済みさん
マンションのコンクリートに個人で穴を開けちゃダメです。共用部です。耐震力が落ちます。管理規約でも禁止されています。穴を開けなくていいように、あらかじめエアコン用の穴が開いています。 |
|
No.89 |
>>82 マンション住民さん
そうですよね、やはり家電量販店は年末年始に安くなりますよね。 私もそこを狙いたいと思います! ただ、設置業者によって、エアコンの室外機のホースカバーを綺麗にして頂けないこともあるので、事前に確認したほうが良さそうです。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>68 契約者さん6さん
私はInstagramで見つけたインテリアオプションの会社で見積もりをして貰いました。 ショールームが東川口にあったので先週行ってきたのですが、マンションのオプション価格より安くてビックリしました! エコカラットなど色々やっても予算内に収まったので施工をお願いしてきました♪ |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
|
|
No.96 |
>>92 契約者さん4さん
ダウンライトとかも取り扱っている会社でしょうか?わかれば教えて下さい。 |
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
>>98 契約者さん4さん
ありがとうございます。 ショールーム行って見積もりだしてもらいました。 エコカラットだけじゃなくて、アクセントクロスとかもかなり安くできそうなのてお願いしようかと思ってます。光触媒のコーティングやフロアコーティングなど迷ってます。 |
|
No.101 |
エコカラットをリビング、玄関、トイレ、洋室(2)と取り入れまくってしまったのですが、オプションブックの半額でできましたよー(外注)
|
|
No.102 |
皆さま、住宅ローンはどこの銀行を選択されましたか? 固定か変動かも迷ってます…
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
私は変動で今のうちになるべく早く返していくことにしました。もしも金利が上がってきたら、10年後ぐらいに他の銀行で残額を固定金利で借り換えます。この低金利が適用なのは今後数年だけだと思うので、結構楽観的に考えてます。笑
|
|
No.107 |
>>106 契約者さん
それも一案ですね。 ところで、R4年の住宅ローン減税の制度改正に引っかかって、1%控除でなく実際の金利負担分控除に変更になることを恐れています。そうなりそうなら15年固定1%で借りるのもありかと思ってます。 |
|
No.109 | ||
No.116 |
>>99 契約者さん4さん
外注もいくつか見積もりとるべきでしょうか?我が家はグッド・・・さんでお願いしたのですが、見てたら気になってきました |
|
No.120 |
「住宅ローン減税」控除率縮小、自民・宮沢氏「1%からの引き下げは間違いなくやる」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6410066 もしもルールに詳しい方がいたらご教示いただきたいのですが、 ここのマンションは2021年11月に住宅ローン本申し込み、2022年1月頃に印鑑証明などが必要なローン本契約(?)、2022年3月末に入居だと思いますが… 来年度の税制が制定されるのが2022年3月中旬と仮定した場合、 これまで通りのルール(1%*10年+3年)が適用されるということなのでしょうか。 それとも新ルールが適用なのでしょうか。。結構左右されそうですね。。 |
|
No.122 |
>>120 買い替え検討中さん
基本的に住宅ローン控除は、その住宅に住み始めた日の年の税制に影響されます。ただし、今年と去年は売買契約日が影響する例外があって、13年が取れることがあります。ローン契約日ではなく、家の売買契約日であることに注意してください。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.126 |
このあたりが参考になりそうでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb2301bc784f00f94ad3b05df2baf4c572ae... 1%でなくなってしまうのは大きいですね… |
|
No.127 |
|
|
No.130 |
>>124 匿名さん
自己レスです。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm ここを見る限り、以下の記載があるので、売買契約日で特例に当てはまる人は1%が取れそうです。 --- 令和3年1月1日から令和4年12月31日まで:13年 [住宅の取得等が特別特例取得又は特例特別特例取得に該当する場合] 【1~10年目】 年末残高等×1% (50万円) 【11~13年目】 次のいずれか少ない額が控除限度額 1年末残高等〔上限5,000万円〕×1% 2(住宅取得等対価の額-消費税額)〔上限5,000万円〕×2%÷3 |
|
No.133 | ||
No.135 |
|
|
No.137 | ||
No.142 |
何故か画像上げれないですが、両側面と裏面が徐々にシート取れていってました
|
|
No.143 |
結局のとこ我々に適用されるであろう住宅ローン減税ってどうなったのか詳しい人教えていただけると助かります。。。
|
|
No.144 |
シート取れた建物の画像持っている方いらっしゃいましたら見せていただきたいです。よろしくお願いします。
|
|
No.145 |
>>143 入居済みさん
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20211206-00271027 原則は入居年で決まるため今回の改正の影響を受けるところですが、消費税引き上げの特例とコロナの影響で救われると考えて良さそうです。この記事が1番わかりやすく書いてあります。 |
|
No.146 |
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
住宅ローン減税は、2020年11月までに契約した人と、2020年12月以降に契約した人で扱いが異なる結果になったと思います。ご自分がどちらに当てはまるかご確認ください。
|
|
No.150 | ||
No.152 |
>>150 契約者さん6さん
裏面 |
|
No.158 |
火災保険の案内が来ましたが、ひと昔前と比べてかなり高くてびっくりしました。
私はネット損保と比較して決めようと思っていますが、皆さんはどうされますか。ご参考までにお聞かせください。 |
|
No.161 |
152の写真で気付いたんですが、共用廊下って4階?からが壁じゃなく柵になってるんですね。
モデルルームにあった模型もそうなってました? |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
|
|
No.164 |
そろそろ南向きの幕も取れたのでしょうか? 遠方に住んでるのでなかなか現地に行けず気になります…^o^本当に皆さまとお会いできるのが楽しみです!
|
|
No.165 |
一昨日見たときは、バルコニー側の足場はまだ取れていませんでした。意匠の取り付けに時間がかかってるのかもしれないですね。私も楽しみでしょうがありません。
|
|
No.167 |
>>152 契約者さん6さん
後ろは結構取れてきましたね |
|
No.168 |
一昨日、新幹線で通ったのですが、本当に目の前でよく見えました!
音が少し心配ですが、駅近は良いですよね。 私も楽しみです! |
|
No.169 |
|
|
No.171 | ||
No.173 | ||
No.174 | ||
No.176 |
うーん、CGイメージとちょっと違うかも。。夜のライトアップに期待!
|
|
No.177 |
ライトアップと植栽によってまた見え方も変わってくるかもしれませんね
|
|
No.178 |
今日は囲いが全部とれてました。ラウンジの中も外から良く見えます。まだ仕上がりには時間がかかりそうでした。
|
|
No.180 | ||
No.181 |
1階のお部屋を道路沿いから眺めてみましたが、図面を見て考えてた時と比べると、お部屋が思ってたよりも狭い気がして心配になりました(笑)
|
|
No.182 |
内覧会はやっぱり3月なんでしょうね、今の工事進捗見るに。
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
>>183 契約済みさん
竣工後に内覧会だと思うので、竣工が2月下旬予定だと、内覧会は3月になっちゃうんですよね。今の工事の様子だと竣工が遅くなることはあっても、早くなることはなさそうな気がしました。 もちろん、私も希望は内覧会2月です |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
今週中には内覧会の予定を郵送すると、担当者さんから聞いていました。予定が3月にずれ込むんですね。。
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 | ||
No.191 |
内覧会って平日開催なのでしょうか。。
2月分の有給休暇の申請日が過ぎて心配してます… 土日を祈るのみです。 |
|
No.192 |
>>191 eマンションさん
そうですよね。 土日休みの方も平日休みの方もいるでしょうから、何日かに分けて開催して頂きたいですよね。 先日の説明会で、そういったアンケートを取るとか、何かお話し頂くなどしてほしかったです・・。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
案内が来たあとでも休日にしてって営業に言えばそうしてもらえますよ、どこのマンションでも。向こうは商売ですから。大丈夫。
|
|
No.195 |
私も土日希望です。元々2月って案内をしてた訳ですから、その辺は融通きかせてほしいですね。
|
|
No.196 |
内覧会楽しみです。その後工事は順調そうでしょうか。近況お待ちしております。
|
|
No.197 |
案内来ないですね。
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
|