ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?

468: 周辺住民さん 
[2010-03-26 22:55:46]
駅の自転車置き場は不可能に近いと思います。

去年旦那が駅近に申し込んだら300人待ち位でした。

いくら出入りがあるといっても気の遠くなるような話かと。

469: 匿名はん 
[2010-03-26 23:26:52]
自転車の話で盛り上がってるようで、3台目対策ですが、近くに近鉄の駐輪場がありますね。1ヶ月500円で良心的です。あと、向かいの松崎口自転車置き場は昔ながらの自転車置き場屋さんで、丁寧ですが1ヶ月3000円でした。
3ヶ月に1台、新しい自転車が買えると思うのはワタシだけ?

470: 入居予定さん 
[2010-03-26 23:33:49]
大阪市内は自転車王国ですからねー。
今のマンションも各戸2台ずつですが,数に収まらないお宅の一部がマンションの前に勝手に駐輪して
すごく迷惑しています。あと、マンションを訪ねて来る人たち(子供の友達含む)も正面玄関前などに
止めて見た目も悪いです。集合住宅なので条件やマナーは守っていただきたいです。
ジェイグランの玄関前は「コミュニティ・スペース」で地域と共有ということですが、そういうところに
他の人も駐輪したりするんじゃないかと心配したりしています。
471: きぼう 
[2010-03-27 19:20:24]
自転車の件ですが、きちんと規約は皆で守って行けたらと思っております。
敷地内の空いているところに置き場を作るという話は最近のマンションでは、正直申し上げて聞いたことはありません。それは、ほぼ不可能だと思います。
規定で自転車が2台と言われているのであれば、それは、守るべきだと思っていますし、
3台以上欲しい人は、組合で決まるまでは、どこかに借りるべきだと思っております。
1人1人が、きちんと決められたルールを守っていかないといけないと思っております。
少なくても、3台目や4台目の自転車を敷地内の例えば、自転車置き場の空いているスペースにそっと置いたりするのは、ルール違反だと思っております。
営業マンさんが、子供用の自転車でもエレベーターに乗せて移動はいけないとおっしゃっているのは、
やはりエレベーター内で自転車を移動させたりすると汚れるだけではなく、共有部分に傷も入ったりする可能性も
あるのではないかと思っております。
我が家もできれば、4台必要ですが、不可能な場合は、組合が立ち上がるまでは、どこかで借りる方向で検討しています。借りれなければ処分となりそうです。早く組合が立ち上がって欲しいですね。
472: 周辺住民さん 
[2010-03-27 19:22:47]
この掲示板で得る情報を参考にしながら,悩みに悩んだ末,カラーもオプションも納得のいく決断を下すことができたように思います,
皆様方,いろいろとご助言,有難うございました.

自転車,,,,
現在,ほぼ同規模のマンションに居住しておりますが,自転車を保有しておられない家庭も結構あり,駐輪場はいっぱいにはなりません.
三輪車なども含め幼児用の自転車置き場が別個に設置されていますが,そういうスペースを来客用の自転車置き場として活用することで,見栄え的にも,3台目問題のひとつの解決案的にもいいのではないでしょうか?
いずれにせよ,どういう世帯が多いのか,蓋を開けてみないとわかりませんものね.
心配されている駐車場も,意外に空きが多いということになると,管理費?維持費?を圧迫するという話を聞いたことありますし.

何はともあれ,これからもどうぞよろしくお願いいたします.
473: 入居予定さん 
[2010-03-27 19:37:07]
我が家も本日、提出致しました。宜しくお願いいたします。
これからは1年位、何もないのかと思うと、少し淋しい思いです。
474: きぼう 
[2010-03-28 10:11:17]
自転車の件、年配の方もいらっしゃいますし、駅近ですので、意外と空きが多いかもしれませんね。
空きが多いと、たしかに維持費や管理費が圧迫すると私も聞いております。
私が住んでいるマンションでは、幼児の自転車もきちんと皆さんと一緒の自転車置き場に置いて、ちゃんと
月々お金を払っております。

皆さんで話し合って仲良く暮らせたらと思っております。
これからもよろしくお願い致します。
475: 匿名 
[2010-03-29 10:00:18]
私が住んでいるマンションでは、幼児の三輪車は、各自分たちの部屋に持ち帰っています。
共有部分に別個に設置を無料で幼児の三輪車置き場や自転車置き場を設けるのでしたら、
私は、賛成できないのですが。
ジェイグランは、ファミリー型マンションですが、入居者のすべてが子供がいるとは限りません。
子育てを終えた年配の方もいらっしゃれば、子供がいない夫婦もいらっしゃいます。
自転車が基本的には、1家庭2台しか置けないことがわかっていて、購入をしたのですから、
ある程度のルールを守っていけたらと思います。
もちろん、自転車を借りられない方もいらっしゃると思いますので、
空きがある場合は、お金をお支払いをして3台目を借りたらどうかと思っております。
もしも、どこかの共有スペースに幼児のための三輪車置き場や自転車スペースを別個に設ける必要がある
場合は、自転車置き場と同じく有料にしたらいいと思います。




476: 購入検討中さん 
[2010-03-30 01:09:46]
いや、どうしてこう日本はいまだに子供に対して厳しいんでしょうか?
子供はみんなの将来でもありますから、全体として優遇、結果として子育て世帯によりメリットがあっても当然と思います。

子供を育て終わったひと、子供がいないひとは、自分たちが済んだから、もしくは直接関係ないから、と考えるのではなく、例えば子供の多い集合住宅と、独居老人もしくはDINKsばかりのマンションを比べてみるだけでも、みなさんのいう資産価値などの観点からも間接的な利益を享受しているはずですよね。

子育て世帯、ひいては子供自身、また演繹的ですが女性によりよい環境を与えることは、子育て先進国であるアジア以外の国を見たとき、早急に見習わなければならないと思います。

この閉塞感はすべて将来の見通しの悪さ、子供たちに対する申し訳なさからきています。

話がそれましたが、3台目の置き場を必要とする子供、もしくはそのスペースが便利であるならば、有料は結構ですが、それは3人目を持つ方が払うのではなく、それ以外の方が払うべきです、「3人目を育ててくれてありがとう、ささやかですが協力させてもらうよ」と言葉を添えて。
477: 匿名 
[2010-03-30 01:54:41]
馬鹿は放置が原則です
478: 匿名 
[2010-03-30 08:43:51]
情けない…

放置すべきが思わす…
479: 入居予定さん 
[2010-03-30 09:07:19]
我が家も子育て世帯で、自転車も3台以上ありましので、置き場の件につきましては、もしご不要なご家庭がある場合は希望者を募り、話し合い、有料でお借りできたらとは思っております。
ただ、日本のためにも、何かのためにも、産み育てているわけではなく、自分達の望みでです。自転車置き場が2台しか振り当てのないマンションを購入したのも、自分達の望みでです。
どちらも、今後の我が家の経済状況も十分に考慮致しました。
子供手当を本気で喜んでいる方々と同様に、悲しい考え方の方がおられるのは残念です。
480: 匿名さん 
[2010-03-30 09:08:13]
自分勝手な理論
情けない親だ・・・
481: 匿名さん 
[2010-03-30 09:10:19]
↑476さんの事です。。。
482: なかよく 
[2010-03-30 09:14:48]
子供がおりますが(幼児)3台目を置くスペースを作ってもらえるのであれば、私は有料がいいと思っています。
幼児がいるから無料にして欲しいという考えは私にはありません。
皆さんの共有部分は大切に使っていきたいです。
逆に無料にしてしまうと、子供が大きくなってもいつまでも、そこに置き続けたり、
処分できる自転車を処分しないで置き続け、台数が増え続ける可能性も出てきてしまいます。
お金を毎月支払うことによって、処分できる自転車は処分しようという自覚も出てくると思います。
皆さんで仲良く暮らすためにも、払うべきものはきちんと払ったほうが私はいいと思います。



483: 契約済みさん 
[2010-03-30 12:12:57]
おそらく、契約者でない方もおられると思いますが、
契約者の私としては、できれば建設的に意見交換をしていきたいと思っています
(あまり頭ごなしに人の意見を否定しなで健全に意見交換をしたい)

私個人の意見としては、まず個人でできる限りはされたほうが良いと思います
①折りたたみ自転車にして、外でたたんで、トランクルームにいれる
②できる限り家族で自転車を共有する
③外部の駐輪場を借りる

天王寺駅の駐輪場が300人待ちとありましたが、まだ、完成まで1年以上あり、もし駐輪場を増設するとしても、そこから総会での議決、見積もりなどいろいろあり、運用まで最短でも2年以上はかかると思います
今から申し込んだら、駅の駐輪場をとるほうが早い気もします
私が今住んでいるところの駅の駐輪場も、当初は1年待ちでしたが、とりあえずで申し込んでいる人が多買ったみたいで3ヶ月程度で取れました


484: 入居予定さん 
[2010-03-30 23:24:29]
我が家も子供が3人おりますので、できれば多く借りれたらと思いますが、今、管理規約集のポーチ等の使用欄を読みますと、バイク、自転車を駐車してはならないこと。で、ただし書きとして、子供用三輪車、補助輪付自転車、車椅子、電動車椅子、折りたたみ自転車を除くとかいてあります。ですので、幼児用関連はエレベーターで移動の際持ち上げさえすれば、ポーチに置いてもいいみたいですよ。気になる方は規約集をみてください。私も基本的には、共用施設を利用させてもらうものには有料のほうが公正だと思います。しかし、この辺りは子供も多く、マンション内の出入りも多々あると思います。来客駐輪場などの整備お願いしたいと思います。入居した際は皆様と仲良く、暮らせて行けたらと思っております。これからも建設的な意見交換したいです。
485: 入居予定さん 
[2010-03-31 07:42:15]
MR,今日で最後ですね・・・
早く,引っ越したいです・・・待ちきれません・・・・

この掲示板,どれぐらいの方が見てるんでしょうね.

駐車場の抽選,早ければ,この4,5月にするかもと聞きましたよ.
486: 契約済みさん 
[2010-03-31 10:44:08]
こんにちわ
私もいろいろ情報や意見を交換したいなと思います

自転車の件でみなさんいろいろ意見を言われていますが、私も1つ個人的意見ですが

共有の自転車を2,3台置くのも1つの対策だと思います
最近カーシェアリングなどもあり、自転車もある程度シェアできれば、たまにしかのらない人は、駐輪場を借りる必要もなくなり、駐輪場に数がほしい人に場所が空くようになる可能性もあります
487: いつか買いたいさん 
[2010-04-02 23:36:00]
このマンション、近くにホテル街があるのですか?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる