ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
![ジェイグラン阿倍野 松崎町](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
891:
入居予定
[2011-02-13 16:34:09]
|
892:
匿名さん
[2011-02-13 17:00:06]
皆さんそんなに堅苦しく考えなくても良いのではないでしょうか
色んな意見があって当たり前だと思います 購入した人からの、少し否定的な意見だったので、驚いた部分が多かった のでは無いでしょうか 沢山の意見を見て又あらためて考える事も全然無いとは言えないので この街を気に入って買った人が大半だとは思いますが この掲示板で購入者であっても、納得いかなく購入している人もいるのだと あらためて知りました 気に入って購入した人もそうで無い人も実際に生活しだしたら やっぱり良かった!と思えるようなマンションであって欲しいと思います |
893:
匿名
[2011-02-13 22:00:00]
やっぱり、重い。。。
|
894:
匿名さん
[2011-02-13 23:38:09]
やっぱり、あんたがうざい。。。
|
895:
匿名はん
[2011-02-14 00:11:55]
意見を聞くより、自分の意見を述べるスレだと思えば良いかと
|
896:
匿名さん
[2011-02-14 11:14:55]
そうだな。
|
897:
入居予定さん
[2011-02-14 13:08:20]
今日も雪が降ってますね。寒いです。
エコガラスって、効果は絶大なんでしょうか? 早く引っ越したいです。 |
898:
匿名さん
[2011-02-14 13:13:18]
寒いですねー
うちも西日が心配でエコガラスに期待してます☆ 主人は「日よけにはヨシズが一番のはずだ!」なんて言ってますが, ヨシズはちょっと悲しい気が(笑) |
899:
匿名さん
[2011-02-14 16:31:59]
ヨシズってお洒落じゃないけど
ご主人さんがおっしゃるように絶大な効果があるみたいですよ お洒落なマンションなのにバルコニーにヨシズがあるお家結構 お見受けします エコガラスも絶大な効果を発揮してくれる事と期待しつつ もしもの強い味方として「ヨシズ」を頭の片隅に入れておいても 良いかもしれませんね^^ |
900:
匿名さん
[2011-02-14 21:07:06]
効果があったとしても、自分のマンションにヨシズ置いてる人がいたら、
なんかちょっと嫌だなあ。 |
|
901:
匿名さん
[2011-02-14 21:08:38]
>899さま
898です。 やっぱりヨシズなんですかね~(笑) 布製のシェードなんかも調べてるんですがコレってものがなかなかないですね。 ツタみたいな植物で日よけしてるお宅も見かけますが手がかかりそうだし。 エコガラスの効果祈ってます!!! |
902:
匿名
[2011-02-15 07:29:18]
カウンター下を悩んでます。
空洞にしとくのは、もったいなくて、収納家具にするのは決めてます。 通販で探したり、リフォーム屋さんに問い合わせたり、ご推薦はありませんでしょうか? |
903:
匿名さん
[2011-02-15 08:29:05]
カラーボックスで充分では?
あそこを収納づかいするとなんかゆとり感なく生活感じ満々になりますよ それでも実用に割り切れるならカラーボックスでよい気がします 私の感覚では |
904:
匿名さん
[2011-02-15 08:29:58]
カラーボックスで充分では?
あそこを収納づかいするとなんかゆとり感なく生活感じ満々になりますよ それでも実用に割り切れるならカラーボックスでよい気がします 私の感覚では |
905:
匿名
[2011-02-15 09:04:10]
カラーボックスって?
青い段ボールの箱じゃないですよね?思い浮かばない(つ´∀`)つ |
906:
入居予定さん
[2011-02-15 09:20:48]
対面キッチンのカウンターで、ダイニング側をキッチンと同じ面材で収納スペースにしてる友人宅があります。ちなみに、テレビボード・扉・食器棚などの家具も同じ面材です。
一軒家だから、できたのかなあ?統一感があって良かったよ。 カウンター下には、砂糖とかスプーンが入ってた。 うちもしたいけど、高そうなんで悩んでます。 |
907:
匿名
[2011-02-15 12:55:08]
カウンターの下、我が家も悩んでいます。
造作家具ですと25万円前後しますから。 |
908:
入居予定さん
[2011-02-15 14:38:43]
907様
差し支えなければ、どちらのお見積りか教えてください。 うちは、近くの工務店でオーダーで40万強と言われたんです。 |
909:
匿名さん
[2011-02-15 14:59:50]
ダイニングテーブルと一体面材あわせでつくったほうが現実的かもしれないですね
|
910:
匿名
[2011-02-15 17:15:32]
今住んでいるマンションのカウンター下は壁が白いクロスなんですが、染みだらけで、気がついた時には遅かったみたいで。
近くで食事すると、飛んでますね。色んな滴が… |
皆で仲良くってこと自体が無理あるでしょ。