ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
![ジェイグラン阿倍野 松崎町](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
103:
ビギナーさん
[2009-11-03 16:35:14]
|
104:
匿名さん
[2009-11-03 16:52:10]
厳しくはなっていますよ。
その厳しくなっているなかで更に3段階になっているんですよね。 で、仕様のよいマンションほど、基準に通るだけでなく更にがっしり作るってことです。 |
105:
購入検討中さん
[2009-11-03 17:04:51]
耐震等級の件は、以前に販売員さんに質問しました。
「等級は1」と間違いなく答えました。 そうなんですよね、あの事故の対応のJR西というのはかなり気になります。 耐震等級もレベルの高いマンションは2とってますよね。 地盤は悪くないとは思うのですが… |
106:
物件比較中さん
[2009-11-03 20:16:01]
外観にも高級感がなく、構造も最低限のラインということですね。
個人的にはもう少し値段があがってもいいから、建物にお金をかけて欲しかったです。 このエリアを選ぶ人は建物にもある程度のグレードを求める人が多いでしょうから。 |
107:
匿名さん
[2009-11-03 21:28:26]
>>98
それより、施工が大鉄、管理がBSというのがどうも.... |
108:
いつか買いたいさん
[2009-11-03 21:45:50]
参考までに 皆さんが納得された物件というのは、例えば?
|
109:
いつか買いたいさん
[2009-11-03 22:29:07]
質問ですが、皆さんが納得された物件って、どこですか?
(設備・価格・外観・立地・構造何でも構いません) |
110:
匿名さん
[2009-11-04 08:46:11]
質問がおおざっぱすぎて、誰も答えられないのでは。
それぞれ求めるものも違いますし。 すべてにおいて良い条件の物件なんてないでしょう。 |
111:
匿名さん
[2009-11-04 10:28:15]
全然おおざっぱじゃないでしょう
理由はなんでもいいから、納得した物件名を挙げて欲しいって言ってるんですよ |
112:
契約済みさん
[2009-11-04 10:40:01]
>111
あなたの質問の意図がわかりません。 「納得」、すなわち、どこかのポイントは妥協(我慢)した上で、ということだから、 そのポイントは人それぞれ違うはず。 (設備・価格・外観・立地・構造何でも構いません)と書いておられますが、 不動産なんて、複合的要素で総合判断するんだから、一つのポイントバラバラに 聞いてどうすんの??? |
|
113:
いつか買いたいさん
[2009-11-04 11:24:31]
こちらの書き込みで、ややこしくさせてしまい、恐縮です。
ご気分を害された方がおられれば、申し訳なく思います。 今までこのスレを見てきて、殆どの方は立地だけがよくて、あとはご不満の様子。 マンション購入を考え始めた初心者としては、先輩方の『ここはよかった!』っというお声を聞きたかったのです。 それぞれ、設備はここがよかった! 概観はここがよかった! っと、お聞きできるかと思っておりました。 では、再度、お聞きしますが、 ○ 施工・デベロッパーは、どこがお勧めでしょう? ○ 管理業者(アフターサービス)は、どこがお勧めでしょうか? ○ 外観はどこがよかったでしょうか? ○ 設備は、どこのマンションがよいでしょうか?(価格はいくらでも構いません。どういった設備があるのかを知りたいのです) 以上、1点だけでも、ご意見があれば、お願いいたします。 |
114:
匿名さん
[2009-11-04 14:59:08]
同じ物件、条件に対しても人それぞれ意見は違うということを前置きした上で、
初心者さんにお役にたてれば、ということで申しますと、 デベは、やはり財閥系・電鉄系など歴史の長い会社は一般的には信用はあるでしょう。 創業がバブル前か後かでもひとつの目安になると思います。 新興系は無理な資金繰りをしているところも多いようですし。 倒産などすれば、またやっかいになります。 外観も好みの問題と思いますが、あくまで私見としては、 松崎町ではサンクタスが重厚感があって私は好きですね。 設備もさまざまでしょう。 値段の高いマンション、タワマン、上記の財閥系・電鉄系のマンションギャラリーでも いくつか見学にいかれて実際自分の目で見られるのがよいと思います。 私も最初に見学に行った時と比べてかなり見る目が養われたと思っています。 何事も経験と思います。 以上あくまで一般論としてお聞きください。 |
115:
いつか買いたいさん
[2009-11-06 13:26:05]
>114さん 貴重なご意見賜り有難うございます。
こちらは外観は ナンバGMT か ジェイグラン がよく、あの緑色の硝子のベランダが好みです。 ナンバは間取りも気に入ったのですが、いかんせん立地がどうしても・・・ 昔に比べると街自体明るくなってきておりますし、今後も再開発が進めばとは思ったのですが、やはりジェイグランの立地にはかないませんでした。 設備はわかりません。難しいです。どんどん新しい設備が出来てくるだろうし。 実際に使ってみないとわからないとも思いますし。 今、使っている分に比べたら、どこもよくなっていますし。 今後も出きるだけ足を運んで、目を肥やし、検討したいです。有難うございました。 |
116:
物件比較中さん
[2009-11-06 14:30:22]
>>105
耐震等級もレベルの高いマンションは2とってますよね。 耐震等級1でいいと思っていました。 2を取っているマンション名教えてください。 あまり高級なところは見に行ったことがありません。 比較検討したく思います。 |
117:
買い換え検討中
[2009-11-06 20:59:12]
<101
そうです。 これまで色々見た中では仕様の良いマンションは等級2以上が多かったので、 私も購入を検討してはいますが、やっぱり命にかかわることですので、 もしもの時のことを考えると気にはなりますね。 教えてください。 多かったということは、複数件数の等級2以上をご存知ですよね? |
118:
購入検討中さん
[2009-11-06 22:19:54]
耐震等級2のマンションといえばリバー産業のマンションくらいしか思いつかないですねぇ。
このマンションは設備面でのご意見が多いように思いますが、昭和町のダイワハウスのマンションに比べたらましかなぁという気がします。ただ、やはりごみ収集が週2回なのと集会室がないのが気になります。 設備よりもむしろ、南側にある市営住宅がやたらと空き住戸が多いようなのが気になります。何かあるのでしょうか? |
119:
購入検討
[2009-11-06 22:37:17]
前の市営住宅はどんな感じなのでしょう?
街としての環境はどんな感じになるのでしょうか。 あべのの将来性、交通の便、教育施設、 近くに店もいろいろあり、コインパーキングもあるし住むにはすごくいいとは思いいますが。。。 サンクタスのときは近くにラブホがあり、目に入ってやめてしまいまいたが・・・。 |
120:
ご近所さん
[2009-11-07 00:10:11]
サンクタスって・・・薄っぺらくない?
|
121:
匿名
[2009-11-07 10:20:03]
等級2のマンションってそんなにありますか?
あまり見かけないと思いますが具体的に2で良かったマンションって本当にありますか? |
122:
購入検討中
[2009-11-07 10:43:19]
118さん有難うございます。
リバー産業さんのHP見てみました。勉強になりました。 他の方! 勢いは何処に行きましたか? 121さんがおっしゃる通り、等級2は殆どないのでは? あるなら、きちんと教えて下さい。 なければ、消えてください。邪魔です。 |
123:
購入検討中さん
[2009-11-07 13:25:31]
98、101です。
私は約1年半前からマンション購入を検討し、かなりのマンションギャラリーをまわってきたものです。 数日ぶりにこの掲示板をのぞいてみると、皆さん等級2のマンションについて気にされていますね。 私が見てきた物件は多くがすでに完売となっているものです。 こう書くと本当は知らないと思われるのもしゃくなので、はっきりとどれが確実に等級2であったかは、 自信はないですが、イニシア帝塚山(これは確実)、ライオンズ高津公園など思いつきます。 私はどちらも別の理由により購入を見送りました。 まだ残っている物件もありますが、多くの方には大変申し訳ありませんが、 感じの悪いレスがあったため、お伝えすることはやめました。 こういう感じの悪い人、どうにかならないものですかね。 皆様と良い情報交換をしていきたかったのですが、非常に残念です。 |
124:
ビギナーさん
[2009-11-07 18:10:43]
そうですよね。
ネットでのマナーのない人、いますよね。 こういう教えてもらって当たり前みたいな態度、腹が立ちます。 |
125:
匿名さん
[2009-11-07 23:47:53]
ちょっと違うと思う。
教えと当たり前って態度じやなかった。 確かに、良くないって書き込みが相次いだまま、詳しく聞かれたら・・・なかなか更新する人いなかったし。 情報交換したかったけど、等級が1だから、駄目だって。他にも設備とかグレードが駄目だって。 だったら、どこがよかったですかにも答えた人は一人。 これからは登録日も近いし、もっと具体的に書き込みされたら、よい掲示板になるのでは? |
126:
購入検討中さん
[2009-11-08 15:22:10]
105ですが、私も123さんと同じように感じました。
荒れるのが嫌だし、書きませんでしたが、等級2は複数ありましたよ。 販売も終了しているのではないかと思いますし、前に見た物件で名前も 定かではないのですが、イニシアの五条夕陽丘やジオの北千里なんかも そうだったのではないかと記憶しています。 イニシアは確実に覚えているつもりですが、記憶違いであれば申し訳ないし そういったことから具体名は書きにくいということもご了承ください。 と、これだけでは何なので、新しい話題としてベランダのガラス柵ってどうですか? 見晴らしや開放感の点で魅力的ではあるのですが、一方下着など洗濯物を干しにくい のかなと感じています。 |
127:
マンコミュファンさん
[2009-11-09 10:04:35]
>126
ベランダのガラス柵は、リビングが明るくなる反面、 外からみられている感じがするでしょうし、下着でベランダに出にくくなりますよね。 汚れも心配です。 ほかに、ベランダのガラス柵を採用しているマンションってあるのでしょうか? |
128:
購入検討中さん
[2009-11-09 10:11:08]
デベロッパー(JR西日本)は、結局のところ、どうなのでしょうか?
少なくとも、マンション業界では、一流ではないですよね。 JR自体がつぶれることは、まずないと思いますが、 マンション業からの撤退なんてことは、考えうる事態のような気がするんですが・・・ あと、このマンション、特に西向き(ABC)は、売れ残ると思うのですが・・ いろいろ、不安は多いですよね。 同じように購入検討中の皆様、いろいろなご意見いただければ嬉しいです。 |
129:
匿名さん
[2009-11-09 17:46:10]
ガラス柵?壁?
緑色はなんば(敷津?)にできかけのタワーと一緒でしょうか〜 明るい分、確かに外からも丸見えかもしれないですね(涙) すりガラスみたいなのは結構見かけます。 藤井寺球場跡地のできかけの物件や名前は忘れましたが、松屋町筋と長堀通りの交差点のタワーなど。半透明だからか、気にはなってませんでした。 不安は前の美容院や宅急便のあるマンションが高い建物に建て替えられないかなと言うことです。 |
130:
物件比較中さん
[2009-11-09 18:23:17]
ガラス柵は好みでしょうね。近隣からの視線の状況によって透明か半透明か考えて
設計されてるはずだろうし。 周辺建物の状況は将来にわたって一緒ということは無いですもんね。敷地面積等を確認 をして、どのくらい建築可能か知っておくのはいいかもしれませんね。 まぁ、このマンションはおそらく個人的には@170万円までが相場にあっているように感じます。。。 |
131:
検討中
[2009-11-10 21:10:55]
耐震2のマンションってそんなにないように思いますが本当にそんなにいくつもあるのですか?
おすすめありましたら教えて下さい |
132:
匿名
[2009-11-11 07:48:40]
等級2のマンションてそんなあります?耐震2のおすすめのマンションいくつか知りたいです。3はないですか?
|
133:
匿名さん
[2009-11-11 23:29:57]
管理費・修繕費・駐車場代はいくら位?
ランニングコストを抑えたくて、タワーを諦めた身には切実な問題で |
134:
匿名さん
[2009-11-11 23:33:45]
|
135:
ご近所さん
[2009-11-12 02:55:53]
>134
庚申街道の商業地側の角地なので、市街地住宅総合設計制度、都心居住型総合設計制度などを使えば標準で8階建てぐらいは建つんじゃないでしょうか?北が私道なので多少工夫は要りますが。 窓を開ければ窓、これが都会のマンションの宿命です。 |
136:
ちえ
[2009-11-12 16:28:35]
メニュープラン皆さんどう思われました? 部屋数を減らして 一部屋を大きくするメニューと和室を洋室に代えただけのメニューで 物足りなかったですが。マンションのメニュープランなんてこんなもんですかね?
|
137:
ちえ
[2009-11-12 16:29:22]
メニュープラン皆さんどう思われました? 部屋数を減らして 一部屋を大きくするメニューと和室を洋室に代えただけのメニューで 物足りなかったですが。マンションのメニュープランなんてこんなもんですかね?
|
138:
匿名さん
[2009-11-12 22:31:48]
夜とかの周辺の雰囲気はどうですか?
|
139:
検討中
[2009-11-12 22:43:41]
夜は人通り少なく静かです。昼間は専門学生の通学路の為にぎやかです。
検討中の方々、やっぱりDプランですか? 私はEやFになりそうですが他の間取り希望のかたも 意見交換させて頂きたいです。 |
140:
匿名
[2009-11-12 23:13:57]
耐震2のおすすめマンションはどこですか?
|
141:
匿名
[2009-11-12 23:28:50]
あ、すみません…古いページを見ててそこが最新と思って耐震2についてきぃてしまいましたが、もうその後ずっと話が展開してることに気付きました。すみません…
|
142:
匿名さん
[2009-11-12 23:30:52]
AかHか悩んでます。Dは手が出ません。
他の方が言うほど、設備に不満はないですし、 メニュープランも1部屋が減った分は、ウォークインクローゼットと納戸ができ、リヴィングが広くなりました。 でも、4部屋いるから、必要ないんですが・・・ 価格も安すぎると不安になるし、高すぎると手が出ず・・・ 管理費・駐車場代(年配者がいるため必要なんで)が気になってる時点で、だめですか? |
143:
匿名
[2009-11-13 15:59:03]
私も駐車場と管理費とても気になってますよ。毎月かかるお金ですもんね。ところで皆様ホントに抽選になると思われますか?
販売側の強気は彼らの作戦で、購入をせかしているだけのような気がして仕方ないんですが、、、 |
144:
匿名さん
[2009-11-13 22:31:35]
抽選になるかは微妙だと思いますが、気に入ったなら、腹を決めた方がいいね
|
145:
匿名さん
[2009-11-14 12:15:18]
完売しそうですかね
|
146:
物件比較中さん
[2009-11-14 12:40:47]
販売の方は、即日完売しそうともおっしゃっていましたが、
まず、即日は無いでしょう。 場所もよいし、いずれは、全戸完売するとはおもいますよ。 人気の間取り以外は、ゆっくり、月日をかけて売っていくと思います。 そのうち、他のマンション同様、モデルルーム使用住居とかいって、お値打ちの部屋がでてくることでしょう。 この御時世で、全戸即日完売だったら、びっくりします。 |
147:
匿名さん
[2009-11-14 12:51:05]
東京の話になりますが、立地によっては即日完売物件が出てきているようです
そろそろ底ですかね? |
148:
匿名さん
[2009-11-14 13:04:18]
人気があるのは確かですが、即日完売は価格からして?ですね
|
149:
物件比較中さん
[2009-11-14 17:20:28]
今日、行ってきました。
幾つかは抽選決定みたいです。 価格発表されてましたが、妥当価格だと思います。 ただ、駐車場は結構高いと思いました。隣のTIMESの月極の方が安いかも。 有償オプションも見ましたが、MRは有償オプションだらけなので、通常仕様の方がイメージがわきません。出来上がりにがっかりしたくないなと思いますが。 |
150:
匿名さん
[2009-11-14 19:48:40]
駐車場は悩みますね
なんでと思いますね |
151:
ビギナーさん
[2009-11-14 20:52:04]
現地見に行きました。場所的に、駅に近いんですけどもっと南側(消防署の方)のが良い場所の気がするんですけど。そんなことはないんでしょうか?
|
152:
匿名
[2009-11-15 00:32:58]
学区ファンでなければ、この場所って微妙ですよね。あまり落ち着ける環境じゃないし、かと言って都心の便利さなら天王寺より梅田難波に近いほうが断然買いですし。
|
153:
ビギナーさん
[2009-11-15 11:58:33]
以前、坪185万と言っていた方がいましたが、やはりその値段で価格発表されたのかな?
|
154:
匿名さん
[2009-11-15 17:16:27]
Dタイプは、坪200万こえてますよ。
それでも、抽選決定の部屋って、やっぱりDタイプですかね? 間取りが気に入っているなら、抽選に外れた時は、いさぎよく、本物件をあきらめる。 立地が気に入っているなら、抽選に外れたら嫌なので、抽選のない部屋にかえる。 こんなところですかねえ。 公開抽選と言っておられましたが、マンションの抽選は、決して公平なものではなく、 支払い能力、職種(自営、サラリーマン)、家族構成、人柄などで、あらかじめ優先順位があるのは当然ですよね。 何度、モデルルームに訪れたか否かで、ポイント制が、どうのこうのと言っておられましたが、 いくらポイントが高くても、支払能力に不安がある人には、買ってほしくないですもんね。 私は、ポイント制なんて、客の購買意欲を確かめる目的だけで、実際の抽選には意味ないのではと思っています。 |
155:
物件検討中さん
[2009-11-15 19:13:23]
すでに検討書を出された部屋が8割を越えてたとか、、複数が応募された部屋はあるのでしょうか?
当選後、ローン審査がおりなかった人がいた場合、2番手が繰り上がり? 落選後、第2〜4希望が空いていたらスライド出来る?でも、当選者が審査がおりなかったり、辞退された場合は、第1希望に戻してくれる? 買うぞ!と決心した限り、希望の高い部屋に当選したいけど、ルールがいまいちわかってません。 |
156:
購入検討中さん
[2009-11-15 19:39:51]
天王寺阿倍野の生活利便性は難波や梅田より高いんじゃないですか?
エリアがそれほど広くないし、大型スーパーマーケットもできるし。 |
157:
物件比較中さん
[2009-11-15 20:29:00]
確かに!!生活利便性は天王寺・阿倍野が一番!!
梅田・難波駅より徒歩10分以内に住宅地はないね! それ以上歩いたら、不便やがな!! |
158:
ビギナーさん
[2009-11-16 21:53:40]
このマンション、他と比べて契約時期から竣工・入居まで長すぎませんか?
こんな時代なので、契約してから竣工まで長いと倒産等色々のリスクが心配になります。 母体がJRとはいえ、マンション事業からの撤退等はありうる話ですし。 |
159:
匿名
[2009-11-16 21:56:13]
そりゃ東西南北どちらに歩いても建物数件で街おわりという規模が天王寺ですからね。近い分広がりないのでいいのかわるいのか…
少なくとも梅田難波より京橋規模かも? 梅田や難波と距離比較は前提が違いすぎます。 |
160:
物件比較中さん
[2009-11-17 01:08:32]
規模の問題ではなく、生活(住居)としての利便性の話で駅からの距離も考慮しないと。
梅田駅は確かに便利だけど、梅田駅から徒歩15分の物件と、天王寺駅から徒歩6分のこちらの物件だとしたら、こちらの方が便利だと考えます。 繁華街として栄えてるから良いとは言えないし、ただ勤務先や通学先にもよるし、その他にも。まあ人それぞれですね。 倒産もマンション事業から撤退もないと思ってましたが…確かに竣工まで長いですね…元々社宅を潰し、更地にしてたはずだし、タワー並に時間がかかってますね… |
161:
申込予定さん
[2009-11-17 22:48:43]
検討書の段階とはいえ、抽選になった方はいらっしゃいますか?
|
162:
匿名さん
[2009-11-19 09:35:57]
申込された人や予定の人もいらっしゃらないですか?
|
163:
匿名
[2009-11-19 13:27:32]
申し込みしましたよ。Dタイプは抽選だそうですよ。公開抽選ドキドキしますね!
|
164:
匿名さん
[2009-11-19 15:45:49]
有難うございます。よかったです。いないかと不安になるとこでした。本当に抽選?本当に申込あるの?って。
お互い当選すればいいですね! かなり気に入ってますので、考え出すとドキドキが止まらないです。 |
165:
近くの住民
[2009-11-19 22:54:24]
申し込み、私もしちゃいました。(Dタイプではないです。)
少し気になったのですが、このデベロッパー マンション業界から、撤退する可能性ってどうなんでしょうか? 2011年7月まで、長いだけに、不安なのですが・・・ |
166:
サラリーマンさん
[2009-11-20 22:58:48]
あれだけ駅構内の不動産事業があるのだから、撤退しないでしょう。
|
167:
書き込みオタク
[2009-11-21 00:49:17]
ここの立地と価格、この規模でこの程度のスレ数の場合、40戸強売り出して20戸ちょっとの成約スタートでしょうね
業者は公表40戸成約くらいと言うでしょうけど。 多分当たると思いますよ。 |
168:
物件比較中さん
[2009-11-21 15:43:33]
近くの築浅のドルフ阿倍野松崎町が中古で60㎡で車庫付きで2480万円で売却中ですよ。
新築は高いしグレード感ある中古でもいいかもと思っています。 |
169:
匿名はん
[2009-11-21 16:35:40]
それはよいかも
|
170:
中古
[2009-11-21 18:09:14]
同じような条件でサンクタスもでてる。
でも、80以上がみつからん。 |
171:
申込予定さん
[2009-11-21 21:08:10]
マンションギャラリーには、ほとんどの部屋に『検討中』の札が貼ってありましたよ。
正式申し込み前ですので、検討中とか、商談中は、不確定要素が非常に強いと思いますが、 本当に、検討中の方が、全員申し込みをされたら、まさに、即日完売って感じです。 すごいですねえ。 正式ではないですが、私達も、検討住戸申し込みをしましたよ。 抽選にならなければいいですが、どんなもんですかねえ。 営業の方、お願いしますねえ。 |
172:
購入検討中さん
[2009-11-21 23:12:39]
>171さん
あなたの言われるとおり、ほんと 即日完売って感じでしょうね。 なんと要望書が約9割ほどでていましたよ。 というのも一期販売で抽選で外れたとしても、一期二次として即日 別住戸を販売するんじゃないでしょうか? 今まで見てきた人気物件はみなそうでしたよ~~。 人気物件はやはりつよいですね。 |
173:
購入検討中さん
[2009-11-22 00:51:11]
松崎町4丁目のライオンズが100m2以上で中古で出てますよ。
うちは新築にこだわりたいので考えてませんが。 |
174:
近くの住民
[2009-11-22 21:56:20]
マンションギャラリーに行ってきました。
あの、「検討中住戸」の札は、検討住戸で、第一希望があった部屋にのみ貼っているのでしょうか? それとも、第4希望までの、いずれかに入っていれば、全て貼っているのでしょうか? どなたか、販売員に聞かれた方があれば、教えていただきたいです。 私の予想は、後者です。 |
175:
購入検討中さん
[2009-11-22 23:18:39]
うちも事前審査出しましたが、他の方との希望は重複していない部屋のようでした。
この階なら空いていると勧められたのでそのままにという感じです。 でも検討中の札は貼ってありましたので、おそらく後者ではないでしょうか。 |
176:
物件比較中さん
[2009-11-23 02:25:13]
>174さん、175さん
私も第1~4希望まで書いた希望書を提出しました。 販売員に直接聞いたわけではありませんが、第1希望のみ検討中の札を貼っていると思います。 理由は、以下のような感じです。 ①先週に私は第4希望まで 全て札の貼ってないところを書いて提出しました。 ②暫くして販売員が、第1希望の部屋だけに検討中の札を貼りました。 ③今週、更に良い部屋が空いていたので、私は第1希望だけを変更しました。 ④暫くして販売員が、私の先週の第1希望と今週の第1希望を張り替えました。 私の先週の第1希望は、単に他の方の第2希望以下がなかっただけかも知れませんが 私の第3と第4希望の部屋は、今週も空いたままでした。 以上長くなりましたが、参考になれば幸いです。 |
177:
申し込み予定
[2009-11-23 11:03:09]
174です。
〉176さん 書き込みありがとうございます。おっしゃるとおりですと、このマンション、ものすごい人気ですね。ペット問題、耐震レベル問題、ディスポーザー問題、デベロッパー問題など、いろいろ、書き込みを読ませていただいていますが、みなさん、すべて納得の上で、このマンションを希望されているということが、すごい判断です。ちなみに、私も申し込みました。 |
178:
買い換え検討中
[2009-11-23 14:09:18]
申込しました。まだ抽選とは言われてないです。
>177さん 納得の上ではないです。 耐震レベル・ディスポーザー・デベロッパー等は問題と思ったことがありません。 気になったことがあるとすれば、価格が低かったため、どのような方が申し込まれてるのかと思うことくらいです。 ところで、ペットって何かありましたか?すみません。物忘れが激しくなったみたいで。 |
179:
匿名
[2009-11-23 14:46:15]
どうしてもシティタワーグランのよいへやの中古がでないかと躊躇してしまいます。どなたかこのマンションのほうが勝っている点教えていただき後押ししてあただけませんか?
|
180:
申し込みすみ
[2009-11-23 19:21:19]
ペットの件はこの掲示板にはないみたいですね。このマンションはペット可ですよね。犬かおうかな。でもペット嫌いな方もおられるみたいだし、迷っていました。
|
181:
我が家も購入予定
[2009-11-23 20:52:22]
営業マンさんに、昨日ゴミの件についてお伺いをしました。
「ゴミはいつでも24時間出せるようにしてくださるのでしょうか?」と伺ったところ 「ゴミについては、管理会社が決めることですので、まだどうなるか決まっていません 1つ決まっていることは、収集日に玄関前にゴミを出しておいてくだされば、お掃除の人がそのまま 持って行きますので便利ですよ」とおっしゃっていたのですが、 今、この掲示板を見て見ますと、ゴミは週に2回しか出せないと決まっているのでしょうか? 生ゴミは臭くなりますので、いつでも出せるようにしてくれるとありがたいのですが。 皆様はどのような考えですか? 新聞の朝刊について聞き忘れてしまったのですが、 新聞の朝刊は下のポストまで取りにいかないといけないのでしょうか? お部屋まで持ってきてくださったらありがたいですね。 今のところ我が家が希望しているところは抽選ではないと聞いております。 是非、購入したいと思っておりますので、 ゴミの件、新聞の件、ご存知の方が、いらっしゃいますしたら教えていただけますか? 逆に、今駄目な場合でも、入居後皆様で話し合いをすれば、 ゴミの件は、毎日出せるようになるのでしょうか? この件につきましても、ご存知の方は教えていただけますか? |
182:
購入検討中さん
[2009-11-23 21:29:20]
購入検討中の者ですが、同じくゴミ収集について気にしております。
私は自分で収集場所にゴミを持って行きたいです。 出勤前、玄関に臭いゴミ袋が並んでいるいるのを見たくないですね… 旅行などで出せない場合は、ベランダに蓋のできるゴミ入れを用意しようかと考えています。 (ご近所に迷惑がかからない様に、消臭剤を一緒に入れておくなどして) プレミスト阿倍野のような24時間システムが理想ですが、設備投資が増えるので 現実的には可能性が低そうです。 折角、高級感のあるマンションなのに残念な点です。何か良い案はないでしょうか? |
183:
購入検討中さん
[2009-11-23 22:09:44]
ゴミは収集日だけで、玄関先に出しておけば集めてくれる予定と聞きました。
でもゴミが毎日出せないなんて、高級感が売りなのに… コンシェルジュは、皆の要望が多いので設置が決まったそうですが、 正直、そんなのいらないからゴミを毎日出したいです。 ゴミも皆の要望が多ければ、改善されるかも? |
184:
購入検討中さん
[2009-11-23 22:37:35]
コンシェルジュ設置が決まったなんて、はじめて知りました。
はたしてコンシェルジュなんて このマンションで なにをするんでしょうか? 必要なんですか? また管理人が兼任するの? また 設置の場所すら図面上にないというのに、、、 いいかげん今時ディスポーザーのないマンション なんてあるんですかね。 エレベーターもゴミと共用ですし、ペットもゴミも一緒のEVとは、、、臭くて乗れませんよ。 |
185:
購入検討中さん
[2009-11-23 22:44:51]
検討住居申し込みは今日までだったのでしょうか??
教えてください・・・お願いします。 |
186:
匿名はん
[2009-11-23 23:10:22]
先週の段階で申し込みは断念したのですが、その時点で営業の方は、
1)新聞の各戸配達はセキュリティの点から行わない。 2)ごみの各戸収集は行わない。 3)コンシェルジュは管理人室に配置され、管理人と交代勤務?のような形になる。 と言っていました。 時点が古いので変わっているかもしれませんが、ご参考までに。 |
187:
購入検討中さん
[2009-11-23 23:24:43]
>184さん
そうですよねー ゴミが毎日出せないなら、せめてディスポーザーですよね… ハイクラスのマンションなら総戸数40弱のところでもディスポーザーついています。 JRは確か200以上じゃないとディスポーザーは、つけないと聞きました。 私は、コンシェルジュより24時間有人警備の方がありがたいと思います。 |
188:
購入検討中さん
[2009-11-23 23:28:37]
ハイクラスっていうのは ほんと立地だけですよね。
そのほかはすべて●流ですよ。 |
189:
検討中
[2009-11-24 00:35:10]
管理室でコンシェルジュって取ってつけたような管理内容ですね
行き当たりばったりの設計企画で本当に大丈夫かな このマンション… |
190:
匿名はん
[2009-11-24 00:39:40]
このまんしょん、やっぱり立地だけが売りか。
マンションの周辺は、古い民家ややばそうな公団が 多いので、それほど立地がいいのかな? あまり評判良くないのかね・・・。 |
191:
購入検討中さん
[2009-11-24 01:32:55]
|
192:
我が家も購入予定
[2009-11-24 06:15:02]
コンシェルジュは、決まったんですか?
私は、購入予定ですので毎週通っていますが、そのような話は営業マンさんから、一切聞いていなかったです。 ゴミは、収集日だけというのも、結構しつこく聞いたのですが、 「まだ、決まっていない」と何度も言われたんです。 でも、実際は決まっていたんですね。 購入することを決めていますので、購入しますが、なんだか、営業マンさんに騙されているような気がして 残念です。 コンシェルジュも皆様の要望で決まったのであれば、 ゴミも収集日以外にゴミ置き場に出せるように、皆さんで声を大にして言いませんか? 皆様で力を合わせれば、ゴミもゴミ置き場におけると思います。 昭和町から徒歩3分のダイワハウスは、ディスポーザーですし、新聞も長官のみ各部屋まで 運んでくれます。 せめて、ゴミだけでも購入予定の皆さん、頑張りましょう。 |
193:
申込しました
[2009-11-24 09:20:00]
コンシェルジュが置かれることによってかかる管理費は、清掃費に充てていただけたらと思います。ゴミ置場も清潔にされてたら、毎日、置けるようになる気がします。
ペットもキチンと守られるルールづくりが必要だと思います。というのも、あるマンションのルールでは、サイズが両手で抱えられること、エレベーターでは抱えることだったのですが、猫を飼われた方がエントランスや廊下で野放しに飼われ、困りぬいているところがあるからです。 他にも皆様と話し合い、よりよくなれば幸いです。 今までなんとなく否定的な意見が多いような感じがしておりましたので、嬉しく思っております。 宜しくお願いいたします。 まずは抽選になりませんように!(12月第一週でした?) |
194:
我が家も購入予定
[2009-11-24 11:11:15]
そうですね
申し込みました様がおっしゃっていらっしゃるように、 ゴミ置き場も清掃されたら毎日置けると思います。 実際、私の地域の周りのマンションは、ディスポーザーがないマンションが多いのですが、 ゴミは24時間いつでも出せるようになっています。 お友達いわく、毎日いつでもゴミが出せるからディスポーザーなんて必要ないとおっしゃっていました。 私も毎日ゴミが出せないと、例えば旅行などに行くときに、大問題になると思います。 ペットも、私も、最初からきちんとルール作りが大切だと思います。 個人的には、コンシェルジュは、必要ないと思っているのですが。。。。 皆様はやはり必要だとかんがえていらっしゃいますか? 営業マンさんに不満なのは、最初は、コンシェルジュは、一切つかないマンションですと聞いていました。 コンシェルジュは、必要ないと思っていた我が家にとって、あれば、その分、管理費が高くなるので、 余計なものが一切ないこの物件がとても気に入りました。 この掲示板を読んで、正直驚きと、戸惑いがあるのも事実です。 今までいろいろな物件を30件以上見てきたのですが、 このように最初と違うことを説明しないマンションは初めてなのですが、 営業マンさんの力不足なのでしょうね。 営業マンさんに対しては不満ですが、マンションは気に入っております。 12月5日が抽選だと伺っております。 ゴミの件は皆様で力を合わせて頑張りましょう! 今のところ、我が家が気に入った場所は抽選はないと営業マンさんはおっしゃっています。 気に入ったマンションですので、抽選になりませんように。。。。 これからも宜しくお願い致します。 |
195:
購入検討中さん
[2009-11-24 12:52:15]
ゴミの件、全く同感です。
当方は、この物件の一番のネックがゴミ問題だと最初から販売員に言い続けていますが、 収集日のみで決定と聞かされています。 一方、コンシェルジュは皆の要望がとても多いので設置が決定と。 新聞は、一旦は下までと決定になるが、後から管理組合の話し合いで変更してくださいと。 ここで皆様の話を聞いていると、販売員によって言うことが違うようで困ります。 コンシェルジュのようなイメージ物よりも、ゴミという現実面にお金は使ってほしいです。 ゴミ置き場の清掃、皆で強く要望を出していきましょう。 当方も購入を予定していますので、マイナス面も含めて皆で相談して改善していければ と思います。どうぞよろしくお願いします。 >194さん 抽選日は、12月6日ではないでしょうか(資料で確認してみました)。 |
196:
我が家も購入予定
[2009-11-24 14:56:27]
本当に販売員さんによって対応が違うんですね。
新聞は、朝、下まで取りに行くのは、やはり身だしなみとかにも気を使わなければいけないので(笑) できれば、皆さんで話し合いをして、お部屋まで持ってきてもらえるとありがたいと思っておりますが、 皆様の考えはいかがでしょうか? 私も、コンシェルジュは、必要ないと思っています。 なぜ、必要なのか正直よくわからないです。 コンシェルジュをつけたら、その分、毎日お金がかかりますし、 (時給850円として、1日約7000円、一ヶ月約21万円です。 もったいないですよね。コンシェルジュのお仕事って クリーニングとか、宅急便とかですよね? 宅急便でしたら、目の前に宅急便がありますし、クリーニングでしたら、 駅までいくのが面倒であれば、在宅まで届けれくれる人を自分たちで頼めばいいことだと思います。 そのお金は皆の管理費から払っていますので、そのようなお金を使うのであれば、 インタネットを皆、一斉の回線にして欲しかったです(笑) 他のマンションは、インタネットは、月々1650円ぐらいなのですが、 個々につけると毎月3000円以上かかります。 コンシェルジュ、入居してから、必要ないと思えば、皆で話し合いをして、外すということも 検討してもいいのかもしれませんし、入居前に話し合いをしてもいいのかもしれません。 ゴミ置き場、皆さんで強く要望しましょう。 私は強く要望しますので、皆様もどうぞご協力お願いいたします。 あとは、抽選にならないように祈るのみです。 入居できましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 |
197:
我が家も購入予定
[2009-11-24 14:57:34]
購入検討中様
12月6日が抽選の日なのですね。 勘違いをしていました。 教えてくださり、ありがとうございました。 |
198:
匿名さん
[2009-11-24 15:36:34]
デベがコンシェルジュを付けたがるのは
一般的には管理費収入の確保が狙いでしょう |
199:
申込予定さん
[2009-11-24 19:05:45]
>196さん
管理組合で話し合えば、新聞は朝刊は玄関先までとなるのではないでしょうか。 多くのマンションがそうなっているそうです。朝から下に降りるのは面倒ですよね。 コンシェルジュの件も、可能ならば、管理組合で票とるのはいいですね。 取りやめになれば、「皆の要望で」というのが嘘だということになりますか。 |
200:
購入検討中さん
[2009-11-24 21:44:20]
>196さん
コンシェルジュの試算面白いですね。21万円/月かかるとして単純に100戸で割ると 1戸あたりで2100円/月を支払うことになります。 「あったら便利」に2100円は高いです。私もコンシェルジュは必要ないと思います。 私もゴミの件を営業マンさんに強く要望しようと思います。 コンシェルジュ料金分を毎日の有料回収料金に充てて欲しいです。 |
201:
申込しました
[2009-11-24 21:59:15]
皆様といろいろお話ができ、よかったです。
また、共通のご意見が多かったことに少し驚きです。 コンシェルジュは不要では? (その分、ゴミ置場の清掃すれば・・・という意見にご賛同頂き感謝します) ゴミは毎日捨てられるように。 (部屋の前に置いておくと収集されるとかは、恥ずかしいので、ご遠慮しますので、毎日、持って行かせてほしいです) 朝刊は部屋まで配達。 他にもインターネットの一斉回線も検討すべき内容かと。 ペットのルールも是非、きちんとしたものをお願いしたいです(アレルギーのある方もいらっしゃるだろうし) 24時間有人管理って書かれている方もおられましたが、私は必要を感じません。 (セコムさんがついているし、図面を見る限り、素通りしてしまうような・・・) 以上、購入が決定したら、皆様と前向きに話し合いが出来る場があればいいのにと思います。 入居後に話し合いが出来るかもしれませんが、入居前にもあればいいのにと思います。 (何度も何度もだったり、どうどうめぐりのような話し合いなら、不要ですが・・・) そのためにも、皆さんで、抽選がないように!祈りましょう! |
202:
我が家も購入予定
[2009-11-24 23:40:12]
皆様とお話ができて本当にうれしく、そして心強いです。
コンシェルジュ、必要ないと私は思っていましたので、必要ないと思われる方がいらっしゃり、ほっとしております。 毎月、一人当たり、2100円、もったいないと思います。 コンシェルジュ必要だと思われている方も、毎月2100円あたりの負担と考えると、 考え直してくれるのではないでしょうか? 修繕積立金もずっと同じ値段ではなく、5年ごとに値段が上がるそうです。 ですので、節約できるところは節約した方がいいと私は思っております。 ゴミの件、私も営業マンに要望します。 皆さんで力を合わせて頑張りましょう!! そして、インターネット一斉回線も、私も検討すべきだと思います。 一斉にすれば、1600円前後で済むのに、各自でやった場合、我が家は、今現在毎月4100円払っております。 これも本当にもったいないと思います。 24時間有料管理、私も必要ないと思います。 朝刊は部屋まで配達。 皆さんで、一緒に入居できたらいいですね!!! これからもどうぞ宜しくお願い致します。 |
耐震って、あの事件以来厳しくなっていると思ってました。