ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
628:
匿名
[2010-09-29 18:24:24]
|
629:
匿名さん
[2010-09-29 18:42:54]
引っ越しにより幼稚園転園の方いらっしゃいますか?
どの幼稚園がスムーズに入れそうでしょうか・・・ 園児の多い万代幼稚園などの方が良いですかね?・・・ |
630:
匿名さん
[2010-09-29 22:30:02]
掃除の仕方ですが、バルコニータイルを上げて掃除するか
(それはものすごく面倒で大変です) バルコニータイルを上げると言っても我が家は主人が施工したため エアコンの室外機近辺は微妙な隙間があります そこから連結されている部分をはずして上げる事は可能ですが ちゃんとした業者さんに依頼して隙間無く綺麗に施工した場合は 持ち上げる事が大変かなぁ・・・と思います (あくまでも、私の考えなので間違っているかもしれません) 他の方が書かれているように掃除機でマメに掃除したあと モップで拭く事ぐらしか考えつきません 私も水を流しての掃除はちょっと抵抗があります もし詰まってしまったら困るし・・・ |
631:
匿名さん
[2010-09-30 07:33:44]
幼稚園の話ですが・・
南大阪幼稚園と聖愛幼稚園の随時募集というポスターを よく見ます。 この辺りは幼稚園が本当に多くて 就園時間も8時半~のところやゆっくりめの9時~というところもありますね。 個人的にはお弁当の割合も重要な基準でして 朝、時間がない私には 完全給食のみつみ幼稚園・松虫幼稚園は魅力的でもあります。 上記2園は制服もとても可愛いですし。 他にも文の里や金塚、万代、赤橋などなど・・たくさん幼稚園があり 難しいです。 とはいってもどの幼稚園もマンションからは微妙な距離ですので 送迎の条件も含めてゆっくり考えていかなければ・・という感じですね。 子どもにあった幼稚園選びができるといいですね。 |
632:
匿名さん
[2010-09-30 08:28:20]
あの・・・・公立の常盤幼稚園はどうなんでしょうか??
全く候補に出てこないのはどうしてでしょうか? 近くて便利そうですが・・・・・ 年少さんの枠は少なく,抽選漏れることもあるようですが,年中からだとそんな心配は要らないでしょうか? |
633:
匿名さん
[2010-09-30 10:03:44]
幼稚園選び、大変ですよね。
働いているお母さん方には、文の里が人気ですね。 延長保育が7時までありますし。 万代、金塚、勝山愛和第4、むつみ、長池幼稚園のバスはみかけます。 南大阪はかなりの小規模園ですね。 赤橋や松虫幼稚園方面はこのあたりではほとんど通っていないのでは・・・。 阿倍野筋を超えて行く方面は意外と少ないと思います。 やはり遠いですし(バス通園以外) 常盤幼稚園は、年少は20人募集に対して50~60人来ます。 激戦ですし抽選です。 阿倍野区は公立はここしかないからなのかな。 年中からなら入れるようですが。 ただ、毎日お弁当で、水曜日は11時半位に帰ってきます。 当然冷暖房なしです(これに関しては親の好みですよね、必要と思うかどうかは) 大変だと思いますが、色々検討されてください。 |
634:
入居予定さん
[2010-09-30 12:22:11]
ジェイグラン阿倍野松崎町REPORT 9月って 来てますか?
毎月ってお聞きしたのですが。。。 |
635:
匿名
[2010-09-30 14:47:00]
634番様
私も気になり、先週お電話で伺ってみました。 先週の時点では、近日中に郵送するとおっしゃっておられましたので、 そろそろ届くと思います。 |
636:
匿名さん
[2010-09-30 17:18:24]
幼稚園のPTAってどこも大変なのでしょうか?
南大阪は保護者のお手伝いが多いといううわさを聞きましたが,少人数だからでしょうか?? 明日,幼稚園の入園申し込みがスタートしますね. 文の里は,大変人気なようですが,,,,, 他の幼稚園は定員割れのことがほとんどのようなので,入園申し込みはあせらないでおこうと思い直しました. |
637:
匿名さん
[2010-09-30 20:14:44]
私立の幼稚園は、さほど親が色んなイベントや行事に関わる事は少ないと
思います お手伝い程度の事はあっても先生と一緒に主になって用意をしなければならないとかは 無いと思うのですが その幼稚園によりますが 公立の幼稚園はPTAの頑張りが結構あるみたいです 運動会や卒園式など、そのつど色んな場面で親がかかわりを持つ 機会が多いようですよ |
|
638:
入居予定さん
[2010-10-01 23:19:38]
住宅エコポイントの対象物件かどうかご存知の方、いらっしゃいますか?
|
639:
入居予定さん
[2010-10-01 23:57:27]
対象じゃないはずです。
着工時期が早かったからかなぁ。 |
640:
匿名
[2010-10-02 05:10:27]
残念ながらエコポイントの対象ではありません。
|
641:
匿名
[2010-10-02 05:10:42]
残念ながらエコポイントの対象ではありません。
|
642:
入居予定さん
[2010-10-04 12:43:50]
635様
有難うございます。 ここのマンションは時々、こういう対応がありますよね。 不安になってしまいます。 |
643:
匿名
[2010-10-04 15:42:21]
642様
本当にそうですね。 ちょうどお電話をしてから2週間たっています。 近日中とおっしゃっていましたので、私も遅いなあと思っております。 ここらへんが、大手の野村不動産や住友不動産との対応の違いなのかもしれません。 物件はいいのですが、対応がいまいちですね。 |
644:
匿名
[2010-10-09 20:31:05]
今日届きましたね。
ということは、毎月発行するとおっしゃっていましたが、 9月号が今月に届くということは、10月号はなしということでしょうか? |
645:
契約済みさん
[2010-10-10 07:09:29]
JRさんは、いい加減でも許されるだろう的な脇の甘さがあると感じています。
うちはこれまでにいくつかガッカリな対応に遭いましたので今回のリポート の件ぐらいではもはや驚きません(笑)。 小さい約束をきちっと守れない会社(営業)は大きなことや大切なことも抜ける 可能性があります。 今後引き渡し前後のバタバタの時期にはいろいろトラブルが生じるのではと心配しています。 (もちろんそういうことがないようには祈っています) |
646:
匿名さん
[2010-10-10 17:51:16]
↑
私も同感です 小さな約束事をおざなりにするような会社は信用できないです その場その場で切り抜けられるようでは 引渡し後なにかあってもその時の対応もおざなりにされてしまうのでは ないかと思ってしまいますね |
647:
入居予定さん
[2010-10-12 17:36:22]
同感です。残念です。
質問にも、まともに答えられず、『多少希望と違っても、とりあえず、買いたいんでしょ?』って態度だったなかった担当営業さんですが、EASTの宣伝にテレビに出ておられ、悔しい気持ちが再燃したことがあります。 担当者さんの問題だと思ってましたが、会社なんですね。 |
648:
ご近所さん
[2010-10-21 12:25:22]
ジェイグランも、天王寺駅周辺(近鉄、アートアルテール、SC)も着々と工事が進んでいますね、ほんと、楽しみです。
もう皆さま、幼稚園&保育園の入園手続きは済まれましたでしょうか? いくつか見学や体験には行ったものの、迷った挙句、今月は何やかやと超忙しくて、まだ申し込めていません・・・ 人気のパドマや松ヶ鼻、天王寺や文の里などはもう締め切ってますねよね? とほほほほ・・・・ 皆さま方は、結局、どちらに決められましたか? |
649:
入居予定さん
[2010-10-21 21:23:28]
インテリアなど、内装は進んでますか?
シスコンさんのインテリア会で見つけた家具は確かに素敵だったのですが、値段も… 皆さんは、どちらかおすすめの家具屋さんはございますでしょうか? |
650:
匿名さん
[2010-10-21 22:23:57]
648様
幼稚園悩みますよね・・・ うちは遠方ですのでとりあえず近くの幼稚園に入れ、二学期から変わろうかなとも考えています。転勤等結構あるらしく人気がある幼稚園も入れる可能性は高いそうなので! みなさんどうされているのでしょうか? |
651:
入居予定さん
[2010-10-21 22:27:21]
649様
本当にありすぎて迷いますね。欲しいところのものは物凄く高いですし子供もまだ小さいですし。 結局無難に大塚家具?とも思いますが・・・良い物をより安く、購入したいですね。 |
652:
匿名
[2010-10-22 11:37:57]
うちはまだ入園年じゃないのですが、今、売り出し中の再開発地区のタワーに再来年くらいに、インターナショナルプリスクールができるそうなので、悩んでます。
|
653:
匿名さん
[2010-10-22 12:22:52]
|
654:
入居予定さん
[2010-10-22 13:46:22]
649様、651様
うちはシスコンさんのインテリア会にも行きましたが、あちこちのお店も 回っています。お部屋のカラーも4種類ありましたよね?どれを選んだかで お店も変わってくるとは思いますが。 最近は部屋の図面を持っていくと、3Dのレイアウトプランなんかを無料で 作ってくれる(アクタスさんとか)お店があるので活用されてみてはどうで しょう。基本的にそのお店で扱っている商品しか描いてくれませんけれど、 既に持っている家具は似たような商品を選ぶとイメージはわきます。買わなく てもプロのレイアウトは参考になります。 アクタスさんなら大阪空港店が広くてよかったですよ。JAL側は高めのもの が多いようですがANA側は雑貨も多くて楽しいですね。 大塚家具さんも南港のショールームに行ってみました。広くて疲れました。 けれども品揃えが多くて、商品同士を実際にレイアウトしてくれたりするので 親切だなあと思いました。結構ディスカウントしてるようです。実際に行かない と売値は聞けないのかも知れませんが・・。 お気に入りは柏木工さんや飛騨産業さん、日進木工さんですね。素敵すぎるくらい 美しい家具がいっぱいあってしばし夢を見ましたが、うちにも小さい子供がいる(しかも男子) 現実と葛藤中です。カタログに無い家具も相談するとお店側で「こんなのどうでしょう 」って図面(本当に業者さんが見るような)を描いてくれます。もちろん実際に(素敵に) 作ってくれます。いわゆるオーダー家具っていうものなんでしょうね。基本的に お持ち帰りは対応していないので値引きはありません。 GREEN GABLESさんでもコーディネートの相談に乗ってくれます。 今後はイルムスさんとかCONDE HOUSEさんにも行ってみたいと思います。 ロゴバさんは歩道から眺めるだけにしています。 ほとんどのお店で1年先でも話を聞いてくれます。もしセール中でディスカウント していたのならラッキーですね。その値段で仮契約して、納品が来年夏になってもOKの場合も多いです。 一度お店で話をしていたらフェアの案内もくれます。早めに動いて損は無いなあと思いました。 お店に行く際には、お部屋の図面と(ジェイグランの)カラーセレクト、 「こんな部屋にしたいなあ」の写真(切抜きとか)集、持っている家具のカタログ なんかを入れたファイルをひとつもって行きます。 でも、悩んだものについては買わないことにしました。住んでみてわかることもあると思うので。 |
655:
匿名はん
[2010-10-22 17:55:01]
そんなに気力ないかも…
でも、参考になります。有難うございました。 |
656:
匿名さん
[2010-10-22 18:44:15]
飛騨産業の家具を使っています
10保障があってメンテナンスもしてもらえるので 長く使える家具です デザインも飽きがこないようなシンプルな物が多いです 家具選びはあらかじめどんなデザインでどれぐらいの予算内でという事を 決めて置いたほうが良いですよ 売り場も広く色んなデザインに目移りしてしまってう事も多々あると思います 売り場は広いので実際自分の部屋に入れたらイメージと違ったと言う事もありますよ 住みだしてから必要な物を購入する方が間違いないと思います |
657:
匿名さん
[2010-10-22 20:02:07]
652様
インターナショナルスクールにお子さんを入園させる事をお考えの場合は、卒業後の事も考えてあげないとお子さんの為になりません。。。 小学校入学後、アフタスクールに行かせたりしないと忘れてしまうので。。。 単純なお考えでの入園は止められた方が良いかと思います^^; この学校は、他のインターナショナルスクールと違って、もちろん日常生活は英語のみですが、日本語(母国語)も大切!というお考えの学校なのでお薦めです。 しかし、普通の幼稚園と違って月謝も高いですけどね・・・(笑) |
658:
契約済みさん
[2010-10-22 21:13:34]
うちは大谷産業の家具がお勧めです。使い勝手もいいですし、小さな子供が扱っても丈夫です。
|
659:
652
[2010-10-23 12:46:28]
653様 657様
ご意見有難うございます。 アフタースクール、授業料等の件は承知しております。 友人や親戚に他のインターナショナルプリスクールの話を聞いております。 授業料は保育園代と別に英会話スクールに通わせたら、同額くらいになるかと思います。その他の習い事もスクールで申し込めることが多いですし…。 ただ、こちらのスクールの東大阪校のレベルはイマイチと知ってますが、芦屋校の方が来られるようで、どうなかなぁっていうのと、同じマンションからインターナショナルプリスクールを検討されている方がおられるかなと思ったのです。 |
660:
匿名さん
[2010-10-23 13:54:16]
小さい頃から英語教育を受けていてそのままずっと英語が話せるような
環境を作ってあげれたら良いと思いますが 高校生ぐらいの年齢になってから一年ほど留学させてあげたら かなりの英語力は付くと思います その後どれだけその力を伸ばしていけるかは子供しだいだと思います 高校のカリキュラムの中に一年留学と言う学校が増えてきてますよ 親御さんの考え方も色々ですからね |
661:
匿名さん
[2010-10-23 14:07:09]
天王寺にインターができるのは,選択肢が増えるという意味でも大歓迎です!!
今度できるのは,関西インター関連のサクラインターのひとつだと認識しています. なので,<東大阪校ではなく,芦屋校から来る>という表現は少し違うような気がしますが・・・・ 英語教育については,幼児期からすべきか,中高からすべきか,意見は分かれるところですが,どちらが正解というものでもないので,本人の適性やら,他の習い事の兼ね合いやら,家計の問題などいろいろ考えて,各家庭で結論出すしかないですよね! |
662:
入居予定さん
[2010-10-23 16:43:24]
上の子はもう普通の幼稚園に行かせており下の子はこれからになります。自宅からこんなに近くにインターができるとあってぜひ入れたいと思いますが、上の子と下の子に違う教育環境を与えるのはどうなのかと悩み中です。
高校での留学も実りのあるものになるかとは思いますが、幼少期から耳に入れていると発音等多々違いが出てくるかと思います。 |
663:
匿名
[2010-10-23 16:57:17]
本当に難しいですね。
耳の発育や発音は、幼少期に学ぶのとでは比べ物になりません。ただし、確かに小学校が日本語メインだとアフタフォローが大変です。でも、基礎は出来てるし…苦手感もないだろうし。無駄にはならないかな。 留学で高校一年間では、仕事で使えるほどには身に付かないし、大学受験に邪魔になるだろうし。海外の大学を出てても、就職がない時代…(ちなみに、私の会社には2名いますが、2名とも英語を遣わない部署です。英語を遣う部署はありますが…) 日本語と英語は当たり前で、もう1言語必要とされる時代… 本当に大変な世の中ですね。 マンション購入できた喜びをもう少し楽しみます。 |
664:
匿名
[2010-10-23 17:06:55]
10月号が今日届きました。
びっくりしました。 この掲示板を見て、担当者が反省をしてくださったのかしら? |
665:
匿名さん
[2010-10-24 07:49:10]
>664様
反省といってもすでに10月下旬ですからね~^^;) 普通10月号なら9月下旬とかせめて10月第1週ぐらいには届けるんじゃないでしょうか。 ニュースを届けようという心意気は買いますが、どうせならもうちょっとスマートにやってくれたらと思います。ニュースの件そのものは細かいことですが、なんか仕事に慣れてない感がありありで(JRグループは不動産業としてはまだニューフェイスだと思うので)不安になってしまうのです(苦笑)。 |
666:
匿名さん
[2010-10-24 09:15:29]
まあそんなには契約者にはかまってばかりいられないのでしょう
今頃は売れ行き不振のEASTの営業で大変なのでは? 安いのに同じ阿倍野区でこうも違うものなんですね |
667:
匿名さん
[2010-10-24 15:25:19]
高校の一年間の留学は学校のカリキュラムの中に入っているので
帰ってきてからは3年生を一年してから普通に一般枠でも大学へ進学していますよ 大学へ進学してからのその後の語学の上達は本人しだいになって来るでしょうね 留学経験が楽しかったら大学で又留学する子もいるでしょうし 留学が大学受験の邪魔になるような事はありません |
668:
匿名
[2010-10-24 17:20:49]
無知てすみません。
それはどちらの高校でしょうか?教えていただけますか? マンションに関係なくてすみません。 |
669:
匿名さん
[2010-10-24 18:59:42]
659様
私もこのインターナショナルに子供を預けたいと考えている親です。 少し教えて宜しいでしょうか? コメントの中で「こちらのスクールの東大阪校のレベルはイマイチと知ってますが、芦屋校の方が来られるようで、どうなかなぁ」という表現があるのですが、何と比べてイマイチなのでしょうか? あと、芦屋校の方が来られるというのは、だれがどこに来られるという表現でしょうか? 一応、東大阪校が本校なのに、レベルがイマイチなのに分校が良いというのは不思議なのですが。。。 運営は同じ学園長なのに。。。 先日、学園長にお会いして学園の教育理念等のお話を2時間くらいお聞かせ頂き、そして、0~6歳児までの各クラスの授業風景も拝見させてもらいましたが、他のインターナショナルと違って、お勉強はもちろん子供のしつけやマナー(御挨拶)等の教育もしっかりされている感じを受けました。 生徒さん(幼稚園・小学生)は、私とすれ違う度に『こんにちは^^』と頭をさげて挨拶してくれました! ちょっとした事なのにビックリしたくらいです。 一番びっくりしたのは、年少~年長さんは、日本語力を付ける為に本を沢山読ませていらっしゃいます。 その数、多い子で500冊! そんなインターナショナルの幼稚園ないでしょう^^; そういったインターナショナルなのに『何をもってイマイチ』なのか教えて頂けますでしょうか? 私も自分の子供の将来もあるので、是非お聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致しますm(__)m 情報として教えて下さい^^; |
670:
匿名
[2010-10-24 20:18:04]
蛙の子は蛙
|
671:
659
[2010-10-24 20:56:22]
間違えておりました。申し訳ないです。
東大阪と芦屋にあるのは、関西インターナショナルスクール。 アートアルテールに開園されるのは、同じ経営の京都・枚方・明石・姫路にあるサクラインターナショナルスクールですね。 サクラインターナショナルの内容等は存じておりませんでしたので、誤って、芦屋と書き込んでしまいました。 申し訳ございませんでした。 東大阪のレベルがイマイチというのは、2010.6の英検の合格が年長で、5級・4級というのは、他のインターに比べて、イマイチだということ。 また、実際に見学に行ったこともございますが、生徒だけでなく、指導者も訛っていました。 他のインターでは、英語圏以外の外国の方が指導されている場合もありますが、かなり努力された方々なのか、 英語圏訛りをされています。 日本語に力を入れているところもあれば、英語以外にスペイン語・中国語を学ぶインターもありますし、関西インター以上に日本語に力を入れているところはあります。 小学校受験の指導をされているところもあります。 また、建物自体が、お屋敷(住宅)だったので、スクールという感じがしなかったためです。 最後に、私どもはまだ入園の年齢ではないため、インターはどこにしようか検討中の身であり、今は英会話教室に通っておりますが、そちらにもインターを通園・卒園された方が複数おられますが、関西インターからは転園される方が多く、理由として、レベルがイマイチだからという言葉を鵜呑みしてしまっております。 ただし、レベルだけの問題でもなく、教育方針を含め、それぞれのお子様にあった幼稚園・保育園・インターにであればよいのにと思います。 ここに書かせて頂くことは失礼だと十分承知しております。 ただ、私どもの個人的な感想としてお受け止めください。 ご迷惑をおかけした方がおられましたら、お詫び申し上げます。 |
672:
匿名さん
[2010-10-25 01:33:11]
No.671様
私も気になったのでコメントさせて貰います^^ 関西インターナショナルスクールとサクラインターナショナルの教育方針は一緒ですよ^^; ただ、サクラインターナショナルは、音楽等の付属的な授業をオプションという形にしているようで、基本料金を下げています。 なので、全ての教科を受ける場合は、関西インターナショナルスクールと同じになります。 だから、関西インターがレベルが低いとお考えであれば、サクラインターも低いという事になりますのであしからず。 ではでは。。。 |
673:
No.669
[2010-10-25 10:08:17]
ご返答頂きまして有難うございます。
確かに関西インターは、建物がお屋敷みたいな感じでしたね(笑) しかし、それはレベルとは関係なく好みの問題ですね^^; 私どもは、サクラインター(天王寺)が目的なので関係ないですが。。。 No.672様がコメントされたように、関西インターとサクラインターの教育方針は一緒とお伺いしております。 昨日、私が書いた文章は、関西インターで見たもの、聞いたものですが、サクラインターも同じ授業内容でしていくとおっしゃっていましたので、サクラインターだけのお話ではございません。 もし、No.672様と同感で、関西インターがレベルが低いとお考えのようでしたら、サクラインターは止められた方がよいかと思いますね。 これらの幼稚園を作られたきっかけは、見学いかれたのでしたら御存じのとおり、学園長の息子さんの教育の為に作られたのがきっかけですよね! 現在では、関西インターの幼稚園・小学部を卒業され、4ヶ国語(日本語・英語・中国語・フランス語)を話し、バイオリン・体育等もでき、中学校ではトップクラスとお伺いしております。 他の関西インターを卒業された生徒さんもこのレベルの方がいらっしゃるようですが。。。 それとは別に現在小学部に所属の5年生の子供達は、飛び級制度により6年生と一緒に授業を受けているらしく、来年1年間は中学校受験の為の勉強のみで通常授業はしないであろうとおっしゃっておられました。 だから、私どもは小学校受験(結局公立小学校の授業と同じなので)を目的とはしておらず、また、幼稚園卒園時は中間地点だと思っており、小学校卒業時点でどれくらいのレベルかというのが目的なので、『低い』という風に感じませんでした。。。 それとは別に、他にも天王寺から通えるであろうと思えるインターを5校回りましたが、良いと思える幼稚園もございましたが、ある幼稚園は私の目の前で授業時に机に足を乗せたり、床に寝っ転んだりとダラダラとした態度。 学校崩壊かと思ってしまうくらいの光景を目にしたところもございました。。。 その時、先生は軽く注意はしますが、決してこども達は聞いていません。。。 だからレベルが高くてもそんな学校には預けたくないと思いました(汗) まあ、当方も現在未就園児ですので、どこのインターにするというのは結論が出ておりませんが、上記の幼稚園(サクラインター)を候補として検討しております。 No.671様も気にいったインターが見つかると良いですね*^^* 情報としてお伺いしたかっただけですので、コメント頂き有難うございましたm(__)m |
674:
匿名さん
[2010-10-25 13:45:57]
高校で一年間留学のお話で出ていたので
知り合いの息子さんがこちらの学校で一年カナダに留学されましたよ http://www.momoyamagakuin-h.ed.jp/kokusai/kaigai.htm その後同志社大学へ進学されています こちらの高校以外にも同じようなカリキュラムの高校は増えているのではないでしょうか |
675:
匿名さん
[2010-10-25 18:06:57]
いずれにせよ,サクラインターの天王寺校ができるのは,大変良いことです.
ところで,他のインターとは,例えば,どちらを見学されましたか? |
676:
No.673
[2010-10-25 19:10:40]
No.675様
他のインターにつきましては、現在通園されている方や卒園されている方に不快感を与えてしまいますので、ここでの記載は遠慮させて頂きます。 もしインターにご興味があるようでしたら、御自身でネットで検索頂き、御自身の目で見て判断されるのが一番だと存じます^^; よろしくお願い致します。 |
677:
契約済みさん
[2010-10-25 19:15:02]
もしもここをキャンセルして、他のマンションを買った場合はどうなるのでしょうか?
違約金みたいなお金を取られるんでしょうか? |
678:
匿名さん
[2010-10-25 19:19:54]
674様
有難うございます。参考にさせて頂きます。10年以上先になると、まだまだ増えるかもですね。 交通の便もよくなるし♪ |
679:
入居予定さん
[2010-10-25 19:22:11]
キンダーキッズ大阪校と芦屋校・トミーインターナショナル・アイアイインターナショナル・アブロードインターナショナル・ロイヤルキッズ・クローバーインターナショナル・YMCA・夙川プリスクール・スコティッシュ・オリーブインターナショナルです。
|
680:
匿名
[2010-10-25 20:04:32]
677様
既に支払われた1〜2割は戻ってこないと思いますよ。 アートアルテールですか? |
681:
契約済みさん
[2010-10-25 20:23:24]
680様
ご親切にありがとうございます。 まだ決心はついていないのですが、迷っておりまして・・・ 営業の方にも親切にしてもらってましたので、お伝えしにくいのもございます。 |
682:
匿名さん
[2010-10-25 20:31:11]
YMCA,ロイヤルキッズ,クローバーは見学したことがあります.
その他は,HPのみです. カナディアンや大阪インターは,外国人や帰国子女向けなので,結局,この辺りに落ち着きますよね・・・・ |
683:
入居予定さん
[2010-10-25 22:18:46]
天王寺学館高等学校が平野に移転しましたよね?
跡地はどうなるかご存知でしょうか? |
684:
物件比較中さん
[2010-10-26 18:50:30]
アートアルテールとどっちがいいんですか?
(すいません、素朴な疑問です。) |
685:
匿名
[2010-10-26 20:11:08]
好みの問題。
タワーかタワーじゃないか。 ファミリー向けかファミリー向けじゃないか。 駅直で繁華街か駅近で住宅街か。 駐車場が不便か普通の駐車場か。 まだまだあるかと思いますが、全体的に後者が良い我が家は、ジェイグランがベストです。抽選が当たってよかったって改めて思います。 アートアルテールのMRも行きましたが、子供を育てる環境ではなかった(バルコニーに出る制限&洗濯が干せない&窓を空けると騒音がしそう&空気も悪そう)のと、間取がファミリーにとっては、狭い(70平米)か広い(100平米超)で間がないし、部屋内に柱や梁が多すぎ、管理費や駐車場代のコストが高すぎる。 |
686:
匿名さん
[2010-10-26 20:11:29]
個人的には、ジェイグランですかね。
ジェイグランと比較した時の アートアルテールのメリット/デメリット (メリット) ・商業施設&駅に少し近い ・駅までが直結で安心 ・高層(好みにもよりますが) (デメリット) ・価格、管理費/修繕積み立てが高い ・駐車場が高い ・近鉄ビルの陰になる ・学校区が、ジェイグランのほうがよい ・下が商業施設なので、管理組合がまとまりにくい 駅や商業施設への徒歩が5分程度遠いのを我慢できるならジェイグランのほうが良いかなと思います。 まぁ好みですけどね。 |
687:
匿名さん
[2010-10-26 20:54:46]
ファミリーならジェイグランがいいですよね。
何といっても学校区が良い。 単身・ディンクスならあちらかな。 どちらにしても現在の阿倍野区で飛びぬけていいマンションの 2件ですね。 その証拠に売れてる!! (私はジェイグラン派) |
688:
周辺住民さん
[2010-10-27 01:43:36]
角地に大きな物件ができましたね。
ますます都会の空が狭くなります。そのうちマンションだらけになるんでしょうか。 天王寺学館の跡地やイトーピアの南側、西大寺跡地など、いい感じでマンション適地が出てきてますね。 このあたりは昔はタワーすらなかったのに、ここ10年で大きく変わりそうです。 |
689:
匿名
[2010-10-27 07:31:33]
角地って、ジェイグランのことですか?
天王寺学館って跡地はマンションですか? イトーピア南と西大寺は駐車場になってますよね? |
690:
匿名さん
[2010-10-27 19:55:59]
すいません、天王寺学館の跡地ってどこのこと
なんでしょうか? イトーピア南とお寺跡は判るのですが、天王寺学館は 今ある予備校の事ではないですよね。 以前どこかに他の建物があったのでしょうか? |
691:
ご近所さん
[2010-11-04 12:29:25]
SC、かなり、お顔が見えてきましたね。
色目のせいか、プレハブっぽい感がありますが、低く平たく広い感じが、ハワイやグアムのモールを彷彿とさせてくれます。 こんな都会で実現できたことはすごいと思います。 個人的には、イトーヨーカドーと109に興味がありますが、皆さまは、どのお店が気になりますか? |
692:
匿名
[2010-11-04 18:30:27]
677様
キャンセルされました? |
693:
匿名さん
[2010-11-04 23:43:22]
SCの看板も一部見えていますね。
個人的にはありきたりなチェーン店はあまり入ってほしくないのですが このご時世ならしかたないかもですね。 ウチはワンコがいるのでペットのグッズやフードが買えるお店,ワンコ可のテラス席があるカフェ なんかができればなーと期待してるんですが…無理かな~~^^ ジェイグラン本体もだいぶ上の方までできてますね。 このあたりからちょうど住宅地になりますし、小学校も近いので 周囲の風景になじむ落ち着いた建物になることを願っています。 |
694:
周辺住民さん
[2010-11-06 01:08:03]
天王寺学館は平野区への移転が決まって公表されてますよ。
跡地は転売でしょうが、このご時勢ですので買い手が出るのか・・・しばらく駐車場かもしれませんね。 庚申街道の西側は大阪市の阿倍野市街地開発エリアに指定されてますので、総合設計制度で頑張ると容積率ボーナスで阿部野橋ターミナルビルのような超高層も可能な地区なので、イトーピア南の方に松崎町で2本目のタワーを期待です。 西大寺跡はスーパーの進出も期待されてましたが、広さも中途半端で物流幹線道路に面してなかったのでここも結局マンション候補地ですね。斜め前の宿泊施設が気になりますが。 |
695:
入居予定さん
[2010-11-06 09:46:52]
天王寺学館はいくつかのグループがありますよね?(インターナショナルスクールや外国語専門学校とか)全てが平野に移転でしょうか?建物も複数あったはず。だったら、かなりの敷地ですよね?
駅までの通り道だから、不安です。 アミューズメント施設にでもなったら…悲しい。 |
696:
契約済みさん
[2010-11-06 19:52:12]
677です。
いまだ思案中です。他にいいなぁと思うマンションが 小さめの部屋しかないのと、契約金を放棄する勇気もありません。 ご心配おかけして申し訳ありません。 |
697:
匿名さん
[2010-11-07 16:59:20]
天王寺学館は、予備校は移転してないから、あそこの土地はそのままなのでは?
イトーピア南は、すぐ北にマンションがあり、あの土地にマンションを建てると北のマンションから嫌がられるだろね。商業地区なので建てれなくはないが、反対運動ふっきてまで建てるかな?前の道もせまいし。 少なくともタワーは無理だろうね。 西大寺跡は、ちょっと繁華街に近すぎてうるさい気がします。普通にここは駐車場じゃないのかな? |
698:
匿名
[2010-11-12 18:10:28]
677様
ご返事有難うございます。 最終判断はどうされるにしても、ご縁があれば、またいつか、どこかでお会いできるでしょう。 後悔のないように! |
699:
地元不動産業者さん
[2010-11-15 22:36:16]
イトーピアは建設当初から南の空き地がありましたから、今さら訴訟しても勝ち目はありません。
良い立地に良い建物が建つのがじょうしきなので、イトーピア南は東か西に土地を買収して抜けると建つのは早いでしょう。 (庚申街道向きだと、なお、良いですねぇ) タワーではなく、ヨーカンマンションの60m規模の20階建てが建つか、35階ぐらいのタワマンでしょう。 イトーピアとエンゼルブレッサが競うように建っていた10年前と比べると、昔日の感です |
700:
9歳です
[2010-11-21 12:08:39]
私松崎町
|
701:
9歳です
[2010-11-21 12:09:28]
べ~
|
702:
地元の不動産屋さん
[2010-11-23 00:00:55]
イトーピアの南側駐車場は道が狭く、庚申街道側に買収が出来たとしても道幅による容積率制限で14~15階くらいが限度ではないでしょうか。
周辺は住環境もよい一等地なので、よほどで無いと買収には応じないと思います。 マンション住民とのトラブルを避けて、現在の駐車場に7~8階の低層マンションか一戸建てが現実なところでしょう。 ジェイグランをはじめ、あの周辺でいい土地は少なくなってますね。 |
703:
匿名さん
[2010-11-24 22:30:40]
阿倍野再開発地のモールの名称がabeno CUES TOWN(あべのキューズタウン)
に決まりましたね。ところで当初、映画館が入るとのうわさを聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか? あべのキューズタウンに入る店舗数はHPに紹介されていますが個々のお店の名称などは一部店舗以外はまだふせられていてとても気になるのですがどなたか情報をお持ちの方おられましたら教えていただけませんか?私は特にシネコンが入って欲しいのですが・・・ |
704:
あと8ヶ月
[2010-11-26 18:25:44]
東側の駐車場もいつかは、マンションになるんでしょうね。
すごい形状ですが… 東側の阪急ファミリーストア前から、入ってきて、ちょうど松崎住宅とジェイグランの辺りが道も広くなり、明るくて気に入ってます。 |
705:
匿名さん
[2010-11-26 21:34:14]
ジェイグランの土地は昔はお寺だったとのことで、東側は墓地だったという話を聞いた
のですが…(なのでマンションにはならない)真偽を確かめたわけではないんですが。 |
706:
匿名さん
[2010-11-26 21:34:35]
>703さん
映画館はどうでしょうアポロの映画館があるのでねぇ 映画館が入ると言う話しは聞いたことがありませんね 東急ハンズやイトーヨーカ堂や109が入る話は早くから聞いてましたけど 映画館が増えるのはとても嬉しい話ですが 実際はどうなんでしょうかね かなりのお店のロゴが見えてきましたね 阿倍野に行くたびに工事が進んでいるのでこれからの阿倍野の変化が 楽しみです |
707:
匿名さん
[2010-11-26 21:42:58]
実・身・美(サンミ)cafe sangmi あべの店
阿倍野筋にある自然食のお店です ランチを食べたのですがお値段も安くて861円でした 玄米がモチモチしてて美味しかったです 豆乳プリンもあっさりしていて美味しいです (料金は追加になります) ランチは早めに行かないと並んでます 現地に行く事があればぜひ行ってみて下さい |
708:
匿名
[2010-11-27 08:45:16]
しまじろうのしましまタウンとか無くなったけど、、子供が喜びそうな何かをやっている施設を作って欲しい!
|
709:
匿名さん
[2010-11-28 01:27:08]
>705さん
昔がいつをさすのか分かりませんが、阿倍野筋東側一帯は埋蔵文化財である安倍寺の文化財包蔵地とされていますが明確にジェイグランの東側ということは分かっていません。ジェイグランの建設時も文化財保護法に基づいて調査しているはずです。 ちなみに、ジェイグランの東は昔、地主のIという方が住んでおり、古いアパートの紀峯荘という建物がありました。相続の関係で更地になりましたが、因縁のある土地ではありませんよ。 |
710:
近所をよく知る人
[2010-11-28 18:10:09]
しまじろうのしましまタウン?
何ですか,それ? そんなもの,ありましたっけ?? |
711:
匿名さん
[2010-12-03 21:23:06]
バルコニータイル(ウッドデッキ)はゴキブリの温床になりますから、やめたほうがいいですよ。
|
712:
匿名さん
[2010-12-03 21:26:30]
場所柄ファミリー向けではないな。
|
713:
匿名さん
[2010-12-03 22:25:44]
辻調理師学校のとなりのマンションあんまりうれてないみたい…
なんか悲しいな |
714:
匿名
[2010-12-05 23:48:34]
712さん それって、ここのこと?
|
715:
匿名さん
[2010-12-06 19:01:25]
住友シスコンのイベント案内の郵便が届きました。皆さんのお宅にも届きましたでしょうか?
|
716:
入居予定さん
[2010-12-06 22:06:01]
届きました。皆様行かれますか?
うちはまだ考え中です。やはり高いのですかね? |
717:
匿名
[2010-12-10 17:51:47]
我が家はシスコンさんのイベントに参加します。
シスコンさんで購入するかどうかはわかりませんが。 |
718:
入居予定さん
[2010-12-11 23:02:50]
申込から、1年ですね。
あっという間だったような、長かったような…まだ8カ月ありますけど。 「未だに、ここほどあっさりと完売した物件はない。よかったね。」と、友人に言われます。近くの駅直のタワーもすごい売れ行きとはいえ、2期では完売できなかったらしいですね。 でも、とちかく早く住みたい!!実感したい!! (バルコニータイルをまだ悩んでるけど。ホウ酸団子を敷き詰めても、ダメかなぁ…ゴミは別にいいんだけど…目に入らないし…) |
719:
匿名さん
[2010-12-12 17:24:36]
ホウ酸団子の大きさは知らないのですが
そんなにタイルの下に隙間が無かったと思います それほどこだわりがあるのならば 置けるだけの隙間があれば一度チャレンジしてみたらどうでしょう・・・ 私は必要ないと思います |
720:
匿名さん
[2010-12-17 12:23:21]
マンション購入初心者です。
カーテン&内装の件で悩んでおります。 カーテンはリビング部分をモデルルームのような バーチカルブラインドにしようと思っております。 シスコンさんでお願いした場合、 引っ越しまでに取り付けていただけるという事でしたが お値段が高いですよね。 他の業者に頼む予定の方はおられますか? ネットで取り寄せなどもできるみたいですが 自分で取り付けられるか不安があります。 また、玄関部分のミラーの取り付けやエコカラットへの壁紙の変更なども 考え中なのですが シスコンさんの見積もりは高いと掲示板にもあるので 悩んでおります。 今回の見積もりの件でシスコンさんの対応がかなり悪かったこともあって どうしても前向きに検討できないでいます。 初心者なもので 他の業者に依頼するにはどうしたらいいのか分からず ここに掲載することにしました。 いいアドバイスがあれば教えていただきたく どうぞ宜しくお願い致します。 |
721:
匿名さん
[2010-12-17 15:26:41]
>720さん
1つの方法は、シスコンのインテリア説明会に行かれていると思いますが、気に入ったものがあった場合、そのメーカのショールームに直接いって見積もりを取る方法があります。ただしシスコンオリジナルの商品もあるので要注意です。 エコカラットも同様でINAXのショールームが大阪にもありますので、そちらに行かれたら施工業者を紹介していただけますよ。(安いかどうかは解りません) ただし、受け渡し後の工事になります。 |
722:
匿名さん
[2010-12-17 19:23:36]
>対応がかなり悪かった
こちらでお願いしようと思っていた気持ちが 折れますね・・・ カーテンの専門店に行けばバーチカルブラインドも多数あるでしょうし 気に入ったメーカーを言えば見本もあると思います シスコンで買うよりは安いと思います カーテンやブラインドの取り付けは引渡し後にしてもらっても 隣近所に音が響くなんて事少ないと思いますが エコカラットなどの施工は引渡し後他のお宅が入居後だと 音の心配を気にされている人が居ました 一日で施工できるでしょうから隣近所に一声かけておけば 大丈夫だと思いますが そう言う事も気にされていた人も居ました |
723:
入居予定さん
[2010-12-17 20:40:13]
うちはエコカラットやベランダタイル、玄関ミラー、カーテンも受け渡し後と考えています。
入居前に全て仕上がるのが魅力でシスコンさんに、と思っていたのですが、対応の悪さ・金額の高さ等で諦めました。良心的な業者さんだとよかったのですけどね・・・ |
724:
匿名さん
[2010-12-17 21:01:44]
721様
やはりショールームに行くのが1番なんですね。 シスコンのオリジナル商品があるのは初耳でした。 貴重な情報ありがとうございました。 なんとか希望に近づく形にできるように 時間をとって情報収集してみます。 ありがとうございました。 722様 カーテンの専門店やインテリアのお店にも 確かにバーチカルブラインドがありました。 シスコンさんより安いのであれば そちらで検討していきたいと思います。 722様がおっしゃられるように 引っ越し後の施工になると 他住民の方にもご迷惑をおかけするという悩みもあります。 皆様夏休み中に引っ越しされるとなると 1日あたりの引っ越し数も制限されるでしょうし、 そんななかで他の業者が出入りするのも 大変かな?とか。 よく考えてみることにします。 貴重なご意見ありがとうございました。 |
725:
匿名
[2010-12-17 21:22:38]
皆さんに一斉に鍵を渡した後、
(いわゆるジェイグランから引き渡された後)に シスコンさんが入るわけですから、シスコンさんに依頼をしても自分で探した業者に依頼をしても 結局一緒だそうです。 |
726:
匿名さん
[2010-12-17 21:49:15]
金額の高さや連絡の悪さ、とんちんかんな回答などシスコンの対応の悪さは
ちょっと度が過ぎてると思います。 仕事をしたくないのかとさえ思ってしまいます。 内装施工の会社はほかにもたくさんあるのになぜシスコンを選んだのか ジェイアールに聞きたいです。 |
727:
匿名
[2010-12-18 02:24:25]
725さん 言ってる意味不明ですが?
シスコンが常に入る状態って単に独占禁止法違反やん。何か書き方か、理解間違ってませんか? |
他の掲示板で、
バルコニーに掃除のために水をまいたり、子供用のプールをしていたりするのは、迷惑だとか常識がないとか書かれてありましたので、
ジェイグラン購入者窓口に直接お電話をしてジェイグランはどうなっているのか伺ってみました。
管理会社に問い合わせてくださり、
バルコニーに掃除のために沢山の水をまくと、隣の人の排水溝に流れ込んでしまう可能性があり、
それは、迷惑行為となるそうです。
沢山の水をまくのは不可で、他人に迷惑がかからない常識内の範囲とおっしゃっておられました。
もちろん、植木に水をやる程度は大丈夫ですとおっしゃっておられました。
水を勢いよく流すと隣の人の排水溝に流れてしまう可能性もありますよね?
我が家は、バルコニータイルを検討しておりますので、掃除の仕方について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけたらと思っております。
私もいろいろと調べていい情報がありましたら、お知らせいたします。