新星和不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 2丁目
  7. 千里中央プライムステージ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13
 削除依頼 投稿する

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

現在の物件
千里中央プライムステージ
千里中央プライムステージ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

千里中央プライムステージ

401: 契約済みさん 
[2010-01-20 16:24:41]
購入者の皆さん。この掲示板は悪意を持った部外者がいくらでも閲覧してます。物件に少しでも問題が起きようものならばそれこの時とばかりに契約者や購入検討者の心理を攻撃しようと楽しみに待ち構えています。

この中には重要な情報や正確な情報もあるでしょうが、誤った情報や憶測、まったくのでたらめまでが多く混在しています。ですので多くの購入者はこの掲示板での相談は飽くまでも参考程度にしか考えていません。この掲示板を読むときは、自分自身に有益と思われるのもだけを受け止めて、その他は無視して受け流すことが前提条件として必要です。

この掲示板を鵜呑みにすると、楽しみよりも不安や心配が増えて、気持ちがとてもブルーになることが多いでしょう。それでは一部の悪意を持った輩の思う壺です。

情報に踊らされるのではなく、利用する程度の使用に控えましょう。

ちなみに私は購入者です。うちも清掃の楽さとキズ予防の利点でリビングだけコーティングすることにしました。フローリングは濃い茶系で光沢がつき過ぎるデメリットについては考えていませんでした。内覧会ではいくつかの修繕点がありましたが、不安よりも、楽しみのほうがずっと大きくなりました。

生活が始まってからも色々と心配事があるでしょうが、住人が力をあわせて解決していければいいですね。
402: 購入検討中さん 
[2010-01-20 16:57:34]
この掲示板は、そもそも購入検討時に検討材料を探すために訪れるものと思います。管理組合に加入した人だけの意見だけが求められているわけではありません。オプションをどうするかの相談や情報交換手段としても有用なのでそれはそれで結構ですが、なぜこのマンションに決めたのか。なぜこのマンションを買わなかったのか。どこが満足で魅力的で、どこが不満・心配なのか。価格が妥当か判断する材料として「部外者」からもどんどん色々な書き込みがあるべきと思います。
403: 匿名さん 
[2010-01-20 17:13:44]
今回の発端は、契約済みのうちのひとりが、ここへ投稿したものであり、契約済み以外のものが、デマや煽りではじめたものではありません。しかも、契約済みの投稿にも、かなり問題のある投稿(なんで、金を出した上層階が被害をうけないかんのか?暗に、下の階の契約者を馬鹿にしてます)もあります。私は、契約済みではありませんが、みんなが気分よくいろいろな解決できたらいいなといつも考えて投稿しています。契約済み以外は敵だとみなしたい雰囲気の板ですが、部外者ということばで、契約済み以外をひとつにくくられるのは、とてもさみしい気分になります。
404: 入居予定さん 
[2010-01-20 18:04:42]
↑このようにいろんな人が閲覧して、いろんな意見を自由に投稿できる掲示板なのです。当然ですね。
ですから本物件の購入者の皆さんもそのつもりで利用しましょう。

名前が「契約済み」とされていても実際にその物件を契約した人からの本音の意見かどうかは不明です。
匿名で自由に書き込める掲示板とはそういう性格を持っているものなのです。
405: 近所 
[2010-01-20 18:17:25]
人によって掲示板の内容の捉え方が違うので、書き込みって難しいですよね。 真意が伝わらないってのは。
406: 入居予定 
[2010-01-20 18:29:12]
404さんの言い方は非常に残念です。
同じ入居予定者として不安を覚えます。

403さんがおっしゃってることは至極当然のことで、何ら間違いはないと思いますよ。

不都合は排除、それでは入居後の管理組合運営にも不安を覚えます。
407: 入居予定さん 
[2010-01-20 19:11:58]
↑このようにいろんな人が閲覧して、いろんな意見を自由に投稿できる掲示板なのです。当然ですね。
ですから本物件の購入者の皆さんもそのつもりで利用しましょう。

名前が「入居予定」とされていても実際にその物件を契約した人からの本音の意見かどうかは不明です。
匿名で自由に書き込める掲示板とはそういう性格を持っているものなのです。
408: 匿名さん 
[2010-01-20 19:15:56]
>>400
>>401

フローリングのコーティングは、する・しないはもちろん個人の自由です。

一応↓のリンク先の816~821を読まれてみては?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/82

私もデベや建築・施工会社に勤めている人ほど、コーティングはしないと聞いたことがあります。
フローリングにも優しくないですしね。そのあたりは他スレで十分に議論され尽くしたようですが。

まあ、お金に余裕があるご家庭であればステータスでご自由にという商品でしょうね。
409: 匿名さん 
[2010-01-20 19:19:33]
>404>407


orz


とんでもないのが、契約してしまったようだ・・・・
410: 匿名 
[2010-01-20 19:45:07]
おおっ なんかいい感じにもめてきたね〜。
オレも409の意見に賛成だな。

騒音問題に加えて、このまま住人どうしの対立に発展したら最悪なマンション生活になるだろうな。

やっぱりこんなマンション即解約すべし!
411: 匿名さん 
[2010-01-20 21:01:34]
401は契約済みのふりをした契約済みではないと考えるのが妥当でしょう。
なぜなら401の投稿は、一連の荒らしを引き出すための投稿ですからね。
412: 匿名さん 
[2010-01-20 21:23:51]
401可哀想w

ここの契約者は人格的に滅茶苦茶だなー
413: 契約済みさん 
[2010-01-20 23:25:28]
うちは12階入居予定ですが、内覧会で74個修繕箇所が見つかりました。(傷やらシミやら)
いい加減な仕事であきれてしまったのですが、みなさんはどうなんでしょうか?大体これぐらい見つかるものなのでしょうか?
414: 契約済みさん 
[2010-01-20 23:41:08]
400さん
同じEなんですね!
実は私は食器棚の幅を検討するとき、図面では270あるし、コーディネーターの人と
目いっぱい置いて、270にしてもいいと言われていたんですよ。

ところが、入居説明会の直前になり実は幅が小さいことが判明しました。
営業の方も変更は知らなかったとびっくりしていました。

なぜ小さくなったかの説明を事業主に求めると、キッチンの幅については、最初、建築途中、ファックス台を奥行き深くに変更したので、幅が小さくなったと説明されました。

その後、説明会で、実は図面集に設計上の変更点を載せ忘れていたので
こうなりました、という違う説明を受けました。


・・・設計変更はあっても仕方ない部分てあると思うのですが、
我々は図面を見て買っているわけですから、図面の縮尺どおりのものでないと
いけないと思うんです。

図面と違う点は、事前に知らせてくるべきかと。。思いませんか?
変更しますがいいでしょうか??とか・・・。


ちなみに図面集の部屋の寸法が壁の中心というのは、そうですね。
ただ、縮尺が90分の1なので、ものさしで計ると、
すべての長さがでてきますよね。
実際、270の幅のキッチン部分は3センチになっています。
食器棚の奥行きは5ミリしかなく、図の通りだと45なんですよ。


営業からの説明は、キッチンの食器棚と流しの間の通路を小さくして
食器棚スペースのの奥行きを広げたとのことでした。
でも実際図ると4センチも通路は小さくありません。
どこに消えた?と疑問です。
これって明らかに設計変更なので、よくも堂々と言えるなあとあきれてしまいました・・・。


あまり皆さん図の通りでなくても気にされないのでしょうか??
私は、実際の部屋の大きさが図よりも小さかったら嫌だなあと思うので
とっても気にしてしまいます・・・。 

1ミリとか2ミリは誤差とは思いますが・・・。


415: 契約済みさん 
[2010-01-20 23:43:33]
413さん
私のところは、40数箇所見つかりました。
うちだけが こんなに多いのかとブルーになってしまいましたが、もっと多い方もいらっしゃったんですね。新築なのに こんなものなんでしょうか?

416: 匿名さん 
[2010-01-21 00:06:32]
内覧会で、うちは2箇所にしておきました。どうせ汚れるし、傷類はすべておおめにみました。
自分自身、甘い人間なので、人にも甘くが基本です。
417: 入居予定さん 
[2010-01-21 00:40:01]
私のところも内覧会で40箇所ほど指摘しました。
内覧会の後、鹿島の人から、指摘箇所が多いので再内覧会をします、と言われて、指摘が多すぎたのかしら、と少し気になりましたが、せっかく新築で購入しているのに、最初から傷がたくさんあるのも嫌ですし、ちゃんと補修してもらいたいと思います。
ちなみに私のところは、キッチンとフローリングの傷が多かったです。
418: 経験者 
[2010-01-21 09:24:41]
他のマンション購入者ですが、
コーティングしました。UV照射するやつです。

床の小さいキズなんて、生活開始したら、も気にしてたのがバカみたいなくらい
沢山つくので、よほど大きな傷でなければ補修する意味はほとんどないです。
ほとんど気分の問題です。壁は当然ちゃんとチェツクした方がいいですが。

フロアコーティングは子供やペットがいたら、やる価値あると思います。掃除も楽です。
ただし、硬くなるので木の風合い・柔らかさが失われます。言葉では言い表しにくい
ですが、裸足であるいたら、コーティングなしの方が気持ちいいことは想像頂けると思います。

所詮消耗するものなので、痛んだら張り替えたらいいという考え方もあるかと
思います。ただ、定期的なワックス掛けが面倒かな。ワックスもやらない手もあるけど。
コーティングは強く引っかくようなことではほとんど傷つかないですが、硬い尖った物を
落としたりすると、(床の固さによりますが)床ごとかなり簡単に凹みます。
419: 契約済みさん 
[2010-01-21 10:19:41]
うちは20数箇所の指摘で時間もかかったし多すぎたかなあと思っていたのですが、40やら70やら凄いですね。マンションを買うのもマンションに住むのも初めてなので、どこをどうチェックすればいいのかわからないまま他のマンションの掲示板を少し参考にして内覧会に臨み、生活すると傷はつくからと思って小さい傷などはチェックしませんでした。 気に入らない箇所があまりに多いとブルーになりますよね。 再内覧会で直ってることを願います。

コーティングにはいろんな種類があるようですが、オプションで扱ってるプレミアコートの見本を見た限りではあまりてかりがなく、滑らないから子供や犬のいる家庭にはお勧めと言ってました。

皆さんは引越し業者は決められましたか? 幹部業者に見積もりとられた方いらっしゃいますか?

420: 契約済みさん 
[2010-01-22 19:53:49]
音の件は解決して良かったですね! 対応が早かったと思います。
引越し業者はサカイになりそうです。エアコンの着脱が高いのでリサイク回収して、購入しようと思います。
皆さん 修理箇所多いですね! あまり気にならず指摘少ないです。
421: 契約済みさん 
[2010-01-26 02:16:16]
3月の引っ越し相場はどれくらいでしょうか?
2LDK夫婦2人です。
422: 契約済みさん 
[2010-01-29 23:21:03]
再内覧会行ってきました。
前回の指摘箇所はきれいになおっていました。
新たに気になって数箇所指摘したところは、鍵の引渡し時に確認
ということです。
2回とも鹿島さんの対応がよく、気持ちよく内覧できました。

あと老人ホームの配管ダクトの件ですが、うちは距離的に近いほう
ですが、本日確認した限りでは音は聞こえませんでした。
(稼動していなかった可能性もありますが・・・)
室外機の音も気になりませんでした。

今日は時間に余裕があったので共用部もゆっくり見ました。
少しずつ愛着がわいてきました。入居が楽しみです。
423: 契約済みさん 
[2010-01-30 09:59:54]
414さん。。。再内覧会で食器棚スペースを測りなおしましたが270センチありました。
同じEタイプなのにサイズが違うのは変ですね。 入居説明会で変更の説明を受けて署名捺印したのですが、我が家の場合は図面集と同じサイズなので別の他の部分が狭くなっているのだろうか?と主人と話しています。
全部の採寸をしたわけではないですが、測った部分は図面と同じでした。 
424: 契約済みさん 
[2010-01-30 19:27:59]
本日 再内覧会でした。
422さんが書かれてるように鹿島さんの対応も良く、きれいになって満足です。
一回目は舞い上がって十分な採寸が出来ませんでしたが、今回はばっちりです。
素敵なマンションに出来上がってますね!
入居が楽しみです! 
引越し準備頑張ろうと思いました。


425: 契約済みさん 
[2010-01-31 22:09:50]
教えてください。
カーテンをこだわりたくて探しているんですが、おすすめのメーカーやお店有りますか?
426: 契約済みさん 
[2010-01-31 23:08:45]
423さん
414です。
もしや、トーヨーキッチンの食器棚を申し込まれましたか?
申し込んだ人は他を細工し(パントリーなど削り)270の食器棚を入れたりしていると聞きましたよ。

うちは食器棚は注文してないので説明どおり261でした。
ファックス台は奥行きが図面より深くなってますよね。

他にも寝室など図面と違うところがあったので正式な設計図をもらい、見比べて見ました。
寝室は図面より10センチ窓がおおきくなったそうです。
図面集は、アバウトだそうです。(これも疑問ですが


もし食器棚トーヨーキッチンじゃあなければ270だと変ですね・・・。
427: マンション住民さん 
[2010-02-01 08:01:46]
カーテンこだわりたいなら、インテリアショップまわるといいよ。
南堀江のオレンジストリートとか。
428: 匿名さん 
[2010-02-01 09:08:45]
414さん。。。423です。
トーヨーキッチンの食器棚を入れていません。 だから変だなあと思っています。
契約したのが遅かったので、ひょっとしたら以前の契約者の方がトーヨーキッチンの食器棚を申し込まれていてパントリーの幅がカットされたのかも。
我が家にとっては261でも270でも特に問題ではないのですが、機会があれば営業さんに聞いてみます。
429: 契約済みさん 
[2010-02-01 21:29:51]
427さん、ありがとうございます。
さっそくインテリアショップ巡りしてみます!
430: 入居予定さん 
[2010-02-06 22:44:49]
インターネットの契約先をどこにしようかまだ迷っています。コスト優先ならDo Canvasなのでしょうけど、NTTの電話代も考えると基本料が525円になるフレッツも捨てがたいと考えてしまいます。基本的にヘビーユーザーではないので前者でもいいかと思いますが、オプションをつけるとフレッツとコスト的には変わらず、であれば電話代とのトータルコストでフレッツかな?と考え続けてもう2月になってしまいました。皆様はどこが決め手になってどちらと契約されたのかをご教示頂ければと思います。
宜しくお願いします。
431: 契約済みさん 
[2010-02-06 23:01:13]
私はフレッツにしました。

DoCANVASは遅いのではないかと不安なので、品質で選びました。
また、グローバルIPアドレスが有料オプションですし、
あまりコストメリットはないと判断しました。

価格.com経由で申込めば4万くらいの商品券がもらえるので、
フレッツを新規扱いで申し込める方なら、検討する価値ありかと思います。
432: 契約済みさん 
[2010-02-07 01:26:51]
私もフレッツにしました。
今もフレッツですが特に不満もないですし、光電話の安さ、及び新規申し込みではないのでメールアドレスが変わらないことから、迷うことなく決めました。
433: 入居予定さん 
[2010-02-07 08:22:35]
431さんと432さん、ご意見ありがとうございます。

そうですか。Docanvasは遅いかもしれないし、品質で選べばフレッツということですね。
次契約は新扱いなので、得られるメリットを探してフレッツにしたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
434: 入居予定さん 
[2010-02-07 11:46:59]
インターネット・・私もかなり迷っております。
ケーブルに決められた方はいらっちゃいませんか?
ドウキャンバスはコストメリットがないとの事なのでケーブルかフレッツで迷います。
435: 契約済みさん 
[2010-02-07 20:18:34]
ケーブルテレビを申し込む予定がないのでフレッツにするつもりです。
入居説明会に来ていたNTTの会社に申し込まないといけないのかと思っていましたが、カカクコムで申し込むと特典があると知り迷っています。
どこで申し込んでも不都合はないのでしょうか?
436: 入居予定さん 
[2010-02-07 22:28:03]
不都合は無いと思いますよ。

私は近くの電気屋でフレッツOCNと契約しました。というのも新たにPCを購入しなければならず、フレッツ加入を条件にPCの大幅ディスカウントを得たかったので、そうしました。

基本的にはマンションにひかれている回線がNTT西日本の回線なので入居説明会の業者と契約しなければいけない理由は無いはずです。

437: 物件比較中さん 
[2010-02-09 01:43:02]
メリット、デメリットをかなり考えたが、なかなか答えが出ない。千中はやはり高い。便利で住みたい街の上位だからしょうがないが…
販売中の新築で駅徒歩5、7、11分で迷っています。
438: 契約済みさん 
[2010-02-09 10:48:24]
436さん、ありがとうございました。
問題ないなら特典のある方法でフレッツを申し込みます。

437さん。。。我が家も駅5分と7分で悩みました。 若くないので11分は却下しましたが・・・
結構たくさんのマンションを見ましたが、予算の上限がある限り全ての条件を満たすマンションはないと思います。随分悩みましたが、何を優先するかで決断するしかないと考えここに決めました。
439: 検討 
[2010-02-09 11:16:15]
七分も価格そこそこしますよね?
440: 物件比較中さん 
[2010-02-09 12:03:43]
438さん、439さんありがとうございます。
私は車中心生活だが、やはり駅5分は魅力ですね。ただ、静かに住みたいので小学校さえ隣じゃなかったら…
確かに7分は価格そこそこしますね。ただし地下駐車場は良い。
11分は北急の延伸の関係で駅近になる可能がでてきた。
今後、千中でこんなに選択肢がある事は期待できないのでこのタイミングで決めなくてはと思ってす。
441: 比較検討中 
[2010-02-09 12:15:30]
良いご判断と思いますよ。見た目シンプルかつセンスの良いマンションだと思います。
442: 契約済みさん 
[2010-02-09 14:04:57]
駅7分の物件の地下駐車場と中廊下は魅力ですね。
我が家も検討しましたが、東向きは冬寒そうだし西向きは夏暑そうだし南向きは高くて手が出なかったです。
そこの隣に立替マンションの建設が始まりましたね。 平面駐車場が魅了じゃないですか?
それに西丘小学校の北側も立替られるみたいですよ。
443: 匿名 
[2010-02-09 15:43:18]
建て替えマンションはいらんわ・・・
444: 買い換え検討中 
[2010-02-09 16:16:06]
この物件、雨ざらしの機械式駐車場がネックですね・・・
長期的にみると、メンテナンスや修繕費がかかってきます。
445: 匿名 
[2010-02-14 08:29:10]
千里
446: 契約済みさん 
[2010-02-14 08:45:50]
すいません。間違えました。

皆さん、引っ越しはいつ頃考えてらっしゃいますか?やはり引き渡し後の土日が多いのでしょうか?
447: 契約済みさん 
[2010-02-14 09:45:41]
営業さんの話だと鍵引渡し後~3月上旬の週末に引越し予定の方が多いそうです。
引越し業者はどこがいいのか未だに迷っています。
448: 入居予定さん 
[2010-02-14 09:47:01]
うちは3月の第1週末に引越し予定ですが、引越し業者さんに聞くと、引渡し後にオプションの工事が入るという理由で、引渡し後の週末の引越しは意外に少ないようでした。
449: 匿名さん 
[2010-02-14 09:58:45]
千里中央も団地が多いですから、あと5年以内に建て替えも多くあると思います。
建て替えマンションも、分譲団地以外なら問題ないと思います。

このマンションは外観は高級感は無いですが、シンプルで良いですね。
ただ、コンクリートの打ちっぱなしと廊下の手摺が微妙です。
新しいうちは綺麗ですが、古くなると昔ながらの団地に見えなくも無い。かな。
450: 匿名さん 
[2010-02-14 11:13:24]
>>444
雨ざらしの駐車場って???
高級マンションの住人がそんな状態を許せるとは思えませんので、デマですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる