ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
![ジェイグラン阿倍野 松崎町](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
325:
匿名さん
[2010-01-13 18:31:16]
|
326:
家族会議中さん
[2010-01-14 09:43:38]
Jカスタムやセレクトについて、みなさんの検討内容を楽しく拝見させて頂いています。
こういう時間は楽しいですよね。我が家でも少しずつですが検討はじめています。 この掲示板を見て、全く検討候補にも上がらなかったものもあるので参考になります。 ちなみに我が家の検討結果は「地味オプション」ばかりなのですが、ほぼ確定している ものは、 ・キッチンの吊戸棚あり ・洗濯機の吊戸棚 この二つは外せませんでした。とにかく収納優先なので(苦笑)。 ・トイレと玄関の手摺 今の賃貸住宅についていて、結構使用頻度が高いので。トイレ手摺はうちのちびちゃんも 使ってますし、玄関手摺はブーツを履くとき便利(笑)老後のためにも。 ・玄関姿見鏡 靴まで履いた後で、最終確認のため ・ガス栓増設 ガス炊飯器、ガスファンヒーターユーザーのため。ただし大阪ガスのHPでは工事費込みで 1万5千円程度から3万程度なのでちょっと検討中です。戸建住戸でもこのぐらいなので カウンターの向こう側にひとつ増設するくらいもっと安いのでは? ・カラーセレクト ファインナチュラルでほぼ決まりですが、あのマンションギャラリーではイメージが湧きません。 4種類全部のモデルルームを見られればベストなのですが、仕方ないですね。家具とのマッチングを 優先しました。でもカーテンの色とかもあるし、まだ検討中です。 ちなみに玄関扉はみんな同じものだそうですよ。そうですよね(笑)外から見て玄関扉の色が 異なってたらびっくりします。 ・洗面手洗い どれがいいのかよくわかりません。という意味の検討中です。 その他は予算の都合上断念です。ベランダタイルも食器棚もいいなって思ってますが。 |
327:
契約済みさん
[2010-01-14 19:31:39]
一生モノなのでお金をかけたいと思うものの,
物件そのものもかなり奮発したお買い物なので,そうそう,オプションにまで手が出せないような・・・・ 玄関扉はカラーセレクト外なんですね,知らなかったです,そりゃそうですね. 建具は室内扉だったんですね,おバカでした. うちも多分,吊戸棚はキッチン,洗濯機上の両方に取り付けるような気がします,収納重視で. ただ,無知な質問で申し訳ないのですが,,, この引越しの際,洗濯機&乾燥機を購入しようと思っているのですが, 高さが引っかかったりしないかと心配しています. |
328:
匿名さん
[2010-01-14 19:50:54]
>>327
ドラム式洗濯乾燥機を購入すればよろしいかと・・・・ |
329:
匿名
[2010-01-14 20:34:04]
洗濯機上の棚扉の高さは45センチですから、
だいたい大丈夫なのではないでしょうか? 我が家もつけようと思っているのですが、ちょっとお値段が高いなあと。 普通の大工さんで頼んだ方が安く済むような気がするのですが。。。。 |
330:
家族会議中さん
[2010-01-15 11:47:48]
>327 329 さん
洗濯機の吊戸棚のサイズをマンションギャラリーで確認したときには、 高さ(天井から)45センチ、幅80センチとの回答を頂きました。 そこで、そのままモデルルーム(2階)に上がって確認したのですが、 モデルルームの洗濯機置き場に、洗濯機用の取水栓がとりつけてあります。 その取水栓の高さより(洗濯機の上蓋を開けた状態で)低ければ、吊戸棚 にはぶつからないはずです。取水栓の床からの高さは測ってません。 参考になりますか? |
331:
匿名さん
[2010-01-15 13:29:54]
システム収納の扉を引戸にしたいのですが、スモークガラスだと丸見えになりますよね?
普通に木の引戸がいいのに… 部屋の出入口の扉とぶつかる設計が嫌なんです… 他にも、こういう方いらっしゃいますか? |
332:
匿名さん
[2010-01-16 19:43:38]
やはり,1次で86戸完売したみたいですね.
2次の宣伝はあまりしないのかな..... |
333:
?
[2010-01-18 21:11:54]
売れてるのに、ゴルフレッスンで客寄せ?無駄な予算。その分まけて
|
334:
匿名さん
[2010-01-18 22:26:56]
二期も抽選になるのでしょうか??
|
|
335:
匿名さん
[2010-01-18 22:58:44]
抽選だね
|
336:
契約済みさん
[2010-01-20 01:58:21]
このマンションの前の市営住宅、定住者がいるようですね。
建替市営住宅の対象住居者の一時転居用で常用住居じゃないと聞いてたんですが、しっかり居座られてるようで気になります。せっかくの南側が近くの市営のベランダから丸見え?・・・しかも、こちらのベランダは腰下もガラス張りで透け透けだし! 西側は開放感があるので気になりませんが、南側は夜気をつけないと丸見えかも。 何か良い対策はありませんか。 |
337:
匿名さん
[2010-01-20 06:50:32]
後から来といて、なんちゅう言い草や…
あい変わらずですね |
338:
匿名
[2010-01-20 07:36:42]
|
339:
匿名はん
[2010-01-20 08:19:26]
相変わらずとは…?前にもいらっしゃいました?残念だ。
高層階にしてないのか? だったら、良い対策…キャンセル |
340:
契約済み336さん
[2010-01-20 11:19:50]
モデル見て、現地も見て決めたので、仕方ないなとは思いますが、4階以下にしておくか5階以上かでさんざん迷ったとき、今から思えば販売員さんも3階を勧めていたような気はします(ベランダ手すりがコンクリートなので)。
キャンセルで手付けをあきらめるのはできません。大金ですので。眺望は良いことの裏返しで見られることは覚悟してたのですが、あの圧倒的な戸数の市営のベランダを見てると、完全西側住戸かFやGのような手すりがコンクリートのタイプ、Hのように完全に市営のベランダから隠れるところも検討しておけばと思っただけです。 やはり南側の視線を切る対策をしたいです。 |
341:
匿名はん
[2010-01-20 15:00:07]
最初からそう言う言い方はできないのか?
|
342:
匿名さん
[2010-01-20 15:51:08]
マンション前の市営住宅って何階でしたっけ??
ガラス張りのベランダ,確かに透視具合は気になりますが, 人の視線って,案外,こちらが思ってるほどにはないのも事実ですよ. |
343:
契約済みさん
[2010-01-20 15:56:52]
>340さん
昼間は、レースのカーテン、夜は遮光カーテンで十分だと思います 近くのタワーマンションもガラスの手すりですが、外からさほど見えないと思います 遮光カーテンをすれば、外からは全く見えませんが、昼、部屋は明るくしたいがレースカーテンでは不安な場合は、ブランインドにすれば問題ないと思います あとは、少し植物を置くなど(大きいものや多すぎると規約に違反する場合があると思います) 最近は、ガラス手すりのマンションも増えていますので、他の同様のマンションの様子を見られたら良いと思いますよ |
344:
入居予定さん
[2010-01-20 16:29:22]
フラット35Sの認可が通ったみたいですね.
うちは,一部,ローンを組みます. フラットを使うと決めたわけではないですが,認可が通ってないと使いたくても使えないので,良かったです. 許認可は,それだけエコに配慮した物件だと認められた証でもありますし,なお,嬉しいですね! |
345:
匿名さん
[2010-01-23 18:02:35]
久しぶりにマンション建設地近くを通りました.
市営団地の建物事態は,ベランダなどを見た限りでは,閑散としていて,住居者がさほどいる雰囲気ではないのに, 駐車場は結構埋まっていて,あれれ??って感じですね. 団地の住人以外も駐車しているのでしょうか? 二次の販売も順調のようですね. |
346:
契約済みさん
[2010-01-24 23:28:33]
インテリア相談会はまだですか?3月末までに申し込まないといけないのに、自分達で悩んでばかりで…
かなり余裕があったはずの日程も、いつになるか分からないから、不安になってる。 |
347:
契約済み340さん
[2010-01-25 01:57:29]
>343さん
アドバイスありがとうございます。 ガラス手すり物件を見てきましたが、大阪福島のタワーなどは見ていると、やはり、夕方あたりは遮光カーテンが必要ですね。光線の加減で、日差しが強いときにはほぼ見えにくいようですが、曇り空は見えやすいですね。 植物は今、物色中です。鉢植えをおいて大きな常葉樹を置くつもりです。 しかし、ベランダ面とベランダ面が向き合うのは不幸ですね。どちらかが通路側だった良かったのですが。 今は気を取り直してJセレクトとJカスタムを研究中です。確かにインテリア相談会のお知らせが来ないですね。明日、担当氏に聞いてみます。 |
348:
匿名
[2010-01-25 08:50:53]
インテリア相談会は
2月の上旬に説明会があるそうです。 今週中にお知らせの手紙を発行してくれるそうです。 |
349:
入居予定さん
[2010-01-25 17:30:07]
インテリア相談会は6,7,13,14日と聞いています.
そのうち,お知らせが届くかと思います. |
350:
契約済みさん
[2010-01-25 17:47:41]
348様 349様
ご親切に有難うございます。楽しみにしております。 遮光カーテンの件ですが、現在の住まいが西陽が強いため、遮光ロールカーテンにしたところ、全く外が見えず、閉塞感が凄いです。途中まであげても、閉塞感は残ります。 ロールカーテンでなければ大丈夫かもしれませんが… ジェイグランはエコガラスだから、遮光カーテンじゃなくてもと、悩んでいます。 |
351:
周辺住民さん
[2010-01-25 19:36:04]
市営住宅との視界についてのご意見が出ていますが、 確かに近い建物との視界についてはマンション側からも 市営住宅にお住まいの方もそれぞれご意見があるかと思われます。 が、私は4年程前からこの地域に住んでいますが、その当時は タイミング的に入居者の方がいない時期でした。 建物が壊されてなくなるなら別ですが、建っている限りは 入居者がいらっしゃるほうがいいと思います。建て替え用の 一時入居ではなくむしろ定住者の方に住んでいただきたい位です。 あの規模で入居者がいないと、夜建物は真っ暗です。 前にコンビニがあるので暗さはましですが、建物の構造上廊下等には入れる 為、地域がら夜などに夜露をしのぐ方が住み着いているのでは ないか、とか子供のたまり場になってないか、とか結構気になりました。 廊下には電気がついてますが、街道沿いは部屋の方にあたるので、 夜歩いていると、真っ暗な建物がそびえています。防犯上からも無人の 建物が前にあるというのはあまりよろしくないかと。 私の今の住まいも同じような状況ですが、正直人様の家の中を覗こうと 思う事は一度もありません。 ベランダに出るのは、洗濯物を干す時以外ほとんどないので。 ただ、洗濯状態は正直目に入ってしまいます。あの家は毎日しているな~ とか、あのお宅はよく布団を干していてえらいな~などなど。 皆様もその程度ではないでしょうか?←(気になる方はそれも嫌なのかも わかりませんが・・・) |
352:
匿名はん
[2010-01-26 01:38:03]
市営住宅はそんなに空きがあることがあるんですか?他の場所の市営住宅は空き待ちだと聞いたことがありますが…この立地で空いてるなら、募集してないのかと思ってしまいます。増えたなら安心です。
だって、市営住宅が取り壊され、商業施設やタワーマンションが建つのは困ります。敷地いっぱいに建てられるより、今くらいに余裕があった方がいいです。 |
353:
匿名さん
[2010-01-26 10:00:39]
ディスポーザーってついてるのでしょうか?
|
354:
契約済みさん
[2010-01-26 10:22:02]
>353
このマンションにディスポーザーはないです 人によると思いますが、私はないことはむしろプラスに考えて契約しました あっても使わない人にとっては、管理費、修繕積立金がそこそこかかってくるため、金食い虫になります またついていても、安物をつけられるとにおいがあがってくるので、嫌です あと微妙に残るカスの処分が面倒です |
355:
契約済みさん
[2010-01-26 13:22:07]
案内が届きました!一時間半で決まるかどうか…
|
356:
契約済みさん
[2010-01-26 19:29:58]
1時間半で決められるか,我が家も不安です.
カラーセレクトは,皆様どうされる予定ですか? 私はアーバンスタイリッシュかシェナブラウンがいいかな・・・・と思っていますが,まだ主人の意見を確認していませんので,他のタイプになるかも. 推奨色以外で選ばれる方はいらっしゃいますか? 私は自分のセンスに自信がないので,単純に,推奨色を選んでしまいそうですが. インテリアでは,クローゼットの収納引き出しをつけようと思っています. ベランダのタイルなどはやっぱりお高いんでしょうね・・・・向学のために見積もりぐらいは頼もうと思いますが,現実的には手が出ないかな・・・・・ |
357:
契約済みさん
[2010-01-26 20:05:23]
私は、床とドアの色はモデルルームと同じ色がいいかなと思っています
迷っているのはキッチンの色が。。。。 推奨色は、こげ茶っぽい色ですが、明るい色のほうが。。。 天板は、そもそもフルフラットにするかどうか。。 立ち上げがあったほうが使いやすいかなとも思いますが。。 洗面台の下の色は。。。 もう決められた人がおられたら、ご参考までにご意見などお聞かせいただければと思います |
358:
契約済みさん
[2010-01-28 00:29:53]
|
359:
契約済み340さん
[2010-01-28 08:15:32]
うちは洗面台が決まりません。
LJとスクエアとワイドと見てもイメージが沸いてこないというか。 ボウルサイズを書いてくれないと左右の幅にどれだけ余裕が出るかわかりませんよね。 (しかも、うちの間取り図には洗面台の幅が書いてません) 水栓はホースが伸びないスタイリッシュ水栓に「×」をつけただけで、後は決まってないです。 みなさんどうされてますか? |
360:
契約済みさん
[2010-01-28 18:45:52]
システム収納の下の方に棚がひとつありますが,その棚の下部に引き出しを取り付けられます.
モデルルームでは取り付けられていました. 引き出しはひとつだったかな?ふたつだったかな?? コスト次第でしょうが,小物を収納する予定なら,引き出しがある方が便利ですよね. Jカスタムではなくてインテリア扱いになっているのが不思議です. トイレに関する質問ですが,,,, 便座に保温機能は標準で付いていますでしょうか? 今時の新築なら,当たり前だとすれば,お恥ずかしい質問になってしまいますが,どなたかご存知でしたら,お教え下さい. |
361:
契約済みさん
[2010-01-29 09:34:53]
あんな小さな色パネルの見本だけで想像しろと言われても無理ですよね(汗
相談会当日は、せめてPCなどで全体のイメージ画像くらいは見せてくれるかなと期待しています。 洗面台、同じくホースが伸びないスタイリッシュ水栓は無し、ということだけ決めています。 |
362:
購入検討中さん
[2010-01-31 01:07:36]
まだ2期、出ていませんが、以前Eタイプを検討していると書いたものです。
第2期の価格帯は3860万円(Cタイプ)~5880万円(Jタイプ)のようです。 予算の関係でEタイプ82.61の検討をしています。 いまのところ、4階を検討しているのですが、4階だとはす向かいのマンションが4階建てなので気になります。 でも価格表では4階と5階では100万円以上違うので悩ましいところです。 しかし、2期の価格予定表を見ているとAタイプの5回とEタイプの5階がまったく同じ値段設定なのです。 広さも実質角部屋という条件も変わりませんが、皆さんならどちらを選ばれますか? どちらにせよ、Aはイトーピア、Eは市営と向きあわせなんですが、とても決断が下せません。 皆様ならどちらを選ばれますか?501か505かという話ですが、我が家では大変な問題です。 何かお知恵を拝借できればありがたいです。 まとまり無くですみませんが、よろしくお願いします。 |
363:
匿名
[2010-01-31 01:41:12]
そら南向きでしょ
|
364:
契約済みさん
[2010-01-31 03:47:25]
間取りだけ見るならAタイプが、私は好きです。
窓の配置、部屋の配置などの個人的感想です。 Aに決めるのは、西日をどう思われるかにもよりそうですね。 |
365:
匿名さん
[2010-01-31 08:51:15]
同程度の広さ,同程度の価格の物件二つを,予算から絞り込まれ,迷われているということは,ご主人と意見が分かれているということでしょうか?
どの物件も一長一短なわけですから,<家にいる時間が長い方の人間>が最終的に決断するというのも一つの手かと思います. あと,間取りのメニュープランが,各戸ごと違うと思いますので,それも参考になるのでは? 二期の宣伝が少ないことから,二期も抽選戸が出る可能性があるでしょうから,他家族の動向を担当の営業さんから確認した方がよいかと. |
367:
匿名さん
[2010-02-02 00:06:54]
完売したんじゃない?
|
368:
匿名
[2010-02-02 00:17:28]
一期は86戸であと14戸が二期ですね 個人的にはありきたりのマンションと思うが売れてるみたいね
|
369:
入居予定さん
[2010-02-02 19:45:41]
インテリア相談会近づいてきましたね!
建築関係の友人にも意見を聞いて,期日までに,最善のプランを立てたいです!! フラットの説明会も開いてくれるらしく,ホッと一安心,というか,大忙しです. インテリアもローンも,納得のいく選択ができるように,頑張ります!!! AとEで迷われている方も,ベストな選択ができることを祈っております. |
370:
360さん
[2010-02-03 01:53:02]
いよいよ、第2期が迫ってきました。
しかし、うちは旦那がA、私がDでなかなかまとまりません。 長く家にいるほうと思いながら、共働きなのでお互い譲れません。 担当の方はAタイプは競合、Eならどうにかご期待に沿えるかもとのことで、Eを薦めてもらってます。 4階にしてオプションをつけるか、頑張って5階を取るか、ペアガラスで視線を意識すると5階が無難なんでしょうけど、今度はオプションがまったく予算なしで、困ってしまいます。 おそらく、もうこの規模のマンションが松崎町に建つことはなさそうですので、もう少し悩んでみます。 Aタイプはなんとなく西向きという点と、私のこだわりで両面バルコニーの通風の良さという点からEに劣るのではと思っています。 もう時間の無い中、早く決めたほうが参加者を均等に誘導するという点から有利だと聞いてますので、そろそろ決めたいです。 このマンション、売り手の方はやはり下手ですが、設備は標準をしっかり抑えていますので、お買い得かなと思っています。早く皆さんのようにJセレクトやオプションの選択に行きたいのですが、戸数が少ない分、2期は苦戦しそうです。(やはり、3階でもDタイプは人気のようですね、、、) |
371:
申込予定370さん
[2010-02-03 01:56:27]
上の投稿後、気づきました。360ではなく362です。
また、私はEタイプ派です。Dはもう予算外です。 すみません。 |
372:
契約済みさん
[2010-02-06 19:13:05]
今日から,インテリア相談会始まりましたね,行かれた方,いらっしゃいますか?
|
373:
匿名さん
[2010-02-07 12:04:48]
行きました。2期の方もいて、相変わらず、盛況でした。
インテリアは、大まかな流れを伝えただけでした。 次回はいつになるかも、連絡を待つだけです。 3月末まで、あっという間でしょうね。結構、オプションをつけてしまいそうで、予算との兼ね合いです。 |
374:
契約済みさん
[2010-02-10 22:41:38]
2期は大変そうですね。
3月末までに決めないとダメだそうですけど、工事はまだまだ進んでないので5月くらいまで待って欲しいです。 しかし、MRが3月末で閉鎖みたいなので、そうも言ってられませんね。 |
318です。
洗濯機の吊戸棚は付けようと思います。
キッチンのは、仰る通り、頻度の低い物ばかりですが、捨てるわけにも行かず、他にしまっておく場所も無さそうで、なかなか決心がつきません。
>323様
Jカスタムやセレクトは引き渡し前だと思います。
モデルルームのどれがオプションか書いてある図面にインテリア工事のとかだけが、引き渡し後工事と書かれてます。
インテリア相談会には実物の物が見られるのでしょうか?詳しい日程も決まったのでしょうか?