ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2011-02-27 20:40:03
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。

イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
    関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
    大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス

[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?

345: 匿名さん 
[2010-01-23 18:02:35]
久しぶりにマンション建設地近くを通りました.

市営団地の建物事態は,ベランダなどを見た限りでは,閑散としていて,住居者がさほどいる雰囲気ではないのに,
駐車場は結構埋まっていて,あれれ??って感じですね.
団地の住人以外も駐車しているのでしょうか?

二次の販売も順調のようですね.
346: 契約済みさん 
[2010-01-24 23:28:33]
インテリア相談会はまだですか?3月末までに申し込まないといけないのに、自分達で悩んでばかりで…
かなり余裕があったはずの日程も、いつになるか分からないから、不安になってる。
347: 契約済み340さん 
[2010-01-25 01:57:29]
>343さん
アドバイスありがとうございます。

ガラス手すり物件を見てきましたが、大阪福島のタワーなどは見ていると、やはり、夕方あたりは遮光カーテンが必要ですね。光線の加減で、日差しが強いときにはほぼ見えにくいようですが、曇り空は見えやすいですね。

植物は今、物色中です。鉢植えをおいて大きな常葉樹を置くつもりです。

しかし、ベランダ面とベランダ面が向き合うのは不幸ですね。どちらかが通路側だった良かったのですが。

今は気を取り直してJセレクトとJカスタムを研究中です。確かにインテリア相談会のお知らせが来ないですね。明日、担当氏に聞いてみます。

348: 匿名 
[2010-01-25 08:50:53]
インテリア相談会は
2月の上旬に説明会があるそうです。
今週中にお知らせの手紙を発行してくれるそうです。
349: 入居予定さん 
[2010-01-25 17:30:07]
インテリア相談会は6,7,13,14日と聞いています.
そのうち,お知らせが届くかと思います.
350: 契約済みさん 
[2010-01-25 17:47:41]
348様 349様
ご親切に有難うございます。楽しみにしております。

遮光カーテンの件ですが、現在の住まいが西陽が強いため、遮光ロールカーテンにしたところ、全く外が見えず、閉塞感が凄いです。途中まであげても、閉塞感は残ります。
ロールカーテンでなければ大丈夫かもしれませんが…
ジェイグランはエコガラスだから、遮光カーテンじゃなくてもと、悩んでいます。
351: 周辺住民さん 
[2010-01-25 19:36:04]

市営住宅との視界についてのご意見が出ていますが、
確かに近い建物との視界についてはマンション側からも
市営住宅にお住まいの方もそれぞれご意見があるかと思われます。

が、私は4年程前からこの地域に住んでいますが、その当時は
タイミング的に入居者の方がいない時期でした。
建物が壊されてなくなるなら別ですが、建っている限りは
入居者がいらっしゃるほうがいいと思います。建て替え用の
一時入居ではなくむしろ定住者の方に住んでいただきたい位です。

あの規模で入居者がいないと、夜建物は真っ暗です。
前にコンビニがあるので暗さはましですが、建物の構造上廊下等には入れる
為、地域がら夜などに夜露をしのぐ方が住み着いているのでは
ないか、とか子供のたまり場になってないか、とか結構気になりました。

廊下には電気がついてますが、街道沿いは部屋の方にあたるので、
夜歩いていると、真っ暗な建物がそびえています。防犯上からも無人の
建物が前にあるというのはあまりよろしくないかと。

私の今の住まいも同じような状況ですが、正直人様の家の中を覗こうと
思う事は一度もありません。
ベランダに出るのは、洗濯物を干す時以外ほとんどないので。
ただ、洗濯状態は正直目に入ってしまいます。あの家は毎日しているな~
とか、あのお宅はよく布団を干していてえらいな~などなど。
皆様もその程度ではないでしょうか?←(気になる方はそれも嫌なのかも
わかりませんが・・・)
352: 匿名はん 
[2010-01-26 01:38:03]
市営住宅はそんなに空きがあることがあるんですか?他の場所の市営住宅は空き待ちだと聞いたことがありますが…この立地で空いてるなら、募集してないのかと思ってしまいます。増えたなら安心です。
だって、市営住宅が取り壊され、商業施設やタワーマンションが建つのは困ります。敷地いっぱいに建てられるより、今くらいに余裕があった方がいいです。
353: 匿名さん 
[2010-01-26 10:00:39]
ディスポーザーってついてるのでしょうか?
354: 契約済みさん 
[2010-01-26 10:22:02]
>353
このマンションにディスポーザーはないです

人によると思いますが、私はないことはむしろプラスに考えて契約しました

あっても使わない人にとっては、管理費、修繕積立金がそこそこかかってくるため、金食い虫になります

またついていても、安物をつけられるとにおいがあがってくるので、嫌です
あと微妙に残るカスの処分が面倒です

355: 契約済みさん 
[2010-01-26 13:22:07]
案内が届きました!一時間半で決まるかどうか…
356: 契約済みさん 
[2010-01-26 19:29:58]
1時間半で決められるか,我が家も不安です.

カラーセレクトは,皆様どうされる予定ですか?
私はアーバンスタイリッシュかシェナブラウンがいいかな・・・・と思っていますが,まだ主人の意見を確認していませんので,他のタイプになるかも.
推奨色以外で選ばれる方はいらっしゃいますか?
私は自分のセンスに自信がないので,単純に,推奨色を選んでしまいそうですが.

インテリアでは,クローゼットの収納引き出しをつけようと思っています.
ベランダのタイルなどはやっぱりお高いんでしょうね・・・・向学のために見積もりぐらいは頼もうと思いますが,現実的には手が出ないかな・・・・・
357: 契約済みさん 
[2010-01-26 20:05:23]
私は、床とドアの色はモデルルームと同じ色がいいかなと思っています

迷っているのはキッチンの色が。。。。
推奨色は、こげ茶っぽい色ですが、明るい色のほうが。。。
天板は、そもそもフルフラットにするかどうか。。
立ち上げがあったほうが使いやすいかなとも思いますが。。

洗面台の下の色は。。。

もう決められた人がおられたら、ご参考までにご意見などお聞かせいただければと思います
358: 契約済みさん 
[2010-01-28 00:29:53]
>356


クローゼットの収納引き出しをつけるとは?
つけられるのですか?クローゼット内はどうなってるのですか?
モデルルームでは ハンガーのイメージしかなかったのですが。
359: 契約済み340さん 
[2010-01-28 08:15:32]
うちは洗面台が決まりません。

LJとスクエアとワイドと見てもイメージが沸いてこないというか。

ボウルサイズを書いてくれないと左右の幅にどれだけ余裕が出るかわかりませんよね。
(しかも、うちの間取り図には洗面台の幅が書いてません)

水栓はホースが伸びないスタイリッシュ水栓に「×」をつけただけで、後は決まってないです。

みなさんどうされてますか?
360: 契約済みさん 
[2010-01-28 18:45:52]
システム収納の下の方に棚がひとつありますが,その棚の下部に引き出しを取り付けられます.
モデルルームでは取り付けられていました.
引き出しはひとつだったかな?ふたつだったかな??
コスト次第でしょうが,小物を収納する予定なら,引き出しがある方が便利ですよね.
Jカスタムではなくてインテリア扱いになっているのが不思議です.

トイレに関する質問ですが,,,,
便座に保温機能は標準で付いていますでしょうか?
今時の新築なら,当たり前だとすれば,お恥ずかしい質問になってしまいますが,どなたかご存知でしたら,お教え下さい.
361: 契約済みさん 
[2010-01-29 09:34:53]
あんな小さな色パネルの見本だけで想像しろと言われても無理ですよね(汗
相談会当日は、せめてPCなどで全体のイメージ画像くらいは見せてくれるかなと期待しています。

洗面台、同じくホースが伸びないスタイリッシュ水栓は無し、ということだけ決めています。
362: 購入検討中さん 
[2010-01-31 01:07:36]
まだ2期、出ていませんが、以前Eタイプを検討していると書いたものです。
第2期の価格帯は3860万円(Cタイプ)~5880万円(Jタイプ)のようです。
予算の関係でEタイプ82.61の検討をしています。

いまのところ、4階を検討しているのですが、4階だとはす向かいのマンションが4階建てなので気になります。
でも価格表では4階と5階では100万円以上違うので悩ましいところです。

しかし、2期の価格予定表を見ているとAタイプの5回とEタイプの5階がまったく同じ値段設定なのです。
広さも実質角部屋という条件も変わりませんが、皆さんならどちらを選ばれますか?

どちらにせよ、Aはイトーピア、Eは市営と向きあわせなんですが、とても決断が下せません。
皆様ならどちらを選ばれますか?501か505かという話ですが、我が家では大変な問題です。
何かお知恵を拝借できればありがたいです。

まとまり無くですみませんが、よろしくお願いします。
363: 匿名 
[2010-01-31 01:41:12]
そら南向きでしょ
364: 契約済みさん 
[2010-01-31 03:47:25]
間取りだけ見るならAタイプが、私は好きです。
窓の配置、部屋の配置などの個人的感想です。

Aに決めるのは、西日をどう思われるかにもよりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる