ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?

285: 我が家も購入予定 
[2009-12-17 11:01:51]
282様
283様

教えてくださりありがとうございました。

インテリア工事は、なぜ引渡し後の工事なんでしょうね。
それでしたら、何の意味もないと思います。

マンションを購入したお友達によりますと、
1つの会社のみの見積もりではなく、
いくつかの見積もりを取った方がいいそうです。

ちなみにマンションで紹介をしてくれるインテリアはどこも高いそうです。

バルコニータイル、我が家も見積もりは取りますが、
自分たちで探した方が安い値段らしいので、
今、インタネットで調べて、探している最中です。
でも、まずは、こちらの会社の見積もりを取らなければならないので、
我が家はぎりぎりまで探そうと思っております。
良心的で安い業者が見つかりましたら、お知らせします。

286: 契約済みさん 
[2009-12-17 13:57:39]
>285

バルコニーのタイル、素敵ですよね。
私も良い業者さんを探しているところなので、よかったらまた教えてくださいね。
287: 匿名 
[2009-12-18 05:37:41]
オプション工事は売主のインテリア会社より他でさがしたほうが安く済みます。
売主に対するマージンと、オプション会社のマージンのダブルで乗ってくるのが通常だからです。
製品本体も工事もオプション会社自身で行うものじゃないですから。
ですが、売主の対応は酷すぎますね。これじゃ引き渡し前施工しても行き違いがでてもおかしくないスタンスのようね。
オプションは静観して引き渡し後工事とし、いくつか別業者に相見積とりつつゆっくり検討したほうがよいと思います。
まだまだ時間ありますので。

288: エコガラス 
[2009-12-19 00:24:46]
皆さん・・・
どうして、こんなところに書き込んで、自分の契約相手を「酷すぎる」とか「売って終わり」
とか言えるんでしょう?

ここで、仲間を見つけたらホッとするんでしょうか?ストレス解消ですか?
一緒に調子を合わせてくる人が、本当にあなたを思ってくれる仲間だと言えるでしょうか?
2ちゃんねる?ほどではないでしょうが、面白半分でそれらしく話を合わせてくる人ばかりに
見えるのは私だけですか?
分からないところ、説明を聞いてないと思えるところがあるなら、きちんと「契約相手」に
聞けば良いんじゃないんですか?
被害者ぶって、こんなところでブツクサ言ってちゃいけません。なんだか嫌ぁな気持ちになるのは
我が家だけでしょうか?ネット社会の悪い点ではないでしょうか…


きちんと、思慮深い消費者として、きちんと言いたいことや聞きたいことは相手に言いませんか?


私の担当営業の方は、私より随分年若ですが、とても一生懸命、親身になってくれます。
聞いてすぐに分からないことだって、もちろん沢山あります。次回までの宿題にさせてください、
と言われたこともありました。
待つのも、はたまた時には回答を急かすことも、人と人との付き合いにおいて、当たり前のこと
ではないでしょうか?

恥ずかしながら、勝手なことを言わせてもらえば、私の担当の方が一生懸命になってくださるのは、
私達家族も一生懸命、担当の方に近づいていったからこその結果ではないかと思っています。
もちろん相手の立場も考えながら。「一生の買い物」だからこそ、こちらだってきちんと誠意や
懸命な気持ちを見せなければいけないと思っています。


私の家族はマンション購入2度目です。今回が人生最後の不動産購入になると思っています。
自分の「契約」行為には、自分できちんと責任を持ちたいと思っています。もちろん素人ですので
分からないことも不安に思うこともありますが、それのはけ口を、この場でしたいとは思いません。
きちんと、契約相手との関係を築いていきたいと思っています。

ただ、また、勝手なことを言わせて頂くなら、この掲示板は非常に意義のあるものでもあると思って
います。契約して、実際に住むまでまだ1年半ほどあります。大切な情報源になり得ると思います。
「売主」を悪者にして終わるような幼稚なものではなく、もっと良い場にしたいのです。

このマンション掲示板は、購入検討者の為のものだそうですが、この状況を見て、感じよく思う
購入検討者の方が居るでしょうか?
まだ、第二期も残っています。残りわずかですが、私が自信を持って購入したこのマンション、
早く「完売御礼」になればなぁと思います。
文句を言っている方々も、大部分気に入って、自分達家族の判断に納得がいったから購入されたん
ですよね?
いま、この市況のなか、こんなに人気のある物件が他にあるでしょうか?
抽選に外れた方がいらっしゃる中、購入できたことを、嬉しく思っています。


他の入居予定の皆さまが、どうか思慮深い方であればと願っています。


夜中に長々と申し訳ございませんでした。
ここで一々、担当の方の小さな言葉じりをつつく感じがなんだか見ていられず、一方で不動産購入の
不安な気持ちも分かる気がして…自分の購入したマンションの掲示板、礼儀正しいものであって
欲しい、とたまらず初めて書き込みというものをしてしまいました。


どうも、最近は契約を済まされた方の書き込みが多いようですし、住民版の方の掲示板を立ち上げて
もらった方が良いのでしょうかね?
289: 我が家も購入予定 
[2009-12-19 06:57:39]
288様

288様が誤解されている部分もあると思います。
皆様は、この掲示板をはけ口にしているわけではありません。

きっと288番様の担当営業マンさんはとても素敵な方だったんでしょうね。

私も、288番様と同じようにいろいろと質問をしました。
「次回までの宿題にさせてください」などと言われたことはなく、

こちらが質問をしたことに対して、実際は決まっていたことに対しても
決まっていないと言われたり、いい加減なことを言われたりして、本当にいろいろなことがありました。

正直、物件が気に入っていたので、買いましたが、
これが物件が気に入っていなかったら間違いなく買いませんでした。

私は、いろいろな物件を見に行きましたが、今まで出会った営業マンの中で、
一番勉強不足の営業マンだと感じております。

288番様と同じ営業マンさんでしたら、288番様のおっしゃっていることよくわかります。
でも、実際に事情が違うのに、逆に私は、288番様の発言が悲しくなりました。

はけ口をここでしているわけではありません。
おかしいと思うことをいくら訴えても、1人だけの力では、どうすることもできません。

ここの掲示板を上手に使い、一人一人がそれぞれの営業マンに
伝えれば、いろいろと改善してくれるのではないかと思っております。

皆様とこれからもいろいろと情報交換をしていけたらと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。
290: 匿名 
[2009-12-19 07:12:52]
営業マン変えてと言えばすむだけでは?
相性もありますからその位はしてくれるのではないですか?
偽りの説明があったなら泣き寝入りする必要ないですよ
高い買い物なのにと何かにつけて言う人は嫌いですが高い安いでなく、事実でないことを告げて、訂正もお詫びもしない営業マンは百円のお買い物であっても交代ですよ。
291: 匿名 
[2009-12-19 07:23:53]
それと288さん 掲示板に期待し過ぎですよ 皆匿名です 私も貴方もここにどんな人いるかわからないのに実名かけませんよね?
なので色んな中傷も飛び交います。あなたほどしっかりされた方はあまり見ないほうがよいかもしれませんよ 真摯に受けとめてももともと契約してない人のなりすましも多かったりしますし。見兼ねて書き込まれるようでは心配です きっと他の契約者の方も気になるのでほぼ全員見てると思いますが内容が何であれ聞き流していると思います。ここはそれ位で丁度ですよ。


292: 契約済みさん 
[2009-12-19 23:29:25]
はじめまして、契約済みのものです。ずっと拝見させていただいてました。私も営業マンさんはいままで見てきたどの不動産会社の営業マンさんより落ちるなーとずっと感じておりました。JRだから、営業経験が少ないからか、電話するといってもかかってこなかったり、失望させられることも多々ありました。でも、契約できた今皆様とこの一年半の間愚痴もいれつつ、いろんな建設的な話ができればいいなーと思っております。うちも多分最後の不動産購入ですので、皆様と仲良くやっていきたいです。
293: 匿名 
[2009-12-21 06:35:52]
一期はキャンセルでてないのでしょうか?
294: 購入検討中さん 
[2009-12-21 12:59:48]
小学校の校区は常盤小学校との事ですが、レベル的にはどうなんでしょうか?

ここの書き込みを見ていると、良いと書いていました。
わかれれる方おられるなら、教えてください。宜しくお願い致します。
295: 匿名さん 
[2009-12-21 15:04:49]
ここで、良いと書かれていて、それは信用しないのに、
再度同じ場所に書かれたならば、それは信用できるの?
病気か?!w
296: ビギナーさん 
[2009-12-21 17:59:04]
学区がよいと書かれていたが、ある1人の意見でないのか、一般論かどうか確認したいのでしょう。
その気持ちはもちろんよくわかります。

一般論として、
学習面ではよいとされています。
ただし、そういう情報のために児童過剰となっています。
もちろん公立ですし、それぞれの児の本来の能力の問題も大きいでしょう。
のびのび育てたいという方にはどうかなという気もします。

病気か?!
ってあんたが病気か?
気持ちをくんであげなさい。
297: 校区 
[2009-12-21 18:43:56]
プレミスト阿倍野の営業マンさんの話によると、
常盤小学校は、阿倍野区の中でも学区としてはいいそうです。
うわさがうわさを呼んで、
とても人気の校区となってしまい、マンモス学校となってしまったそうです。

校庭があまり広くため、休み時間は、全校生徒が遊べず、
何時間目の休み時間は〇年生が校庭が使えるとかという
規則があるとおっしゃっていました。

私が学校に問合わせをしたのではなく、あくまでも、プレミストさんの営業マンさんのお話です。
298: 周辺住民さん 
[2009-12-22 00:41:38]
常盤小学校についてですが。

今年の運動会をのぞいてみた時に、校長先生が大阪市内の中で
一番人数の多い小学校です、ということをおっしゃってました。

現在2年生は7クラスもあります。1年生は6クラスくらいで
学年によってクラス数が違います。

校庭も確かに大きくはないので、運動会では保護者は当然座る
場所などないので、立って見ます。
自分の子供の学年の時にそばに見に行って、近くの家の場合
他の時はいったん家に帰ったりする方も見受けられます。

私自身は郊外の小学校出身ですから、校庭なども広く、プールが
体育館の屋上にあるのを見て当初驚きましたが、さすがに市内の
ターミナル駅近くのエリア等ではこんな感じになるのであろうと
今では慣れました。

学区再編のうわさは常にささやかれていますが、今のところ具体的に
聞いていません。
299: 匿名 
[2009-12-22 03:58:37]
天王寺は不思議な町ですね あんなごちゃこちゃした町中のすぐ近くの学校がよいなんて。そりゃ附属天王寺や、十三の北野高校など、難関試験があって、風俗も交じる街でも学校レベルが高いのはわかりますが、常磐は単なる公立ですからね。五条小ならわかりますが、ここの人気はいつまで続くか疑問ですね。
学校とマンションの価値が関係あるかどうか別ですが。

300: ビギナーさん 
[2009-12-22 08:36:24]
295さんみたいな住民がいると思うと色々心配になりますね。
301: 匿名さん 
[2009-12-22 13:15:33]
299様 五条も同じく公立ですから、五条校区内からも私立や国立に通われてる方も結構いらっしゃいますよ。

常磐も五条も人気はありますが、何をもってよいかは、各ご家庭の教育方針によります。
公立なので、先生方も数年で入れ替わります。
常磐の人気は数十年続いてますが…
302: 教えてください 
[2009-12-22 18:17:11]
常盤小学校はとてもマンモス学校なんですね。
第二期で購入を検討しております。
教えていただきたいのですが、
PTA活動もさかんなのでしょうか?

あまりにもマンモス学校ですと、例えば、役員など当たったりしたら大変だと思っております。
役員の選出方法は、くじびきなのでしょうか?
役員ではなく、普通の委員だと、どれぐらい大変なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
303: 契約済みさん 
[2009-12-22 21:39:34]
>302

お気持ちはわかりますが、ここはマンションそのものについての話題の場ですので
小学校のPTAの選出方法云々は別のところでおたずねになったほうがいいと思います。
304: 教えてください 
[2009-12-22 22:36:20]
マンションの購入の1つに
小学校のPTA活動の大変な地区は、できれば避けたいと考えておりますので
(我が家は一人っ子で専業主婦のため幼稚園でも役員に選ばれました)
上記のような質問をしてしまいました。
申しわけありませんでした。
305: 匿名 
[2009-12-22 22:45:05]
二期待たなくても一期でキャンセルでてるのでは?
部屋の条件あわないんですかね
306: 入居予定さん 
[2010-01-01 12:05:52]
あけおめ~ ことよろ~!
307: 匿名 
[2010-01-02 14:30:37]
ここ まだまったく建っていないのによく契約できますねぇ
308: ビギナーさん 
[2010-01-03 14:11:24]
現在はそこらじゅうが「堂々完成」物件(売れ残ってるってことね)ばかりなので、
ご存知ないのかも知れませんが、以前は多くのマンションが建つ前の契約でしたし、
現在も本当の人気物件はそういうものなのです。
もちろんリスクは覚悟の上での契約になりますけどね。
309: 匿名 
[2010-01-03 14:16:11]
再開発たのしみですね
310: 匿名 
[2010-01-03 15:04:04]
ここは建物は普通です ただ立地が良い これだけの好立地はここ数年なかった 買えた人がうらやましいですな
311: 周辺住民さん 
[2010-01-10 18:08:58]
いよいよ,2期の募集が始まりましたね・・・・
1期,即日完売(100戸中86戸?)だったらしいですが,
こういう場合,2期(残り14戸?)で値上がりしたりするのでしょうか?
312: 契約済みさん 
[2010-01-10 23:31:55]
もともと、かなり人気があるのをご存知だったのに、実際価格は
かなり抑えられてましたので、今更、値上げは考えられてないと思いますし、
1期の募集中に全戸の価格を発表されてましたし、
1期の抽選の外れた方が再度、申込されると思いますし、値上げはないと思います。

このマンションを本気で気に入った方と一緒に暮らせればと思っておりますので、
もし1期の抽選の外れた方が再度、申込されるなら、優先されたらいいのになと思います。
担当の販売員の方の担当のお客様で、抽選で外れた方が複数件いらっしゃるとお聞きしておりますので、
入居頃になって、すぐに分譲賃貸となるのは残念なので・・・

また、よく、立地以外は魅力がないと書き込みされてますが、
私の感想としまして、立地を含めた上で価格の手頃さを除いた上でも、
エコガラスの採用、エレベータの分割及びビデオカメラ、SECOM連携のセキュリティ、
外観、間取り(メニュープランを含む)、全戸にあるポーチとトランクルーム、
必要以上に共有設備の無いところなどここより気に入った物件はございません。
ただ、インテリア工事のみ、引き渡し後の工事というのが、無駄だと思うくらいです。
時間がかかるという意味でなく、どうせ取り外したり、し直したりするのに、
一度、標準プランに設置する必要があるのかと…
本当にどうにかならないですかね?

入居予定の皆様へ まだ1年半ありますね。
3月末までのJカスタム・Jセレクト申込期限までは、まだまだ悩んだりすることもありますが、
それから1年3~4箇月後のことを考えると既に淋しくなってしまいますが、
皆様と素敵な生活・人生を送られることを夢見ております。
よろしくお願いいたします。いつかお会いできるのを楽しみにしております!
313: 匿名さん 
[2010-01-11 00:47:45]
そりゃ、あなたが飛ぶ可能性もありますからね
余計な変更は引渡し後にして欲しいでしょ
314: 周辺住民さん 
[2010-01-11 01:16:40]
そんな心配しないといけない人はやめときや〜
315: 入居予定さん 
[2010-01-11 11:43:09]
>313さん

なるほど~言い方はともかく(笑)理由についてはそういうことなんですね。
引渡し後について疑問に思っていましたが納得しました。

>312さん

どの物件も一長一短ですからね。
何を優先するかで選ぶしかないですし。
快適に住みこなすのは住む側の知恵次第ともいえますし。。。
私も購入したからにはいい面を大切に、みなさんと仲良く暮らしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!

316: 物件比較中さん 
[2010-01-11 17:54:07]
全8タイプ、14戸あると聞いたのですが、残ってるので一番多いのがEタイプ4戸と聞きました。

住み安そうな間取りなのに、ダメなのはエレベーター通路が唯一、ジョイント板でつながってるところなのでしょうか?

実際に検討された方で、Eをはずされた方の理由が知りたいのですが・・・
317: ビギナーさん 
[2010-01-12 18:19:22]
当方,マンション購入は初めてです.
住宅ローンも初めてのことで,今はそちらのお勉強で手がいっぱいです.
ローンを組まれる方は少ないのでしょうか・・・・羨ましいです.

話題のオプションのこともしっかり考えないといけませんね.
皆様方は,オプションにどれぐらいの予算を割けられるのでしょうか?
また,どんなオプションをつけられる予定ですか?
参考までにおきかせ頂ければ,嬉しいです.
318: 匿名さん 
[2010-01-12 19:34:29]
予算はまだ未定です。2月中には決めたいと思ってます。
ベランダをタイルに変更と食器棚を悩んでるからです。
決定しているのは、お風呂のテレビと浄水器です。

ところで、キッチンの吊戸棚は皆さんつけられますか?
今の住居がキッチンの吊戸棚のせいでかなら圧迫感があり、暗くなってるので悩んでます。
無償とは言え、付けた後には外せないだろうし…
319: 匿名 
[2010-01-12 21:06:17]
ショッピングモールも鉄骨ができてきましたね ほんとに便利になりそうで楽しみです 梅田やなんばとは違う便利さですよね
320: 周辺住民さん 
[2010-01-12 22:14:22]
地元民にとっては住みやすく、便利な町です。また、よい意味かどうかわかりませんが、友人で梅田(茶屋町)や心斎橋(船場)生まれ・育ちがいますが、新しい住民が増えすぎたし、物騒だし、変に都会になりすぎて住みにくいし、相続税も大変と言ってますよ。

当方は近くの注文建築用の土地を検討していますが、目の前が行き止まり道で…
ここに書くことじゃないですね。すんません。
321: 匿名 
[2010-01-13 12:27:23]
Eタイプ悪くないとおもいますよ。
322: 契約済みさん 
[2010-01-13 13:01:04]
>318さん

キッチンの吊戸棚はつけないつもりです。
収納面でマイナスではありますが、思い切って開放感をとりたいと思います。
今、吊戸棚に入れているものも使用頻度の高いものは少ないので。

一方、洗濯機の上の吊戸棚をつけるかは悩んでいます。
323: 入居予定さん 
[2010-01-13 14:13:00]
以前から,インテリア工事は引渡し後であると書かれていますが,
Jカスタムのほとんど?全部?が引渡し後になるという意味でしょうか?
Jセレクトはすべて引き渡し前ですよねえ?

当方は,今のところ,IHヒーター,ダウンライト,ピクチャーレールなどを検討中なのですが,
引渡し後なのであれば,何かと不便なので,やめるかもしれません・・・

ベランダのタイルやウッドデッキ,いいですよね・・・
この掲示板で標準でないことを知った時は大変ショックでした.
324: 契約済みさん 
[2010-01-13 14:48:06]
私もオプションは悩み中です

【おそらくつける】
洗濯機上吊戸棚
(市販品はぴったりはいらないかも。。)
食器棚
(色が合うのはうれしい、サイズがぴったりなのもうれしい)

【迷い中】
フルフラットカウンター
(吊戸棚なしでも十分開放的かな。。水場が見えるのはちょっと。。)
ガスコンセント
キッチン吊戸棚なし
浴槽テレビ
(ちょっと高い気が。。)

【おそらく諦める】
IHコンロ
その他小物
(思ったより高い。。)

今のところこんな感じです
まだまだ悩み中ですけど…
325: 匿名さん 
[2010-01-13 18:31:16]
>322様 有難うございます。
318です。
洗濯機の吊戸棚は付けようと思います。
キッチンのは、仰る通り、頻度の低い物ばかりですが、捨てるわけにも行かず、他にしまっておく場所も無さそうで、なかなか決心がつきません。

>323
Jカスタムやセレクトは引き渡し前だと思います。
モデルルームのどれがオプションか書いてある図面にインテリア工事のとかだけが、引き渡し後工事と書かれてます。

インテリア相談会には実物の物が見られるのでしょうか?詳しい日程も決まったのでしょうか?

326: 家族会議中さん 
[2010-01-14 09:43:38]
Jカスタムやセレクトについて、みなさんの検討内容を楽しく拝見させて頂いています。
こういう時間は楽しいですよね。我が家でも少しずつですが検討はじめています。
この掲示板を見て、全く検討候補にも上がらなかったものもあるので参考になります。

ちなみに我が家の検討結果は「地味オプション」ばかりなのですが、ほぼ確定している
ものは、

・キッチンの吊戸棚あり
・洗濯機の吊戸棚
 この二つは外せませんでした。とにかく収納優先なので(苦笑)。

・トイレと玄関の手摺
 今の賃貸住宅についていて、結構使用頻度が高いので。トイレ手摺はうちのちびちゃんも
 使ってますし、玄関手摺はブーツを履くとき便利(笑)老後のためにも。

・玄関姿見鏡
 靴まで履いた後で、最終確認のため

・ガス栓増設
 ガス炊飯器、ガスファンヒーターユーザーのため。ただし大阪ガスのHPでは工事費込みで
 1万5千円程度から3万程度なのでちょっと検討中です。戸建住戸でもこのぐらいなので
 カウンターの向こう側にひとつ増設するくらいもっと安いのでは?

・カラーセレクト
 ファインナチュラルでほぼ決まりですが、あのマンションギャラリーではイメージが湧きません。
 4種類全部のモデルルームを見られればベストなのですが、仕方ないですね。家具とのマッチングを
 優先しました。でもカーテンの色とかもあるし、まだ検討中です。
 ちなみに玄関扉はみんな同じものだそうですよ。そうですよね(笑)外から見て玄関扉の色が
 異なってたらびっくりします。

・洗面手洗い
 どれがいいのかよくわかりません。という意味の検討中です。

その他は予算の都合上断念です。ベランダタイルも食器棚もいいなって思ってますが。
 


 
327: 契約済みさん 
[2010-01-14 19:31:39]
一生モノなのでお金をかけたいと思うものの,
物件そのものもかなり奮発したお買い物なので,そうそう,オプションにまで手が出せないような・・・・

玄関扉はカラーセレクト外なんですね,知らなかったです,そりゃそうですね.
建具は室内扉だったんですね,おバカでした.

うちも多分,吊戸棚はキッチン,洗濯機上の両方に取り付けるような気がします,収納重視で.
ただ,無知な質問で申し訳ないのですが,,,
この引越しの際,洗濯機&乾燥機を購入しようと思っているのですが,
高さが引っかかったりしないかと心配しています.
328: 匿名さん 
[2010-01-14 19:50:54]
>>327
ドラム式洗濯乾燥機を購入すればよろしいかと・・・・
329: 匿名 
[2010-01-14 20:34:04]
洗濯機上の棚扉の高さは45センチですから、
だいたい大丈夫なのではないでしょうか?

我が家もつけようと思っているのですが、ちょっとお値段が高いなあと。
普通の大工さんで頼んだ方が安く済むような気がするのですが。。。。

330: 家族会議中さん 
[2010-01-15 11:47:48]
>327 329 さん

洗濯機の吊戸棚のサイズをマンションギャラリーで確認したときには、
高さ(天井から)45センチ、幅80センチとの回答を頂きました。

そこで、そのままモデルルーム(2階)に上がって確認したのですが、
モデルルームの洗濯機置き場に、洗濯機用の取水栓がとりつけてあります。
その取水栓の高さより(洗濯機の上蓋を開けた状態で)低ければ、吊戸棚
にはぶつからないはずです。取水栓の床からの高さは測ってません。
参考になりますか?

331: 匿名さん 
[2010-01-15 13:29:54]
システム収納の扉を引戸にしたいのですが、スモークガラスだと丸見えになりますよね?
普通に木の引戸がいいのに…
部屋の出入口の扉とぶつかる設計が嫌なんです…

他にも、こういう方いらっしゃいますか?
332: 匿名さん 
[2010-01-16 19:43:38]
やはり,1次で86戸完売したみたいですね.
2次の宣伝はあまりしないのかな.....

333: ? 
[2010-01-18 21:11:54]
売れてるのに、ゴルフレッスンで客寄せ?無駄な予算。その分まけて
334: 匿名さん 
[2010-01-18 22:26:56]
二期も抽選になるのでしょうか??
335: 匿名さん 
[2010-01-18 22:58:44]
抽選だね
336: 契約済みさん 
[2010-01-20 01:58:21]
このマンションの前の市営住宅、定住者がいるようですね。
建替市営住宅の対象住居者の一時転居用で常用住居じゃないと聞いてたんですが、しっかり居座られてるようで気になります。せっかくの南側が近くの市営のベランダから丸見え?・・・しかも、こちらのベランダは腰下もガラス張りで透け透けだし!

西側は開放感があるので気になりませんが、南側は夜気をつけないと丸見えかも。
何か良い対策はありませんか。

337: 匿名さん 
[2010-01-20 06:50:32]
後から来といて、なんちゅう言い草や…
あい変わらずですね
338: 匿名 
[2010-01-20 07:36:42]
>336

人として最低だな。

なら買うな!
339: 匿名はん 
[2010-01-20 08:19:26]
相変わらずとは…?前にもいらっしゃいました?残念だ。
高層階にしてないのか?

だったら、良い対策…キャンセル
340: 契約済み336さん 
[2010-01-20 11:19:50]
モデル見て、現地も見て決めたので、仕方ないなとは思いますが、4階以下にしておくか5階以上かでさんざん迷ったとき、今から思えば販売員さんも3階を勧めていたような気はします(ベランダ手すりがコンクリートなので)。

キャンセルで手付けをあきらめるのはできません。大金ですので。眺望は良いことの裏返しで見られることは覚悟してたのですが、あの圧倒的な戸数の市営のベランダを見てると、完全西側住戸かFやGのような手すりがコンクリートのタイプ、Hのように完全に市営のベランダから隠れるところも検討しておけばと思っただけです。

やはり南側の視線を切る対策をしたいです。
341: 匿名はん 
[2010-01-20 15:00:07]
最初からそう言う言い方はできないのか?
342: 匿名さん 
[2010-01-20 15:51:08]
マンション前の市営住宅って何階でしたっけ??

ガラス張りのベランダ,確かに透視具合は気になりますが,
人の視線って,案外,こちらが思ってるほどにはないのも事実ですよ.
343: 契約済みさん 
[2010-01-20 15:56:52]
>340さん

昼間は、レースのカーテン、夜は遮光カーテンで十分だと思います
近くのタワーマンションもガラスの手すりですが、外からさほど見えないと思います

遮光カーテンをすれば、外からは全く見えませんが、昼、部屋は明るくしたいがレースカーテンでは不安な場合は、ブランインドにすれば問題ないと思います
あとは、少し植物を置くなど(大きいものや多すぎると規約に違反する場合があると思います)

最近は、ガラス手すりのマンションも増えていますので、他の同様のマンションの様子を見られたら良いと思いますよ
344: 入居予定さん 
[2010-01-20 16:29:22]
フラット35Sの認可が通ったみたいですね.

うちは,一部,ローンを組みます.
フラットを使うと決めたわけではないですが,認可が通ってないと使いたくても使えないので,良かったです.

許認可は,それだけエコに配慮した物件だと認められた証でもありますし,なお,嬉しいですね!
345: 匿名さん 
[2010-01-23 18:02:35]
久しぶりにマンション建設地近くを通りました.

市営団地の建物事態は,ベランダなどを見た限りでは,閑散としていて,住居者がさほどいる雰囲気ではないのに,
駐車場は結構埋まっていて,あれれ??って感じですね.
団地の住人以外も駐車しているのでしょうか?

二次の販売も順調のようですね.
346: 契約済みさん 
[2010-01-24 23:28:33]
インテリア相談会はまだですか?3月末までに申し込まないといけないのに、自分達で悩んでばかりで…
かなり余裕があったはずの日程も、いつになるか分からないから、不安になってる。
347: 契約済み340さん 
[2010-01-25 01:57:29]
>343さん
アドバイスありがとうございます。

ガラス手すり物件を見てきましたが、大阪福島のタワーなどは見ていると、やはり、夕方あたりは遮光カーテンが必要ですね。光線の加減で、日差しが強いときにはほぼ見えにくいようですが、曇り空は見えやすいですね。

植物は今、物色中です。鉢植えをおいて大きな常葉樹を置くつもりです。

しかし、ベランダ面とベランダ面が向き合うのは不幸ですね。どちらかが通路側だった良かったのですが。

今は気を取り直してJセレクトとJカスタムを研究中です。確かにインテリア相談会のお知らせが来ないですね。明日、担当氏に聞いてみます。

348: 匿名 
[2010-01-25 08:50:53]
インテリア相談会は
2月の上旬に説明会があるそうです。
今週中にお知らせの手紙を発行してくれるそうです。
349: 入居予定さん 
[2010-01-25 17:30:07]
インテリア相談会は6,7,13,14日と聞いています.
そのうち,お知らせが届くかと思います.
350: 契約済みさん 
[2010-01-25 17:47:41]
348様 349様
ご親切に有難うございます。楽しみにしております。

遮光カーテンの件ですが、現在の住まいが西陽が強いため、遮光ロールカーテンにしたところ、全く外が見えず、閉塞感が凄いです。途中まであげても、閉塞感は残ります。
ロールカーテンでなければ大丈夫かもしれませんが…
ジェイグランはエコガラスだから、遮光カーテンじゃなくてもと、悩んでいます。
351: 周辺住民さん 
[2010-01-25 19:36:04]

市営住宅との視界についてのご意見が出ていますが、
確かに近い建物との視界についてはマンション側からも
市営住宅にお住まいの方もそれぞれご意見があるかと思われます。

が、私は4年程前からこの地域に住んでいますが、その当時は
タイミング的に入居者の方がいない時期でした。
建物が壊されてなくなるなら別ですが、建っている限りは
入居者がいらっしゃるほうがいいと思います。建て替え用の
一時入居ではなくむしろ定住者の方に住んでいただきたい位です。

あの規模で入居者がいないと、夜建物は真っ暗です。
前にコンビニがあるので暗さはましですが、建物の構造上廊下等には入れる
為、地域がら夜などに夜露をしのぐ方が住み着いているのでは
ないか、とか子供のたまり場になってないか、とか結構気になりました。

廊下には電気がついてますが、街道沿いは部屋の方にあたるので、
夜歩いていると、真っ暗な建物がそびえています。防犯上からも無人の
建物が前にあるというのはあまりよろしくないかと。

私の今の住まいも同じような状況ですが、正直人様の家の中を覗こうと
思う事は一度もありません。
ベランダに出るのは、洗濯物を干す時以外ほとんどないので。
ただ、洗濯状態は正直目に入ってしまいます。あの家は毎日しているな~
とか、あのお宅はよく布団を干していてえらいな~などなど。
皆様もその程度ではないでしょうか?←(気になる方はそれも嫌なのかも
わかりませんが・・・)
352: 匿名はん 
[2010-01-26 01:38:03]
市営住宅はそんなに空きがあることがあるんですか?他の場所の市営住宅は空き待ちだと聞いたことがありますが…この立地で空いてるなら、募集してないのかと思ってしまいます。増えたなら安心です。
だって、市営住宅が取り壊され、商業施設やタワーマンションが建つのは困ります。敷地いっぱいに建てられるより、今くらいに余裕があった方がいいです。
353: 匿名さん 
[2010-01-26 10:00:39]
ディスポーザーってついてるのでしょうか?
354: 契約済みさん 
[2010-01-26 10:22:02]
>353
このマンションにディスポーザーはないです

人によると思いますが、私はないことはむしろプラスに考えて契約しました

あっても使わない人にとっては、管理費、修繕積立金がそこそこかかってくるため、金食い虫になります

またついていても、安物をつけられるとにおいがあがってくるので、嫌です
あと微妙に残るカスの処分が面倒です

355: 契約済みさん 
[2010-01-26 13:22:07]
案内が届きました!一時間半で決まるかどうか…
356: 契約済みさん 
[2010-01-26 19:29:58]
1時間半で決められるか,我が家も不安です.

カラーセレクトは,皆様どうされる予定ですか?
私はアーバンスタイリッシュかシェナブラウンがいいかな・・・・と思っていますが,まだ主人の意見を確認していませんので,他のタイプになるかも.
推奨色以外で選ばれる方はいらっしゃいますか?
私は自分のセンスに自信がないので,単純に,推奨色を選んでしまいそうですが.

インテリアでは,クローゼットの収納引き出しをつけようと思っています.
ベランダのタイルなどはやっぱりお高いんでしょうね・・・・向学のために見積もりぐらいは頼もうと思いますが,現実的には手が出ないかな・・・・・
357: 契約済みさん 
[2010-01-26 20:05:23]
私は、床とドアの色はモデルルームと同じ色がいいかなと思っています

迷っているのはキッチンの色が。。。。
推奨色は、こげ茶っぽい色ですが、明るい色のほうが。。。
天板は、そもそもフルフラットにするかどうか。。
立ち上げがあったほうが使いやすいかなとも思いますが。。

洗面台の下の色は。。。

もう決められた人がおられたら、ご参考までにご意見などお聞かせいただければと思います
358: 契約済みさん 
[2010-01-28 00:29:53]
>356


クローゼットの収納引き出しをつけるとは?
つけられるのですか?クローゼット内はどうなってるのですか?
モデルルームでは ハンガーのイメージしかなかったのですが。
359: 契約済み340さん 
[2010-01-28 08:15:32]
うちは洗面台が決まりません。

LJとスクエアとワイドと見てもイメージが沸いてこないというか。

ボウルサイズを書いてくれないと左右の幅にどれだけ余裕が出るかわかりませんよね。
(しかも、うちの間取り図には洗面台の幅が書いてません)

水栓はホースが伸びないスタイリッシュ水栓に「×」をつけただけで、後は決まってないです。

みなさんどうされてますか?
360: 契約済みさん 
[2010-01-28 18:45:52]
システム収納の下の方に棚がひとつありますが,その棚の下部に引き出しを取り付けられます.
モデルルームでは取り付けられていました.
引き出しはひとつだったかな?ふたつだったかな??
コスト次第でしょうが,小物を収納する予定なら,引き出しがある方が便利ですよね.
Jカスタムではなくてインテリア扱いになっているのが不思議です.

トイレに関する質問ですが,,,,
便座に保温機能は標準で付いていますでしょうか?
今時の新築なら,当たり前だとすれば,お恥ずかしい質問になってしまいますが,どなたかご存知でしたら,お教え下さい.
361: 契約済みさん 
[2010-01-29 09:34:53]
あんな小さな色パネルの見本だけで想像しろと言われても無理ですよね(汗
相談会当日は、せめてPCなどで全体のイメージ画像くらいは見せてくれるかなと期待しています。

洗面台、同じくホースが伸びないスタイリッシュ水栓は無し、ということだけ決めています。
362: 購入検討中さん 
[2010-01-31 01:07:36]
まだ2期、出ていませんが、以前Eタイプを検討していると書いたものです。
第2期の価格帯は3860万円(Cタイプ)~5880万円(Jタイプ)のようです。
予算の関係でEタイプ82.61の検討をしています。

いまのところ、4階を検討しているのですが、4階だとはす向かいのマンションが4階建てなので気になります。
でも価格表では4階と5階では100万円以上違うので悩ましいところです。

しかし、2期の価格予定表を見ているとAタイプの5回とEタイプの5階がまったく同じ値段設定なのです。
広さも実質角部屋という条件も変わりませんが、皆さんならどちらを選ばれますか?

どちらにせよ、Aはイトーピア、Eは市営と向きあわせなんですが、とても決断が下せません。
皆様ならどちらを選ばれますか?501か505かという話ですが、我が家では大変な問題です。
何かお知恵を拝借できればありがたいです。

まとまり無くですみませんが、よろしくお願いします。
363: 匿名 
[2010-01-31 01:41:12]
そら南向きでしょ
364: 契約済みさん 
[2010-01-31 03:47:25]
間取りだけ見るならAタイプが、私は好きです。
窓の配置、部屋の配置などの個人的感想です。

Aに決めるのは、西日をどう思われるかにもよりそうですね。
365: 匿名さん 
[2010-01-31 08:51:15]
同程度の広さ,同程度の価格の物件二つを,予算から絞り込まれ,迷われているということは,ご主人と意見が分かれているということでしょうか?
どの物件も一長一短なわけですから,<家にいる時間が長い方の人間>が最終的に決断するというのも一つの手かと思います.

あと,間取りのメニュープランが,各戸ごと違うと思いますので,それも参考になるのでは?

二期の宣伝が少ないことから,二期も抽選戸が出る可能性があるでしょうから,他家族の動向を担当の営業さんから確認した方がよいかと.
367: 匿名さん 
[2010-02-02 00:06:54]
完売したんじゃない?
368: 匿名 
[2010-02-02 00:17:28]
一期は86戸であと14戸が二期ですね 個人的にはありきたりのマンションと思うが売れてるみたいね
369: 入居予定さん 
[2010-02-02 19:45:41]
インテリア相談会近づいてきましたね!
建築関係の友人にも意見を聞いて,期日までに,最善のプランを立てたいです!!

フラットの説明会も開いてくれるらしく,ホッと一安心,というか,大忙しです.
インテリアもローンも,納得のいく選択ができるように,頑張ります!!!

AとEで迷われている方も,ベストな選択ができることを祈っております.
370: 360さん 
[2010-02-03 01:53:02]
いよいよ、第2期が迫ってきました。

しかし、うちは旦那がA、私がDでなかなかまとまりません。
長く家にいるほうと思いながら、共働きなのでお互い譲れません。

担当の方はAタイプは競合、Eならどうにかご期待に沿えるかもとのことで、Eを薦めてもらってます。
4階にしてオプションをつけるか、頑張って5階を取るか、ペアガラスで視線を意識すると5階が無難なんでしょうけど、今度はオプションがまったく予算なしで、困ってしまいます。

おそらく、もうこの規模のマンションが松崎町に建つことはなさそうですので、もう少し悩んでみます。
Aタイプはなんとなく西向きという点と、私のこだわりで両面バルコニーの通風の良さという点からEに劣るのではと思っています。

もう時間の無い中、早く決めたほうが参加者を均等に誘導するという点から有利だと聞いてますので、そろそろ決めたいです。

このマンション、売り手の方はやはり下手ですが、設備は標準をしっかり抑えていますので、お買い得かなと思っています。早く皆さんのようにJセレクトやオプションの選択に行きたいのですが、戸数が少ない分、2期は苦戦しそうです。(やはり、3階でもDタイプは人気のようですね、、、)
371: 申込予定370さん 
[2010-02-03 01:56:27]
上の投稿後、気づきました。360ではなく362です。
また、私はEタイプ派です。Dはもう予算外です。

すみません。
372: 契約済みさん 
[2010-02-06 19:13:05]
今日から,インテリア相談会始まりましたね,行かれた方,いらっしゃいますか?

373: 匿名さん 
[2010-02-07 12:04:48]
行きました。2期の方もいて、相変わらず、盛況でした。
インテリアは、大まかな流れを伝えただけでした。
次回はいつになるかも、連絡を待つだけです。
3月末まで、あっという間でしょうね。結構、オプションをつけてしまいそうで、予算との兼ね合いです。
374: 契約済みさん 
[2010-02-10 22:41:38]
2期は大変そうですね。

3月末までに決めないとダメだそうですけど、工事はまだまだ進んでないので5月くらいまで待って欲しいです。

しかし、MRが3月末で閉鎖みたいなので、そうも言ってられませんね。
375: 契約済みさん 
[2010-02-10 22:43:14]
オプション一切無しのヒトっていらっしゃいますか?
376: 匿名さん 
[2010-02-10 22:49:47]
ほんと,2期は大変そうですね,1期で決まって良かったです.

さすがにオプション全く無しはいないのでは?

家具というか,,,,,オーダーカーテンは引越し時には絶対必要だなと痛感.
377: 入居予定さん 
[2010-02-11 13:58:05]
カーテンはサイズ上オーダーにしないといけないとは思いますが、
何しろ高価になりますから実際に入居してみてお部屋の雰囲気がわかってから
デザインなどを選ばれてもいいのでは。
しばらくはかっこ悪いですが今使っているのを仮につるしておくとかして
よく検討されたほうがいいと思います。
今住んでいるマンションに引っ越した時,家具もカーテンも全部引っ越し前に
そろえて失敗した点もありましたので。おせっかいですみません。


378: 入居予定さん 
[2010-02-11 20:12:42]
半分の方がインテリア相談会が終わってるかと思いますが,,,,
カラーセレクトで気づいたのですが,光沢のあるカラーとないカラーに大別されるんですね.
好みの問題,家具との調和といってみれば,それまでなのですが,どちらを選ばれる方が多いのでしょう?
ちなみにMRは光沢ありですね.
光沢ある方が,高級感ありますかねえ・・・・
379: 匿名 
[2010-02-11 22:51:06]
二期は倍率高いですかね?
380: 匿名さん 
[2010-02-12 18:19:53]
私見としましては,,,,
二期の倍率も,一期と同程度ではないでしょうか. 
余計な抽選を避けるためなのか,宣伝もあまりしてない感じですし.
一期同様,いくつかの住戸が抽選になるでしょうけど.
とにかく,二期も即日完売しそうですね.
381: 匿名はん 
[2010-02-15 20:48:46]
インテリア相談会の2回目はいつでしょ?

メーカーのショールームに行かれた方はいらっしゃいますか?
382: 匿名さん 
[2010-02-16 23:41:03]
阿部野橋天王寺駅界隈はあちこちで工事中ですね。
個人的には近鉄百貨店建て替えもありがたいですが、イトーヨーカドーが入る大型ショッピングモールがうれしいです。
大阪市内って日用品の買い物が意外と不便なことが多いのですが、ここなら大丈夫そうですね。
383: 契約済みさん 
[2010-02-17 14:23:28]
まだほんの少しですがショールーム見学に行ってきました。
ジェイグラン阿倍野松崎町のモデルルームに陳列されているものやカタログのみで決めるのにいささか不安もあって休日を利用して今後も見学に行こうと思っています。最初は参考程度のつもりでしたがショールームのスタッフさんにあれこれと質問してみるとさすがプロの方ですので『あーなるほど』と納得する場面や機能面でのアドバイスを頂けたりと情報は豊富だと思います。お時間があればみなさんも行かれてみればとお勧めします。
384: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-17 19:54:05]
松崎町3丁目の辻調横の空き地にオリックスが分譲マンションを建設するみたいです。
建築計画が張り出されていました。
約70戸とここより少し小さいくらいですね。

阿倍野再開発で出来るIDUのマンションはいくら位になるんでしょう?
天王寺駅直結だから高いんでしょうが、ジェイグランと悩みます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる