ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
51:
物件比較中さん
[2009-10-14 10:22:27]
|
52:
ビギナーさん
[2009-10-14 12:57:17]
皆様 有難うございます。
相場が220~230万ということ自体が間違っているんですね。 やっぱり馬鹿にされてたんですね。お断りされてたってことですね。 情けないです。教えていただき有難うございます。 しかし悔しいです。 |
53:
いつか買いたいさん
[2009-10-15 03:05:58]
資料請求して忘れたころに、資料が届きました。
逆梁不採用や2重床の無い2重天井、スケルトンインフィル(SI)に対応していないどころか、メディアコンセントはあるもののネット接続は無かったり、免震はともかく制震・耐震のための強耐力コンクリートの採用も見送るなど、構造のこだわりの無さは徹底してますね。施工がグループのDでは対応できないのでしょうか? 今さら2重鉄筋や天然木採用(ホルムアルデヒド対応)などを強調されても、視線はまったく消費者を見ずといったところで、エレベーターにプラズマイオンクラスター搭載とか寝ぼけたことを言ってます。エレベーターの配分も北59戸で1台、南41戸で1台という完全振り分け型で、朝の北エレベーターは各階停止の大渋滞というところでしょうか。今や40戸1台が常識じゃないのかな? ちらと見るだけで、低レベルの設計監理大鉄工の寝言と住設担当の自己満足をただパンフレットにまとめただけという感じがこのスレの盛り上がりに貢献しているのでしょうかね。 でも、松崎2丁目界隈ではもう100戸規模のマンション供給は最後でしょう。あとはペンシル物件がせいぜい。 >>No.49 「1戸10倍以上の倍率の抽選住戸が続出する」って、1人で10口申し込むんだから当たり前でしょう・・・MRに繰り返し行けばみんな10口の権利持ちなんですから(笑) |
54:
購入検討中さん
[2009-10-15 11:16:27]
資料請求して、まだモデルルームには行けていない者ですが、
価格は高くなりそうな感じですね… 松崎町の近くでは、エンゼルブレッサやサンクタス、ドルフなんかが 売りに出ているようで、価格的にはやはり魅力なのでそちらも検討してみようかな と思っています。 すぐ近くのイトーピアは即日完売だったようですが、 今回はどうなるのかな? できれば新築がいいですが、ここに書かれているような価格では 私にはとても手が届きそうにありません… |
55:
購入検討中さん
[2009-10-15 11:29:16]
今からでも、ディスポーザーつけてください!お願いしますね。
|
56:
購入検討中さん
[2009-10-15 11:30:19]
広さにこだわらなければ、グランスイート阿倍野駅前の3LDKを買うほうがいいかも。
最近、本気でそう思うようになりました。 |
57:
購入検討中さん
[2009-10-15 12:13:14]
ディスポーザーはオプションにもないのかな。収集日だけな上…だと、臭くなるから嫌だな。
|
58:
購入検討中さん
[2009-10-15 16:04:15]
ディスポーザーがオプションって話はなかったですね…
また聞いてみます。 ディスポーザーor24時間ゴミドラムもなく、そんな値段なら戸建買ったほうがいいような… 中の人が見てるなら、是非検討してもらいたいですね。 |
59:
物件比較中さん
[2009-10-15 22:48:57]
価格はいくらぐらいになるんでしょうかね?
資料はダイレクトメールで送られてくる分だけ見てますが、立地が良い分価格が高そうで 価格がわかるまでは、モデルルームに行くのもちょっと気が引けます。 同じく気になっている物件に、昭和町駅前のダイワハウスの物件なんですが。 皆さんの意見を聞かせて欲しいんですけど。 |
60:
近所をよく知る人
[2009-10-15 22:50:46]
私はまだ説明会に行ってませんが、チラシなどを見る限り、面白くないマンションですね。所謂ヨーカン型で廊下に面した居室、窓のない和室など、とてもグレードが高いなんて思いませんね。皆さん、ディスポーザーにこだわっておられるようですが、それ以前の問題では?
|
|
61:
ビギナーさん
[2009-10-15 23:00:35]
同じく昭和町のダイワハウスと比較してました。間取・設備などは昭和町、外観・立地は松崎町です(駅からは遠くなるから、、、)。昭和町の気に入った間取(広さ)が減ってきているので、松崎町の価格を早く知りたいですが、あまりにも高そうなので、昭和町になびいてます。
昭和町の不満は、当方が動物嫌いということ位です。 |
62:
購入検討中さん
[2009-10-16 22:06:04]
ディスポーザーはマンション単位での処理槽が必要だそうです。
他物件の営業から聞いた話ですがほんとうのようです。 自分で処理槽といっしょに設置する必要のある戸建てでは高くつくそうです。 よってオプションというのはなくて、 マンション単位でつくかつかないかというものだそうです。 景気悪化で設備絞ってるものと思います。 豪華設備がよければ完成住み物件のほうがいいのかもしれません。 |
63:
いつか買いたいさん
[2009-10-17 08:10:09]
ご近所の西光寺が解体され、更地になってましたら、ここには何ができるのでしょうか?マンション??だったら、こちらの方が立地もよくなりますね。また悩みが増える所です。でも、ジェイグランより高くなるでしょうし、ますます手が出ないか。
|
64:
購入検討中さん
[2009-10-17 10:07:51]
西光寺跡はアンドの向かいで繁華街に近すぎでしょう。
その場所ではマンションではなく商業施設をつくった方が利益があがるのでは? ちなみにジェイグランのできる場所って商業施設も作られる場所なのでしょうか? 西側の小店舗が10年後にはパチンコ店になるなんてことはないでしょうか。 とにかく阿倍野は急スピードで変化している町なので気になります。 |
65:
購入検討中さん
[2009-10-17 10:18:57]
こういう都会のマンションって永住目的で住む人はどれくらいいるのでしょうか。郊外に生まれ育ったものとしては大阪市内で一生住むというのは勇気がいるのですが・・・。阿倍野松崎町は利便性、環境ともいいのですが、天王寺にでれば、いい意味でも悪い意味でもいろんな人がいます。このマンションから徒歩数分でラブホテルにパチンコ屋があり、日本最大のスラム街から500m圏内です・・・。
|
66:
物件比較中さん
[2009-10-17 11:38:40]
昭和町から南は御堂筋線の運転本数が半減するので、D物件は谷町線物件として検討中です。
朝ラッシュの昭和町乗車は悲惨ですよ。。。 |
67:
ご近所さん
[2009-10-17 12:04:42]
|
68:
購入検討中さん
[2009-10-18 01:05:24]
|
69:
物件比較中さん
[2009-10-19 22:55:14]
御堂筋線で昭和町ほど微妙な場所は無いですよ。
天王寺まで距離の割りに長いし、天王寺始発の電車がすいてるのを見るとムカつくし 昭和町と天王寺は一駅以上の価値があると思いながら、文の里が谷町線の始発が出る駅と知ってダイワ物件を検討中です。 |
70:
購入検討中さん
[2009-10-20 00:00:56]
およそ坪単価200万弱でした。さすがに松崎町だけあっていい値段しますね。この辺て再開発が進めば確実に物件価値はあがるでしょうから、それも含めて逃したくない物件かなと思います。中古でも分譲価格を上回る物件もある地域ですから。
|
71:
匿名さん
[2009-10-20 00:19:22]
大阪市内で発展がしているのは、大きく言って
梅田~福島~中之島 心斎橋~堀江~難波 天王寺~阿倍野 の3箇所です 日本橋 京橋 鶴橋 淀屋橋~本町~船場 十三 新今宮 弁天町 などは全て停滞下降していってます。 |
72:
匿名はん
[2009-10-20 01:52:11]
十三は北ヤード経由で西梅田と繋がるらしいし
新大阪ともつながる可能性があるらしいから、 数年後は発展の余地があるかと思うが、いかがか。 |
73:
匿名さん
[2009-10-23 12:17:28]
いくら発展して便利になり新しい町になったとしても、十三は無理。
|
74:
購入検討中さん
[2009-10-23 18:16:44]
お伺いしたいのですが、こちらのマンションは
JRの社宅跡地でしょうか?それとも寺跡でしょうか? |
75:
No.74
[2009-10-23 18:24:18]
No.74 です
何度もすみません。 公式では”JRの社宅跡地”となっているのですが、No.15 by 匿名さんが”寺跡”と記されていたので どちらかな?と思いました。 何かご存じのかたお教え頂けないでしょうか? |
76:
親と同居中さん
[2009-10-23 22:09:40]
No.74さま
モデルルームのブースにあった資料集の昔の地図で見たら うる覚えですがJR社宅が寺跡に建っていたようでした。 ”JRの社宅跡地””寺跡”どちらも正しいといえば正しいですね。 |
77:
No.74
[2009-10-23 22:14:54]
No.76 by 親と同居中さん様
寺跡→JRの社宅→マンション なんですね。 早速のお返事ありがとうございました。 |
78:
ご近所さん
[2009-10-24 01:35:06]
ここは昔、国鉄の松二社宅の跡地(松一社宅の跡地がシティタワーグラン)で、史跡の「阿部寺」があった近辺とされるため建築申請の時には文化財調査が義務付けられる厄介な土地です。
正確には「史跡地推定地(結果的に跡地ではなかった)」→「国鉄社宅」→「ジェイグラ・・」となりますね。 |
79:
No.74
[2009-10-24 12:19:53]
No.78 by ご近所さん様
丁寧な説明をありがとうございました。 |
80:
物件比較中さん
[2009-10-24 18:27:47]
今日、価格表をチラ見したところ、3000万円台が25戸で、3600万円~1億円の最多価格帯4000万円台というところでした。
坪単価185万。しかし、魅力無いなあ。 |
81:
親と同居中さん
[2009-10-24 21:45:13]
先週の土曜日タイプ別の大体の金額を知りました。私としては南向きの部屋が希望で、
出せる価格なら購入しようと考えていましたが、南西向きでさえ購入予定価格をオーバーしていました。 松崎町にしては飛びぬけた価格ではないと思いますが、当方の収入とローン返済までの年齢(現在45歳、60までに返済は終わらせたい)を考え今回はあきらめることにしました。もうこんな場所で、あの価格で出ることはないと 思うのですが仕方ありません。 |
82:
購入検討中さん
[2009-10-24 21:57:30]
松崎町(のなかでもいい場所)でこの価格ですから、買って損はないでしょうね。
万が一中古で出しても上手くいけば値段あがるんじゃないですか。 |
83:
物件比較中さん
[2009-10-25 14:57:23]
結構この辺りって、築年数の浅い中古マンション安いですよね。
チラシを見ていたら値段差にびっくりしました。 どのあたりのお部屋が安くなっているのでしょうか?? 条件に合わないものを見に行っても失礼ですもんね。 |
84:
購入検討中さん
[2009-10-25 16:34:57]
ここを買うならサン○タス阿倍野の中古のほうが価値が上がると思うよ。
この間取りと設備では中古では値上がりしないと言い切れるね(笑) |
85:
物件比較中さん
[2009-10-25 16:59:20]
今日、MRに行って大体の値段表というものを見せてもらいました。
結論から言うと予想より700万ほど高くて断念しました。Dタイプは広さから見て高くなるのは分かります。ですけど、Hタイプは市営が前にかかるところなのに普通の東南角部屋の価格設定でビックリ。ふつう、正面に建物があればつぼ単価も安く設定してるものだと思ったんですが。 |
86:
物件比較中さん
[2009-10-25 21:00:35]
うちも松崎町中古狙いにします。
どうしても値段の割りにJR団地の雰囲気が漂います。 野村や住友とコラボしてくれたらよかったんですけどね。 |
87:
ご近所さん
[2009-10-29 04:17:25]
ジェイグランの張り出し物件から見えるのは、ひょっとして阿倍野斎場かい。
あと、松原線の渋滞も暇つぶしに良いかもね。五月蝿いけどね この物件、取り柄が場所だけになってきたわね・・・ |
88:
あべにぃ
[2009-10-30 00:21:40]
初心者ですみません。初回分譲って 値段交渉とかは全くなく 全て 業者の言い値なんですよね? 大阪人としては 少しでも良い条件を引き出したいと思うのが悲しい性ですが、このマンションなんかは 初回で 売れてしまう人気部屋はみんな言い値で買われるんですよね?高い買い物だから慎重にと、良くいいますが、値段も設備も場所も決まっていて発売日が近づいてくると、慎重になっても仕方ないですね。
勢いで申し込みしちゃいそうな気持ちでいます。 |
89:
悪いところ
[2009-10-30 12:17:04]
立地以外、魅力がないとよく書かれていますが、具体的に悪いところを教えて下さい。ディスポーザーやゴミドラムがあれば良かったのにと言うようなのを教えて下さい。
皆さんがかなりガッカリされているのに、自分は申し込もうとしていますが、再検討したいです。 |
90:
近所をよく知る人
[2009-10-31 20:06:11]
立地については、天王寺から徒歩圏であるものの、接している道路が2方向とも狭く一方通行で、天王寺までの道も決して歩きやすいものではりません。
建物の細かな設備はともかく、ヨーカン型の建物で、窓のない和室、廊下に面した窓がある洋室など、決して高級マンションとは云えない構造ですね。私はそういう意味で魅力ありません。 |
91:
コッペパン
[2009-10-31 20:17:11]
どっちもどっちです。
|
92:
物件比較中さん
[2009-10-31 20:42:08]
3LDK・4LDKそれぞれおいくら位からあるんでしょうか??
4LDKを検討していますが、価格によっては3LDKにしないと駄目ですよね。 モデルルームに行きたいのですが、遠方に住んでいてなかなかいけません。。。 情報をいただけたら助かります。電話しても教えてくれないので。 |
93:
ビギナーさん
[2009-10-31 22:11:09]
No.92 様
4LDKは知りませんが3LDKは確か3,600万円からでした。 私は現在検討中です。 |
94:
購入検討中さん
[2009-11-01 16:03:38]
いろいろマンション見てきましたが、この立地はいいですね。
値段も良心的ではないでしょうか。 私はかなり前向きに考えています。 Dタイプは抽選ですかねぇ。 |
95:
購入検討中さん
[2009-11-01 16:15:56]
販売員さん曰くDに希望が集中しているから、他も検討してほしいとのこと。
そんなこともありDタイプ、販売予定価格が以前より上がってました;; ダミーも含めて他のタイプを検討中として希望をだした方が、正式価格決定の際には もう少し下がるかも? |
96:
購入検討中さん
[2009-11-01 17:55:21]
なるほど。
確かにD以外は間取りに魅力ないですもんね。 ちなみにうちもD希望です。 |
97:
購入検討中さん
[2009-11-02 14:40:45]
あの立地で、90平米からの角住戸が5000万円きってるとはかなりお買い得だとおもいますよね
|
98:
購入検討中さん
[2009-11-02 22:31:49]
列車事故後の対応等について何かと話題となっているJR西日本が売主であることについて、
皆さん不安はありませんでしょうか。 構造説明会でも耐震性能は等級1とのことでしたし。 立地・部屋の仕様にしてはリーズナブルな値段に感じますので、そういう見えない部分で コスト削減がされているのではと感じてしまいます。 |
99:
買いたいけど買えない人
[2009-11-03 08:17:56]
耐震性能等級1っていうのは3段階の一番下ってことですか?
|
100:
物件比較中さん
[2009-11-03 13:36:41]
本当に等級1なんですか。
100年に一度の地震で倒壊はしない程度、つまりかなりの損傷がでる程度ということですよね。 大阪市で100年に一度というと、上町断層が動くか南海プレートが動くかでしょうけど、 両方ともちょうどそろそろ起こるころですよね・・・。 |
このマンションは立地がいい分、坪200(階層によって+/-10万)くらいでしょうか。