ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
301:
匿名さん
[2009-12-22 13:15:33]
|
302:
教えてください
[2009-12-22 18:17:11]
常盤小学校はとてもマンモス学校なんですね。
第二期で購入を検討しております。 教えていただきたいのですが、 PTA活動もさかんなのでしょうか? あまりにもマンモス学校ですと、例えば、役員など当たったりしたら大変だと思っております。 役員の選出方法は、くじびきなのでしょうか? 役員ではなく、普通の委員だと、どれぐらい大変なのでしょうか? よろしくお願い致します。 |
303:
契約済みさん
[2009-12-22 21:39:34]
|
304:
教えてください
[2009-12-22 22:36:20]
マンションの購入の1つに
小学校のPTA活動の大変な地区は、できれば避けたいと考えておりますので (我が家は一人っ子で専業主婦のため幼稚園でも役員に選ばれました) 上記のような質問をしてしまいました。 申しわけありませんでした。 |
305:
匿名
[2009-12-22 22:45:05]
二期待たなくても一期でキャンセルでてるのでは?
部屋の条件あわないんですかね |
306:
入居予定さん
[2010-01-01 12:05:52]
あけおめ~ ことよろ~!
|
307:
匿名
[2010-01-02 14:30:37]
ここ まだまったく建っていないのによく契約できますねぇ
|
308:
ビギナーさん
[2010-01-03 14:11:24]
現在はそこらじゅうが「堂々完成」物件(売れ残ってるってことね)ばかりなので、
ご存知ないのかも知れませんが、以前は多くのマンションが建つ前の契約でしたし、 現在も本当の人気物件はそういうものなのです。 もちろんリスクは覚悟の上での契約になりますけどね。 |
309:
匿名
[2010-01-03 14:16:11]
再開発たのしみですね
|
310:
匿名
[2010-01-03 15:04:04]
ここは建物は普通です ただ立地が良い これだけの好立地はここ数年なかった 買えた人がうらやましいですな
|
|
311:
周辺住民さん
[2010-01-10 18:08:58]
いよいよ,2期の募集が始まりましたね・・・・
1期,即日完売(100戸中86戸?)だったらしいですが, こういう場合,2期(残り14戸?)で値上がりしたりするのでしょうか? |
312:
契約済みさん
[2010-01-10 23:31:55]
もともと、かなり人気があるのをご存知だったのに、実際価格は
かなり抑えられてましたので、今更、値上げは考えられてないと思いますし、 1期の募集中に全戸の価格を発表されてましたし、 1期の抽選の外れた方が再度、申込されると思いますし、値上げはないと思います。 このマンションを本気で気に入った方と一緒に暮らせればと思っておりますので、 もし1期の抽選の外れた方が再度、申込されるなら、優先されたらいいのになと思います。 担当の販売員の方の担当のお客様で、抽選で外れた方が複数件いらっしゃるとお聞きしておりますので、 入居頃になって、すぐに分譲賃貸となるのは残念なので・・・ また、よく、立地以外は魅力がないと書き込みされてますが、 私の感想としまして、立地を含めた上で価格の手頃さを除いた上でも、 エコガラスの採用、エレベータの分割及びビデオカメラ、SECOM連携のセキュリティ、 外観、間取り(メニュープランを含む)、全戸にあるポーチとトランクルーム、 必要以上に共有設備の無いところなどここより気に入った物件はございません。 ただ、インテリア工事のみ、引き渡し後の工事というのが、無駄だと思うくらいです。 時間がかかるという意味でなく、どうせ取り外したり、し直したりするのに、 一度、標準プランに設置する必要があるのかと… 本当にどうにかならないですかね? 入居予定の皆様へ まだ1年半ありますね。 3月末までのJカスタム・Jセレクト申込期限までは、まだまだ悩んだりすることもありますが、 それから1年3~4箇月後のことを考えると既に淋しくなってしまいますが、 皆様と素敵な生活・人生を送られることを夢見ております。 よろしくお願いいたします。いつかお会いできるのを楽しみにしております! |
313:
匿名さん
[2010-01-11 00:47:45]
そりゃ、あなたが飛ぶ可能性もありますからね
余計な変更は引渡し後にして欲しいでしょ |
314:
周辺住民さん
[2010-01-11 01:16:40]
そんな心配しないといけない人はやめときや〜
|
315:
入居予定さん
[2010-01-11 11:43:09]
|
316:
物件比較中さん
[2010-01-11 17:54:07]
全8タイプ、14戸あると聞いたのですが、残ってるので一番多いのがEタイプ4戸と聞きました。
住み安そうな間取りなのに、ダメなのはエレベーター通路が唯一、ジョイント板でつながってるところなのでしょうか? 実際に検討された方で、Eをはずされた方の理由が知りたいのですが・・・ |
317:
ビギナーさん
[2010-01-12 18:19:22]
当方,マンション購入は初めてです.
住宅ローンも初めてのことで,今はそちらのお勉強で手がいっぱいです. ローンを組まれる方は少ないのでしょうか・・・・羨ましいです. 話題のオプションのこともしっかり考えないといけませんね. 皆様方は,オプションにどれぐらいの予算を割けられるのでしょうか? また,どんなオプションをつけられる予定ですか? 参考までにおきかせ頂ければ,嬉しいです. |
318:
匿名さん
[2010-01-12 19:34:29]
予算はまだ未定です。2月中には決めたいと思ってます。
ベランダをタイルに変更と食器棚を悩んでるからです。 決定しているのは、お風呂のテレビと浄水器です。 ところで、キッチンの吊戸棚は皆さんつけられますか? 今の住居がキッチンの吊戸棚のせいでかなら圧迫感があり、暗くなってるので悩んでます。 無償とは言え、付けた後には外せないだろうし… |
319:
匿名
[2010-01-12 21:06:17]
ショッピングモールも鉄骨ができてきましたね ほんとに便利になりそうで楽しみです 梅田やなんばとは違う便利さですよね
|
320:
周辺住民さん
[2010-01-12 22:14:22]
地元民にとっては住みやすく、便利な町です。また、よい意味かどうかわかりませんが、友人で梅田(茶屋町)や心斎橋(船場)生まれ・育ちがいますが、新しい住民が増えすぎたし、物騒だし、変に都会になりすぎて住みにくいし、相続税も大変と言ってますよ。
当方は近くの注文建築用の土地を検討していますが、目の前が行き止まり道で… ここに書くことじゃないですね。すんません。 |
321:
匿名
[2010-01-13 12:27:23]
Eタイプ悪くないとおもいますよ。
|
322:
契約済みさん
[2010-01-13 13:01:04]
>318さん
キッチンの吊戸棚はつけないつもりです。 収納面でマイナスではありますが、思い切って開放感をとりたいと思います。 今、吊戸棚に入れているものも使用頻度の高いものは少ないので。 一方、洗濯機の上の吊戸棚をつけるかは悩んでいます。 |
323:
入居予定さん
[2010-01-13 14:13:00]
以前から,インテリア工事は引渡し後であると書かれていますが,
Jカスタムのほとんど?全部?が引渡し後になるという意味でしょうか? Jセレクトはすべて引き渡し前ですよねえ? 当方は,今のところ,IHヒーター,ダウンライト,ピクチャーレールなどを検討中なのですが, 引渡し後なのであれば,何かと不便なので,やめるかもしれません・・・ ベランダのタイルやウッドデッキ,いいですよね・・・ この掲示板で標準でないことを知った時は大変ショックでした. |
324:
契約済みさん
[2010-01-13 14:48:06]
私もオプションは悩み中です
【おそらくつける】 洗濯機上吊戸棚 (市販品はぴったりはいらないかも。。) 食器棚 (色が合うのはうれしい、サイズがぴったりなのもうれしい) 【迷い中】 フルフラットカウンター (吊戸棚なしでも十分開放的かな。。水場が見えるのはちょっと。。) ガスコンセント キッチン吊戸棚なし 浴槽テレビ (ちょっと高い気が。。) 【おそらく諦める】 IHコンロ その他小物 (思ったより高い。。) 今のところこんな感じです まだまだ悩み中ですけど… |
325:
匿名さん
[2010-01-13 18:31:16]
|
326:
家族会議中さん
[2010-01-14 09:43:38]
Jカスタムやセレクトについて、みなさんの検討内容を楽しく拝見させて頂いています。
こういう時間は楽しいですよね。我が家でも少しずつですが検討はじめています。 この掲示板を見て、全く検討候補にも上がらなかったものもあるので参考になります。 ちなみに我が家の検討結果は「地味オプション」ばかりなのですが、ほぼ確定している ものは、 ・キッチンの吊戸棚あり ・洗濯機の吊戸棚 この二つは外せませんでした。とにかく収納優先なので(苦笑)。 ・トイレと玄関の手摺 今の賃貸住宅についていて、結構使用頻度が高いので。トイレ手摺はうちのちびちゃんも 使ってますし、玄関手摺はブーツを履くとき便利(笑)老後のためにも。 ・玄関姿見鏡 靴まで履いた後で、最終確認のため ・ガス栓増設 ガス炊飯器、ガスファンヒーターユーザーのため。ただし大阪ガスのHPでは工事費込みで 1万5千円程度から3万程度なのでちょっと検討中です。戸建住戸でもこのぐらいなので カウンターの向こう側にひとつ増設するくらいもっと安いのでは? ・カラーセレクト ファインナチュラルでほぼ決まりですが、あのマンションギャラリーではイメージが湧きません。 4種類全部のモデルルームを見られればベストなのですが、仕方ないですね。家具とのマッチングを 優先しました。でもカーテンの色とかもあるし、まだ検討中です。 ちなみに玄関扉はみんな同じものだそうですよ。そうですよね(笑)外から見て玄関扉の色が 異なってたらびっくりします。 ・洗面手洗い どれがいいのかよくわかりません。という意味の検討中です。 その他は予算の都合上断念です。ベランダタイルも食器棚もいいなって思ってますが。 |
327:
契約済みさん
[2010-01-14 19:31:39]
一生モノなのでお金をかけたいと思うものの,
物件そのものもかなり奮発したお買い物なので,そうそう,オプションにまで手が出せないような・・・・ 玄関扉はカラーセレクト外なんですね,知らなかったです,そりゃそうですね. 建具は室内扉だったんですね,おバカでした. うちも多分,吊戸棚はキッチン,洗濯機上の両方に取り付けるような気がします,収納重視で. ただ,無知な質問で申し訳ないのですが,,, この引越しの際,洗濯機&乾燥機を購入しようと思っているのですが, 高さが引っかかったりしないかと心配しています. |
328:
匿名さん
[2010-01-14 19:50:54]
>>327
ドラム式洗濯乾燥機を購入すればよろしいかと・・・・ |
329:
匿名
[2010-01-14 20:34:04]
洗濯機上の棚扉の高さは45センチですから、
だいたい大丈夫なのではないでしょうか? 我が家もつけようと思っているのですが、ちょっとお値段が高いなあと。 普通の大工さんで頼んだ方が安く済むような気がするのですが。。。。 |
330:
家族会議中さん
[2010-01-15 11:47:48]
>327 329 さん
洗濯機の吊戸棚のサイズをマンションギャラリーで確認したときには、 高さ(天井から)45センチ、幅80センチとの回答を頂きました。 そこで、そのままモデルルーム(2階)に上がって確認したのですが、 モデルルームの洗濯機置き場に、洗濯機用の取水栓がとりつけてあります。 その取水栓の高さより(洗濯機の上蓋を開けた状態で)低ければ、吊戸棚 にはぶつからないはずです。取水栓の床からの高さは測ってません。 参考になりますか? |
331:
匿名さん
[2010-01-15 13:29:54]
システム収納の扉を引戸にしたいのですが、スモークガラスだと丸見えになりますよね?
普通に木の引戸がいいのに… 部屋の出入口の扉とぶつかる設計が嫌なんです… 他にも、こういう方いらっしゃいますか? |
332:
匿名さん
[2010-01-16 19:43:38]
やはり,1次で86戸完売したみたいですね.
2次の宣伝はあまりしないのかな..... |
333:
?
[2010-01-18 21:11:54]
売れてるのに、ゴルフレッスンで客寄せ?無駄な予算。その分まけて
|
334:
匿名さん
[2010-01-18 22:26:56]
二期も抽選になるのでしょうか??
|
335:
匿名さん
[2010-01-18 22:58:44]
抽選だね
|
336:
契約済みさん
[2010-01-20 01:58:21]
このマンションの前の市営住宅、定住者がいるようですね。
建替市営住宅の対象住居者の一時転居用で常用住居じゃないと聞いてたんですが、しっかり居座られてるようで気になります。せっかくの南側が近くの市営のベランダから丸見え?・・・しかも、こちらのベランダは腰下もガラス張りで透け透けだし! 西側は開放感があるので気になりませんが、南側は夜気をつけないと丸見えかも。 何か良い対策はありませんか。 |
337:
匿名さん
[2010-01-20 06:50:32]
後から来といて、なんちゅう言い草や…
あい変わらずですね |
338:
匿名
[2010-01-20 07:36:42]
|
339:
匿名はん
[2010-01-20 08:19:26]
相変わらずとは…?前にもいらっしゃいました?残念だ。
高層階にしてないのか? だったら、良い対策…キャンセル |
340:
契約済み336さん
[2010-01-20 11:19:50]
モデル見て、現地も見て決めたので、仕方ないなとは思いますが、4階以下にしておくか5階以上かでさんざん迷ったとき、今から思えば販売員さんも3階を勧めていたような気はします(ベランダ手すりがコンクリートなので)。
キャンセルで手付けをあきらめるのはできません。大金ですので。眺望は良いことの裏返しで見られることは覚悟してたのですが、あの圧倒的な戸数の市営のベランダを見てると、完全西側住戸かFやGのような手すりがコンクリートのタイプ、Hのように完全に市営のベランダから隠れるところも検討しておけばと思っただけです。 やはり南側の視線を切る対策をしたいです。 |
341:
匿名はん
[2010-01-20 15:00:07]
最初からそう言う言い方はできないのか?
|
342:
匿名さん
[2010-01-20 15:51:08]
マンション前の市営住宅って何階でしたっけ??
ガラス張りのベランダ,確かに透視具合は気になりますが, 人の視線って,案外,こちらが思ってるほどにはないのも事実ですよ. |
343:
契約済みさん
[2010-01-20 15:56:52]
>340さん
昼間は、レースのカーテン、夜は遮光カーテンで十分だと思います 近くのタワーマンションもガラスの手すりですが、外からさほど見えないと思います 遮光カーテンをすれば、外からは全く見えませんが、昼、部屋は明るくしたいがレースカーテンでは不安な場合は、ブランインドにすれば問題ないと思います あとは、少し植物を置くなど(大きいものや多すぎると規約に違反する場合があると思います) 最近は、ガラス手すりのマンションも増えていますので、他の同様のマンションの様子を見られたら良いと思いますよ |
344:
入居予定さん
[2010-01-20 16:29:22]
フラット35Sの認可が通ったみたいですね.
うちは,一部,ローンを組みます. フラットを使うと決めたわけではないですが,認可が通ってないと使いたくても使えないので,良かったです. 許認可は,それだけエコに配慮した物件だと認められた証でもありますし,なお,嬉しいですね! |
345:
匿名さん
[2010-01-23 18:02:35]
久しぶりにマンション建設地近くを通りました.
市営団地の建物事態は,ベランダなどを見た限りでは,閑散としていて,住居者がさほどいる雰囲気ではないのに, 駐車場は結構埋まっていて,あれれ??って感じですね. 団地の住人以外も駐車しているのでしょうか? 二次の販売も順調のようですね. |
346:
契約済みさん
[2010-01-24 23:28:33]
インテリア相談会はまだですか?3月末までに申し込まないといけないのに、自分達で悩んでばかりで…
かなり余裕があったはずの日程も、いつになるか分からないから、不安になってる。 |
347:
契約済み340さん
[2010-01-25 01:57:29]
>343さん
アドバイスありがとうございます。 ガラス手すり物件を見てきましたが、大阪福島のタワーなどは見ていると、やはり、夕方あたりは遮光カーテンが必要ですね。光線の加減で、日差しが強いときにはほぼ見えにくいようですが、曇り空は見えやすいですね。 植物は今、物色中です。鉢植えをおいて大きな常葉樹を置くつもりです。 しかし、ベランダ面とベランダ面が向き合うのは不幸ですね。どちらかが通路側だった良かったのですが。 今は気を取り直してJセレクトとJカスタムを研究中です。確かにインテリア相談会のお知らせが来ないですね。明日、担当氏に聞いてみます。 |
348:
匿名
[2010-01-25 08:50:53]
インテリア相談会は
2月の上旬に説明会があるそうです。 今週中にお知らせの手紙を発行してくれるそうです。 |
349:
入居予定さん
[2010-01-25 17:30:07]
インテリア相談会は6,7,13,14日と聞いています.
そのうち,お知らせが届くかと思います. |
350:
契約済みさん
[2010-01-25 17:47:41]
348様 349様
ご親切に有難うございます。楽しみにしております。 遮光カーテンの件ですが、現在の住まいが西陽が強いため、遮光ロールカーテンにしたところ、全く外が見えず、閉塞感が凄いです。途中まであげても、閉塞感は残ります。 ロールカーテンでなければ大丈夫かもしれませんが… ジェイグランはエコガラスだから、遮光カーテンじゃなくてもと、悩んでいます。 |
常磐も五条も人気はありますが、何をもってよいかは、各ご家庭の教育方針によります。
公立なので、先生方も数年で入れ替わります。
常磐の人気は数十年続いてますが…