ジェイグラン阿倍野 松崎町についての情報を希望しています。
イトーヨーカドーを中心としたショッピングモールの完成や近鉄百貨店の建て替えで日本一の売り場面積になるなど、阿倍野天王寺の商業価値は関西屈指となるといわれています。そのなかで松崎町は閑静な住宅街として、また人気の常盤小学校区として住環境も抜群です。大阪市内では久しぶりの好立地な物件と思いますが、やはり相当な価格になるのでしょうか。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-46-1
交通:大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩4分
関西本線(JR西日本) 「天王寺」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:72平米-137平米
物件URL:http://www.jgran.jp/abeno/
売主:西日本旅客鉄道株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス
[スレ作成日時]2009-08-01 11:25:00
![ジェイグラン阿倍野 松崎町](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
- 交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
- 総戸数: 100戸
ジェイグラン阿倍野 松崎町ってどうですか?
2:
購入経験者さん
[2009-08-01 19:16:00]
|
3:
ビギナーさん
[2009-08-02 00:50:00]
相当強気の価格設定になるって どれくらいなんでしょう・・・
常盤小学校ってそんなにいいんですか? |
4:
購入検討中さん
[2009-08-02 21:40:00]
でも隣が市営住宅ですよね・・・
|
5:
買い換え検討中
[2009-08-02 22:32:00]
立地がいいのは評価できますが、、、、、、、。
この坪単価(200万以上/平米)の土地で ルームプランが72平米~137平米とあり、14階の構造物では (プチ)富裕層ですら購入しないのではないかとおもいます。 タワーであれば別ですがね、、、。 |
6:
ビギナーさん
[2009-08-03 00:03:00]
本当に初心者ですみません。
この坪単価(200万以上/平米)の土地で ルームプランが72平米~137平米とあり、14階の構造物では (プチ)富裕層ですら購入しないのではないかとおもいます。 とは、どういうことでしょうか? 12タイプもあって、選びやすいのでは?と思ったのですが・・・ |
7:
購入検討中さん
[2009-08-04 14:48:00]
阿倍野区でマンション購入を検討中です。
検討している中では、立地は一番気に入っています。 ただ72㎡以上~だと、けっこう価格は高くなるんでしょうね… 予算が合えば購入したいですが、 高すぎると手が出ないかも… 簡単な資料は届きましたが、間取りもあまり入っていなかったので、 今後の情報が気になるところです。 いくらぐらいになるのかなぁ… |
8:
マンコミュファンさん
[2009-08-04 15:50:00]
常識的に考えれば、他物件と較べて高価になるのが普通
安いとヤバイし高いと手が出ない どっちにしても庶民には縁遠い物件になるでしょう |
9:
買い換え検討中
[2009-08-04 18:03:00]
松崎町で100m2前後で探していますが6000万以上でしょうね。
周辺は中古でもいい物件が多いですので、そちらをあたってみます。 |
10:
ご近所
[2009-08-04 21:56:00]
常盤小→文の里中は、昔から“阿倍野区”帝塚山や北畠周辺と並び市内で最高のレベルです。
但し、近年マンションが増えてからレベルは下がり続けているようです。 学校や生徒のレベルは保護者の所得とは必ずしも比例しません。 |
11:
匿名さん
[2009-08-05 00:07:00]
すぐ近くにできる阿倍野駅前のグランスイートを見に行ってきたら、
坪単価200万円どころじゃなかったな。 ジオもまだ残ってたような…。 このご時勢なのにけっこういい価格ですね。 |
|
12:
マンコミュファンさん
[2009-08-05 14:07:00]
別の商売をしているものですが。
今時は、そこそこ良いものと普通のものが同じくらいの値段でしか売れない 大変良いものは人口の数%を占める高所得者層に支持されるでしょう。 そこそこ良いものは、普通のものと同等程度なら売れるけど、 明らかに差別化させて別の価格帯で売ろうとしても、売れないんです。 結局今の平均所得者層の収入が減っているからだろう 良いものを普通の値段で、普通のものは割引で、という感覚になってしまっている 産業にもよるだろうけど、一般的な消費者市場は完全にデフレですね 抽象的でスミマセン |
13:
匿名さん
[2009-08-08 00:38:00]
安くしないと売れないってこと?
ちなみにここは南向きより南西向きのほうがよいのでは? |
14:
近所をよく知る人
[2009-08-10 23:32:00]
JRの社宅跡地ですね。
ずいぶん長い間更地だったですけど、ついにマンションができるんですね。 いい場所だと思います。入居される方がうらやましいです。 |
15:
匿名
[2009-08-11 00:14:00]
寺跡でしたね。14階建てだと、タワーマンションみたいに数を多く取れないですね。1戸あたりの価格に反映されますから・・・。
これからの開発など加味すると、コンセプトは高級マンションでしょうね。 周囲環境、立地からすると、これよりよい物件はなかなかないでしょう。 ルシアスの南側の開発地区にはマンションできなかったでしたっけ?できるとしたらこちらのほうが安くなるのでは? |
16:
マンコミュファンさん
[2009-08-12 23:55:00]
阿倍野A1地区再開発A1-2棟 ですね。
こちらは いつ発売開始でしょうか? 2つを比べてみたいです。 |
17:
近所をよく知る人
[2009-08-13 21:35:00]
阿倍野再開発地区のA1-2棟にできる予定の物件はまだかなり先の話でしょう。
本当に天王寺の交差点のすぐそばですから…ここよりは高くなりそうですね。 個人的には、松崎町のこちらのほうが環境的に落ち着いていて好きですが。 |
18:
購入経験者さん
[2009-08-17 16:31:00]
ジェイアールさんは元親方日の丸。茨木や須磨の実績から見て無茶な価格設定はしないですよ。元々土地代フリーなのにジオやグランスイートのような値段は付けないでしょう。
|
19:
土地勘無しさん
[2009-08-18 17:41:00]
マンションを大阪、兵庫で探しておりますが
いまよくいわれている上町断層はどのあたりを通っていますでしょうか。 このマンションのすぐそばでしょうか 土地に詳しい方、教えて下さい。 |
20:
近所をよく知る人
[2009-08-18 21:18:00]
このマンションの事前資料が送られてきましたが、基本的にヨーカン型マンションで、廊下側にも居室あり、窓のない和室ありで、間取りには魅力ありません。敷地は大きいので工夫のしようはあると思いますが、する気がないんでしょうね。
天王寺まで徒歩圏ですが、途中の道は狭くて車がよく通ります。このマンションに車でアクセスするのも、狭い一方通行を入っていく必要があります。 まぁ、でもいい場所だとは思いますが。 上町断層はもっと西です。 A1は便利はいいでしょうが、天王寺の交差点のすぐ横に住みたいとは思いませんね。目の前は300mの近鉄だし。 グランスィートは狭いものしかないので没です。 |
21:
匿名
[2009-08-19 22:58:00]
子供がいるとやはりあと、学区もありますね。A1の学区は金塚?ジェイアールは常盤ですしね。
価格の発表はいつくらいでしょうか。グランスウィートはディンクスか、独身向け? |
ここ数年で分譲されたシティータワーグラン天王寺、ライオンズ阿倍野松崎町も販売開始と販売開始と同時に完売しましたもんね。都市の利便性と環境が両立しているこのエリアですから、相当強気の価格設定になると思います。