新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13
 削除依頼 投稿する

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ

601: 入居済み 
[2010-03-17 17:00:32]
東側(道路より)の部屋に実際住んでますが、窓を開けても音はぜんぜん気にならない、というか耳をすませてもほとんど聞こえませんよ。住む場所を最終的に決断する理由はそれぞれでしょうが、静かさという点ではとても良好です。季節的に虫の声が聞こえるかどうかはまだわかりませんが、音が気になるって人にはむしろお勧めと思いますけど。外から感じる印象と実際に住んでみてでは違うんですね。検討されている方は参考のひとつにしてください。
602: サラリーマンさん 
[2010-03-17 17:39:08]
東側のリビングの窓をあけても道路を通過する車の音(特にバスの発進音)が聞こえないなら、それはいい物件です。ただ、10mぐらいの距離のところを通過する車の音が、耳をすましても聞こえないというのは不思議です。
603: 入居済み 
[2010-03-17 18:41:37]
601です。
すみません、あの一番東側の部屋ではありません。真ん中よりも道路よりっていう意味です。それ以上具体的には部屋が特定されるかもなので言えませんが。わかりにくい表現ですみません。
それと私は耳は良いほうですよ。
604: 匿名 
[2010-03-17 21:11:26]
東向きの日当たりはどんな感じですか?
605: 匿名さん 
[2010-03-18 20:01:47]
結局、騒音否定派も肯定派も同じことを、違う切り口から表現していたということになりましたね。
プライムの東に面した部屋は、騒音ありそう。
プライムのそれ以外は静かである。(東の部屋が防音の役割をしているともいえる。)
もちろん、東に面した部屋も、千里中央の駅近くに静かなところなしと割り切っている人になら売れる。

となると、プライム西側は静かさと便利さの調和で、かなりよい
     プライム東側とレジデンスを比較すると、レジデンスが駅直結の分有利というところでしょうか。
606: 匿名さん 
[2010-03-19 02:19:38]
千里中央に静さ求めるのがタブーですよ。
南側は学校がうるさいのを我慢できるなら良さそうですね。
私は長いスパンと考えると自信なくなってきました。若い時だけの期間限定且つ、分譲賃貸希望。
607: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 00:50:34]
605さんの意見に激しく同意!
608: 地元不動産業者さん 
[2010-03-21 01:02:10]
あくまで坪単価の平均値ですが、ざっとタワー 270 レジデンス 245 プライム 235と言うところと思います。
上の方がいっておられるようにレジデンスとタワーはほとんど差は無いかと・・・  タワーはあくまで強気ですね
609: 匿名さん 
[2010-03-21 13:31:31]
↑ほとんど差がないのは、 レジデンスとプライム ですよね。
610: 匿名さん 
[2010-03-22 06:45:56]
レジデンスは、ここよりもっと騒音がありますよ。空気も悪いし。
こちらの方が家族向きだと思いますが。
611: 匿名 
[2010-03-22 08:23:04]
この土日は風が強かったですねぇ。

風の強い日は、壁にある通気孔からヒューヒューと音がして止まらないのですが、
この部屋だけでしょうか。結構うるさいです。
他の部屋はどうですか?

通気孔は押すと3段階で風量を調整できる四角いふたがついた壁にあるヤツです。

非常階段の扉からも同じような音が玄関の扉越しに聞こえました。
612: 購入検討中さん 
[2010-03-22 10:17:59]
結局レジデンスは高齢者、DINKS向け、プライムはファミリー向けという理解でよろしいでしょうか?
613: 匿名さん 
[2010-03-22 23:59:02]
> 612
そんな単純ではないですよ。
プライムにも高齢者は入居していますし、我ファミリーはレジデンスを検討中ですし。
気に入ればどちらでも良いのでは?
614: 匿名さん 
[2010-03-23 00:01:34]
レジデンスはそうかもしれませんが、プライムは全ての層に向いてると思いますよ。
615: ご近所さん 
[2010-03-27 14:07:17]
近くのディーグラの2物件、6000万台後半と5000万台後半だったと思いますが、すぐに"成約"になりましたね。いいマンションなんでしょうね。
616: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 11:21:10]
東側低層階の住民です。

日当たりですが午後も前の建物の西日が反射して、 意外と明るいですね~                  音に関して窓を開けると気になりますが慣れます。夜はびっくりするくらい静かですね!
上の住居の生活音は全くありませんね~これはびっくりです。
トーヨーキッチンはデザインもお洒落ですが、使いやすいですね。
お掃除もしやすいし、2Dですがかなり満足してます。
617: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 13:09:24]
私も、こちらに引っ越ししてきてすっかり気に入りました、なんといっても収納するところが多い!
すごく気に入ってます。
トーヨーキッチンもGOOD!です。
天井も以前住んでいたマンションとは違って高いし、やっぱりこのマンションに決めて良かったと思ってます。
618: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 15:29:38]
本当に快適です!
何を優先するかによりますが私は満足!千里中央でお買い物も楽しいし、色々と便利です。
夜は静かですね。
トーヨーキッチン良いです。
洗えたデスポーザーですが・・・・とりはずして洗いました。
排水溝の中がベトベトになっにてました。こんなに汚れがたまるんだとビックリ!
定期的に洗浄した方がいいのだと思いました。
619: 匿名さん 
[2010-03-29 19:45:21]
窓を閉めれば静かとか、夜は静かとか、なんで、こんなにたくさんの人が書き込んでいるのかが、逆に気になりました。
620: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 20:27:24]
No619さん
静かだから静かだって言ってるんでしょ?
私も住みだして一カ月のなりますけど一度も周りの
生活音が気になったことはありません。(もちろん上の階も住んでますよ)
車の音もほとんど気になりませんよ。。

あなたの意味不明な書き込みのほうが意味がわからなくて気になりますけどね~
621: 匿名さん 
[2010-03-29 22:05:17]
> 618
> 夜は静かですね。

と、わざわざ書くということは、昼は静かでないということでしょうか?

逆に気になりますね。
622: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 22:05:56]
この掲示板にも、多くの方が"この辺りはうるさいんじゃないか"との意見が多かったので、実際に住んでみて感想を述べているだけですよ。私もとてもいいマンションだと思いますよ。
623: 匿名 
[2010-03-29 22:24:39]
なんか音の件自分に言い聞かせているような内容ですね。
624: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 22:48:28]
私もうるさいと思ったことはないですよ。音が気になったことは一度もないです。
難癖つけられても、本当にそうなので。

個人差があるので押し付けようとは思いませんし、うるさいと思ったら
そのとおり表明しますけど。

庭付き部屋の住人でした。
625: 匿名さん 
[2010-03-29 22:58:49]
雨上がりの日ですが、東側の部屋を見学して道路のうるささに驚き購入を断念しました。

やはり窓を開けるとうるさいですよ。排ガスも臭いし。
私にはこの金額でこの環境は満足できませんでした。

東側でなければ、マシなのでしょうね。
626: 物件比較中さん 
[2010-03-29 23:50:20]
まちがいなく、音は、現地確認しますから、どちらの意見も真に受けません。

ただ、こんなにも静かさを強調されて、現地で、すこしでも騒音があったら、事実と違うと思うだろうし、逆に、うるさい、うるさいといわれて、現地で少しの騒音しかなかったら、なーんだ、いわれているほどでもないやと感じるだろうし。そういう意味では、うるさい強調派の人が実は購入促進に役立ってたりしてね。
627: 匿名さん 
[2010-03-30 21:40:35]
静かとという意見は南側か西側の部屋、うるさいという意見は東側の部屋
両方の意見に矛盾はないし、両方を意見を参考にして購入を決めればいいじゃん
検討版なんだから。
628: 物件比較中さん 
[2010-03-31 12:33:42]
↑大きなお世話。
こんな掲示板の情報だけを判断材料に購入を決めれるわけがない。
うさんくさい情報もいっぱいやろし。
見るのは結構楽しいけど、ここはあくまで判断材料のごく一部。せいぜい参考程度にしか考えてないよ。
629: 匿名 
[2010-03-31 20:59:09]
> こんな掲示板の情報だけを判断材料に購入を決めれるわけがない。

そんなこと当たり前すぎです。
627もここだけで判断しろとは言っていないですね。

だれもあなたの世話なんかしてない。自意識過剰。
630: 匿名さん 
[2010-03-31 22:31:47]
>そんなこと当たり前すぎです。
>627もここだけで判断しろとは言っていないですね。

>だれもあなたの世話なんかしてない。自意識過剰。

無意味な書き込みが増えてきたね。。。
ここもそろそろネタ切れか。そろそろ閉じたら?
631: 入居済み住民さん 
[2010-04-01 10:24:41]
とにかく、住んでる人は新しいマンションに引っ越ししてきて
気持ち良く住んでいるのですから、これから購入する人は、騒音がなんだとか
言うのはわかりますが、これって実際に住んでみないとわからないのではないでしょうか?
632: 匿名さん 
[2010-04-01 18:16:59]
賭けろということですか?
633: 匿名さん 
[2010-04-01 19:53:20]
いいえ、うるさければ諦めろという意味です。
634: 物件比較中さん 
[2010-04-01 22:30:55]
>631の言うことも一理ある。

で、東側の低層階を狙っているのですが、騒音は結局どうなんでしょう。
バス停に発着するバスの音と排気は、窓を開けていても気にならない程度?
閉めたらどう?

実際に東側(できれば低層)に入居している方、教えてください。
635: 物件比較中さん 
[2010-04-01 23:06:44]
なんで、東側低層狙いなんですか?
窓開けてたら、うるさいに決まってるじゃないですか?10mのところをバスが通過するんですから
窓閉めてたら、静かにきまってるじゃないですか?最近の建物なんですから
636: 物件比較中さん 
[2010-04-01 23:47:22]
比較的安いからです。
といっても、安ければ良いのではなく、住環境とのバランスで判断したいのです。

631さんが言っているように、実際に住んでみないとわからないこともあるでしょうから、
実際にすんでいる人の生の声を聞きたいわけです。
637: 物件比較中さん 
[2010-04-02 00:07:28]
生の声って、意外と信用するにあたらいと思うよ。

ここへ越してくる前に、電車とか高速のわきに住んでいたのか、それとも、茨木の山の中に住んでいたのかで、感覚はずいぶんと変わったものになっているはずですから。
638: 物件比較中さん 
[2010-04-02 00:10:07]
そうですね。
引っ越してくる前にどこに住んでいたかも一緒に添えてもらえると、
参考にしやすいですね。
639: 匿名さん 
[2010-04-02 09:05:49]
うるさいと思うのも初めだけだよ。
慣れたら生活の一部になると思うよ。
逆に静かな所がいいなら、閑静な住宅地を検討されては如何ですか。
便利さを取るなら、ここは良いと思いますよ。
640: 物件比較中さん 
[2010-04-02 23:03:32]
634=636=638です。

住めば慣れる、もっと静かな場所もある、と言った一般論は理解しています。
それを承知の上で、この物件の東側(低層階)を狙っています。

折角 入居者が居るわけですから生の声を参考にさせて頂きたいのです。
641: 入居済み住民さん 
[2010-04-02 23:37:48]
東側低層階ですが快適です。
もともと静かなところに住んでいたので、音は気になりましたが慣れます。
それよりもマンションが快適で楽しいです。
南側よりも値段が安いことと、お洒落な間取りがある東側を選択しました。
静けさを求めるなら南側かサンメゾンが良いと思います 。
うちは昼に家にいる時間が少ないのも理由かもです。
642: 購入検討中さん 
[2010-04-04 15:09:16]
ここってあと残りどれくらい空いてんの?上層階は角部屋以外ほとんど空いている木がするんやけど・・・
643: 入居済み 
[2010-04-04 19:59:53]
引越してきて約1ヶ月経ちますが毎日すごく快適な日々をすごしてます。 朝9時頃から夕方5時頃までベランダに光がさしてますし部屋の中も上下左右のお部屋の生活音は全く聞こえません。音に関して気にされている方はやはり1度実際にお部屋に行って聞いてみるべきです。入居済みの人間が静かで気にならないですと言ってもあれこれ書いてくる人もいますからご自身で聞いてみるのが1番間違いないと思います。
あとお部屋の設備面に関してもかなり満足していますo(^-^)o 利便性、環境、間取り等ほんとこの物件を選んでよかったと満足しています。
644: 匿名さん 
[2010-04-04 22:03:28]
上左右の音が聞こえない部屋とは、最上階で左右とかなり隔てているかなり上級グレードの場合ですね。

1億以下のマンションなら、まちがいなく、上左右の子供さんが走ったら、かならず聞こえます。

あ、それと、空室の場合は聞こえません。
645: 匿名さん 
[2010-04-05 08:30:24]
家賃12万円の賃貸に住んでいて、左右の部屋とも小さいお子さんが住んでおられますが(健康なお子さんなのでおそらく走り回っておられると思います)、そのような音は一切聞こえませんよ。
上の部屋からは走ったり暴れたりしているんだろうなと思われる音はたまに聞こえますが、小さい音なので、特段気にならない程度のものです。

1億円とか、空き室とか極端な例が出ていますが、それ以外でも造りなどによっては隣の音が聞こえない場合もあると思います。少なくとも賃貸マンションのうちがそうなのですから。
646: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 11:16:36]
私も、以前住んでいたマンション(築10年)では、すごく上の音がうるさかったけど、
このマンションに引っ越して来てからは上からの音はいまだに気になりません。
住居の設備は大満足です。
今のところお隣はまだ入居されておらず隣からの音はまだわかりませんが。。。
647: 匿名さん 
[2010-04-05 12:01:44]
このグレードのマンションで、上左右の音が気にならない程度なのは当然です。

>>643さんは、”上下左右のお部屋の生活音は全く聞こえません”
と表現しているのでね。生活していれば、重たいものを落とすこともあるし、壁にぶつかることもあり、廊下を走ることもありですし、子供がうるさく叫ぶこともありますので。聞こえないというレベルまでにマンションを仕上げるためには、かなりの工夫が必要となります。


648: 物件比較中さん 
[2010-04-05 15:58:52]
千中に用事があり外観見てきました。が・・・隣接してる老人ホームと外観が一緒でビックリしました。週末に主人と見に行こうと思ってましたが断念になりそう。差別化できなかったのかしら。契約された方には申し訳ないけど、ナゼナゼ?で残念です。
649: 匿名さん 
[2010-04-05 18:07:57]
644、647なんか気持ち悪い。
650: 入居済みさん 
[2010-04-05 18:40:08]
> 644
最上階限定や1億での線引きなど、かなり主観が入ってますね。
あともうちょっと表現を柔軟に捉えたほうがいいですよ。
重たい物を落としたりすれば確かに多少は音がするでしょう。ですが643さんのおっしゃる通り、ほんと基本的には全くと言っていいほど静かなんです。


> 648さん
そこで断念されましたか…。私は隣の建物と似ているとかよりも、トータルで自分が気に入るかどうかを大切にしたので、申し訳ないですが逆に??です。
651: 匿名さん 
[2010-04-05 19:23:29]
私は、このマンションを、上下左右の音が気になるほど聞こえるような低レベルのマンションとは、はじめから思っておりませんので、住民のかたが、音は気にならないを強調される意味は、設計どおり施工されたことの証明と、とらえています。 さらには、この価格帯で「まったく聞こえないなら」、それは本当にいい設計だと思っています。
652: 匿名さん 
[2010-04-05 21:42:37]
>644、647、651
キャラ濃いね(笑)
653: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 22:19:03]
648さん。

なぜなぜで残念ですか。

外観の善し悪しは人それぞれですからね。

是非、物件が決まったら教えてくださいね。

なぜなぜではないすばらしい物件をね。。。
654: サラリーマンさん 
[2010-04-05 22:31:16]
皮肉たっぷりの返答を、もしかしたら真剣に検討しているかわからない相手にするのはいかがなものでしょう。確かにこのスレッドには、嫌なことをいいたいだけのやつも多いので、そういいたくなる気持ちも理解できますが。
655: 匿名 
[2010-04-05 22:38:56]
外観は、好き嫌いがハッキリ別れやすいデザインではあると思う。いい悪いでなく、完全に好みの問題でしょうね。
どちらかと言うと建築好きとか、デザイナーズ家具好きとかの人が好みそうな、わりと玄人好みのデザインではないかな?
656: 匿名さん 
[2010-04-06 00:08:20]
そうかなぁ〜
ここは外観で選んでる人少ないでしょ。昭和後半の団地に瓜二つですよ。住んでしまえば外観見て暮らさないから、割り切れば良いのかも。
657: 入居済み住民さん 
[2010-04-06 00:11:07]
外観を重視するかどうかもあると思います。高い買い物ですし、外観が全く気に入らないのであれば検討する余地もないでしょう。ウチはより立地・利便性を優先しました(もちろん外観も嫌いではありませんでしたが・・・)。千中への近さ、子供の習い事の便利さ、窓を開けて生活できる環境等、今のところウチにとっては不満はなく、快適な生活が送れています。
658: 匿名 
[2010-04-06 00:27:27]
昭和後半の団地が、どんなんだったかわからんけど、基本千里中央のマンションはシンプルな外観が多いよね。
やはり外観より立地重視の人が多いからかな。
659: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 08:16:39]
確かに外観は万人受けしないでしょうね。
うちは立地と間取りと外観が同じくらい気に入りました。外観は打ちっぱなしが無機質さを出していて、他のマンションにはないところでよかったです。とても昭和後半の団地には見えませんでした。
660: 匿名 
[2010-04-09 08:39:17]
どこのスレにもおるが、何でもかんでも団地みたい言う人って、どんな感覚なんやろ。団地馬鹿にしすぎと思う。団地住んだ事ないが、団地のイメージって、白い外観で4、5階建で大きい番号ついてる的なイメージしかないから、ここは全く団地に見えないけど。
エントランスやトーヨーキッチンの感じとか含め、全体的にシンプル&スタイリッシュがコンセプトなのでは?
661: 匿名さん 
[2010-04-09 10:07:06]
団地みたいと揶揄するひとは、ベランダがあれば団地みたいと表現しているようです。
662: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 17:35:55]
団地でもいいですが・・
気に入った方もたくさんですよ!
夜の中庭?ライトアップされて素敵です。
夜に帰宅するといやされます。
 ベランダの柵?は雨よけにはならないけど、明るくていいですよ~
外からは意外と中が見えにくいように思います。計算されてるのでしょうか?
今のところ不満ないですね~管理人さん、コンシェルジュさん良い方ですし。
663: 匿名 
[2010-04-09 21:07:58]
23億円のプロジェクトで、2億円のデザイン監修料(≠設計料)として安藤事務所に払ったと聞きました。
その瞬間「それでこのデザインかよ」と一気に引いてしまいました。割高な理由も納得。
隣の老人ホームと同じデザインというのも、ちょっと。

デザインの好みが分かれる物件ですね。 私はパスです。
664: 匿名さん 
[2010-04-09 23:09:50]
663さんの言葉を鵜呑みにするつもりはありませんが。。。
デザイン監修料ってわかりにくいんですけど、要するに2億円払って安藤事務所に何をしてもらったんですか?
665: 匿名さん 
[2010-04-10 00:12:05]
コラボのこういう物件は最近よくありますよね。差別化が難しいですね。コンクリ打ちっぱなしの感じが好みの方にはお勧めでしょう。
666: 入居済み住人さん 
[2010-04-10 00:24:17]
南港のインテックスに行った帰りに付近の団地街で似てる建物見ましたよ。契約後だったのでかなり複雑な気持ちになりましたが、エントランスなど全く違いますし、私自身気に入って住んでいます。
団地をどうかと言うわけではなく、分譲はそれなりのお金を出しているという理解でよいのでは。
667: 匿名 
[2010-04-10 23:50:44]
外見やエントランスなど基本部分を安藤事務所がデザイン
(といっても門下生が手を動かし、安藤さん本人は確認しただけかも?)

安藤事務所の名前の使用料込みで2億円といったところでは?

666さんのように、似て非なるデザインのマンションが出てくる訳だ。

668: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 15:50:17]
団地みたいとか、外見のデザインが気に入らないとか
気にいらないなら購入しなければいいことなのではないのですか?
それに、安藤事務所にいくら払ったとか、、
そんなことすでに気に入って購入して居る人はどうでもいいことだと思いますが。
心地よく住んでいる人がいるのに、そんな書き方されるとなんか気分悪いですね
669: 匿名さん 
[2010-04-12 18:08:09]
他人の意見で、気分は悪くなるということは、価値観がぐらつきはじめているということになります。
団地議論なんて、無視すべきです。
670: 匿名さん 
[2010-04-12 21:27:20]
668へ

物に対して、100人いれば100人の、見方や意見が
有って当然でしょう。
其々のご意見、なんの不思議も無いですけど?
671: 匿名 
[2010-04-12 22:14:53]
668さんへ

ここは検討板なのですから、ポジ、ネガの両方の意見がでることが健全な状態です。
ネガな意見を一方的な排除する発言はおかしいと思います。

購入を考えている人は両方の意見を知り、判断するだけです。
672: 物件比較中さん 
[2010-04-15 01:05:34]
いったいどうすればこんな高級マンションに住めるんでしょうか?年収800万の、この私でも難しいのに・・・
673: 匿名さん 
[2010-04-15 02:19:45]
いったいどうすればこんなマンションに住めるんでしょうか?年収2500万の、この私でも呆れたのに・・・



674: 匿名さん 
[2010-04-15 08:43:59]
ははは、けっさく。高額所得者。
675: 匿名さん 
[2010-04-15 12:45:31]
673はバカか?
676: 匿名さん 
[2010-04-15 13:05:05]
いったいどうすればこんなマンションに住めるんでしょうか?年収2500万の、この私は阿呆れたのに・・・
677: サラリーマンさん 
[2010-04-16 22:49:49]
ちゃんと、税金、払ってや。
678: 匿名さん 
[2010-04-19 13:22:09]
NO.673,676さん

このあたりの物件相場はこれくらいの価格ではないですか?

もうちょっと、勉強して下さい。
679: 匿名さん 
[2010-04-19 16:03:16]
でも、世の中って栄枯盛衰があるから面白いのです。マンション購入されて30年たてば、それぞれの事情が出てきますからね。また、違った格差社会になっていますよ。と言うより、引続き調子の良い方は、買換えされるでしょう。
680: 匿名さん 
[2010-04-19 16:10:29]
言い忘れました。私の年収は2500万円です。たぶんこれから先も・・・。
681: 匿名 
[2010-04-19 16:40:20]
<679、680
お前が友達と思っている奴は、お前のこと友達と思ってねーぞ。
682: 匿名 
[2010-04-19 16:43:27]
680 普通に羨ましいです。もっと仕事頑張ろっと
683: 匿名 
[2010-04-19 21:44:45]
団地萌えの私には向いているかもです。興味が湧いてきました。
684: 匿名さん 
[2010-04-19 22:18:29]
前に建ってる大阪府住宅供給公社の団地と結構似てますよね。
685: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-24 01:47:28]
年収2500万円??私は800万でかなり日本では上ランクと思っていたのに・・・何かショックです。
686: 匿名さん 
[2010-04-24 02:58:33]
年収800万だとこの物件厳しいかも。手持ちにもよるが実際ローン破綻の可能性有り。銀行や営業はローン組めさえすれば売るが…
加えて、人生何があるかわからんし老後の備えもいるからね。
3000万後半が妥当だろうね。
687: 匿名 
[2010-05-02 15:15:45]
35歳で、税込み年収860万円。手持ち資金2000万円。指摘の通り、ここは無理です。
狭く(70m2)ていいなら、ローンも現実的な金額(3500万円)ですが、自分は平均より上というちっぽけなプライドがあるので、せめて80m2以上は欲しい。
安くならないかな?


688: 匿名さん 
[2010-05-03 00:55:49]
2000万円も用意があるとは羨ましいです。
私もここ気になってますが、スミフさんだから値引きはやや難しい気がしてます。

この辺りだと、桃山台のジオ竹見台か、プラウド千里山田が価格と広さのバランスは良いのでは。千里中央にこだわるならインプレストなら広い部屋が実現しますよね。

希望の間取りが残ってたら値引き狙って、竣工済みが賢いかなと思っています。
689: 匿名さん 
[2010-05-07 00:18:22]
垂れ幕がかかっている、東南角部屋3階はまだ空いているようですが、
ここってバス停が近いけど騒音はいかがでしょう?
690: 匿名さん 
[2010-05-07 01:31:41]
垂れ幕の下の1階部分で、しばらく音を聞いて見るのが一番でしょうね。現地報告待ってます。
691: 匿名さん 
[2010-05-08 18:20:38]
現地に5分程度いました。なんとバスは行きと帰り合わせて7本もみました。
692: 購入検討中さん 
[2010-05-08 20:38:43]
1分間に1本以上ですか
現地に居たのは、今日(土曜日)ですよね。 何時頃ですか?

平日の通勤時間帯はいったい何本通るのでしょう。
693: 匿名さん 
[2010-05-09 02:05:30]
駅から出たバスがわざわざまわって行きますからね…
電気自動車などクリーン化が進んでいくから、だんだん気にならなくなると予想してます。
694: 匿名さん 
[2010-05-09 05:42:28]
バス便自慢とは・・・。
千里中央からバスでしか行けないようなところは資産価値の下落が著しい。(土地・戸建)
マンションなら言わずもがな。
695: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 08:07:09]
↑ バス便を自慢しているわけじゃないですよね?

バスの本数は確かに多いのですが、音は気になりません。バスの運転手さんも丁寧に運転されているのではないでしょうか。よっぽど、一般車(スクーター)の急ブレーキ音の方が気になります。それと夜間の救急車の音ですね。
救急病院があるので仕方ないことですが・・・
696: 匿名さん 
[2010-05-09 10:08:26]
↑ 救急病院なんてありましたっけ??
697: 匿名さん 
[2010-05-09 13:13:35]
695さんは、どの棟にご入居でしょうか?

西や南側ならバス通りから離れていて気にならないかもしれませんが、
話の流れでは通りに面した東側の騒音レベルが論点になっているようです。
私も興味がありますので、是非ともご教授ください。
698: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 18:18:52]
695です。
南東角部屋です。洋室3室は東側です。寝室もそのうちの1室です。
起きている時間は(子供もいて)ウチ自体が騒がしいためか、外の音はマイナス要素にはなっていません。
ご家庭によって、また、今まで住まれていた環境等によっても、感じ方はそれぞれでしょうから、ぜひ見に来てください。
699: 匿名さん 
[2010-05-09 18:58:18]
695さんへ
窓をあけて寝ることは可能ですか?
700: 入居済み住人 
[2010-05-10 17:55:22]
騒音については以前にも話題となり散々いろんな意見がでました。結局はその方の感じ方、生活してきた環境等によって許容出来るかどうかが変わるという結論に至ってるので是非ご自身で実際に聞いてご判断下さい。ちなみにうちは気にならないので快適な生活を送ってます。勿論、購入前に何度も現地や部屋を訪れ自分で確認した末の結論です(昼間、夕方、夜、雨の日など、これでもかというくらい来ましたよ)また、お昼間あまりいらっしゃらないなら気にならないでしょうし生活パターンによっても
違うと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる