新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13
 削除依頼 投稿する

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ

769: 周辺住民さん 
[2010-06-03 04:15:18]
764,768 どっちも同じ程度のレベルの低い発言。もしかしたら同一人物かも
770: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 08:35:05]
> 767
確かに。マンション近所でゆっくりお茶したい。
そういえばマンションの1階店舗、どうなったのかな? カフェになったらいいのに。
772: 物件比較中さん 
[2010-06-06 22:48:01]
東芝社宅跡のほうは、8月末くらいから売り出すようですね。ここよりは、駅から遠くなるけど、環境はあちらのほうが良さそうかな。マンションに囲まれてるけど…
北町のパークハウスもあるから迷いますね。千里中央も売れ残りが増えてきたし、もう少し待ちかな…??
773: 匿名 
[2010-06-07 01:09:17]
東芝社宅跡? どこ?
774: 物件比較中さん 
[2010-06-07 23:26:50]
西町のヴィークコートの前ですよ。
775: 匿名さん 
[2010-06-10 22:47:17]
外観はパークハウスの勝ちか?あとは値段だな。ここと同じ値段なら、パークハウス買うかな。

とりあえず、あっちの詳細がでるまでは、様子見ですな。
776: 匿名さん 
[2010-06-10 23:27:54]
パークハウスは高いでしょう・先日入っていた、チラシについていたアンケートはがきに書いてあった検討額の最低が高かった。いくらかは覚えていないけど。きっと、また伝説のマンションになるかも。。どうだろう
777: 匿名 
[2010-06-11 05:59:17]
ここも高いと思いましたが、パークハウスは更に高くなるのでしょうか?
高くても、ここは売れたので、売れるのでしょうね。買える人が羨ましい。
どれぐらいの世帯年収の人達が購入しているのでしょうか?私は34歳で、税込みで900万円ぐらいですが、手が出ません。
ここを検討されてる方、おられたら、教えてください。お願いします。


778: 匿名さん 
[2010-06-11 09:58:58]
年収が低くても親からの無償援助最強。
779: 匿名 
[2010-06-11 22:28:36]
わたしも プライムステージより パークハウスの外観と 環境が好きですね。
780: 匿名さん 
[2010-06-11 23:51:02]
プライムはバスの排気ガスと騒音を懸念して欲しくないけど、パークハウスならその心配がないので、購入しようかなという気にはなりますね。
781: 購入検討中さん 
[2010-06-12 00:44:51]
パークハウスは、363戸(非分譲住戸75戸予定含む)となっています。ということは地権者絡みの物件なのでしょうか?
782: 匿名さん 
[2010-06-12 10:07:48]
確かにパークハウスのホームページをみたら非分譲住戸75戸と掲載されていますね。きっと高くなりそうですね。期待していただけに残念です。プライムステージはまだいい部屋、残っているのかな?
783: 匿名さん 
[2010-06-12 11:41:15]
地権者がその比率であれば、問題ないと思うけど、
価格しだいですね。
千里中央のマンションは、どこも売れ残っているので、
あまり強気な価格設定にしないと思いますが・・・。
784: 匿名さん 
[2010-06-12 11:55:58]
パークハウスの地権者の等価交換価格は、5000万円相当って聞きましたけど・・・
785: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 14:21:19]
5000万円相当ですか!この分、新たに購入する方の価格に上乗せされるのですよね。
こちらを契約する前に北町に新しいマンションできると営業の方からも説明がありました。
こちらのマンションを契約してよかったです。住み心地もとても良く大変満足しています。
786: 匿名 
[2010-06-12 23:46:19]
> 785さん

プライムステージの場所に有った公団の住民を南側に高層化した新棟に移しています。
その費用込みでコンペが開催されているので、この土地の落札価格が高かったのです。
そのため、プライムは見た目がショボイ割に高額なマンションとなってます。

実質的に、先住民の住み替え費用を一部負担しているのは、貴方たち現入居者ですよ。

地権者と同じ棟に住んでいない点はパークハウスと違いますが、
先住民の新居費用を負担している点では同じですよ。

> こちらのマンションを契約してよかったです。住み心地もとても良く大変満足しています。

もしかして、このことを知らずに購入されたのでしょうか?
ある意味、知らないのは幸せなことですね。
787: 匿名さん 
[2010-06-13 01:26:30]
等価交換が5000万円でしたら、割高ではないですね。
等価交換のお金は、別に立ち退き費用でなくて、
地権者の所有していた土地代ですから。

マンションの先住民の住み替え費用の負担の方が、
購入者にしてみたら、全くの無駄金です。

パークハウスの方が割安になるのを期待しましょう。



788: 匿名さん 
[2010-06-13 01:52:36]
確かここにあった公団は賃貸だったと思いますが・・・
789: 匿名さん 
[2010-06-13 02:08:27]
あんな投稿、偽住民に決まってるだろうが! 満足して暮らしている住民が、わざわざ、ここを契約してよかったなんて投稿しないよ。こんな、嫌なこと満載のスレッドなんてみてるわけないし。
790: 匿名 
[2010-06-13 07:03:14]
賃貸の公団の立替えでは、一部の先住民は居住権を振りかざして反対するのが一般です。
公団側は立替を進めるための妥協策として、引っ越し費用や値上がり家賃の差額を負担します。

(事例) http://questionbox.jp.msn.com/qa4932242.html

プライム建設のために切売りした土地の売上げが、その差額負担の原資で、
入居者の皆さんがプライムの分譲価格として支払った‥ ということ。

荒っぽいですが、簡潔に言えば、
 「プライムの入居者は、お隣の賃貸公団で身分不相応に暮らす赤の他人の居住費を負担している。」


このカラクリは、立替物件であるパークハウスも基本は同じすね。
千中界隈では、サンメゾン、タワー、レジデンスなどは立替物件ではないです。
791: 匿名さん 
[2010-06-14 17:17:21]
もはやパークハウスの話題しか出ない…

この外観と値段では仕方なしか…


792: 匿名さん 
[2010-06-14 20:45:26]
安藤事務所やから、きっと、長年すむと、いいところがいっぱい発見できるじゃないでしょうか。
まあ、安藤先生いわく、「失敗もいっぱいあるでー」とはいってますが。
793: 匿名 
[2010-06-15 06:26:29]
パークハウスの価格発表で、ここは売れるかどうか決まると思う。
西町と北町、どちらが好みか意見は別れるが、単純にパークハウスの方が駅から近い。同じくらいの価格設定なら、在庫を売り切るのは難しいのでは。


794: 買い替え検討中さん 
[2010-06-15 18:54:30]
価格もそうですが、やはり建替えかどうか(=地権者がらみかどうか)は大きいですよ。

住み始めてからも何かと厄介だと聞きます。
795: マンコミュファンさん 
[2010-06-15 19:28:28]
建て替え物件買って住んでますが、特に厄介なことにはなってないです。地権者さんたちも、とてもいい人ですし、しっかり仲良くなってます。お年寄りが多いですが、子供にもいろいろ声をかけて下さってます。

結局、ケースバイケースではないでしょうか。
796: 匿名さん 
[2010-06-15 21:04:23]
ケースバイケースだが、割合で言うと・・・・・

やっぱり地権者が居ないに越したことは無い
797: 匿名 
[2010-06-15 21:31:27]
地権者がいないプライムは厄介ではないよね。
しかし、先住民の立ち退き費用を上乗せしたマンション価格に納得できるかですね。
798: 匿名さん 
[2010-06-15 21:58:55]
納得してますが、何か?
799: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 16:28:12]
もう買っちゃった後なので納得できなくってもどうしようもないんですぅ。

マンションって色々とチェックポイントあるんですねー。ぜんぜん知らずに直感的に買っちゃいました。

これから買おうと思ってた人はラッキーですね。買うのを止める選択肢があるんだから。どうぞ賢い買い物をしてください。

もう買っちゃった人はどうしようもないのでアンラッキーですね。こんなこと知らなければ何ともないことなのに知ってしまったら損した気分ですよね。でも今の部屋の間取りとっても気に入ってて他にないから知っててもやっぱり衝動買いしたかも。
800: 匿名さん 
[2010-06-16 17:31:38]
また、きにいったのがでてきたら今のを売って、衝動買いしたらええんだす。
我々には、それだけの金があるのですから。後悔なんて言葉とは無縁です。
801: 購入検討中さん 
[2010-06-16 20:10:14]
799さん
他にない間取りとはどのタイプですか?
おすすめ間あ取りはありますか?
802: 匿名 
[2010-06-16 22:08:01]
プライムとパークハウスの価格は よく似ています。が、パークハウスの一番高いお部屋は一億を超えてます。パークハウスは どこまでも 高級路線。 プライムステージは パークハウスに負けますね。
803: 匿名 
[2010-06-16 22:24:49]
入居済み住民を装う工作員がいるようですね。
幼稚な文章でバレバレですよ。
804: 匿名さん 
[2010-06-17 10:17:27]
本当の住民に1票。ずっと昔から、あんまり物事を知らない風の住民の投稿が続いてますから。
もしかして、そのころから工作員が紛れ込んでいたのでしょうか?
805: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 12:30:11]
799でーす。

部屋タイプは言えないけど・・・買ったのは昨年の春でまだ作り始めるくらいの時期だったので間取りを3パターンくらいから選べました。

一部屋つぶして広ーいLDにしたらとってもいい感じになりました。

同じタイプの部屋は早い時期に売り切れたようでーす。

以上です。信じる信じないはご自由にねっ!!
806: 匿名さん 
[2010-06-17 12:37:09]
私も別のマンションですけど、直観で購入しました。購入できる金額のマンションが、そこにあるんだから、それでいいと思います。あーだ、こーだ、考えたって結局、意味ないことが多いですしね。毎日をエンジョイするのが一番でしょう。何を購入しても後悔する人は後悔するし、しない人はしない(たとえ人に鈍感といわれようと)。将来はだれにもわからないので、高すぎる買い物だねとか、いい買い物をしたとか、あまり深く考えないほうがいいですね。
807: 匿名さん 
[2010-06-17 13:24:26]
799とか785はわざと幼稚な文章にしていんですよね。多分。
工作員がわざわざ幼稚でバレバレの文なんか書くかな?
803は短い文なのに大きく矛盾してるね。この点はすごい。

808: 匿名さん 
[2010-06-17 14:44:48]
世の中には、気に入れば少々高くても購入する人もいれば、少しでも安いものを手に入れようとがんばる人もいる。あたりまえですが、ここに投稿する人にもいろんなひとがいる。プライム購入層は前者であり、後者の考え方に基づいた投稿を気にする必要はない。
809: 購入検討中さん 
[2010-06-17 14:47:59]
805さん
799です
早めに購入されたのですね
広いLDでいいですね
もう残ってない間取りで残念です。
高いお買い物ですが・・・直感は大事だと思います。
情報ありがとうございます。
810: 地元不動産業者さん 
[2010-06-18 00:45:52]
プライムは1億以上の部屋4部屋あったと思うけど。。。なんでパークハウスの勝ちなのかわかりません
811: 匿名 
[2010-06-18 01:26:49]
プライムは 環境が悪い。うるさい。外観が変。
812: 匿名 
[2010-06-18 01:51:44]
どちらも良い物件では?
ただ、パークハウスという日本有数のネームバリューが付くのと、駐車場が自走式な分、パークハウスが、将来の価値はありそう。


813: 匿名 
[2010-06-18 02:51:33]
そうゆうこと。
814: 匿名 
[2010-06-18 05:53:01]
あの環境&外観で1億円以上というのがマッチせず売れ残っている点で負け物件。
815: 匿名さん 
[2010-06-18 13:59:45]
でも、パークハウスって北町の建て替えでしょ?
なんだかんだ言っても建ってからいろいろ書かれるのでしょうね。
816: 匿名さん 
[2010-06-18 15:15:47]
建て替えであってもなくても色々書かれるよ。
悪いことが書いてない掲示板なんて逆にうさんくさいしね。
817: 入居済み住民さん 
[2010-06-20 21:11:04]
住み心地は快適で、車の音も窓を閉めるとほとんど聞こえず、静かな環境で
申し分なかったのですが、最近暖かく、というか暑くなってきて、コバエ
のような虫がリビングに毎日大群で入ってきて悩まされています。緑多い
環境は魅力ですが、こういう問題もあるのかと気づかされました。
多分、うちだけではなくご近所の方も同じような状況だと思うのですが。。。
818: 入居済み住人 
[2010-06-21 01:08:41]
うちは玄関前のポーチにライトがついてる部屋なんですがつきっぱなしなんで暑くなってきてから虫に悩まされています。共用部分なのでこちらでライトを消すこともできず、虫対策をせねば…と思っています。おなじような状況の方がいらしたら何か対策されているか教えていただけますか?
あと網戸には直接網戸に吹き掛けるタイプの虫よけがありますのでリビングからのコバエ対策、1度試してみて下さい。効果は何日かあるので気づいた時にしゅしゅっとしたら大丈夫だと思います。
819: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 14:19:52]
ありがとうございます。殺虫剤も食べ物があったり、こちらの目や鼻が刺激された
りとあまり使いたくないものですから。。
大きさはコバエぐらいですが、動作が緩慢で窓や壁、天井につくので、コバエでは
なさそうです。でも虫除けの薬なら役に立つはずです。上層階の方は多分大丈夫
でしょうが、我が家は地面から近いので虫に入られ易いようです。
820: 匿名さん 
[2010-06-21 14:34:23]
調査済みかもしれませんが、夜にマンションの外からみて、青色系統の光の窓に虫は集合しますので、あなたの窓が青色系統(つまり蛍光灯)で、まわりが暖色系等でしたら、あなたの家も暖色系への変更は効果がありますよ。虫が分散するだけのことですけどね。
821: 匿名 
[2010-06-22 06:44:45]
最近の虫よけは、人への安全性は問題無いです。多額の金をかけ、安全性試験を実施ししている。
但し、それなりのメーカーのが良い。安いとこは、理由がある。
コバエだったら、コバエホイホイ という製品がある。嘘みたいに捕獲できるが、中身が見えてしまうので、ちょっとグロイ。試してみられたら如何でしょうか?


822: 匿名さん 
[2010-06-22 22:32:09]
LED電球は、虫が寄り付き難くなると聞いたことがあります。
実証したことがないので、効果はわかりませんが...
823: 匿名さん 
[2010-06-23 00:45:24]
虫が感知する光は紫外線側の光です。逆にいえば、そちら以外の人に見える光はあまり虫には見えていないわけです。ということで、LEDがそのような光の波長の分布になっているなら、虫には見えないので、寄ってこないのかもしれません。でも、なんとなくLEDの光って、虫の好みそうな色なんですが、どうでしょうか?
とにかく、基本は、相対的に目立ているところに虫は寄って行くのです。
824: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 20:27:53]
よくわかりませんが、電気そのものに群がることはなく、壁や天井をはっています。部屋の中を
飛び回ることはありません。大きさは5mm程度でカナブンを小さくしたような感じです。
食べ物に群がることはありません。明かりを変えればよくなるのでしょうか。
825: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 20:47:24]
カメムシなんて事はないでしょうか?
826: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 21:08:09]
カメムシのような臭いはありませんね。カメムシに比べるとかなり小さいと思います。
特にこれといって実害はありませんが、鬱陶しいですね。
827: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 16:17:11]
うちも、なんだかコバエのような虫がはいってくるようになりました。
家にいる時は、全ての部屋の窓を開けているので入ってくるのかな?
以前住んでいたマンションではあまり虫が入ってこなかったのに。。。
ちなみに家は中層階です。
828: 匿名 
[2010-06-26 02:30:09]
住人さんに質問です。 ①洗面所の水栓は 標準で シャワーついてましたか? ②浴槽は 魔法ビン浴槽 採用されてます? ③ エアコンは もとから ついてましたか? ④バルコニーの奥行きは2メートル確保されてますか?
他の新築マンションと比較中です。よろしければ お教えくださいませ。
829: 匿名 
[2010-06-26 02:40:26]
エアコンもとからついてるマンションって聞かないけどあるのですか?
直接行った方が色んな情報得られますよ。
830: 匿名さん 
[2010-06-26 08:47:06]
828さんは、あちこちの物件に同じ投稿をコピペしていますね。
検討板とはいえ、マルチに安易に質問するより自分で直接問い合わせてはいかがですか。

①~④すべてNoです。
831: 匿名 
[2010-06-26 12:14:24]
はいはい。わかりました。 しかし 情報を得るための マンションコミュニティーの掲示板で 聞くより現地へとはね。本末転倒ですね。
832: 匿名 
[2010-06-26 18:39:34]
しかも慇懃無礼な態度。失礼な方ですね。
答える側が快く回答できるように努力されてはいかがでしょう。
833: 匿名さん 
[2010-06-26 19:28:26]
> 828=831さん

830さんは、少なくともあなたの質問に対して回答していますよ。
そのお礼として、貴方の文章はどうなんでしょうね。

一緒のマンションに住みたくないタイプだな。
834: 匿名 
[2010-06-26 22:22:39]
828の質問は マンションの設備充実面を知るのに いい観点いい着眼点だと思うが。830が ケンカを吹きかけてるぞ。
835: 匿名 
[2010-06-27 10:25:15]
だれも質問の内容は問題視していない。

834は質問者(828=831)による自己正当化か?
836: 匿名さん 
[2010-06-27 16:02:42]
828は、真剣に検討していれば、直接デベに聞くでしょうし、モデルルームに
見に行くはず。
単なる暇つぶし? 他にも同じ質問していますよ。

837: 匿名 
[2010-06-27 22:21:31]
やはりプライムは好きになれない。
838: 物件比較中さん 
[2010-06-28 00:29:59]
好きになれない?
なぜですか?
839: エルド購入者  
[2010-07-02 01:50:29]
外観が うちっぱなしで ひと昔前の安いマンションのよう。駐車場は 機械式。 バルコニーが〔やはり外観ですね〕素敵じゃない。
…高い割にイマイチだなぁ…やっぱりエルドWWW
840: 匿名さん 
[2010-07-02 08:02:03]
外観だけじゃなく中の方も価格のわりにはいまいちだと感じます。前の方にも書かれていましたがやはり土地取得や先住者の立ち退きなんかに余分な費用がかかっているからですかね。
841: 匿名さん 
[2010-07-02 09:38:10]
このマンション、価格にあってないという意見が多数ありますが、8割は売り切ったわけですから、デベが賢かったということですよ。
842: 物件比較中さん 
[2010-07-02 12:08:04]
8割売れてるですか?
最近モデルルームに行かれた方情報お願いします。
843: 匿名さん 
[2010-07-02 21:32:31]
残り17戸くらいだと・・・
844: 匿名 
[2010-07-02 23:32:53]
> 残り17戸くらいだと・・・

つまり、ここ数ヶ月ほとんど売れていないってこと?
845: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-03 00:34:40]
年収900万なんですけど、ぶっちゃけ日本ではかなり上位に位置するはずなんですが、ローンが降りませんでした。いったいどんな方が住んでおられるんでしょうか?かなり疑問です。
846: 匿名さん 
[2010-07-03 00:37:53]
年収1200万くらいは最低限。
847: 匿名さん 
[2010-07-03 03:12:16]
基本的には、年収というよりはなんぼ頭があるかやな。
848: 匿名さん 
[2010-07-03 08:51:47]
>845

頭金はいくらでしたか?
私は年収1k弱、頭金2kで楽勝で通りましたよ。
849: 匿名さん 
[2010-07-03 10:51:26]
>848
ローンきつくないですか?何年で組まれたのでしょうか?
850: 848 
[2010-07-03 11:03:24]
変動0.975%, 25年です。年間約170万円の返済です。
851: 匿名さん 
[2010-07-03 12:25:26]
あら、よく似てる。うちも、20年変動で年間150万程度の返済。収入は1000万ちょっとです。
852: 850 
[2010-07-03 12:41:51]
本当ですね。
私は手元に2kほど残しました。変動金利が上がったら繰上返済予定。
853: 匿名さん 
[2010-07-03 12:58:58]
うちも、払おうと思えば、もっと払えたのですが、住宅減税と変動金利が、なんだかつりあっているような気がして、手元にお金を残しました。金利があがれば、とっとと返そうと考えています。誰に相談したわけでもないのですが、なんか、よく似ましたね。
854: 匿名さん 
[2010-07-03 13:04:24]
> 基本的には、年収というよりはなんぼ頭があるかやな。

頭金があれば、借入れ額が減るのもありますが、
貯蓄能力(支払い能力)がある、という評価につながるのでしょうね。
855: 匿名さん 
[2010-07-03 13:33:42]
ローンの審査は、今の年収より、将来にわたっての安定性では無いでしょうか?
多分、公務員とかでしたら、年収800万でも通ると思います。
856: 匿名 
[2010-07-03 22:54:12]
プラウドの価格発表されたら、ここは直ぐ売れるかも。遅くてもパークハウスの価格発表で、完売でしょう。


857: 匿名さん 
[2010-07-04 07:42:53]
または、売れ残り確定かも。
858: 匿名さん 
[2010-07-04 11:26:48]
結局、年収900万でローン不可の845さんは頭金は、いったいいくらだったのですか?
859: いつか買いたいさん 
[2010-07-04 15:22:02]
恥ずかしながら頭金ゼロでした。
それでも年収900万もあればいけるかなと思ってましたが・・・あまかったですね
860: 匿名さん 
[2010-07-04 16:48:19]
> 859さん

物件価格6000万円、頭金0円として、
・35年、変動金利0.975% → 年間返済額200万円、返済総額7100万円
・30年、固定金利2.85% →  年間300万円、総額8900万円

年収900万でも、ちょっと厳しいかも。
861: 匿名 
[2010-07-04 17:02:14]
やはり年収の5、6倍くらいしかローン審査おりないんじゃないですか?
862: 匿名 
[2010-07-04 17:06:04]
資金があるなら東京スター銀行がお薦めです。
863: 匿名 
[2010-07-08 01:47:23]
↑は?
次に続かんコメント残すな!
864: 匿名 
[2010-07-08 01:48:18]
↑は?
次に続かんコメント残すな!
865: 物件比較中さん 
[2010-07-11 23:54:00]
何言ってますのん?日本で年収1000万超える人は3%いないんですよ 知ってますか?
いったいどういう仕事につけばそんなに収入もらえるんか教えてーな
そんな人めったにおらんねんから実際は年収800万ぐらいの人ばっかですって!
866: 匿名さん 
[2010-07-12 00:18:41]
だから、この物件を購入するには、年収だけでなく頭金が必要ということでは?
頭金があれば借入金が少なくなり、800万円でもどうかなるかも。

それとも、この物件の購入者は、頭金なしで800万円ばかりってこと?
867: 匿名さん 
[2010-07-12 01:22:03]
大企業の課長クラスで数年経てば(推定年齢45前後)なら1000万超えますがな。そんなやつごろごろいまっせ。
特別な存在とは思えません。
868: 匿名 
[2010-07-13 18:25:12]
えっ、じゃあ大企業の課長クラスの人間が45歳まで借家住まい? 普通、子供が小学校上がる前までに家購入しません? それか、老後一軒家売り払って来た組とか。 やっぱ親の援助があるとかでないと、普通のサラリーマンは難しくないかな。
自営業が多いとか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる