新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13
 削除依頼 投稿する

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ

850: 848 
[2010-07-03 11:03:24]
変動0.975%, 25年です。年間約170万円の返済です。
851: 匿名さん 
[2010-07-03 12:25:26]
あら、よく似てる。うちも、20年変動で年間150万程度の返済。収入は1000万ちょっとです。
852: 850 
[2010-07-03 12:41:51]
本当ですね。
私は手元に2kほど残しました。変動金利が上がったら繰上返済予定。
853: 匿名さん 
[2010-07-03 12:58:58]
うちも、払おうと思えば、もっと払えたのですが、住宅減税と変動金利が、なんだかつりあっているような気がして、手元にお金を残しました。金利があがれば、とっとと返そうと考えています。誰に相談したわけでもないのですが、なんか、よく似ましたね。
854: 匿名さん 
[2010-07-03 13:04:24]
> 基本的には、年収というよりはなんぼ頭があるかやな。

頭金があれば、借入れ額が減るのもありますが、
貯蓄能力(支払い能力)がある、という評価につながるのでしょうね。
855: 匿名さん 
[2010-07-03 13:33:42]
ローンの審査は、今の年収より、将来にわたっての安定性では無いでしょうか?
多分、公務員とかでしたら、年収800万でも通ると思います。
856: 匿名 
[2010-07-03 22:54:12]
プラウドの価格発表されたら、ここは直ぐ売れるかも。遅くてもパークハウスの価格発表で、完売でしょう。


857: 匿名さん 
[2010-07-04 07:42:53]
または、売れ残り確定かも。
858: 匿名さん 
[2010-07-04 11:26:48]
結局、年収900万でローン不可の845さんは頭金は、いったいいくらだったのですか?
859: いつか買いたいさん 
[2010-07-04 15:22:02]
恥ずかしながら頭金ゼロでした。
それでも年収900万もあればいけるかなと思ってましたが・・・あまかったですね
860: 匿名さん 
[2010-07-04 16:48:19]
> 859さん

物件価格6000万円、頭金0円として、
・35年、変動金利0.975% → 年間返済額200万円、返済総額7100万円
・30年、固定金利2.85% →  年間300万円、総額8900万円

年収900万でも、ちょっと厳しいかも。
861: 匿名 
[2010-07-04 17:02:14]
やはり年収の5、6倍くらいしかローン審査おりないんじゃないですか?
862: 匿名 
[2010-07-04 17:06:04]
資金があるなら東京スター銀行がお薦めです。
863: 匿名 
[2010-07-08 01:47:23]
↑は?
次に続かんコメント残すな!
864: 匿名 
[2010-07-08 01:48:18]
↑は?
次に続かんコメント残すな!
865: 物件比較中さん 
[2010-07-11 23:54:00]
何言ってますのん?日本で年収1000万超える人は3%いないんですよ 知ってますか?
いったいどういう仕事につけばそんなに収入もらえるんか教えてーな
そんな人めったにおらんねんから実際は年収800万ぐらいの人ばっかですって!
866: 匿名さん 
[2010-07-12 00:18:41]
だから、この物件を購入するには、年収だけでなく頭金が必要ということでは?
頭金があれば借入金が少なくなり、800万円でもどうかなるかも。

それとも、この物件の購入者は、頭金なしで800万円ばかりってこと?
867: 匿名さん 
[2010-07-12 01:22:03]
大企業の課長クラスで数年経てば(推定年齢45前後)なら1000万超えますがな。そんなやつごろごろいまっせ。
特別な存在とは思えません。
868: 匿名 
[2010-07-13 18:25:12]
えっ、じゃあ大企業の課長クラスの人間が45歳まで借家住まい? 普通、子供が小学校上がる前までに家購入しません? それか、老後一軒家売り払って来た組とか。 やっぱ親の援助があるとかでないと、普通のサラリーマンは難しくないかな。
自営業が多いとか?
869: 匿名さん 
[2010-07-13 18:36:32]
あの~、大阪って、大企業本社が流出ので、そんなに言う程、ごろごろはいないでしょうし、居たとしても単身赴任、社宅住まいで、任期が終われば東京に戻る方々ですから、大阪にマンション購入なんて考えないと思いますよ。私が事実そうですから。
870: 匿名 
[2010-07-13 19:01:40]
?意味不明やし。本社にしか課長や部長がいないような中小企業の話しは出てきてないんやけど。
871: 匿名さん 
[2010-07-13 19:39:12]
頭、悪いね。君。と言うより、大企業勤めではなさそうだね。意味通じないなら。
872: 匿名 
[2010-07-13 19:52:30]
うちは従業員2000人以上の大手(小売り、メーカーではない)だが、870の言う事は理解できても、871の言ってる意味がわからない。
873: 匿名 
[2010-07-13 20:23:47]
東京の本社からの課長もいるが少数。大企業の課長、部長クラスが殆ど東京組なんてありえねー。どんだけ大阪が薄い会社だよ(笑)
874: 匿名さん 
[2010-07-13 20:27:28]
> 868
私は東証一部上場企業の課長(45歳)です。年収は1kありますが社宅に住んでます。
社宅は広くて便利な場所にあるのに家賃が安いため、なかなか抜け出せません。
同条件他物件との家賃差額で、年間100万円超をセーブできるのはおいしいです。
頭金が貯まったので、そろそろマンションを探そうかしら。
875: 匿名 
[2010-07-13 20:36:32]
いるいる、いつまでも社宅から消えない上。単身赴任で来たならまだしも、結構下にしたらウザい。セコい奴と言われてるに違いないので、子供の為にも早めに立派な家を買え。
876: 匿名 
[2010-07-13 21:12:02]
東京の企業もそのうち大阪に帰ってくるんじゃない?
877: 匿名さん 
[2010-07-13 22:56:15]
私の会社は社宅といっても民間のマンションを借り上げて社宅扱いするので好きなところに住めます。しかも家賃負担は1割でOKなので、買おうという気になりませんね。一応従業員5000人超えの一部上場企業大阪本社ですけどね。
終の棲家にふさわしい場所が決まったら買うかも知れませんが・・・ ここは終の棲家にふさわしいですかね?
878: 匿名 
[2010-07-13 23:02:25]
大手メーカーしか知らないが、東京本社には、部下無し課長が多い。
研究所、工場になると席が少ない。
銀行や小売り業も同じでは?


879: 匿名さん 
[2010-07-13 23:29:59]
いや、結構盛り上がりましたね。結構いるんですね。上場企業の方々。社宅があるなら粘るのも賢いですよね。私も、社宅安くて買えない派です。ここが終の棲家か?ですが、ちょっと高すぎませんか?歳とって、新御堂筋を渡って千里中央行くのは少し...。あと高すぎ。老後のお金も必要だから、中古で築浅の北千里の駅近(5分以内)か、メゾンシティ新千里北町を検討すると思います。個人的意見ですが。ちなみに私は商社なのですが、ほとんど大阪に人はいません。
880: 匿名 
[2010-07-13 23:31:26]
じゃあ新大阪でも住むか!
881: 匿名 
[2010-07-14 00:27:14]
うちは誰でも知ってる独立行政法人ですが、民間大手みたいに地元採用者に借り上げ賃料は適用されません。うらやましい限りです。社宅住まいの年齢制限もないのですか? 長く社宅住まいできるなら、このマンションと言わず 資産価値で考えて一戸建てでは?
882: 匿名さん 
[2010-07-14 00:42:13]
確かに、箕面市粟生間谷、小野原でなくても、このマンションの価格なら阪急箕面線沿線でも一戸建て買えます。
883: 匿名 
[2010-07-14 00:54:23]
確かに、他にも人気の阪急宝塚線、神戸線、はたまた緑地公園や桃山台も自然が多くていい住宅街多い。マンションにする必要あるのか? ペットも気兼ねなく飼えるしね。
884: 匿名さん 
[2010-07-14 01:06:12]
マンションは新しいときはいいけど、古くなってから住民の同意で修繕していくのは結構手間。その点、一戸建てだと、極端な話、雨漏りしても屋根にビニールシート敷いて過ごす選択もあるわけで。一長一短ですね
885: 匿名さん 
[2010-07-14 01:26:42]
大企業風の人がたくさん投稿しておりますが、私の知っている大企業で社宅というものは、必ず居住年数が決まっております。たとえば入居から10年は家賃1万だが、それをこえて2年は3万で、それ以降は5万とかになります。借り上げ社宅も同じで、補助が8割から、だんだん下がって2割とかになります。これ以外のルールは聞いたことがありません。特例は、転勤時に居住年数がリセットされることです。転勤が連続すると、ずっと安い家賃で借り上げ社宅を続けることができます。
886: 匿名 
[2010-07-14 01:50:09]
やっぱそうだよね! なんか大手大手と言ってるが胡散臭いと思ってた。だって大手とはいえ、福利厚生費にそんなかけれないと思ってた。やはり普通に年頃には(結婚して)自立していってねって事でしょよ。 ここに出てきた自称大手の人は官僚の官舎と勘違いして書いてたんでない?
887: 匿名 
[2010-07-14 06:17:06]
大企業も色々。社宅ネタ書いた人は、それなりの企業でしょう。
今、勤めてるとこは、地区採用には、社宅ないが、全国採用には、無期限である。当然、全国採用には、転勤のリスクはある。

888: 匿名さん 
[2010-07-14 09:52:43]
騒音問題はもう落ち着いてるようですが、ちょっと気になるので投稿。
検討中の方の参考になれば…

うちは東西真ん中らへんに入居済みです。
道路側からはバスの音、西からは学校の音、結構うるさいです。
しかも昨日はどこからか下手なコーラスが…
おそらく前のシニアハウスでしょうが、よく聞こえます。

とにかく駅からほどよい距離の、緑多い「静かな場所」というのは間違いです!
889: 匿名 
[2010-07-14 10:43:38]
他にも千里中央駅周りにマンションがありますが、どこも静かさや緑豊かという北摂特有の売りがいずれかが欠けてると思うのですが。住人の方に質問ですが、何故ひしめき合ってる千里中央駅前のマンションを選んだのでしょうか。利便性なら大阪市内、環境なら高級住宅街と呼ばれる地域は北摂に他にあると思うのですが。批判と思われたらすみませんが素朴な質問です。
890: 匿名さん 
[2010-07-14 12:55:34]
ここを選択した人は、
実家が近くにあるとか、長いこと千里中央近辺に住んでいたのでなんとなくとか、奥様がキッチンを気に入ったとか、そんな感じではないでしょうか?

よくもわるくも、大阪市内のマンションは見にはいってないのではないでしょうか?
891: 匿名さん 
[2010-07-14 13:07:29]
あと、千里中央駅前の商業施設の充実さ。これほど、狭いエリアにいろいろなお店がそろっているところは、北摂ではないでしょう。それは、路線価格にも出ていると思う。あと、大阪空港や新大阪駅への便、梅田へも、もちろん淀屋橋や本町、難波へのお勤めの方にも便利なので、人気なのでは。特に東京から転勤でくる方は、千里中央はホームシックにならなくてすむ場所だと思います。阪神間も良いのですが、商業施設とか便利さがいまいちなんですよね。このごろ、は阪神間もいろいろできていますが。私も、千里中央には住んでいませんが、空港や新大阪への便考えて箕面市に住んでいます。
892: 匿名 
[2010-07-14 16:08:19]
お金はあるけど、通勤電車には乗らなきゃいけない人達ですね。
893: 匿名さん 
[2010-07-14 16:54:22]
確かに、本町あたりに電車通勤するなら、大阪市内に住んだほうがいいでしょうね。ただ、7時前のラッシュを外した時間に、箕面から御堂筋をかっとんでく高級外車かなりいますね。千里中央から本町あたりまで15分程度でしょうね。あこがれます。
894: 匿名さん 
[2010-07-14 21:39:00]
> 888 「騒音問題」

以前は枠内に低層の団地群があったが、土地の半分に高層団地を建てて先住民を移動。

このとき当然ながら「小学校から遠く」「千里西町公園に隣接」「交通量の少ない」、南側(枠の下半分)を大阪府住宅供給公社は選択。しかも全戸南向きで棟間隔も広いゆったり設計で快適な環境を先住民に提供。その資金源は北側土地の売却益。

売却した北側土地に建ったプライムとシニアハウスは、小学校とバス通りに挟まれ、2つの建物は隣接した。

当然の結果として、
一般的には静かで緑豊なこの多い地区ですが、
ことプライムに関しては、小学校×バス通り×シニアハウス、の騒音に悩まされている。
以前は枠内に低層の団地群があったが、土地...
895: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 22:17:32]
騒音はそれを受ける人によって見方が違う。私は西側中層階の住人だが、学校(子どもの声)の音は心地よい。東側道路の音はほとんど聞こえない。これ真実。老人ホームの騒音?老人はそんなに気になるほどん騒音は発しない。従って、西側住人にとっては最高の環境。これ真実。 以上
896: 匿名 
[2010-07-15 01:42:07]
結局のところ、プライムに魅力は感じないね。頑張って自己防衛してなさい。
897: 匿名 
[2010-07-15 06:45:05]
この価格帯で、8割以上売り切ったのも事実。
素晴らしい。

898: 匿名さん 
[2010-07-15 08:58:52]
>騒音はそれを受ける人によって見方が違う。私は西側中層階の住人だが、学校(子どもの声)の音は心地よい。東側道路の音はほとんど聞こえない。これ真実。

あんたが小学校の音を心地よく感じることは真実かも知れんけど、そんなことここで力強く告白されても知らんわ。それが聞こえることこそが真実で問題なんやから。


>老人はそんなに気になるほどん騒音は発しない。

まったく根拠なし。騒音を出す老人はいる。
従ってこれ虚偽。以上
899: 匿名さん 
[2010-07-15 09:35:00]
確かに8割売れているようですが、この物件はリーマンショックの前から販売していたよね?だから、まあ、そのくらいは売れるのでは?いまだと全然でしょう。事実、近くの中古物件の販売がなかなか苦戦しているようですから。
900: 匿名 
[2010-07-15 18:20:12]
ここは妬みの掲示板ですね(笑)醜いですね〜。
ここでなくても望む家を買える人は、人のマンション批判なんてどうでもいいのではないですか? 買いたいけど買えないとしか思えない。
901: 匿名さん 
[2010-07-15 20:24:54]
899は買いたいのに買えない部類に入るのかw
902: 匿名さん 
[2010-07-15 21:22:19]
近所のタワーが倒れかけた時に、しょーがなく買った人が多いとか。
903: 匿名 
[2010-07-15 21:23:36]
他のマンション購入済みだし満足してる。 妬み渦巻く君たち***とは違う。
マンション住人の話しが見たかった。残念〜。
904: 匿名 
[2010-07-15 22:50:11]
騒音に対するこれまでの話をまとめると、

静かで緑が多いという一般的な北摂のイメージとは異なり、騒音源に取り囲まれている。
それを素直にウルサイと感じている住民も居れば、
それを騒音とは認めたくない住民も居る。
905: 匿名 
[2010-07-16 00:03:09]
***の批判合戦か。
906: 項羽 
[2010-07-17 09:02:40]
バス通り2面、学校、老人ホームに囲まれた
「四面騒歌」のマンションはココですか?
907: 二十世紀少年 
[2010-07-17 10:45:00]
つまりこの9月13日に、世界の国からこんにちが夜中に歌われて解散ですね。
908: 匿名 
[2010-07-17 17:06:42]
>>907
関係なし
909: 物件比較中さん 
[2010-07-19 09:12:06]
中層階まではかなりうまってきてますね。モデルルームもかなり人が来てました。
できれば高層階にしたいのですが、やはり手が届きません。
パークハウスも待ちたい気がしますが、西町のほうが好きだし、小学校の転校もできるだけ早い方がいいかななんて思ってます。
910: 匿名さん 
[2010-07-19 10:07:21]
> できれば高層階にしたいのですが、やはり手が届きません。

同じ間取りで階が1つ上がると150~200万円ぐらい高くなりますね。
それほど眺望や日当たりに差はないと思うのですが、他に理由があるのでしょうか。

千中の他のマンションでは50-60万円/階ぐらいだったと思います。
911: 匿名さん 
[2010-07-19 10:37:05]
889さん同様うちも小学校は気になりませんがね~
バスの音は窓あけたら聞こえるね
ちなみに、コーラスはシニアハウスからではなく、
マンション内のある部屋でしてるらしいよ
同じ入居済み住人から聞いた話。
まあ、そっちの方が非常識で問題だけどw
912: 匿名 
[2010-07-19 10:38:40]
飛行機って通りますかね?
913: 匿名さん 
[2010-07-19 10:40:49]
ベランダでの喫煙もね
914: 匿名 
[2010-07-19 11:58:45]
プラウドの価格、思ったほど安くなかったが、ここよりかなり安い。
素人の私でもここは終わったとわかる。後は、安売りで、売り切るしかないかな。

915: 匿名 
[2010-07-19 13:31:48]
>> 911
まだ入居して1年たっていないので、小学校の騒音の判断は早すぎです。
例えば、運動会シーズンになると1-2ヶ月間、連日大音響で練習しますからね。
その恐ろしさをあなたは知らない。
916: 匿名さん 
[2010-07-19 17:19:56]
学校とか公園の近所って、よさそうに見えて、ほとんどの人が住んだ後に文句いってますよね。選択肢はたくさんあったはずなのに、わざわざ選択しておいて、文句をいうからたちが悪いです。
917: 匿名さん 
[2010-07-19 17:24:07]
駅から少し離れた方が静かと思いきや、

意外とタワーとレジデンス(特に東向き)が静か。
918: 匿名さん 
[2010-07-19 19:04:27]
千里中央駅の西側は東側よりかは人気が落ちるって不動産やさんが言っていました。東側は静かですから。
919: 匿名さん 
[2010-07-19 20:20:56]
西側は、
駅へ行く時に御堂筋を橋で渡るのが怖いし表記上の徒歩時間より遠く感じる。
920: 匿名さん 
[2010-07-19 21:13:48]
プライムからだと、上が怖いなら、御堂筋の下を抜けたらええのに??
なんで、わざわざ、上を渡るのか意味不明??
もしかして土地勘なしですか??
921: 匿名さん 
[2010-07-19 21:15:59]
下は下でトンネルが怖いし坂道になるからヤダ。
922: 匿名 
[2010-07-19 21:44:35]
駅から徒歩5分といっても、トンネルを使うと階段&坂道がだらだらと続いて疲れます。
平坦な道5分のパークハウスやELDOと比べると見劣りします。
923: 匿名さん 
[2010-07-19 21:52:36]
土地勘あれば東町>北町>西町ですよね。
924: 匿名さん 
[2010-07-19 22:33:08]
土地勘なくてもその順だろ。ひととおり歩き回ればすぐ分かる。

925: 匿名さん 
[2010-07-19 22:52:18]
どうせ、地下鉄で帰ってくるんだろ、トンネルだろうが、橋だろうが、階段上る数は同じやんか!
北町だって、ゆるい上り坂やんか!あー、やだやだ買えないやつ。
926: 匿名さん 
[2010-07-19 23:01:43]
北町と東町ならエスカレーターがあるから楽ちん。
西町はトンネルと坂道or御堂筋の橋のどちらかを選択せねばならぬ。

オフィス街を抜けないといけないのも、う~ん。。。
927: 匿名さん 
[2010-07-19 23:33:24]
そのオフィス街を夜、通るのが、人気が落ちる理由みたいです。
928: 匿名 
[2010-07-20 19:06:22]
半暗いオフィス街は仕事帰りの開放的な気分を凹ますのはわかる気もする。 せっかく駅近くなのに残念だね。
929: 匿名さん 
[2010-07-20 20:22:50]
本当。こんなカス物件買ったやつ残念だね。
930: 匿名さん 
[2010-07-20 20:30:20]
カスとは言いすぎ。桃山台よりかはいいと思うから。でも、ちょっと調べれば、今後の供給なんて分かりそうな気もするので、まあ、急ぎすぎかもね。パークの値段次第だけど。
931: 匿名 
[2010-07-20 21:13:59]
カスと言う君はどのランクの家を買うのかな? 度を超えた批判を書き込む度に自分が惨めになるぞ(笑)
932: 匿名さん 
[2010-07-20 21:26:40]
私もカスだとは思いません。

トンネル、橋、オフィスなどが話題になっていますが、
府内の他の物件と比較してもかなり良い物件だと思います。

ただ、千里中央のレベルが高すぎるだけ。
933: 匿名 
[2010-07-20 21:29:14]
パークハウスに魅力なし
934: 匿名さん 
[2010-07-20 21:42:09]
なんで急にパークハウス!?

いいじゃん、パークハウス。
高いだけあって。
935: 匿名さん 
[2010-07-20 21:59:22]
府内を比較したというけれど、いったいどこと比較したのですか?
私は、北摂と市内で90平方超えの広さで探したけど市内にしました。ここは平方あたりが高すぎたよ。
936: 匿名 
[2010-07-20 23:49:46]
北摂育ちは市内に一切魅力感じないよ。 市内といってもピンキリ。何故市内が便利と思うのか、土地が高いと勘違いしてんのかわからん。環境、治安、品性全てが全く対象外。悪いが市内物件とは分けたい。まだ千里タワーと比較する方がマシ。
937: 匿名さん 
[2010-07-20 23:59:04]
言えてる。千里中央と市内じゃ比較にならない。

中でも千里タワーは良い。
938: 匿名さん 
[2010-07-21 00:04:08]
935です。
北摂(池田、箕面、川西)で30年育ちました。千里中央の近辺はマンション探しでまわりましたが、北摂なのに自然が少なくて、大阪市内もターゲットにいれました。そして、大阪市内を選択しました。
939: 匿名さん 
[2010-07-21 00:06:12]
大阪市内とは求めるものが違いすぎる。
むしろ夙川あたりと迷う、そんな感覚です。
(千里タワーは別の意味で論外。あの事故さえなければ・・・ですが今となっては)
940: 匿名 
[2010-07-21 00:16:40]
北摂はもともと高い。環境がいいのはイメージかもしれないが、確かに人気がある。市内や泉州などとは全く違う。千林商店街のおばちゃんをTvで見て、カルチャーショックを受ける北摂の人間は多いはず。それが地域差。
942: 匿名 
[2010-07-21 00:24:57]
私も池田、豊中で35年過ごしたけど、やはり離れられません。割高でもこっちがいいな。市内は働くとこ、遊ぶとこってイメージです。価値観の問題ですね。少なくともこのマンションを検討してる人(購入者)は千里中央近辺しか興味ないと思います。
945: 匿名さん 
[2010-07-21 01:07:22]
ふたたび、935です。
夙川は賛成です。市内に10年ぐらい住んで様々な歴史や文化を満喫したら、夙川駅の北側徒歩5分程度のところに一戸建てを購入しようと思ってます。新築は無理なエリアなので、古家ごと購入して、建て替えでもするかと考えてます。
946: 匿名 
[2010-07-21 11:40:50]
↑何しにこの掲示板来た? ?
947: 匿名さん 
[2010-07-21 14:09:42]
いいではないですか。いろんな方がいて。
948: 匿名 
[2010-07-21 20:16:49]
北摂に一度住んだら北摂以外には住めないとよく聞きます。
949: 入居済み住民さん 
[2010-07-21 23:00:11]
ここに魅力を感じて諸条件が合った上で、住みたい人が住めば良いだけだと思う。
この掲示板は、ここに興味が有る方、住民からの情報がほしい方のみのサイトで有るべき。

他のマンションの掲示板よりカキコが活発なのはなぜだろう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる