ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
448:
入居予定さん
[2010-03-22 23:40:26]
|
449:
地元不動産業者さん
[2010-03-23 01:23:38]
第2期も売り切るとは流石ですね。100戸の手付+キャンセル待ちも掴んだようで、この不況下にしては異常な人気ぶりに驚きます。
しかし、この掲示板を見ていると物件は気に入ってるものの販売代理には不満が漏れてるようで、やはり立地で売り切った観は否めません。中高所得者層に絞ったマーケティングとランドプランニング、構造などは間違いなく平均点以上でしょうが、やはり人を育てるのはまだまだと言った感じですね。 早速、中古落ちを狙っている層がいますが、このマンションは「買わされた」人が少なそうなので投資目的で買った方や転勤などの残念なアクシデント物件からのこぼれ球を拾いに行くしかなさそうですね。 |
450:
匿名
[2010-03-23 07:37:29]
448さん
私は営業の方から駐車場の抽選は来年(約一年後)と聞いてます。当たらなかった場合は…と話すと、まあ大丈夫ですよ。と、また他人事な発言なのですよね。 |
451:
匿名さん
[2010-03-23 09:49:52]
駐車場の件は、私も1年後くらいの予定ですといわれました
私としては、あまり早く抽選を実施すると、今車を持っていない人でもとりあえず確保の目的で抽選に参加されそうなので、7月入居であれば、来年の3月くらいに実施してもらえれば十分かなという感じはします |
452:
入居予定さん
[2010-03-23 09:59:17]
>449さん
立地もそうですが,うちの場合は広さで決めました。 都心に近く90㎡以上でタワーじゃない物件って大阪ではめったにないです。 価格もそうバカ高くなかったし。 設備上はディスポーザじゃないことやカラーが気に入ったのがないなど 不満はありますが,広さだけはあとからどうにかなるものじゃないので ここに決めました。 市場的にも70㎡台のマンションはもうおなかいっぱいではないでしょうか? |
453:
匿名さん
[2010-03-23 16:31:30]
我が家も立地と広さで決めました.
カラーは,,,,,アーバンスタイリッシュかシェナブラウンで迷っています. どうしたものか・・・・・ |
454:
匿名はん
[2010-03-23 19:11:13]
453さん
我が家もです。 アーバンの建具の黒と黄という感じがもう少し茶色(赤)だったら、迷うことないのですが… |
455:
匿名
[2010-03-23 19:58:13]
そうなんです。
我が家もアーバンがとても気に入っていたのですが、どうしても建具の色が、濃すぎて。 迷って末にアーバンをやめました。 床と建具の色をもう少し考えて欲しかったです。 駐車場の件は、来年の春ごろに抽選になる予定ですと営業マンから聞きました。 駐車場があたる確率について、営業マンは、 「駅近ですし、ご年配で車を持たない方もいらっしゃいますので、絶対という保障はありませんが、だいたい大丈夫でしょう。」とおっしゃっていましたが、どれぐらいの方が駐車場を希望されているのかは、教えていただけませんでした。 営業マンさんには、不満をお持ちの方も多いようですが、 (私も不満です) 物件は気に入っておりますので、皆さんでいろいろと情報交換をしていけたらと思っております。 |
456:
入居予定さん
[2010-03-23 21:55:58]
448です。
皆様ありがとうございます。 あと1年なんですね。無事に当たればいいのですが、ふと、東隣の駐車場の月極めってできるのかな?って思ってしまいます。 駐車場も気になりますが、駐輪場も悩んでおります。 我が家には3台の子供の自転車があり、どれをけずる・・・っというわけにはいかないので。今のマンション(賃貸)では、年配のご夫婦の方のご厚意で、お借りしてるのですが。。。 |
457:
匿名さん
[2010-03-23 23:59:23]
できない営業を配属するのは、それは売れる=良いマンションだからなんですよ♪
売れないマンションにはいわゆるデキル営業マンばかりそろってますよ |
|
458:
地元不動産業者さん
[2010-03-24 00:42:17]
>452 さま。
松崎町をご存知の方は阿倍野再開発地区の物件は見ていただけないので、90平米クラスはサンクタスの一部しか無いですね。駅近でなければ常盤小学校前にお勧めの中古100平米マンションがあるのですが、築年数を聞かれるとこれまたドン引きですね。駅も遠くなりますし・・・広さと立地を兼ね備えた物件というのはこの地区では本当に少ないものです。 タワマンも広い物件はあるのですが、最近はタワー=売れ残りリスクということで、従来型の先着順販売をする安易な業者が多くブランド価値の下落に拍車をかけてますね。特に物件完成後の棟内MRまでもつれ込むと意図もかんたんに家電やら家具付で実質値引きを始める業者が多く、新築市場と中古仲介市場の秩序を乱され困ったものです。S不さんはその点、そつがないですね。おかげさまで、ここの兄弟物件の引き合いは意外と強いですよ。 タワーの最後の数戸は売れれば全部物件利益(2戸でも売れ残れば当然、デベは物件別損益では赤字ですね)ということで、気持ちは分かるのですが、同業者として購入者への仁義(同タイプ物件購入者への値引分の返還)は切って欲しいものです。 あと、タワマンは維持費が高いのと修繕積立計画でドン引きされる場合が多いので、そろそろタワーとヨーカンの棲み分けが確立してきそうですね。住み易さと経済性では40mクラスのヨーカン型がベストと個人的には思っています。来年夏が楽しみですね。無事の竣工をお祈り申し上げます。 |
459:
匿名はん
[2010-03-24 04:32:54]
メニュープランを後出しで出されても、悩むだけ。
せめて、契約前に見せて欲しかった(アタシも営業マンには不満組)。 |
460:
通りすがり
[2010-03-24 04:49:51]
駐車場は全戸数分あるところや先着順で押さえておけるのが普通じゃないんですかねぇ。
今は車ばなれの時代だし落選して車手放すのも平気なんでしょうか? |
461:
契約済みさん
[2010-03-24 10:41:41]
駐車場に関してはサンクタスなどでも全戸分ではなく、それでも余っているとか。
この立地なので車不要の方も多いのではないかと楽観しています。 それよりも来客用の駐車場を設けていないのが、不満です。 458様 おもしろい話をありがとうございます。本当になかなか90㎡超えのマンションはないですよね。 小学校横の物件もあの築年数でもなかなかの風格があると思うのですが、やはり厳しいのですね。 でも築年数が経った時にタワーではない方が売却しやすいのではないかと思います。その点でも本物件には期待しています。 |
462:
匿名
[2010-03-24 13:53:11]
456様
我が家も駐輪場が3台欲しいと思っております。 営業マンさんに確認をしたところ、一家族につき2台と決まっております。万が一必要ないという方がいらっしゃいましたら、希望なさっている方の間で抽選になると思いますとおっしゃっておりました。 組合ができてからになると思いますので時間がかかると思いますとおっしゃっていました。 それまで、玄関先のポーチに自転車を置いたり、エレベーター内にたとえ子供の自転車でも、エレベーターに乗せて移動をするのは違反となりますので、注意をしてください、まずは2台まででそれ以上は処分をしてきてくださいと 営業マンの方がおっしゃっていました。 どの自転車を処分するのか悩みます。 |
463:
匿名さん
[2010-03-24 17:10:45]
我が家は、駐輪場は、2台でいこうと思っています
私の知り合いには、3台目は、折りたたみ自転車にして、エレベータとかは持って移動して、トランクルームにいれている方もおられますよ 3台目がかりれるといいですね |
464:
契約済みさん
[2010-03-24 17:44:12]
一台処分しろとはすごいですね、そんなもんなんですかね。
引越しの際に荷物と共に室内に搬入してもらって物置かバルコニーにでも 一時的に置いておけなよいのではと思うのですが・・・ |
465:
入居予定さん
[2010-03-26 17:42:00]
我が家も5人家族なので5台分駐輪したいのですが・・。今のマンションでもそうですが、入居後、管理組合で話し合いをしたうえで敷地内のあいているところに置き場を作ると思いますよ。一家庭2台はちょっとしんどいですよね。車とはまた違いますし・・・。
|
466:
入居予定さん
[2010-03-26 19:11:56]
こんにちわ
マンションとして1家庭2台の駐輪場の容量は、一般的だと思います さらにこのマンションの場合は、駅なども近いので、自転車で通勤/通学をしていないのであれば、自転車は家族内で共有できるほうだと思います 敷地内のあいているところに置き場を作るのは賛否両論ありそうですし、入居すぐには不可能なので、最初に駐輪場が取れなかった場合の手段が難しいですね 駅が近いので、駅の駐輪場をとりあえず借りるとかですかね(たぶん待ち状態だと思うので、申し込みだけでも早めにするのも手だとは思います) |
467:
入居予定さん
[2010-03-26 19:43:12]
自転車保有率,平均2台ということでしょうね・・・
我が家も3台必要派ですが, 現在住んでいるマンションを見る限り,なんとかなるような気がしていますが, 甘いでしょうか? 結局,どういう世帯が多く住んでいるかに因るかもしれませんね. |
気になって、気になって、、、しまいます。
車のサイズも考慮頂けないということで、もし抽選が最後の方になった場合、
駐車場に入らなかったら、別に月極めを探さないといけないし。。。