ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
![ジェイグラン阿倍野 松崎町](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
901:
匿名さん
[2011-02-14 21:08:38]
|
902:
匿名
[2011-02-15 07:29:18]
カウンター下を悩んでます。
空洞にしとくのは、もったいなくて、収納家具にするのは決めてます。 通販で探したり、リフォーム屋さんに問い合わせたり、ご推薦はありませんでしょうか? |
903:
匿名さん
[2011-02-15 08:29:05]
カラーボックスで充分では?
あそこを収納づかいするとなんかゆとり感なく生活感じ満々になりますよ それでも実用に割り切れるならカラーボックスでよい気がします 私の感覚では |
904:
匿名さん
[2011-02-15 08:29:58]
カラーボックスで充分では?
あそこを収納づかいするとなんかゆとり感なく生活感じ満々になりますよ それでも実用に割り切れるならカラーボックスでよい気がします 私の感覚では |
905:
匿名
[2011-02-15 09:04:10]
カラーボックスって?
青い段ボールの箱じゃないですよね?思い浮かばない(つ´∀`)つ |
906:
入居予定さん
[2011-02-15 09:20:48]
対面キッチンのカウンターで、ダイニング側をキッチンと同じ面材で収納スペースにしてる友人宅があります。ちなみに、テレビボード・扉・食器棚などの家具も同じ面材です。
一軒家だから、できたのかなあ?統一感があって良かったよ。 カウンター下には、砂糖とかスプーンが入ってた。 うちもしたいけど、高そうなんで悩んでます。 |
907:
匿名
[2011-02-15 12:55:08]
カウンターの下、我が家も悩んでいます。
造作家具ですと25万円前後しますから。 |
908:
入居予定さん
[2011-02-15 14:38:43]
907様
差し支えなければ、どちらのお見積りか教えてください。 うちは、近くの工務店でオーダーで40万強と言われたんです。 |
909:
匿名さん
[2011-02-15 14:59:50]
ダイニングテーブルと一体面材あわせでつくったほうが現実的かもしれないですね
|
910:
匿名
[2011-02-15 17:15:32]
今住んでいるマンションのカウンター下は壁が白いクロスなんですが、染みだらけで、気がついた時には遅かったみたいで。
近くで食事すると、飛んでますね。色んな滴が… |
|
911:
匿名
[2011-02-15 17:29:00]
908様
ナサホームです。 カウンター下ですと、例えば、SSOKですとオーダーではないのですが、 3万から5万円の間で購入でいます。 (SSOKは、会員制で紹介者がないと入ることができないのですが) |
912:
入居予定さん
[2011-02-15 20:18:45]
収納大事ですよね。
うちはとりあえず引っ越しまでにいらないものをリサイクルや譲渡してなるべく物を減らしていこうと思っています! |
913:
匿名さん
[2011-02-15 20:40:56]
家の中の荷物は気をつけて増やさないようにしていても
いつの間にか増えてしまいますよね 一つ何かを買ったら一つ処分するぐらいの気持ちでなかったら 増えていく一方です 何かのきっかけで処分をしないと、手の付けられないような状態に なってしまいがちですね、定期的に処分すること 重複するような物は買わない などなど、自分の中で規則を作っておかないと 限られたスペースの中に荷物を納めるのは大変ですね 引越しをきっかけに大きく荷物を処分したほうが楽に引越しも 終われそうです 家の中に少しでもスペースがあれば有効利用したですよね オーダーで揃えると家の中に一体感が出て、すっきりした雰囲気にはなりますが すっきり感はあっても、個性がなくなるような気もします 又、オーダ額は高いですしね・・・ カ ウンター下など寸法が決まってしまっている所を隙間家具のような物で 埋めようと思っても、なかなか思うようなサイズの物に出会えないんですけど 以外とネットや通販は細かいサイズまで揃っているので 価格を安く抑えて収納を充実させるのだったら通販やネットがお勧めだと 思います |
914:
匿名
[2011-02-15 23:41:43]
SSOKとホームズなら、どちらが安いですか?
|
915:
入居予定さん
[2011-02-16 18:23:36]
907様 有難うございました。
ナサホームさんは人気がありますね。色々と注文される方も多そうですね。内覧会にも来ていただけますもんね。 参考にさせていただきます。 |
916:
匿名はん
[2011-02-17 10:32:21]
皆さんは、インテリア等はお決まりですか?
うちは家具やら、ダイニングセットやソファに買う予定なんですが、照明すら決まってません… 今になって、細部の見落としに気づいて、内覧会は忙しくなるな!って思ってる方はおられませんか? 完成物件じゃない限り、無理なんでしょうが、イメージが沸かなくて…(忘れかけてるし、MRみたいにオプションつけてないし、色調サンプルもないし) 入居後の買い足しも多そうです。 |
917:
ビギナーさん
[2011-02-17 12:14:40]
我が家も、ダイニングセット、ソファ購入予定です。
本が多くて今でも本棚が足りないため、本棚も2、3個追加しないといけません。 照明も買い足さなければなりませんが、お金をかけれそうにはありません。 食器棚を買うべきか、買うにしても造作家具にするべきか、悩ましいです。 造作家具にするなら、皆さまお勧めのナサホームが良さそうですね。 子供の学習机&ベッド(二トリでいいかなあ・・・・)も買ってやらねばなりません。 仕事が忙しいせいもあり、引っ越し後にゆっくり購入していくことになりそうです。 カーテンだけは急がねばならないと思っているところです。 |
918:
匿名さん
[2011-02-17 12:37:51]
以前の引っ越しの経験からですが,新しいインテリアは引っ越し後に
買われたほうがいいように思います。 やはり実際の部屋の様子を見たうえでないと大きさや色は失敗しやすいです。 (まさに今の我が家が失敗例です…涙) 今回はカッコ悪いけど当面今のもので間に合わせておいて 購入するのは引っ越し後にします。 カーテンもオーダーだと何十万ですから後悔したくないですし。 事前に下見して目星はつけておきますが, 引っ越し後1カ月ぐらいで8割のインテリア,あと細かいところにさらに1カ月ぐらい かけるつもりです。 |
919:
我が家の場合
[2011-02-17 18:08:26]
大塚家具に図面を見せたところ、リビングにあった寸法のダイニングセットやソファーを教えていただき、
いろいろとコーディネートしていただきました。 コーディネートをした図面も自宅に送っていただきました。 |
920:
入居予定さん
[2011-02-17 20:16:55]
うちも同じく全く手つかずです・・・
918様の書き込みを見て、うちもそんな感じで進めようと思いました。ありがとうございます。 カーテンも引っ越し後の方が良いですかね?もうサイズとかは問い合わせたらわかるのでしょうか? 皆様どちらで購入される予定ですか? ブラインドと悩みましたが掃除が大変そうなので普通のカーテン予定です。 空調、天井の埋め込み式にするならシスコンさんに頼むしかないのでしょうか?・・・ 埋め込み式の方がお部屋すっきりしますよね。迷います。 ベランダもウッドデッキが希望でしたが手入れが大変と聞き諦める方向で考えていましたがまた悩んできてしまっています。 |
921:
匿名さん
[2011-02-17 21:46:14]
>920さま
918です。 カーテンはオーダーだと日数がかかるので迷いますよね。 でもうちははじめ寸法合わなくてもいまのを持参し,入居してから 日の当たり具合や部屋のイメージを見て決めようと思っています。 エコガラスの効果がどれぐらいか見当つかないので(西向きですし) どの程度の遮光が必要なのか,素材も慎重に考えたいと思っています。 前回うちも●●家具さんに図面持参でコーディネートしてもらったのですが, 実際に入れてみると印象が違っていて・・・(単に私のセンスのなさかもしれないんですけど) 引っ越し後すぐにお客様を呼ぶなどの予定があれば別ですが カーテンも少なくとも内覧会のあとにしようと思っています。 |
922:
入居予定さん
[2011-02-17 22:25:32]
918様
ありがとうございます。日々子育てに追われつつ早く準備しなきゃと焦っていましたが、安心致しました。ありがとうございました! |
923:
匿名
[2011-02-17 22:35:43]
カーテンは内覧会の時に寸法を測って、
オーダーにしようと思います |
924:
匿名さん
[2011-02-17 23:53:21]
私も、新しいインテリアは引越し完了してからしばらくしてから
購入したほうが間違いないように思います 想像の中で買い物すると、実際生活しだしたら 必要なかったとかもう少し小さいものや(反対に大きな物)にした方が 良かったなど、と思ってしまいます 思っていたことと実際の生活は違ってくる事が多いので それなりにお金を出して買う家具は特に慎重に考えて買った方が 間違いないと思います 慌てて購入すると、失敗が多いと思います |
925:
匿名
[2011-02-18 18:30:59]
難しいですね。
確かに入居後、よく吟味してからの方が無難ですが、サイズ的にも今の家具を持っていけないので困っています。 早々に完売して嬉しかったものの、MRがないのも不便です。 |
926:
入居予定者
[2011-02-19 20:46:12]
駐車場の抽選会の案内が来ましたね。
その中に、「最上階4住戸には予め1~4番の優先順位が付与されております。」との記載がありました。 皆さん、こんなことを知っていましたか。 駐車場の決定方法について重要事項説明会で質問した際には、抽選で決めますとしか聞いていませんでしたので、裏切られた気持ちです。 最上階に入居される方も住みづらくなるのではないでしょうか。 私は、週明けに、このような不平等取扱いをやめるよう、代取宛てに要請するつもりですが、皆さんはどう思われますか。 |
927:
匿名さん
[2011-02-19 21:20:25]
一昨年の契約時にもらった「駐車場、バイク置き場について」という書面には優先順位抽選方式としてそのことが載っていますよ。もし926さんがこの書面にはんこを押していたら了承していたことになるので要請しても無理なのでは?・・・
|
928:
匿名
[2011-02-20 00:35:21]
確かに、書いてありましたよ。面積の広い順でしたっけ?
私が気になってるのは、以前、このスレで、最上階検討ご夫婦が駐車場を2台くれるならって言ってた件です。 それが本当なら、それこそ不正だと思います。 5時から参加しようと思うのですが、マヌケですかね? |
929:
匿名さん
[2011-02-20 09:12:52]
あなたの言ってることは支離滅裂。
まぁ、とりあえず主張してみれば?恥をかくだけだと思うけど。 |
930:
入居予定さん
[2011-02-20 10:09:44]
929さん
あなたって、926さんにですよね? |
931:
入居予定者
[2011-02-20 10:17:33]
926です。
確かに、「駐車場、バイク置き場について」という書面にそう記載されていました。 お騒がせしました。 何でも聞いてみるものですね。 |
932:
入居予定さん
[2011-02-20 10:38:59]
926さん
怖い方かと思い、不安になりましたが、良い方なんですね。 疑ってごめんなさい。 |
933:
匿名
[2011-02-20 23:56:07]
優先順位と言うより、足りるんやろか…?
|
934:
匿名
[2011-02-21 09:37:38]
今月配達された号外に、駐車場についてのアンケートの集計結果を2月のレポートと一緒に郵送しますと書かれておりますので、それを見たら、駐車場が足りるのかどうかわかりますね。
なんとか、駐車場が足りてほしいのですが。 |
935:
入居予定さん
[2011-02-21 10:20:57]
ここはファミリー世帯向けのマンションですよね?
ファミリー世帯で車をお持ちじゃない家庭の方が少ないような気がするので、足りるかどうか本当に心配です。 |
936:
匿名さん
[2011-02-21 18:33:24]
駅近なので車所持しない世帯もあると思います。
現在のマンションも、いろいろな意味で似たような環境ですが、むしろ、駐車場、余っています。 皆様、抽選に行かれますか? 私どもは忙しくて行けないかも・・・です、無理してでも行った方がいいのでしょうか・・・・ |
937:
匿名さん
[2011-02-21 23:23:13]
市内の駅近のマンションに住んで居る人は車を所有していない家庭も
多いです 今は居る時だけレンタカーを使用したほうが年間の経費などを考えたら はるかに安いから車を持たない人って多いです こちらのマンションの住人はどうかは分かりませんが 実際駅に近かったら車は要らないですけどね |
938:
匿名
[2011-02-22 00:52:04]
でも、もってません!という声は上がらないですね
|
939:
匿名
[2011-02-22 08:40:30]
ここの掲示板で「車を所有していません」という書き込みがないために、駅近でも、所有していらっしゃる方が
多いのでは?と心配をしております。 早くどれぐらい所有をしていらっしゃるのか結果が知りたいです。 |
940:
入居予定さん
[2011-02-22 12:13:42]
はーい。うちは車持ってませんよ。今後も持たないつもりです。
駅が近いので不要と考えてます。抽選も申し込みしませんでした。 |
941:
匿名
[2011-02-22 12:25:08]
940様
さっそくありがとうございます。 他に車を所持していない方いらっしゃいますか? |
942:
匿名さん
[2011-02-22 17:13:59]
何人が見てるのかもわからないのにこんなところで
アンケート取っても意味ないのでは? |
943:
匿名さん
[2011-02-22 17:32:20]
自分が安心したいだけなんじゃないですかね。
もうすぐレポート来るのだから普通に待ってればいいと思いますけど。 |
944:
入居予定さん
[2011-02-22 18:29:20]
当方は車を持っていません。
ほとんど乗らないため、手放しました。 |
945:
匿名
[2011-02-22 23:10:12]
駐車場のアンケートって提出期限がなかったですよね?
それに正式な申し込みでもないとか… なのに、優先権抽選会に不参加の場合、社員が変わりにします。 って、おかしくないですか? 不要の人は抽選会に不参加だし、アンケート用紙を提出してない可能性もあるし、、、 なんか、腑に落ちないです。 |
946:
匿名さん
[2011-02-23 09:00:45]
文句あるなら最初から買わなきゃいいのに。
|
947:
入居予定さん
[2011-02-23 09:21:04]
この程度は文句じゃないでしょ。とりあえず、2月のレポートを待ちましょう。
建築途中写真も楽しみですね。 |
948:
匿名さん
[2011-02-23 11:37:31]
何が不満なのか意味不明。
優先権の抽選なので、全戸対象に抽選するというこの方式で普通でしょ。 ここの流れを見ていると、ほんと馬鹿な人ほど騒ぎ立てますねぇ。 |
949:
匿名さん
[2011-02-23 11:40:22]
945さんみたいな不安を感じるのはJRの手際の悪さにもよるんではないでしょうか。
抽選会の案内とアンケート結果を同封するのが本来だと思います。 情報がほとんどないのに抽選の案内だけされるとたしかに疑問や不安が大きいでしょうね。 レポートも2月ももう終わりなのに早く送ってほしいです。 |
950:
入居予定さん
[2011-02-23 12:16:13]
アンケートの提出期限がないのに、結果を出すのは確かにおかしいです。
手際が悪いのは同意します。 |
951:
匿名
[2011-02-23 15:54:25]
945の意見に同意します。
JRは、もっときちんとするべきだったのではないでしょうか? 今回の件もきちんと期限を区切って、駐車場が必要な人は、このアンケートを提出しなければ 駐車場が借りられませんとしたほうがよかったのではないでしょうか? そのうえで、都合により来られない方は、社員がくじを引きますのほうがよかったのでは? 今は駐車場が持っていない人でもせっかく当たったのだからだったら車を買おうと思う人もいるのでは? 私も府におちません。 |
952:
匿名
[2011-02-23 16:16:27]
駐車場が当たったから車買おうはないでしょう。車を買うの迷っててそれがきっかけで買ったとしても、みな平等で当たったんだから、他人がとやかく言うのはへん
|
953:
匿名さん
[2011-02-23 16:36:29]
JRは、さすが公平にきっちり進めていますね。
駐車場があたったの意味が分からないんですけど(笑) ここは知りませんが、一般的に駐車場のタイプによっては置けない車種があったりするので、 優先順に駐車場を消し込んでいって、自分の番になったときに契約するか決めるのが普通だと思いますよ。 早い者勝ちで確保したい人が、なんか必死ですね。 |
954:
匿名
[2011-02-23 16:36:55]
又貸しがなければいいけど
|
955:
匿名
[2011-02-23 16:57:58]
住民の名前の契約じゃないと借りれないんじゃないんですか?そうだと思ってました
|
956:
匿名さん
[2011-02-23 17:04:10]
確か規約に記載されていたと思いますが、住民の名義の車のみで登録のはずです。
従って住民以外の名義の車の場合、規約違反になりますので、管理組合による強制解約になると思います。 |
957:
匿名さん
[2011-02-23 17:43:33]
駐車場が当たった(笑笑笑)
|
958:
匿名はん
[2011-02-23 18:20:36]
駐車場を当たった住民が他の住民に又貸しは出来るねぇ。
|
959:
匿名
[2011-02-23 18:28:22]
工事現場を見ました。
囲いから覗くと、一階はコンクリートのままでした。 完成された姿が楽しみです。 アートアルテールは、外壁がどんどこ積み重なってるから、ジェイグランも期待して、覗きこんでしまいました<(_ _;)> |
960:
匿名はん
[2011-02-23 18:32:57]
953様 教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
と、いうことは、また別の日に招集があるんでしょうか? レポートを待てば良いのですが、ちょっと気になってしまいました。すみません。 |
961:
匿名さん
[2011-02-23 18:33:48]
NZのニュースを見てると地震はやっぱり怖いですねぇ
大阪だっていつあるかわからないけど,ジェイグランは工期が長いぶん 耐震しっかりやってくれてると信じてます。 あーでも完成が楽しみですね! |
962:
匿名はん
[2011-02-23 19:29:59]
ほんと、このスレ面白いねぇ。
何を必死になっているのかさっぱり分からない。 アンケートはあくまで参考情報であって、提出する・しないで決まるものじゃないでしょ。 車を持っていない人だってアンケートを提出してもいいし、車を持ってる人が提出しなくてもいい。 それに、駐車場の決め方はちゃんと事前に説明があったんでしょ? 挙句の果てに駐車場”優先権”の抽選をしただけでこんなに盛り上がるとは。 外れたと決まったわけじゃないでしょうに。 疑問があるなら、ここでぶちまけるのではなく、ちゃんとデベに聞けばいいじゃない。 駐車場が当たらなければ住めないというのなら、最初から買わなきゃいい。 このマンション、なんだかうるさい人が多くて住みにくそう。 |
963:
↑
[2011-02-23 20:45:42]
関係ないのに、事情もわからないのに、口出す必要もない。
あなたもうるさい人。 |
964:
匿名さん
[2011-02-23 21:52:34]
ほんとだ、962、関係ないのに出てきてる。
文面でばれてしまってる。 以前から気分の悪い書き込みをしている奴と文面似ている。 やっぱり妬みだったんじゃないかな(笑)。 |
965:
匿名はん
[2011-02-23 22:07:53]
別に隠す気ないけど(笑)
てか、関係ない人に出て来て欲しくないなら、住人板でやれば? |
966:
↑
[2011-02-23 22:28:51]
逆切れ?あははは。。。かわいそうな人ですね。
|
967:
匿名はん
[2011-02-23 22:53:10]
逆キレかぁ。
別にそうとったのならそれでもいいけど。 第3者の立場で冷静に見てて、面白いなぁと思っただけだよ。 では、続きをどうぞ。 |
968:
匿名さん
[2011-02-23 22:55:54]
どうしようもなくバレた時によく言うセリフ(笑)
住民スレ無いからここでやってるんですが。 かわいそすぎますが、妬みだから許してあげましょう。 |
969:
入居予定さん
[2011-02-23 22:57:07]
もういいですよ、さようなら。
|
970:
入居予定さん
[2011-02-23 23:01:09]
住民スレできても、今度はバレないように注意して
やっぱり出てくるよ。 |
971:
匿名はん
[2011-02-23 23:02:46]
思い込みの激しい住民だってことがよく分かったよ(笑)
スレは自分で作るものだ。 では頑張ってくれ。 |
972:
匿名
[2011-02-24 00:02:36]
1000になったらね、頑張るよ。
ただ、あなたは何してる人? 物件探し? |
973:
匿名さん
[2011-02-26 12:16:07]
「匿名はん」は、この界隈の他のマンションスレッドにも登場して、どこでも引っ掻きまわしてますね(笑)
ご自身は、さぞ素敵な物件にお住まいなんでしょうね♪ |
974:
入居予定さん
[2011-02-26 14:15:28]
そうなんですか…
素敵な物件! 5か月後、素敵な物件に引っ越しましょう! |
975:
匿名さん
[2011-02-26 14:39:09]
キャンセルを考えています。
なんか後悔しそうなので。 |
976:
匿名
[2011-02-26 15:54:33]
キャンセルしたら一割戻ってこないですよ。
キャンセル待ちしている方がいらっしゃるので、、キャンセル待ちの人は喜びますね。 |
977:
匿名
[2011-02-26 16:50:10]
|
978:
匿名さん
[2011-02-26 17:43:44]
975は釣りですか??
キャンセルしたいなら黙ってすればいいと思います。 わざわざここに書き込んで他の人を不安にする意味って何。 |
979:
入居予定さん
[2011-02-26 19:15:28]
不安にはならないけど…
知人もキャンセル待ちしてるし。ただ気の毒だなぁって。 普通なら、第一期なら一昨年の十二月、第二期なら昨年の二月に契約して、振込みして、ワクワクしてたのに、楽しくなかったなんて…そんなもったいないこと、考えの足りない人いるんだな。 知り合いなら、アホや!って言うな。 ただ、>975さんと同室を希望してて、抽選で外れた人がいなかったらいいけど。 |
980:
匿名
[2011-02-26 20:34:23]
契約した後にもっと理想に近い物件が出てくる場合もあるし、
とくに青田買いでは最終的に後悔しないかどうかは運も必要。 |
981:
匿名
[2011-02-26 21:28:11]
つぎもまた、なんか後悔しないように。
|
982:
匿名さん
[2011-02-26 21:47:35]
やっぱり後悔するのが嫌でキャンセルしようと思います。
手付金はあきらめます。 |
983:
匿名
[2011-02-26 21:51:43]
7時間の決心。
釣りじゃなかったら、ここにわざわざ書き込むのは、『よっ、太っ腹!』って言われたいからかな? 理由は書かないもんな。 |
984:
匿名さん
[2011-02-26 22:07:38]
いやがらせか釣りじゃなかったら
なんでいちいちどうするかをみんなの前で公表する必要があるのかわからない。 キャンセルすると決めたからにはもうこの板からは降りてね。 |
985:
入居予定さん
[2011-02-26 23:02:46]
だから、個人の勝手だし、釣りかもしれないし、
反応しないのがいいと思うんだけど。 |
986:
匿名さん
[2011-02-26 23:41:06]
キャンセルする人が出てきても自分が気に入って購入を決めているので
キャンセルする人の理由はあまり聞く必要もないし 聞いても仕方ないかなと思います |
987:
入居予定さん
[2011-02-27 11:51:37]
駐車場抽選会の案内来ましたが、車のサイズ・重量の制限があれば、
抽選が下位でも、繰り上げしますって何? 小型車・普通車だったら抽選上位でも、希望の制限されてしまうってこと? それは理由にならないでしょう。 契約までにモデルルームで確認したら、その優遇はないって言ってたから、 うちはジェイグランに決まってから車買ったけど、抽選下位になって しまってもなんとかなるように、小さ目の車にしました。 大きな車の方の気持ちもわからなくはないですが、 それは受け入れられません。 |
988:
匿名
[2011-02-27 13:33:04]
987様
抽選で65番以内に入っていたら繰り上げをしますっていうことです。 ですので、大きな車を持っていらっしゃる方でも65番以内に入っていなければ一緒だと思っております。 車を利用しない方が24名ですから、 未回答の方がいらっしゃいますが、多く見て、74人の中から61台ということですね。 |
989:
匿名さん
[2011-02-27 13:37:10]
ここで書き込んでいる、駐車場確保に必死になっている人とかが、
何とか自分に有利になるように、デベにも執拗にプレッシャーをかけているんでしょうねぇ |
990:
入居予定さん
[2011-02-27 13:53:57]
987です。
988様 そういう意味ではなくて、 例えば、 自分が5番になりました。 平面(立駐じゃないところ)や立駐の1階を希望しました。 J「そこは大型車の方に空けといてあげてください」 ってならないかって意味です。 最初にもらった詳しいサイズの表が今手元にないから、 上記は例えばです。 989様 私もそう思います。誰かがゴネテる可能性を疑います。 私が契約前に確認したら、サイズによる優遇はないと言っていたので、 新しい車はSUVがよかったけど、立駐の狭いところしか残ってなかったら ダメになるから、小さ目の車にしました。 だから、この件、受け入れられません。 |
991:
匿名
[2011-02-27 14:06:10]
987様
>例えば、 自分が5番になりました。 平面(立駐じゃないところ)や立駐の1階を希望しました。 J「そこは大型車の方に空けといてあげてください」 ってならないかって意味です。 この間送られてきた文面を読むとそういうことだと解釈しています。 >私が契約前に確認したら、サイズによる優遇はないと でも、ここの営業マンってころころ変わりますよね。 私の時は本当にコロコロ話が変わりました。 契約者専用デスクに確認をしてみたらどうでしょうか? |
992:
入居予定さん
[2011-02-27 15:00:36]
987です。
文面からはやはりそういう意味にしかとれないですよね。 契約前にそういう話、記載はなかったので、やはり受け入れられません。 大型車の方がゴネタんだと思っています。 確認、訂正してもらうようにします。 それぐらい譲ってあげたら、という意見もあるかもしれませんが、 車を出す度に器械が降りてくるのを待っているストレスはなかなかのものです。 ましてや並んでたりすると、大変です。 今住んでいるマンション(賃貸)も、入居時は立駐しか空いていなかったので、 空き次第平面に変えてもらいました。 今回は分譲なので、最初に決まると数年ぐらいの単位では変わらないと 思われますので、ここは譲れません。 |
993:
匿名
[2011-02-27 16:14:33]
987様
この間送られてきた書面に お車のサイズ、重量のために駐車場位置が制限されてしまうご契約様で、抽選による順位では駐車場が確保できなくなった場合には、順位が下位であっても、順位の繰り上げをいたします。 このように書かれているためにこれをひっくり返すのは正直なかなか難しいように思われます。 ここは、いつもこんな感じですよね。 営業マンが、少しいい加減な気がします。 |
994:
普通
[2011-02-27 16:48:09]
普通であれば、駐車場希望者を募り、
駐車場希望者の人数を確定させてから抽選だと思います。 そうすれば、何も問題がなかったと思うのですが、 駐車場希望しない人も抽選することによって、 誰が抜けて誰が抜けないのかがわからなくなってきてしまいます。 攪乱?させるためにこのようにしたのでしょうか? 平等でないような気がするのですが。 |
995:
匿名
[2011-02-27 16:50:38]
ジェイグランは、もう少ししっかりしてほしいですね。
|
996:
入居予定さん
[2011-02-27 17:09:22]
987です。
皆様ありがとうございます。 言うだけ言ってみます。 何かわかれば、ご報告します。 |
997:
入居予定さん
[2011-02-27 17:47:58]
私どもも990さんと同じ事を考えておりました!
小さくても平面に置きたい方はいらっしゃると思います。 平等というなら、自分達が当たった場所にあう車にするべきでは?と思います。 |
998:
入居予定さん
[2011-02-27 18:46:34]
確かに大型車をお持ちの家の切実な気持ちも推測できますが、
それで小型車の家が自由に駐車場を選ぶ権利が侵されるのは 絶対おかしいですね。 都市部の立体駐車場のマンションを購入する時点で、もしかすると 車を替えなければいけないというリスクは考慮ずみのはずです。 |
999:
匿名さん
[2011-02-27 19:06:34]
>小型車の家が自由に駐車場を選ぶ権利が侵されるのは 絶対おかしいですね。
おかしい話ですね・・・ 車のサイズに関わらず公平に抽選して欲しいですね |
1000:
入居予定さん
[2011-02-27 20:40:03]
|
898です。
やっぱりヨシズなんですかね~(笑)
布製のシェードなんかも調べてるんですがコレってものがなかなかないですね。
ツタみたいな植物で日よけしてるお宅も見かけますが手がかかりそうだし。
エコガラスの効果祈ってます!!!